2017年12月04日
まちなかMonday通信♪
こんばんは
小雨が降り続くお天気です
明日の午後まで雨マークでしたよん

さてと皆様! 週末はどちらかお出かけになりましたか??
まちなかFriday情報、たくさんの方々にご覧いただいてたようです
ありがとうございます。。
そしてそして、たたみかけるように!!本日は「まちなかプレス12月号」から
スナックルージュをご紹介します。





馴染みのスナック……ありますか?
落ち着いて飲んで、歌って楽しめるスナック、すぐ思い浮かびますか??
思い浮かばなくてもOK! これから開拓していけばいいのです
その候補の一つに入れてもらえたらうれしいですぅ
撮影におじゃました時にご用意してくださったお通しが、飛島のイカを使った美味しい三点セットでした。
なんとイカ飯まで登場したんで、びっくり仰天でした
ママさんの大好きなお花「薔薇」をモチーフにした看板が目印!!
店名は、ママの名前からイメージした「ルージュ」です。
お間違いのないように
詳細は、まちなかプレスvol.79をご覧くださいませ。
【スナック ルージュ】
住所: 酒田市中町3-4-28 北村ビル2階
TEL: 0234-43-1236
営業時間: 19:00~24:00
定休日: 火曜日
収容人数: 24名(カウンター席、ボックス席) 実は、小さなテーブルもあるんですよ(笑)
まちづくり推進センター 佐藤

小雨が降り続くお天気です

明日の午後まで雨マークでしたよん


さてと皆様! 週末はどちらかお出かけになりましたか??
まちなかFriday情報、たくさんの方々にご覧いただいてたようです

ありがとうございます。。
そしてそして、たたみかけるように!!本日は「まちなかプレス12月号」から
スナックルージュをご紹介します。
馴染みのスナック……ありますか?
落ち着いて飲んで、歌って楽しめるスナック、すぐ思い浮かびますか??
思い浮かばなくてもOK! これから開拓していけばいいのです

その候補の一つに入れてもらえたらうれしいですぅ

撮影におじゃました時にご用意してくださったお通しが、飛島のイカを使った美味しい三点セットでした。
なんとイカ飯まで登場したんで、びっくり仰天でした

ママさんの大好きなお花「薔薇」をモチーフにした看板が目印!!
店名は、ママの名前からイメージした「ルージュ」です。
お間違いのないように

詳細は、まちなかプレスvol.79をご覧くださいませ。
【スナック ルージュ】
住所: 酒田市中町3-4-28 北村ビル2階
TEL: 0234-43-1236
営業時間: 19:00~24:00
定休日: 火曜日
収容人数: 24名(カウンター席、ボックス席) 実は、小さなテーブルもあるんですよ(笑)
まちづくり推進センター 佐藤

2017年12月01日
まちなかFriday~~♪これぞ居酒屋
こんにちは


「これはマズイ!」ってな感じで雪が降ってましたが、やんだのかな。。あ、まだ降ってる
とはいっても今日は花金
!
おまちかね!まちなかFriday情報をお届けしましょう!!
まちなかプレスvol.79 ご覧いただけましたか?
メイン記事の 「酒田の美味居酒屋 祭囃子」
写真撮影のために調理をしてくださった成澤さんには本当に感謝しますぅ~
あああぁ~しかしこの豆腐ステーキの旨味と甘味のバランスが最高超!!
なのに、ビールはオアズケ状態。。。。

刺身は見て楽しめ、食して喜び



ぜひ、遊びに行ったら食してくださいませね。
そしてピザ。。 フワッフワのもっちもちの食感とチーズ&トマトソースの裏切らないコンビネーション!!

ハイ、参った。
店内のメニュー短冊。
読んじゃうんですよ、カウンターで飲んでいると……ついつい。


今日は寒いから、日本酒もいいかな?
いやいや、キンキンに冷えたジョッキでビールじゃろうか??

悩むなら、お店で悩もうっか。
【祭囃子】
住所: 酒田市中町3-2-8
TEL: 0234-24-3098
営業時間: 17:30~24:00
定休日: 月曜
まちづくり推進センター 佐藤



「これはマズイ!」ってな感じで雪が降ってましたが、やんだのかな。。あ、まだ降ってる

とはいっても今日は花金

おまちかね!まちなかFriday情報をお届けしましょう!!
まちなかプレスvol.79 ご覧いただけましたか?
メイン記事の 「酒田の美味居酒屋 祭囃子」
写真撮影のために調理をしてくださった成澤さんには本当に感謝しますぅ~

あああぁ~しかしこの豆腐ステーキの旨味と甘味のバランスが最高超!!
なのに、ビールはオアズケ状態。。。。
刺身は見て楽しめ、食して喜び


ぜひ、遊びに行ったら食してくださいませね。
そしてピザ。。 フワッフワのもっちもちの食感とチーズ&トマトソースの裏切らないコンビネーション!!
ハイ、参った。
店内のメニュー短冊。
読んじゃうんですよ、カウンターで飲んでいると……ついつい。
今日は寒いから、日本酒もいいかな?
いやいや、キンキンに冷えたジョッキでビールじゃろうか??
悩むなら、お店で悩もうっか。
【祭囃子】
住所: 酒田市中町3-2-8
TEL: 0234-24-3098
営業時間: 17:30~24:00
定休日: 月曜
まちづくり推進センター 佐藤

2017年11月27日
着!!まちなかプレスvol.79
こんばんは
しばらくぶりの落ち着いたお天気
ホッとしました。
そんな本日の午前中、「まちなかプレス」が到着しました

2017年最後を飾る、12月号です
さっそく、センターのカウンターに設置しました!!!
メイン記事は、たくみ銀座の老舗居酒屋 「祭囃子」
30年以上もたつんですね……。
東京の銀座で言えば、四丁目みたいなものですよ、ここの交差点。


和洋中、本当になんでもあるんですよ。
焼き鳥もおいしい匂いと煙をあげながら、店内で焼きたてを食せますし、もちろん新鮮な刺身も!!
まちなかプレスの撮影でおじゃました時も、私が刺身の写真撮影をしている間に、豆腐ステーキを作り、
豆腐ステーキの撮影をしている時に、ピザを作る
という
当たり前のことように思うかもしれませんが、熟練の職人だからこそできるのでは!!!?
なんとも、ナイスなタイミングで目の前に運ばれてきます。
さて~~詳しい情報を知りたい方は、12月1日(金)発行の 「まちなかプレスvol.79」を楽しみお待ちください。
コミュニティ新聞に折り込まれてゆきますよ~。
その他にも 「まちのニューフェイス」や、おすすめスポット情報などもありますよ

待ちきれない人は、産業会館にあるまちづくり推進センターへどうぞ。
とうぜん!!! いち早く皆様にお渡しできますので~~~
そうそう、いろんなドラマがあったんだよ。
今回の取材。。。
今日は、、、やめておこうか
長くなるから。。
まちづくり推進センター 佐藤

しばらくぶりの落ち着いたお天気

そんな本日の午前中、「まちなかプレス」が到着しました


2017年最後を飾る、12月号です

さっそく、センターのカウンターに設置しました!!!
メイン記事は、たくみ銀座の老舗居酒屋 「祭囃子」
30年以上もたつんですね……。
東京の銀座で言えば、四丁目みたいなものですよ、ここの交差点。
和洋中、本当になんでもあるんですよ。
焼き鳥もおいしい匂いと煙をあげながら、店内で焼きたてを食せますし、もちろん新鮮な刺身も!!
まちなかプレスの撮影でおじゃました時も、私が刺身の写真撮影をしている間に、豆腐ステーキを作り、
豆腐ステーキの撮影をしている時に、ピザを作る

当たり前のことように思うかもしれませんが、熟練の職人だからこそできるのでは!!!?
なんとも、ナイスなタイミングで目の前に運ばれてきます。
さて~~詳しい情報を知りたい方は、12月1日(金)発行の 「まちなかプレスvol.79」を楽しみお待ちください。
コミュニティ新聞に折り込まれてゆきますよ~。
その他にも 「まちのニューフェイス」や、おすすめスポット情報などもありますよ

待ちきれない人は、産業会館にあるまちづくり推進センターへどうぞ。
とうぜん!!! いち早く皆様にお渡しできますので~~~

そうそう、いろんなドラマがあったんだよ。
今回の取材。。。
今日は、、、やめておこうか

長くなるから。。
まちづくり推進センター 佐藤

2017年11月21日
まちなかプレス11月号から「越之屋さ~ん」
こんにちは

うす暗~いです。。 なんだか夜の訪れが早まったように思いませんか?
気のせいじゃないよね。
さて、今日はまちなかプレス12月号の校了日

早いものでもうひと月がたちます。。。
11月の取材は10月に、12月号の取材は11月に
当たり前のことかもしれませんが、時が早く過ぎているように思えてしかたがありません。
中通り商店街にある 「メガネ・時計・宝飾 越之屋」さんの取材をした日、
たくさんお話を伺いました。じつは、私がセンターで仕事をするようになってすぐ、ブログのネタを探しに
越之屋さんに遊びにいったんですよ。とっても親切に優しく応対してくださったことを覚えています。
その後のバレンタイン特集で再度おじゃましたり、本当にお世話になっています!!
この壁掛け時計、圧巻ですよね
全部違うし

まちなかプレスに掲載した写真の中に、不思議な機械があったの記憶にありますか?
眼の検査で検査技術士が使用する機械の全貌紹介~~。

時計もたっくさんありますが、眼鏡もたっくさんあります。
あんまりありすぎると決められない、少ないと寂しい。。。 そんなあなたにちょうどピッタリよ




気になった方はぜひココ!

じらすわけではありませんが、明日は定休日であります。
あしからず、ご了承くださいませ。
【眼鏡・時計・宝飾 越之屋】
住所: 酒田市中町1-7-7
TEL: 0234-26-6030
営業時間: 9:30~18:30 (日・祭日 ~18:00)
定休日: 水曜日
駐車場: 専用4台
まちづくり推進センター 佐藤


うす暗~いです。。 なんだか夜の訪れが早まったように思いませんか?
気のせいじゃないよね。
さて、今日はまちなかプレス12月号の校了日



11月の取材は10月に、12月号の取材は11月に

当たり前のことかもしれませんが、時が早く過ぎているように思えてしかたがありません。
中通り商店街にある 「メガネ・時計・宝飾 越之屋」さんの取材をした日、
たくさんお話を伺いました。じつは、私がセンターで仕事をするようになってすぐ、ブログのネタを探しに
越之屋さんに遊びにいったんですよ。とっても親切に優しく応対してくださったことを覚えています。
その後のバレンタイン特集で再度おじゃましたり、本当にお世話になっています!!
この壁掛け時計、圧巻ですよね


まちなかプレスに掲載した写真の中に、不思議な機械があったの記憶にありますか?
眼の検査で検査技術士が使用する機械の全貌紹介~~。
時計もたっくさんありますが、眼鏡もたっくさんあります。
あんまりありすぎると決められない、少ないと寂しい。。。 そんなあなたにちょうどピッタリよ

気になった方はぜひココ!
じらすわけではありませんが、明日は定休日であります。
あしからず、ご了承くださいませ。
【眼鏡・時計・宝飾 越之屋】
住所: 酒田市中町1-7-7
TEL: 0234-26-6030
営業時間: 9:30~18:30 (日・祭日 ~18:00)
定休日: 水曜日
駐車場: 専用4台
まちづくり推進センター 佐藤

2017年11月16日
街キャンに「篆刻・刻字展」やってきた!!
おはようございます

街キャンに来る途中、見上げた青空から小雪が舞ってきました。
「サムイ」一日になりそうですね
風邪などひかないように、おきをつけあそばせ
さて、さかた街なかキャンパス初登場の、 「篆刻・刻字展」 スタートしました!!
出羽遊心館などで展示をされていた方々の初の試みであります。
10:00オープンからすでに大勢の方々がお見えになっております。
文字のまわりを削る。

文字を削る。

これは文字が浮き出て見えるから、まわりを削っている。

山頭火の句も。

鶴岡市の皆様の作品がお出迎え。


最初は離れて鑑賞している人も……

結局は近づいちゃう!!

お天気もいいですし、素晴らしい作品の数々を鑑賞にいらしてみてはいかがでしょうか。

【篆刻・刻字 第21回篁翠会 会員展】
期間: 11月16日(木)~20日(月)
時間: 10:00~18:00 ※最終日は15:00まで
平成6年に結成された会なんだそうです。
技術的なことは全くわかりませんが、ずいぶんと根気のいる作品ばかり!!
皆さまも始めてみたい、そんな気持ちになるかも……です。
まちづくり推進センター 佐藤


街キャンに来る途中、見上げた青空から小雪が舞ってきました。
「サムイ」一日になりそうですね

風邪などひかないように、おきをつけあそばせ

さて、さかた街なかキャンパス初登場の、 「篆刻・刻字展」 スタートしました!!
出羽遊心館などで展示をされていた方々の初の試みであります。
10:00オープンからすでに大勢の方々がお見えになっております。
文字のまわりを削る。
文字を削る。
これは文字が浮き出て見えるから、まわりを削っている。
山頭火の句も。
鶴岡市の皆様の作品がお出迎え。
最初は離れて鑑賞している人も……
結局は近づいちゃう!!
お天気もいいですし、素晴らしい作品の数々を鑑賞にいらしてみてはいかがでしょうか。
【篆刻・刻字 第21回篁翠会 会員展】
期間: 11月16日(木)~20日(月)
時間: 10:00~18:00 ※最終日は15:00まで
平成6年に結成された会なんだそうです。
技術的なことは全くわかりませんが、ずいぶんと根気のいる作品ばかり!!
皆さまも始めてみたい、そんな気持ちになるかも……です。
まちづくり推進センター 佐藤

2017年11月09日
中町で撮影取材していたら…♪
おはようございます
夕べの雷さまはものすごかったね
昨日は湊町さかた探検隊の例会があったのですが、終了間際にすんご~い雨が……。
土曜日のぶら探酒田!! 何とかミラクルをおこしてくださいな~
と、お天気の神様に祈り、そしてそしての定番「てるてる坊主」ですよ
昔から遠足の前はこれです。
話変わって、先日カメラ片手に街を歩いていると、お庭の手入れをされている方とお話ができました。
じつは、この 「ハチ」が蜜を吸っている写真が撮りたくて、門の前でごそごそしていたら、
「中にどうぞ~~」 と優しいお言葉。。。

庭の花木のお話をたくさんお聞きして、帰り際にこのお花をくださいました
その名は 「西王母」 せいおうぼ。

【西王母】
一重の筒咲きで中輪、9~4月に開花する。幕末のころに金沢で誕生したとされる。西王母とは中国の神話に登場する女神(仙女)で、3000年に一度実を結ぶというモモの木、不老不死の霊薬とされるモモの木の所有者である(『西遊記』には孫悟空がそのモモの実を盗む話が載る)。園芸品種名の由来は諸説あるようだが、私には単純にふっくらとした花型を西王母のモモに見立てたもののように思われる。花には‘カモホンナミ’と同様の香りがある(やや弱いようだ)。
みたいな記述を見つけました。
今、センターの私の近くで見守ってくれています。
ありがとうございました。
出会い ですね。
よ~し!
今日も一日がんばるぞ。
まちづくり推進センター 佐藤

夕べの雷さまはものすごかったね

昨日は湊町さかた探検隊の例会があったのですが、終了間際にすんご~い雨が……。
土曜日のぶら探酒田!! 何とかミラクルをおこしてくださいな~

と、お天気の神様に祈り、そしてそしての定番「てるてる坊主」ですよ

昔から遠足の前はこれです。
話変わって、先日カメラ片手に街を歩いていると、お庭の手入れをされている方とお話ができました。
じつは、この 「ハチ」が蜜を吸っている写真が撮りたくて、門の前でごそごそしていたら、
「中にどうぞ~~」 と優しいお言葉。。。
庭の花木のお話をたくさんお聞きして、帰り際にこのお花をくださいました

その名は 「西王母」 せいおうぼ。
【西王母】
一重の筒咲きで中輪、9~4月に開花する。幕末のころに金沢で誕生したとされる。西王母とは中国の神話に登場する女神(仙女)で、3000年に一度実を結ぶというモモの木、不老不死の霊薬とされるモモの木の所有者である(『西遊記』には孫悟空がそのモモの実を盗む話が載る)。園芸品種名の由来は諸説あるようだが、私には単純にふっくらとした花型を西王母のモモに見立てたもののように思われる。花には‘カモホンナミ’と同様の香りがある(やや弱いようだ)。
みたいな記述を見つけました。
今、センターの私の近くで見守ってくれています。
ありがとうございました。
出会い ですね。
よ~し!
今日も一日がんばるぞ。
まちづくり推進センター 佐藤

2017年10月27日
花金~♪ まちなかFriday
こんばんは
待っていてくださいましたか~~!
やってきました「まちなかFriday」
すこ~し肌寒いこんな日は、ちょっぴり焦げ目がついた炭火の焼き鳥を食べてみよう!!
先日、久しぶりに訪ねた 「炭火割烹てつ」。
自然と顔がゆるむ。 ファイヤーが! 匂いが!! 焦げ目が!!! たまらん

焼き鳥ってなんでこんなにおいしんだろ。
もちろん、食べた!!
おいしく食べた!!!! うまかった

ああ……毎食たべられそう。
日本酒の種類は常時約30種。
炭火焼のほかにもオリジナル手料理がたっくさん!

お店の外観はこんなです。 伊藤不玉邸跡のお隣。 芭蕉ゆかりの地。。。

灯りがともるとこんな感じ。

あ~~ 腹がナル! 駆け込むか!!?
詳しくは、まちなかプレス11月号をお楽しみにね
マジ、いくか。
住所: 酒田市中町1-11-2
電話: 0234-43-8225
営業時間: 18:00~23:00(L.O.22:00)
定休日: 日曜日
座席: カウンター 5、小上がり 16、個室(1) 4
明日~!
大通り商店街ツアーだよ!楽しみ。
それに、明後日は大杉漣ライブに映画、ほろ酔いはしご酒だよん。
ほろ酔いでおさまるかどうかは…自分しだい(笑)。
まちづくり推進センター 佐藤

待っていてくださいましたか~~!
やってきました「まちなかFriday」

すこ~し肌寒いこんな日は、ちょっぴり焦げ目がついた炭火の焼き鳥を食べてみよう!!
先日、久しぶりに訪ねた 「炭火割烹てつ」。
自然と顔がゆるむ。 ファイヤーが! 匂いが!! 焦げ目が!!! たまらん

焼き鳥ってなんでこんなにおいしんだろ。
もちろん、食べた!!
おいしく食べた!!!! うまかった

ああ……毎食たべられそう。
日本酒の種類は常時約30種。
炭火焼のほかにもオリジナル手料理がたっくさん!
お店の外観はこんなです。 伊藤不玉邸跡のお隣。 芭蕉ゆかりの地。。。
灯りがともるとこんな感じ。
あ~~ 腹がナル! 駆け込むか!!?

詳しくは、まちなかプレス11月号をお楽しみにね

マジ、いくか。
住所: 酒田市中町1-11-2
電話: 0234-43-8225
営業時間: 18:00~23:00(L.O.22:00)
定休日: 日曜日
座席: カウンター 5、小上がり 16、個室(1) 4
明日~!
大通り商店街ツアーだよ!楽しみ。
それに、明後日は大杉漣ライブに映画、ほろ酔いはしご酒だよん。
ほろ酔いでおさまるかどうかは…自分しだい(笑)。
まちづくり推進センター 佐藤

2017年10月20日
まちなかFriday♪ ホロっとガッツリ行きましょ編
こんばんは

真っ暗です。けれども今日は花金ですよ
いや~最近ご無沙汰しておりました、「まちなかFriday♪」ですが、
今日は10回分くらいガッツリといきます!!!
どうだ!!
「スペアリブの赤ワイン煮込み」


んふふ…もちろんいただきました
すんばらしいバランスで、パンも合うけれど白米もよいかも??
いろいろ想像しながら楽しませていただきました。
ランチは、スペアリブ1本にパン、前菜のサラダ&ミニスムージー、ドリンクがついて税込み1,200円。
ディナーはスペアリブだけ2本で税別1,200円。
旨いものの前では、税込みとか税抜きとか関係なくなるのん
お友だちと来るのもいいけれど。

お一人様でもOKよ。

柳小路のこのお店。 もうお出かけになりましたか??
「Shonai Bar OLAHO」オラホです。

花金の今頃は~~
ワイングラスがキランキラン
輝いて
皆様のお越しを待っているのではないでしょうか??
さ~~!
どんな花金!
すごそっか。
住所: 酒田市中町2-3-4
TEL: 0234-43-0434
営業時間: ランチ 11:00~15:00(L.O.14:00)
ディナー18:30~23:00(L.O.22:00)
そしてそして、10月22日(日)は、農林水産まつりがあるよ!
みんなでみなと市場に行ってみよう~。
お天気、回復するといいんだけれども。
まちづくり推進センター 佐藤


真っ暗です。けれども今日は花金ですよ

いや~最近ご無沙汰しておりました、「まちなかFriday♪」ですが、
今日は10回分くらいガッツリといきます!!!
どうだ!!
「スペアリブの赤ワイン煮込み」


んふふ…もちろんいただきました

すんばらしいバランスで、パンも合うけれど白米もよいかも??
いろいろ想像しながら楽しませていただきました。
ランチは、スペアリブ1本にパン、前菜のサラダ&ミニスムージー、ドリンクがついて税込み1,200円。
ディナーはスペアリブだけ2本で税別1,200円。
旨いものの前では、税込みとか税抜きとか関係なくなるのん

お友だちと来るのもいいけれど。
お一人様でもOKよ。
柳小路のこのお店。 もうお出かけになりましたか??
「Shonai Bar OLAHO」オラホです。
花金の今頃は~~
ワイングラスがキランキラン

皆様のお越しを待っているのではないでしょうか??
さ~~!
どんな花金!
すごそっか。
住所: 酒田市中町2-3-4
TEL: 0234-43-0434
営業時間: ランチ 11:00~15:00(L.O.14:00)
ディナー18:30~23:00(L.O.22:00)
そしてそして、10月22日(日)は、農林水産まつりがあるよ!
みんなでみなと市場に行ってみよう~。
お天気、回復するといいんだけれども。
まちづくり推進センター 佐藤

2017年09月22日
花の金曜日「まちなかFriday」
こんばんは~でしょうか。
今朝……寺町でみかけたお墓参りに出かける人たち。
秋らしい装いだったな
酒田の夏はあっという間に過ぎ去っていったように思えます。
さて、日々あわただしくお過ごしの皆さん!
「プレミアムFriday」を忘れていませんか?
どうも、最終週の金曜ではなく、第一週への変更案がでるとかでないとか?
この際、今日はどちらでもいいじゃないいですか
先日取材で訪れたお店、 「スナック オープンハート」
ママの一押し! プレミアものの「山崎」&「山崎シリーズ」。

梅酒もあるのね~
知らなかったわ&リーズナブル。

パイレーツビルの2階。
階段をのぼっていけばすぐにわかるぅ~

明るい明るいママさんとスタッフ。
今晩、2次会あたりで訪ねてみてはいかがでしょうか?
80&90年代のヒット曲の流れる店内。
女子おひとり様でも安心して楽しめます。
【Open Heart】
住所: 酒田市中町3-1-15 パイレーツビル2階
電話: 0234-43-6332
営業時間: 20:00~24:00
席数: カウンター6 、ボックス(2卓) 20席
まちづくり推進センター 佐藤
今朝……寺町でみかけたお墓参りに出かける人たち。
秋らしい装いだったな

酒田の夏はあっという間に過ぎ去っていったように思えます。
さて、日々あわただしくお過ごしの皆さん!
「プレミアムFriday」を忘れていませんか?
どうも、最終週の金曜ではなく、第一週への変更案がでるとかでないとか?
この際、今日はどちらでもいいじゃないいですか

先日取材で訪れたお店、 「スナック オープンハート」

ママの一押し! プレミアものの「山崎」&「山崎シリーズ」。
梅酒もあるのね~

知らなかったわ&リーズナブル。
パイレーツビルの2階。
階段をのぼっていけばすぐにわかるぅ~

明るい明るいママさんとスタッフ。
今晩、2次会あたりで訪ねてみてはいかがでしょうか?
80&90年代のヒット曲の流れる店内。
女子おひとり様でも安心して楽しめます。
【Open Heart】
住所: 酒田市中町3-1-15 パイレーツビル2階
電話: 0234-43-6332
営業時間: 20:00~24:00
席数: カウンター6 、ボックス(2卓) 20席
まちづくり推進センター 佐藤

2017年08月25日
花金だよ~ん♪「まちなかFridaynight」
引き続き、いいお天気&いい風
今日の酒田はまずまずおだやかに過ぎてゆくのでしょう……。
秋田県大曲の花火はどうなるのかな?
一年のうちで一番楽しみにしている日だと言っても過言じゃないくらい、全国の花火ファン待望の……
ですが。
被害が出ているようです。心配ですね。
今後、落ち着くことを心から願っています
さて、酒田駅前通りにオープンした居酒屋

もうご存知でしょうか?
その名は 「酒肴屋 伊藤家」
いやいや、伊藤家の食卓ではありませんよ(笑)そして(古っ)。

酒田駅前といえば、創業から30年以上たつ、老舗の居酒屋が多いことで知られる……実は激戦区。
駅前開発を見越しての開業、あっぱれです
モットーは、 「おいしいものを腹いっぱい!」
もちろん、いわれなくてもそうします!という方もおありでしょうが、メニューをみてみたら!
「ん~ コリャ迷う」。

まずはお通し(500円)を食べて。
次はだし巻玉子、刺身、トリのから揚げ、アイスクリームもあるし
さて、さて、どうしたものか。
私が撮影でおじゃました時には、店主の伊藤さんのご友人の方々が
今か今かと乾杯の時を待っていました。
メンバーがお揃いになるのを待って、撮影に協力をいただきました。。
というか、乾杯の瞬間を撮影させていただきました。
おいしそうでしたよ~。
さ、気になるかたは、9月1日(金)発行のまちなかプレスvol.76のニューフェイス紹介をご覧ください。
待ちきれない方は~ もちろん、花金の酒田駅前に GOGOGOGOGOGO~~!!
酒肴屋 伊藤家 (さかなや いとうけ)
住所: 酒田市幸町2-2-5
電話: 0234-43-0739
営業時間: 17:30~23:00(L.O.22:30)
座席: 座敷 16、カウンター 4、個室(1)4
まちづくり推進センター 佐藤

今日の酒田はまずまずおだやかに過ぎてゆくのでしょう……。
秋田県大曲の花火はどうなるのかな?
一年のうちで一番楽しみにしている日だと言っても過言じゃないくらい、全国の花火ファン待望の……
ですが。
被害が出ているようです。心配ですね。
今後、落ち着くことを心から願っています

さて、酒田駅前通りにオープンした居酒屋


もうご存知でしょうか?
その名は 「酒肴屋 伊藤家」
いやいや、伊藤家の食卓ではありませんよ(笑)そして(古っ)。
酒田駅前といえば、創業から30年以上たつ、老舗の居酒屋が多いことで知られる……実は激戦区。
駅前開発を見越しての開業、あっぱれです

モットーは、 「おいしいものを腹いっぱい!」
もちろん、いわれなくてもそうします!という方もおありでしょうが、メニューをみてみたら!
「ん~ コリャ迷う」。
まずはお通し(500円)を食べて。
次はだし巻玉子、刺身、トリのから揚げ、アイスクリームもあるし

さて、さて、どうしたものか。
私が撮影でおじゃました時には、店主の伊藤さんのご友人の方々が
今か今かと乾杯の時を待っていました。
メンバーがお揃いになるのを待って、撮影に協力をいただきました。。
というか、乾杯の瞬間を撮影させていただきました。
おいしそうでしたよ~。
さ、気になるかたは、9月1日(金)発行のまちなかプレスvol.76のニューフェイス紹介をご覧ください。
待ちきれない方は~ もちろん、花金の酒田駅前に GOGOGOGOGOGO~~!!
酒肴屋 伊藤家 (さかなや いとうけ)
住所: 酒田市幸町2-2-5
電話: 0234-43-0739
営業時間: 17:30~23:00(L.O.22:30)
座席: 座敷 16、カウンター 4、個室(1)4
まちづくり推進センター 佐藤

2017年08月22日
まちなか子ども探検隊!楽しすぎ♪
こんばんは
すこ~し雨が降りましたね
秋風が吹くのよね~、ひと雨くると。
みなさん、風邪などひかないように気を付けてくださいね。
それで、遅くなりましたが... 「自然写真家斎藤政広さんと行く!まちなか子ども探検隊」
ケガをする人も泣いた子もなく、楽しくすごすことができました!!
蚊には狙われましたが...









毎年夏、子どもと一緒に探検してます!
ムシをいっぱい見つけました!
セミスーツ(セミの抜け殻ともいう)もたくさん見つけました!!
ジップロックにつめて、たくさん持ち帰った参加者もいましたが、今頃。。。。
フレークになっていないかしら?
今年は港から山を目指す感じで探検しました!
あえての険しい道選択に、必死についていく保護者の方も(笑)。
毎年感じる、「子どもってスゴイ!!!」
小さい分、重心が下にあるから...ちょっとやそっとじゃ転びませんから
ぜひ、季節をかえて訪れてほしいものですぅ。
ご参加くださった皆様、どうもありがとうございました。
サポートしてくださった方々、ありがとうございました。
そして、毎年道案内をしてくださる 斎藤政広さん、ありがとうございました。
そしてそして、私もおつかれさまでした(笑)。
まちづくり推進センター 佐藤

すこ~し雨が降りましたね

秋風が吹くのよね~、ひと雨くると。
みなさん、風邪などひかないように気を付けてくださいね。
それで、遅くなりましたが... 「自然写真家斎藤政広さんと行く!まちなか子ども探検隊」
ケガをする人も泣いた子もなく、楽しくすごすことができました!!
蚊には狙われましたが...

毎年夏、子どもと一緒に探検してます!
ムシをいっぱい見つけました!
セミスーツ(セミの抜け殻ともいう)もたくさん見つけました!!
ジップロックにつめて、たくさん持ち帰った参加者もいましたが、今頃。。。。
フレークになっていないかしら?
今年は港から山を目指す感じで探検しました!
あえての険しい道選択に、必死についていく保護者の方も(笑)。
毎年感じる、「子どもってスゴイ!!!」
小さい分、重心が下にあるから...ちょっとやそっとじゃ転びませんから

ぜひ、季節をかえて訪れてほしいものですぅ。
ご参加くださった皆様、どうもありがとうございました。
サポートしてくださった方々、ありがとうございました。
そして、毎年道案内をしてくださる 斎藤政広さん、ありがとうございました。
そしてそして、私もおつかれさまでした(笑)。
まちづくり推進センター 佐藤

2017年08月18日
「まちなかFriday」モンテグランデ☆
こんばんは
お天気落ち着いた感じありますよね。
明日の「子どもまちなか探検隊」は楽しめそうですね~~
さてさて、今日は花金です
どちらかへお出かけのご予定は??
ところでみなさん、この看板を覚えていますか?
以前、街かどdiaryで「イタリアンの新星あらわる~!!」と紹介させていただいた
モンテグランデさんです。
寺町通りから駅前にほど近い、寿司割烹こい勢さんのお隣に移転されました。






まちなかプレス8月号でもご紹介しましたが、ワインに合うイタリア料理を気軽に楽しんでほしいとおっしゃっていました。
ちょっと大人な雰囲気がただようお店づくり。
ランチもディナーも魅力的
さてと、私はどうしたものか。。。 悩むな~。
みなさんは?
詳しくは、まちなかプレス8月号をごらんください。
まちづくり推進センター 佐藤

お天気落ち着いた感じありますよね。
明日の「子どもまちなか探検隊」は楽しめそうですね~~

さてさて、今日は花金です

どちらかへお出かけのご予定は??
ところでみなさん、この看板を覚えていますか?
以前、街かどdiaryで「イタリアンの新星あらわる~!!」と紹介させていただいた
モンテグランデさんです。
寺町通りから駅前にほど近い、寿司割烹こい勢さんのお隣に移転されました。


まちなかプレス8月号でもご紹介しましたが、ワインに合うイタリア料理を気軽に楽しんでほしいとおっしゃっていました。
ちょっと大人な雰囲気がただようお店づくり。
ランチもディナーも魅力的

さてと、私はどうしたものか。。。 悩むな~。
みなさんは?
詳しくは、まちなかプレス8月号をごらんください。
まちづくり推進センター 佐藤

2017年08月08日
まちなかプレス8月号から「寿司割烹こい勢」♪
おはようございます
朝の雨と風、どこかにいってしまったのか?
青空に白い雲が浮かぶ、なんともいいお天気になったではありませんか!
でも、ウカウカしてはいられないのか??
とはいえ、今のこの青空を楽しみましょ
さて、8月4日(金)に発行された「まちなかプレスvol.75」はご覧いただけましたか?
メインの記事は 「寿司割烹こい勢」さんです
いそがしい時間も丁寧に対応していただき、和やかにすごさせていただきました。
寿司の旨さはもちろんのこと、丁寧な仕事優し気な会話。
常連さんも一見さんも同じように楽しめる、そんなお寿司屋さん。
創業から変わらぬ人気の「海老しんじょ」は、口に入れた途端にふわっと甘い香りと柔らかさが伝わってきます。
噛むごとに海老の味わいが増してきて、これがまた後引くんですよ~






「寿司屋さんは食べるだけ」の場所ではないですね。
心と心で会話して、「粋が通い合う場所」とでもいうのでしょうか。
なんだか、気持ちを表すとカッコイイですね(笑)。
素直に、 「うまい」そう思えるお店。。。。
どんどん増えるといいですね。
本当にお忙しいところに押しかけたんですよ!
こい勢のみなさん!ありがとうございました

まちづくり推進センター 佐藤

朝の雨と風、どこかにいってしまったのか?
青空に白い雲が浮かぶ、なんともいいお天気になったではありませんか!
でも、ウカウカしてはいられないのか??
とはいえ、今のこの青空を楽しみましょ

さて、8月4日(金)に発行された「まちなかプレスvol.75」はご覧いただけましたか?
メインの記事は 「寿司割烹こい勢」さんです

いそがしい時間も丁寧に対応していただき、和やかにすごさせていただきました。
寿司の旨さはもちろんのこと、丁寧な仕事優し気な会話。
常連さんも一見さんも同じように楽しめる、そんなお寿司屋さん。
創業から変わらぬ人気の「海老しんじょ」は、口に入れた途端にふわっと甘い香りと柔らかさが伝わってきます。
噛むごとに海老の味わいが増してきて、これがまた後引くんですよ~

「寿司屋さんは食べるだけ」の場所ではないですね。
心と心で会話して、「粋が通い合う場所」とでもいうのでしょうか。
なんだか、気持ちを表すとカッコイイですね(笑)。
素直に、 「うまい」そう思えるお店。。。。
どんどん増えるといいですね。
本当にお忙しいところに押しかけたんですよ!
こい勢のみなさん!ありがとうございました


まちづくり推進センター 佐藤

2017年07月21日
宵の酒田「まちなかFriday」♪
こんばんは
あまりの暑さにパソコンが夏風邪をひいたようで、
動きが悪いなか、探り探りのまちなかFriday情報です!!
さて、夏も本番!ちょっとバテ気味の方もいたりするかな?
そんな時にはいっそ、街に出てみるのもいいのかもしれませんよ。
取材でおじゃました 「Bar梢」さん。
プレオープンの時に遊びに行ったきりでしたが、久しぶりお会いした梢ママは、相変わらず
ゆったりとした雰囲気をお持ちで、心が楽~になるんですよ。
これは、だれもが持っているものではないのだと思うんです

カクテルを飲んでもよし、サイフォンで入れる本格的コーヒーを飲むもよし。
こんなにカワイイインテリアを楽しむのも良し。


もちろんメニューものぞいてきちゃいましたよ

店内は落ち着きの空間。

まだまだ外は明るいですね。
夜のとばりがおりる頃……。
出かけてみてはいかがでしょうか?

【Bar 梢】
住所: 酒田市寿町6-21
TEL: 0234-23-5177
営業時間: 19:00~24:00
定休日: 火曜日
まちづくり推進センター 佐藤

あまりの暑さにパソコンが夏風邪をひいたようで、
動きが悪いなか、探り探りのまちなかFriday情報です!!
さて、夏も本番!ちょっとバテ気味の方もいたりするかな?
そんな時にはいっそ、街に出てみるのもいいのかもしれませんよ。
取材でおじゃました 「Bar梢」さん。
プレオープンの時に遊びに行ったきりでしたが、久しぶりお会いした梢ママは、相変わらず
ゆったりとした雰囲気をお持ちで、心が楽~になるんですよ。
これは、だれもが持っているものではないのだと思うんです

カクテルを飲んでもよし、サイフォンで入れる本格的コーヒーを飲むもよし。
こんなにカワイイインテリアを楽しむのも良し。
もちろんメニューものぞいてきちゃいましたよ

店内は落ち着きの空間。
まだまだ外は明るいですね。
夜のとばりがおりる頃……。
出かけてみてはいかがでしょうか?
【Bar 梢】
住所: 酒田市寿町6-21
TEL: 0234-23-5177
営業時間: 19:00~24:00
定休日: 火曜日
まちづくり推進センター 佐藤

2017年07月13日
久しぶりに!「Bon-Dance?」
こんにちは

駅前の大好きなコースをを歩いていたら…… 見つけました!
盆踊りのやぐら。
なつかしいな~。
近所の踊りのうまいおばさんのすぐ後ろにくっついて、チョチョイのチョイ
と手をうったりしてましたよ。

7月16日(日)、17日(月・祝)の2日間のお祭りなんですね!!

焼鳥、枝豆、かき氷etc…おお! どれもおいしそう
ここは鷹町稲荷神社。
ブランコのあたりに風の通り道があって、気持ちよかった。

そう、毎日違う。
駅前の果物やさんの前に、獅子頭のイラストでおなじみのレンタサイクルが10台くらいとまってた。
こちらの皆様は、中国からのお客さまのようです。
子どももたくさんいて、楽しそうにお話ししていました。
いや、言葉はわかりませんけれど、満面の笑顔でしたから。
桃とかプラム、サクランボあたりを見かけて自転車をとめたように思います。
いや、言葉はわかりませんけれどね(笑)。
まちづくり推進センター 佐藤


駅前の大好きなコースをを歩いていたら…… 見つけました!
盆踊りのやぐら。
なつかしいな~。
近所の踊りのうまいおばさんのすぐ後ろにくっついて、チョチョイのチョイ

7月16日(日)、17日(月・祝)の2日間のお祭りなんですね!!
焼鳥、枝豆、かき氷etc…おお! どれもおいしそう

ここは鷹町稲荷神社。
ブランコのあたりに風の通り道があって、気持ちよかった。
そう、毎日違う。
駅前の果物やさんの前に、獅子頭のイラストでおなじみのレンタサイクルが10台くらいとまってた。
こちらの皆様は、中国からのお客さまのようです。
子どももたくさんいて、楽しそうにお話ししていました。
いや、言葉はわかりませんけれど、満面の笑顔でしたから。
桃とかプラム、サクランボあたりを見かけて自転車をとめたように思います。
いや、言葉はわかりませんけれどね(笑)。
まちづくり推進センター 佐藤

2017年07月11日
じっくり見て、お寺で発見!
こんばんは
ドンドン暑くなってくるね
不安定なお天気との予報でしたが、酒田は安定して晴れてましたね
イヤハヤ……。
で、三十六人衆を率いてきた「徳尼公」ゆかりのお寺、泉流寺に出かけた時のこと。
本堂の屋根瓦に、「泉」という文字が入っていたのには気が付いていたのですが、
両端の瓦止めみたいなところのモチーフが生き物であることに!!
遠目からみて~

ズームアップすると、これは首を曲げているツルのようであります!

もう片方は、まさしくカメでした!!!
なんか、カタカナで書いたらダメね。
図鑑の表記みたい。
鶴と亀でした

深い。
これからは、屋根もジッとみることにします。
まちづくり推進センター 佐藤

ドンドン暑くなってくるね

不安定なお天気との予報でしたが、酒田は安定して晴れてましたね

イヤハヤ……。
で、三十六人衆を率いてきた「徳尼公」ゆかりのお寺、泉流寺に出かけた時のこと。
本堂の屋根瓦に、「泉」という文字が入っていたのには気が付いていたのですが、
両端の瓦止めみたいなところのモチーフが生き物であることに!!
遠目からみて~
ズームアップすると、これは首を曲げているツルのようであります!
もう片方は、まさしくカメでした!!!
なんか、カタカナで書いたらダメね。
図鑑の表記みたい。
鶴と亀でした

深い。
これからは、屋根もジッとみることにします。
まちづくり推進センター 佐藤

2017年07月07日
商店街で見つけた落ち着く場所
初めての投稿です。
公益大からまちづくり推進センターに学外学習に来ている齋藤です。
現在商店街のお店に聞き取り調査をしています。
今日阿部彌太郎商店さんでは、畳の縁を使った小物や、
畳を作る際に不要になったイグサを利用したものを見せていただきました!

畳の縁と言えば
「緑で和風な模様」
のイメージが強かったのですが、見せていただいた縁はピンクや水色など色とりどりでした
そして、水玉模様や可愛らしい猫の模様のものがあったりなど今までのイメージとは全く違います!
お店には様々な模様の縁で作られた名刺ケースやバッグ、栞がたくさん並んでいますが
それは全て一つ一つ手作りで、世界に一つしかないものばかり!
あなたのお気に入りの縁見つけてみませんか?
今回お話を聞いた中で「イグサ」の力についてお聞きしました
イグサには除湿効果や消臭効果があるそうです!
顔を近づけると、「あ、おばあちゃんの家の香りだ」と思うくらい懐かしくて落ち着く香り.......
お店に一歩入るだけでもとても落ち着きますよ
ぜひ訪れてみてください!
中心市街地まちづくり推進センター 齋藤
公益大からまちづくり推進センターに学外学習に来ている齋藤です。
現在商店街のお店に聞き取り調査をしています。
今日阿部彌太郎商店さんでは、畳の縁を使った小物や、
畳を作る際に不要になったイグサを利用したものを見せていただきました!
畳の縁と言えば
「緑で和風な模様」
のイメージが強かったのですが、見せていただいた縁はピンクや水色など色とりどりでした

そして、水玉模様や可愛らしい猫の模様のものがあったりなど今までのイメージとは全く違います!
お店には様々な模様の縁で作られた名刺ケースやバッグ、栞がたくさん並んでいますが
それは全て一つ一つ手作りで、世界に一つしかないものばかり!
あなたのお気に入りの縁見つけてみませんか?
今回お話を聞いた中で「イグサ」の力についてお聞きしました

イグサには除湿効果や消臭効果があるそうです!
顔を近づけると、「あ、おばあちゃんの家の香りだ」と思うくらい懐かしくて落ち着く香り.......
お店に一歩入るだけでもとても落ち着きますよ
ぜひ訪れてみてください!
中心市街地まちづくり推進センター 齋藤

2017年07月04日
まちなかプレス7月号完成~♪
おはようございます
曇天なんて吹き飛ばすくらいに爽やかカラーで登場!
昨日、「まちなかプレスvol.74」が届きました
7月号のメイン記事は 「割烹食堂伊豆菊・すし処武蔵」
中川昇三さん、栄太郎さん、真理子さんの3人にお話を伺いました
大将の昇三さんはとても物静かでいらっしゃいましたが、
「酒田は港町。自分たちには当たりまえのことだけど、他地域の人たちからほめられたり、うらやましがられたり!もっと誇らしく思っていいのではないかな」 と力強くお話されていました。

栄太郎さんも真理子さんも、ハッキリとしたビジョンを持っていて、頼もしいと感じました。
それよりなにより、「すずかぜ膳」

のぼり旗が立っていましたよ!!
スタートしましたね
行かなくては!!!!
そして別件。
まちなかプレスの一番下!
昨年度はネコ物語でしたが、今年度はなにやらいっぱい仲間がふえました。

今後を注目していてください。
まちなかプレス7月号は、7月7日(金)にコミュニティ新聞に折り込まれていきます。
また、コミュニティ新聞が配達されない地域の皆様!
酒田市内の公共施設にも設置したしますので、どうかお手に取ってみてください。
まちづくり推進センター 佐藤

曇天なんて吹き飛ばすくらいに爽やかカラーで登場!
昨日、「まちなかプレスvol.74」が届きました

7月号のメイン記事は 「割烹食堂伊豆菊・すし処武蔵」
中川昇三さん、栄太郎さん、真理子さんの3人にお話を伺いました

大将の昇三さんはとても物静かでいらっしゃいましたが、
「酒田は港町。自分たちには当たりまえのことだけど、他地域の人たちからほめられたり、うらやましがられたり!もっと誇らしく思っていいのではないかな」 と力強くお話されていました。
栄太郎さんも真理子さんも、ハッキリとしたビジョンを持っていて、頼もしいと感じました。
それよりなにより、「すずかぜ膳」

のぼり旗が立っていましたよ!!
スタートしましたね

行かなくては!!!!

そして別件。
まちなかプレスの一番下!
昨年度はネコ物語でしたが、今年度はなにやらいっぱい仲間がふえました。
今後を注目していてください。
まちなかプレス7月号は、7月7日(金)にコミュニティ新聞に折り込まれていきます。
また、コミュニティ新聞が配達されない地域の皆様!
酒田市内の公共施設にも設置したしますので、どうかお手に取ってみてください。
まちづくり推進センター 佐藤

2017年06月27日
まちなかTuesday♪
おはようございます
いいお天気じゃ~ありませんか!!
白い雲が夏の空を一層爽やかに彩ります
こんな感じのTuesday!ステキです
ところで、昨日食した「赤いモノ」。

そう、これこそが 「担々麺レッド(激辛)」であります
赤いビジュアルに怖気づいてはなりませぬ
そこはどっこい担々麺ですから! まろみも十分楽しめます。
単に辛いだけではありませんから。
お客様の中には、「もっと辛くして!!」とリクエストされる方もあるそうです。
私はほどよい辛さがGOODでした
ここは 「中華ダイニングバー楼蘭」。
本格派中華料理はもちろんですが、創作中華がまたイイ!!


ネーミングがシャレてて、おもしろい。
店内も落ち着くし。
まさにバー。

あ!そう。
赤いのを混ぜた写真もどうぞ。

そして完食

柳小路の通り沿いにあるお店。
ワイワイやるもよし、お一人様で楽しむもよし。

もちろん!私も「おひとりさま」。
おいしさに横揺れしながら食べましたとさ。
どう?行ってみる!!!?
花金にする?
それとも今日??
住所: 酒田市中町2-1-16
電話: 0234-26-6681
営業時間: 18:00~翌2:00 ※祭日は22:00まで
定休日: 日曜日
収容人数: 24名(カウンター、テーブル席)
まちづくり推進センター 佐藤

いいお天気じゃ~ありませんか!!
白い雲が夏の空を一層爽やかに彩ります

こんな感じのTuesday!ステキです

ところで、昨日食した「赤いモノ」。
そう、これこそが 「担々麺レッド(激辛)」であります

赤いビジュアルに怖気づいてはなりませぬ

そこはどっこい担々麺ですから! まろみも十分楽しめます。
単に辛いだけではありませんから。
お客様の中には、「もっと辛くして!!」とリクエストされる方もあるそうです。
私はほどよい辛さがGOODでした

ここは 「中華ダイニングバー楼蘭」。
本格派中華料理はもちろんですが、創作中華がまたイイ!!
ネーミングがシャレてて、おもしろい。
店内も落ち着くし。
まさにバー。
あ!そう。
赤いのを混ぜた写真もどうぞ。
そして完食

柳小路の通り沿いにあるお店。
ワイワイやるもよし、お一人様で楽しむもよし。
もちろん!私も「おひとりさま」。
おいしさに横揺れしながら食べましたとさ。
どう?行ってみる!!!?
花金にする?
それとも今日??
住所: 酒田市中町2-1-16
電話: 0234-26-6681
営業時間: 18:00~翌2:00 ※祭日は22:00まで
定休日: 日曜日
収容人数: 24名(カウンター、テーブル席)
まちづくり推進センター 佐藤

2017年06月23日
まちなかFriday☆ プレミアムナイト
こんばんは!!
というには明るいぞ
やってきました「まちなかFriday情報~プレミアムナイト編~」
連日の雨がカラっと晴れわたり、ビアガーデン日和ですね

本日、産業会館屋上の「﨔」のビアガーデンもオープンです!

毎年恒例なので、ご存じのかたも多いでしょう
今年はいつに設定しようかな??
そして...ビアーを飲んだそのあとは
繁華街でラグジュアリーなナイトをお過ごしください。
中町はたくみ銀座の「N151ビル」の2階!!
春にオープンした「ルミナス」。



お客様に楽しんでいただけるようにと、ママさん以下キャストみんなでお迎えします
ラグジュアリーな雰囲気ながら、飲み放題プランもあるんですよ!
お一人様 1時間3,500円(ウイスキー・焼酎)
お一人様 1時間4,000円(ウイスキー・焼酎・生ビール)
カラオケは一曲200円とお手頃価格。
さて~
花金をどうおすごしになるかは、あなた次第ですよ
まちづくり推進センター 佐藤
というには明るいぞ

やってきました「まちなかFriday情報~プレミアムナイト編~」
連日の雨がカラっと晴れわたり、ビアガーデン日和ですね


本日、産業会館屋上の「﨔」のビアガーデンもオープンです!
毎年恒例なので、ご存じのかたも多いでしょう

今年はいつに設定しようかな??
そして...ビアーを飲んだそのあとは

繁華街でラグジュアリーなナイトをお過ごしください。
中町はたくみ銀座の「N151ビル」の2階!!
春にオープンした「ルミナス」。
お客様に楽しんでいただけるようにと、ママさん以下キャストみんなでお迎えします

ラグジュアリーな雰囲気ながら、飲み放題プランもあるんですよ!
お一人様 1時間3,500円(ウイスキー・焼酎)
お一人様 1時間4,000円(ウイスキー・焼酎・生ビール)
カラオケは一曲200円とお手頃価格。
さて~
花金をどうおすごしになるかは、あなた次第ですよ

まちづくり推進センター 佐藤
