2016年04月28日
街キャン的森林浴✨ブナの声2016スタート
おはようございます
小雨が降っていますが、そんなに寒さは感じません
「だって、春ですもの」。
さぁ~て、お待たせいたしました!
大型連休がすぐそこに…といえば恒例の自然写真家斎藤政広さんの
「ブナの声2016 斎藤政広写真展」がスタートしました




何気なく見ている雑誌やフリーペーパーの見開きページで見かけている写真もあったりして
その写真を見つけた時の感動もあります。
私は、ブナの木一年生やオコジョ、モリアオガエル、セミなどの写真が大好きで、
その写真の前にジ~ッと佇んでしまったりします
あなたもきっとお気に入りが見つかるのでは?





そして、ブナの声の展示で人気の一つに「ポストカード」のコーナーや書籍のコーナーもあります。
パラパラとながめたら、これまたお気に入りがみつかるのでは??
さらに人気なのが「ブナの声が聞こえる あったかコンサート」です。
5月8日(日)13:00~15:00 遊びにきてくださいね。
満員で入れないこともあります~
その際はごめんなさい。
この写真展にはかわいらしいテーマがありますのでご紹介しましょう!
しぜんという おもしろさ ぼくのがっこう
自然とは本当におもしろく、興味深いものです。
斎藤政広さんには、とてもお世話になっております。
中心市街地まちづくり推進センター主催事業に「まちなか子ども探検ツアー」があるんです。
そのイベントの道先案内人&撮影指導でお世話になっているのです
昨年度は、「ぼくの葉っぱを探す旅」をテーマに、街なかの公園に多種多彩な樹木の葉っぱの採取に
訪れました。。。
ほんと~に楽しかった
子どもよりはしゃいでしまった…
今年は、8月20日(土)に「まちなか子ども探検」をする予定です。
8月号「まちなかプレス」で情報発信しますからね。をお見逃しなく!!
まずは、街キャンにおいでくださいね。
期間: 4月28日(木)~5月10日(火) ※5/4(水)は開館いたします。
時間: 10:00~18:00 ※最終日は15:00まで
◎お知らせ◎
5月11日(水) 休館
5月12日(木) 臨時休館 (催事がないためお休みします)
5月13日(金) 展示準備
5月14日(土) 鳥海百景 ~渋谷栄一写真展~
まちづくり推進センター 佐藤

小雨が降っていますが、そんなに寒さは感じません

「だって、春ですもの」。
さぁ~て、お待たせいたしました!
大型連休がすぐそこに…といえば恒例の自然写真家斎藤政広さんの
「ブナの声2016 斎藤政広写真展」がスタートしました

何気なく見ている雑誌やフリーペーパーの見開きページで見かけている写真もあったりして

その写真を見つけた時の感動もあります。
私は、ブナの木一年生やオコジョ、モリアオガエル、セミなどの写真が大好きで、
その写真の前にジ~ッと佇んでしまったりします

あなたもきっとお気に入りが見つかるのでは?
そして、ブナの声の展示で人気の一つに「ポストカード」のコーナーや書籍のコーナーもあります。
パラパラとながめたら、これまたお気に入りがみつかるのでは??
さらに人気なのが「ブナの声が聞こえる あったかコンサート」です。
5月8日(日)13:00~15:00 遊びにきてくださいね。
満員で入れないこともあります~

その際はごめんなさい。
この写真展にはかわいらしいテーマがありますのでご紹介しましょう!
しぜんという おもしろさ ぼくのがっこう
自然とは本当におもしろく、興味深いものです。
斎藤政広さんには、とてもお世話になっております。
中心市街地まちづくり推進センター主催事業に「まちなか子ども探検ツアー」があるんです。
そのイベントの道先案内人&撮影指導でお世話になっているのです

昨年度は、「ぼくの葉っぱを探す旅」をテーマに、街なかの公園に多種多彩な樹木の葉っぱの採取に
訪れました。。。
ほんと~に楽しかった

子どもよりはしゃいでしまった…

今年は、8月20日(土)に「まちなか子ども探検」をする予定です。
8月号「まちなかプレス」で情報発信しますからね。をお見逃しなく!!
まずは、街キャンにおいでくださいね。
期間: 4月28日(木)~5月10日(火) ※5/4(水)は開館いたします。
時間: 10:00~18:00 ※最終日は15:00まで
◎お知らせ◎
5月11日(水) 休館
5月12日(木) 臨時休館 (催事がないためお休みします)
5月13日(金) 展示準備
5月14日(土) 鳥海百景 ~渋谷栄一写真展~
まちづくり推進センター 佐藤

2016年04月27日
もうすぐ大型連休が~♪
おはようございます
今!駅伝選手を応援していた太鼓の音と声援がやみました。。。
全員駆け抜けていったのかな??
中町の街路樹も芽吹き、緑のちいちゃな葉っぱが顔を出し始めました

情報~~!!
推進センターのブログ、さかた街かどdiaryの検索ワードに「獅子どら」が良く出てきます。
酒田駅前・大通り商店街のオリジナル商品ということもあって、常時販売しているものではありません。
が、しかし!! 酒田夢の倶楽フェアでの販売が決まったようですね


そのほかにも、おなじみの獅子やきや西塚蒲鉾の玉ねぎフライなどは実演販売だったよ~!
行ってみよう
まちづくり推進センター 佐藤

今!駅伝選手を応援していた太鼓の音と声援がやみました。。。
全員駆け抜けていったのかな??
中町の街路樹も芽吹き、緑のちいちゃな葉っぱが顔を出し始めました

情報~~!!
推進センターのブログ、さかた街かどdiaryの検索ワードに「獅子どら」が良く出てきます。
酒田駅前・大通り商店街のオリジナル商品ということもあって、常時販売しているものではありません。
が、しかし!! 酒田夢の倶楽フェアでの販売が決まったようですね

そのほかにも、おなじみの獅子やきや西塚蒲鉾の玉ねぎフライなどは実演販売だったよ~!
行ってみよう

まちづくり推進センター 佐藤

2016年04月20日
まちなかプレスの取材から♪
だいたいお気に入りになるんですよ
そうなんです、100%の確率で大好きになるんです
この外観! 魅かれない人っているのでしょうか?

このお店はお寿司屋さんだった歴史が長いんです。
お気づきの方もあると思いますが、お寿司を乗せてお客様お出しした「付け台」があるでしょ

お通しは...なんと「氷頭なます」。
コリコリしていて旨かったよ~。 焼鳥屋? んん??

奥にいた常連さんのつくねを撮影させていただいちゃいました。。。

そして、自らが注文した焼鳥。タレ&塩仲良く。

当然行きますよ~孟宗汁

ワカメさんが~なんだかいい感じ。
そして気になって仕方なかった、羽黒厚揚げ!!

もちのろん、羽黒まで買い付けに行っているのだそう。
オカカの上からしょう油をササっといきまして食しましたよ
お味の詳細につきましては、実際にいってみてね~
<焼鳥 たこ八(たこや)>
住所: 酒田市中町2-2-27
TEL: 0234-22-3134
営業時間: 17:00~23:00(4月~11月)
16:00~22:00(12月~3月)
定休日: 第1、3月曜日
駐車場: 専用有2台
※焼鳥は90~110円程度。 一品料理も400円平均でお手頃価格!
まちづくり推進センター 佐藤

そうなんです、100%の確率で大好きになるんです

この外観! 魅かれない人っているのでしょうか?
このお店はお寿司屋さんだった歴史が長いんです。
お気づきの方もあると思いますが、お寿司を乗せてお客様お出しした「付け台」があるでしょ

お通しは...なんと「氷頭なます」。
コリコリしていて旨かったよ~。 焼鳥屋? んん??
奥にいた常連さんのつくねを撮影させていただいちゃいました。。。
そして、自らが注文した焼鳥。タレ&塩仲良く。
当然行きますよ~孟宗汁

ワカメさんが~なんだかいい感じ。
そして気になって仕方なかった、羽黒厚揚げ!!
もちのろん、羽黒まで買い付けに行っているのだそう。
オカカの上からしょう油をササっといきまして食しましたよ

お味の詳細につきましては、実際にいってみてね~

<焼鳥 たこ八(たこや)>
住所: 酒田市中町2-2-27
TEL: 0234-22-3134
営業時間: 17:00~23:00(4月~11月)
16:00~22:00(12月~3月)
定休日: 第1、3月曜日
駐車場: 専用有2台
※焼鳥は90~110円程度。 一品料理も400円平均でお手頃価格!
まちづくり推進センター 佐藤

2016年04月19日
まちなかショット!!
おはようございます
出勤して間もなく街歩きをしてきました
「今日こそは会える!」
そんな予感がしていた私…。 いたいた~~

鬼ごっこして遊んでいました
混ぜてほしかったのですが、こう言ってるように見えました。
「なんだアイツ。構うな行こうぜ!」 みたいな
小さい声で「事故にあわないでね」そう言って、お別れしてきました
帰り路、柳小路で見上げた柳と交通看板。
なんだか。。。 怪物みたいにみえました。

たぶん...“ヤナギーダー” かと思います。
あなたも見上げれば、必ずあえます
よ~し!
また歩くぞ。
まちづくり推進センター 佐藤

出勤して間もなく街歩きをしてきました

「今日こそは会える!」
そんな予感がしていた私…。 いたいた~~

鬼ごっこして遊んでいました

混ぜてほしかったのですが、こう言ってるように見えました。
「なんだアイツ。構うな行こうぜ!」 みたいな

小さい声で「事故にあわないでね」そう言って、お別れしてきました

帰り路、柳小路で見上げた柳と交通看板。
なんだか。。。 怪物みたいにみえました。
たぶん...“ヤナギーダー” かと思います。
あなたも見上げれば、必ずあえます

よ~し!
また歩くぞ。
まちづくり推進センター 佐藤

2016年04月18日
祝ツアー大盛況♪「酒田駅構内探検ツアー」
こんにちは
お花見にお出かけになりましたか?
九州の地震情報が気になって、落ち着かない日々をお過ごしかとは思いますが、
故郷酒田の、季節の移り変わりを感じに出かけることは決してダメなことではありませんよね
風に吹かれてだいぶ散ってしまいましたが、私も桜の美しさを目に焼き付けておきたいと思います。
ご報告いたします!!4月16日(土)の「酒田駅構内探検ツアー」無事終了いたしました~~~!!
4月4日(月)から12日までの募集期間でしたが、7日にはすでに定員50名となってしまいました
予測はしておりましたが、参加できなかった方、大変申し訳ありませんでした。
駅ではアナウンスの体験をさせていただきました。。

そして!!!! 今年も、転車台を手動で押して回してみました




皆さん大興奮!
列車は乗っていない状態なので、案外軽々でしたが、D51などの蒸気機関車が来た暁には!
大活躍なのです。
そしてラッセル車。
ん~カッコイイ
この冬は、4回出動したそうです。 雪が少なかったので、出番があまりなかったかな?

それに、お土産もらっちゃった。
もちろん、列車の情報盛りだくさん!

さらに~~ 鉛筆もらっちゃったよ
列車のイラスト入りです。 お~マニアにはタマラナイはずです。

締めくくりはこの満開の桜。

酒田駅構内探検ツアーに行くと迎えてくれる桜。
今年もきれいに咲いて待っていてくれました。
そして、私たちがラッセル車も見学して帰る時には、桜吹雪で見送ってくれました。
この探検ツアーは、推進センターだけが頑張ってもかなわないツアー。
JR東日本旅客鉄道株式会社 酒田駅の職員のみなさんの全面的な協力のおかげで実現しています。
みなさん、ご存知かとはおもいますが、現在の酒田駅長の佐藤一晃さんは酒田市出身です。
国鉄、JR通していうと、4人目の酒田出身の駅長さんなのです。
愛着のある酒田のために、湊町さかた探検隊にも入隊して活動をしてくれています。
感謝しています。
みなさん、笑顔で楽しんでくださっている様子でした。
また会えるといいですね。
まちづくり推進センター 佐藤

お花見にお出かけになりましたか?
九州の地震情報が気になって、落ち着かない日々をお過ごしかとは思いますが、
故郷酒田の、季節の移り変わりを感じに出かけることは決してダメなことではありませんよね

風に吹かれてだいぶ散ってしまいましたが、私も桜の美しさを目に焼き付けておきたいと思います。
ご報告いたします!!4月16日(土)の「酒田駅構内探検ツアー」無事終了いたしました~~~!!
4月4日(月)から12日までの募集期間でしたが、7日にはすでに定員50名となってしまいました

予測はしておりましたが、参加できなかった方、大変申し訳ありませんでした。
駅ではアナウンスの体験をさせていただきました。。
そして!!!! 今年も、転車台を手動で押して回してみました

皆さん大興奮!
列車は乗っていない状態なので、案外軽々でしたが、D51などの蒸気機関車が来た暁には!
大活躍なのです。
そしてラッセル車。
ん~カッコイイ

この冬は、4回出動したそうです。 雪が少なかったので、出番があまりなかったかな?
それに、お土産もらっちゃった。
もちろん、列車の情報盛りだくさん!
さらに~~ 鉛筆もらっちゃったよ

列車のイラスト入りです。 お~マニアにはタマラナイはずです。
締めくくりはこの満開の桜。
酒田駅構内探検ツアーに行くと迎えてくれる桜。
今年もきれいに咲いて待っていてくれました。
そして、私たちがラッセル車も見学して帰る時には、桜吹雪で見送ってくれました。
この探検ツアーは、推進センターだけが頑張ってもかなわないツアー。
JR東日本旅客鉄道株式会社 酒田駅の職員のみなさんの全面的な協力のおかげで実現しています。
みなさん、ご存知かとはおもいますが、現在の酒田駅長の佐藤一晃さんは酒田市出身です。
国鉄、JR通していうと、4人目の酒田出身の駅長さんなのです。
愛着のある酒田のために、湊町さかた探検隊にも入隊して活動をしてくれています。
感謝しています。
みなさん、笑顔で楽しんでくださっている様子でした。
また会えるといいですね。
まちづくり推進センター 佐藤

2016年04月14日
いい天気~♪でかけよう!
こんにちは
お昼時間の中町。
ハーバーラジオの流れる中、ランチに向かう人たちが、
まるで魚の群れのように、一定方向に歩いていく姿を見かけます
今日は何を召し上がりましたか?
さて、こんなお天気のいい日には、一斉に花が咲き、グングンと成長していきます。
街キャン前のお花はキュートに
中央公園花壇のお花は大胆に


さて、街キャンでは「赤川(水系)の生きものたち展」がスタートしています。
この「テカ~テカ~」でゅうなを見てもらいたいのです!あなたに、どうしても!!

それにこの貝。怖い~
でも時間が経つにつれ、カラス貝はうまいのか? とか。
ペーパースタンドに使えるじゃないか?とか。 そんな商売っ気がでてきてしまうのは、職業病?

きれいにペイントしたら、絶対きもかわいい「ペーパースタンド」になるって!!
クラフト作家のみなさん、ぜひとも挑戦してみてください。

4月25日(月)まで楽しめます。
開館時間は10:00~18:00まで!!
ただし、最終日は15:00までとなっておりますので、お間違えのないように
まちづくり推進センター 佐藤

お昼時間の中町。
ハーバーラジオの流れる中、ランチに向かう人たちが、
まるで魚の群れのように、一定方向に歩いていく姿を見かけます

今日は何を召し上がりましたか?
さて、こんなお天気のいい日には、一斉に花が咲き、グングンと成長していきます。
街キャン前のお花はキュートに

中央公園花壇のお花は大胆に

さて、街キャンでは「赤川(水系)の生きものたち展」がスタートしています。
この「テカ~テカ~」でゅうなを見てもらいたいのです!あなたに、どうしても!!
それにこの貝。怖い~

でも時間が経つにつれ、カラス貝はうまいのか? とか。
ペーパースタンドに使えるじゃないか?とか。 そんな商売っ気がでてきてしまうのは、職業病?
きれいにペイントしたら、絶対きもかわいい「ペーパースタンド」になるって!!
クラフト作家のみなさん、ぜひとも挑戦してみてください。
4月25日(月)まで楽しめます。
開館時間は10:00~18:00まで!!
ただし、最終日は15:00までとなっておりますので、お間違えのないように

まちづくり推進センター 佐藤

2016年04月13日
街キャンが理科室化してます~!!
こんにちは
小雨が降ったり、やんだりしていますね。
お昼頃、気温が19度くらいになってましたよ

暖かいを通りこして、暑い!感じでしたね~。 桜…開いちゃったかな?
週末にお花見を計画している方! 祈ろう
さて、明日からスタートの 「赤川(水系)と生きものたち展」 。
街キャンが理科室みたい。
川魚のはく製が″テカテカ”していて眩しい





学びはもちろんですが、童心にかえって楽しめます
主催は、特定非営利活動法人 鶴岡淡水魚夢童の会。
生き物の生息調査や児童たちと水辺の体験学習などを行った経過報告のパネルや、
川の写真、はく製、魚拓、魚の写真などを展示しています。
ぜひ、子どもさんと一緒に遊びにきてください。
期間: 4月14日(木) ~ 4月25日(月) 水曜休館
時間: 10:00~18:00
まちづくり推進センター 佐藤

小雨が降ったり、やんだりしていますね。
お昼頃、気温が19度くらいになってましたよ


暖かいを通りこして、暑い!感じでしたね~。 桜…開いちゃったかな?
週末にお花見を計画している方! 祈ろう

さて、明日からスタートの 「赤川(水系)と生きものたち展」 。
街キャンが理科室みたい。
川魚のはく製が″テカテカ”していて眩しい

学びはもちろんですが、童心にかえって楽しめます

主催は、特定非営利活動法人 鶴岡淡水魚夢童の会。
生き物の生息調査や児童たちと水辺の体験学習などを行った経過報告のパネルや、
川の写真、はく製、魚拓、魚の写真などを展示しています。
ぜひ、子どもさんと一緒に遊びにきてください。
期間: 4月14日(木) ~ 4月25日(月) 水曜休館
時間: 10:00~18:00
まちづくり推進センター 佐藤

2016年04月12日
2016年04月11日
かわいらしいパッケージ♡
こんにちは
いや~、わけもなく 「かわいらしい」ものに釘付けになることってありませんか?
これです、これ

先月、金沢に商店街視察研修に行った時に見つけた「もなか」。
ズシっと重くてラブリー
パッケージって大切なんですね~。
いや~、あまりにカワ(・∀・)イイ!!から、ご紹介いたしました。
まちづくり推進センター 佐藤

いや~、わけもなく 「かわいらしい」ものに釘付けになることってありませんか?
これです、これ

先月、金沢に商店街視察研修に行った時に見つけた「もなか」。
ズシっと重くてラブリー

パッケージって大切なんですね~。
いや~、あまりにカワ(・∀・)イイ!!から、ご紹介いたしました。
まちづくり推進センター 佐藤

タグ :酒田
2016年04月06日
まちなかプレス4月号からPick Up!「珈琲貴族」
おはようございます
今日もいいお天気ですね
お出かけ日和です!
列車に乗って
遠出もいい。
車で温泉もいいですね
歩いて街さんぽもいいですよ
さて、「まちなかプレス4月号」もうご覧いただけましたでしょうか?
街かどdiaryで取材に協力してくださった「喫茶店 珈琲貴族」

ジュルル~ですな。
じつは取材のこの日、撮影させていただいたナポリタンは ″撮影見栄えBESTナポ”なんです。
わかりにくいですか?詳細を説明させていただきますと、本来の昔ながらのナポリタンはもっともっと濃いオレンジ色で、パスタとソースが絡まりに絡まって、解けないくらいに大盛りであ~ります。本来のナポリタンを撮影すると、あまりに濃くて暗くなっちゃうから...との店主の石川さんの大作戦!なのでした。
夫婦漫才 もとい 平成の夫婦善哉物語の主人公はこの二人。
常連さんは、まちプレの記事を見て「わかるわかる!ボケとツッコミ」と思わず叫んだことでしょう。。

そんな「喫茶珈琲貴族」は、今年で39年。
中町に開業してからは3年目!
客層に変化があったのではないでしょうか。
あの中町のレジェンドもごひいきにしているようです
あれ? 人影が!!

「ありがとうございました。またご来店ください」
とお見送りしてくださるマスター。
″高いハードルはくぐり抜けやすい”をモットーになんておっしゃっていましたが、ダジャレとおやじギャグを駆使して私たちを笑顔にしてくれる
これこそが最上のおもてなしです。
「マスターごちそうさま!!今度は、担々麺食べにいくよ~~~」
【喫茶 珈琲貴族】
住所: 酒田市中町1-7-11 1階
TEL: 0234-26-5574
営業時間: 9:00~14:00
定休日: 火曜日
駐車場: 提携有 ※地下駐車場2時間無料券差し上げます
まちづくり推進センター 佐藤

今日もいいお天気ですね

列車に乗って

車で温泉もいいですね

歩いて街さんぽもいいですよ

さて、「まちなかプレス4月号」もうご覧いただけましたでしょうか?
街かどdiaryで取材に協力してくださった「喫茶店 珈琲貴族」
ジュルル~ですな。
じつは取材のこの日、撮影させていただいたナポリタンは ″撮影見栄えBESTナポ”なんです。
わかりにくいですか?詳細を説明させていただきますと、本来の昔ながらのナポリタンはもっともっと濃いオレンジ色で、パスタとソースが絡まりに絡まって、解けないくらいに大盛りであ~ります。本来のナポリタンを撮影すると、あまりに濃くて暗くなっちゃうから...との店主の石川さんの大作戦!なのでした。
夫婦漫才 もとい 平成の夫婦善哉物語の主人公はこの二人。
常連さんは、まちプレの記事を見て「わかるわかる!ボケとツッコミ」と思わず叫んだことでしょう。。
そんな「喫茶珈琲貴族」は、今年で39年。
中町に開業してからは3年目!
客層に変化があったのではないでしょうか。
あの中町のレジェンドもごひいきにしているようです

あれ? 人影が!!
「ありがとうございました。またご来店ください」
とお見送りしてくださるマスター。
″高いハードルはくぐり抜けやすい”をモットーになんておっしゃっていましたが、ダジャレとおやじギャグを駆使して私たちを笑顔にしてくれる

これこそが最上のおもてなしです。
「マスターごちそうさま!!今度は、担々麺食べにいくよ~~~」
【喫茶 珈琲貴族】
住所: 酒田市中町1-7-11 1階
TEL: 0234-26-5574
営業時間: 9:00~14:00
定休日: 火曜日
駐車場: 提携有 ※地下駐車場2時間無料券差し上げます
まちづくり推進センター 佐藤

2016年04月05日
「まちなかプレス」異プラ掲示板デビュー✨
おはよう~~~
ついに!ついに~!!
まちなかプレスが、異業種交流プラザの掲示板デビューしましたあ!!

街行く人たちの目にふれやすいように、大判になってデビューですよ
ぜひ、足をとめてみてくださいね
まちづくり推進センター 佐藤

ついに!ついに~!!
まちなかプレスが、異業種交流プラザの掲示板デビューしましたあ!!
街行く人たちの目にふれやすいように、大判になってデビューですよ

ぜひ、足をとめてみてくださいね

まちづくり推進センター 佐藤

2016年04月04日
中町の朝~✨
おはようございます
雨、晴れ、雨、曇り… こんなふうにして桜の季節はやってきます。
現在の中町は曇り空ですが、晴れた日の中町の写真をお届けします

月曜日です
仕事の人も、お休みの人も心おだやかな一日をお過ごしください。
そして、街に出かけてみたくなったら…
山王の森の梅の花を見に行くのはいかがでしょう~~
まちづくり推進センター 佐藤

雨、晴れ、雨、曇り… こんなふうにして桜の季節はやってきます。
現在の中町は曇り空ですが、晴れた日の中町の写真をお届けします

月曜日です

仕事の人も、お休みの人も心おだやかな一日をお過ごしください。
そして、街に出かけてみたくなったら…

山王の森の梅の花を見に行くのはいかがでしょう~~

まちづくり推進センター 佐藤

2016年04月02日
街キャン「写心会Half tone写真展」開催♪
おはようございます
お天気ですね
市役所前のソメイヨシノの桜のつぼみが膨らんできましたよ

もうすぐひらきそう。
さて、さかた街なかキャンパスにはお出かけになりましたか?
写真展を開催しております。




写真人口が多い酒田!
なんと、街キャンの展示も写真展がちょっと続きます
企画はそれぞれ違いますので、楽しみにお待ちください。
【写心会 Half tone 写真展】
4月11日(月)までです。
ぜひ、お出かけくださいね。
まちづくり推進センター 佐藤

お天気ですね

市役所前のソメイヨシノの桜のつぼみが膨らんできましたよ

もうすぐひらきそう。
さて、さかた街なかキャンパスにはお出かけになりましたか?
写真展を開催しております。
写真人口が多い酒田!
なんと、街キャンの展示も写真展がちょっと続きます

企画はそれぞれ違いますので、楽しみにお待ちください。
【写心会 Half tone 写真展】
4月11日(月)までです。
ぜひ、お出かけくださいね。
まちづくり推進センター 佐藤
