2016年02月26日
2016年02月24日
街キャン「あそびのあしあと造形展」は26日からだよ~
こんにちは
あちこちでお花が咲き誇っています
そう、もう春ですからね
この写真をプレゼント


引き続き、「さかた街なかキャンパス」からのお知らせです
さて、毎年恒例「カワイ絵画造形教室 あそびのあしあと造形展」が開催されます

酒田幼稚園教室、アテネ幼稚園教室の幼児、児童の絵画や木工・粘土など、様々な素材を用いた作品を展示します。
期間中の2月27、28日はワークショップも開催されます。
その名も、 「とけいをつくろう」 です
期間: 2月26日(金)~2月29日(日)
時間: 10:00~18:00 ※最終日は15:00まで
場所: さかた街なかキャンパス
遊びに来てね~!!
まちづくり推進センター 佐藤

あちこちでお花が咲き誇っています

そう、もう春ですからね

この写真をプレゼント


引き続き、「さかた街なかキャンパス」からのお知らせです

さて、毎年恒例「カワイ絵画造形教室 あそびのあしあと造形展」が開催されます
酒田幼稚園教室、アテネ幼稚園教室の幼児、児童の絵画や木工・粘土など、様々な素材を用いた作品を展示します。
期間中の2月27、28日はワークショップも開催されます。
その名も、 「とけいをつくろう」 です
期間: 2月26日(金)~2月29日(日)
時間: 10:00~18:00 ※最終日は15:00まで
場所: さかた街なかキャンパス
遊びに来てね~!!
まちづくり推進センター 佐藤

2016年02月23日
「雛バル」明日スタート!!!!
こんばんは
いよいよ明日から、酒の酒田の酒まつり「雛バル」がスタートします
中町のシンボル「松」も幟を従えて、凛々しいキラメキ

町中のあちらこちらにポスターが
まちなかには幟が!!
こちらは、ポスターのアップぅ~~~「うまそうでしょ?」。


例えば、こんな感じで各店舗の情報が掲載されています

26店舗を紹介しています。



このチケットの使い方はいろいろあるんです
フルに活用しましょうね~。
さて、実行委員会からのメッセージをどうぞ~
バルイベントは、綴りチケットで参加店が工夫を凝らして提供するセットメニューを食べ歩き、飲み歩きして
楽しむ催しとして、定着してきています。気になるあの店、チケット片手に気軽に飛び込んでみましょう!
日本酒を酌み交わしながら、お料理をいただく。。。 よだれがでますな。
まちづくり推進センター 佐藤

いよいよ明日から、酒の酒田の酒まつり「雛バル」がスタートします

中町のシンボル「松」も幟を従えて、凛々しいキラメキ

町中のあちらこちらにポスターが

まちなかには幟が!!
こちらは、ポスターのアップぅ~~~「うまそうでしょ?」。
例えば、こんな感じで各店舗の情報が掲載されています

26店舗を紹介しています。
このチケットの使い方はいろいろあるんです

フルに活用しましょうね~。
さて、実行委員会からのメッセージをどうぞ~

バルイベントは、綴りチケットで参加店が工夫を凝らして提供するセットメニューを食べ歩き、飲み歩きして
楽しむ催しとして、定着してきています。気になるあの店、チケット片手に気軽に飛び込んでみましょう!
日本酒を酌み交わしながら、お料理をいただく。。。 よだれがでますな。
まちづくり推進センター 佐藤

2016年02月19日
台町の朗読ライブにGO!「海上神火」
こんばんは!!
変わりやすいお天気でしたね~
鳴りました
ピカッとなって、ゴロゴロっといったとたんに、職場の窓が“ミシミシッ”となって、豪雨~~です。
落ちたような感じでしたが、どうだったんだろう?
その後は、何にもなかったかのようにお天気が落ち着きました
これからの週末はなにかと忙しいから、お天気になってほしいものです
さて皆さまの明日のご予定はどんな感じになっていますか?
もしも、夕刻からのご予定があいておりましたらば、ぜひとも足を運んでもらいたいライブがあるんです

酒田出身の作家 北重人さんをご存知でしょうか?
直木賞候補作品の「汐のなごり」は、ふるさと酒田を舞台にした作品として知られております。
酒田出身作家の描く元遊女三十年の恋
朗読ライブin 港座アートヴィレッジ
「海上神火」
いつもと違う土曜の夜を、台町の酒田港座で。。。
日時: 2月20日(土)
開場: 18:30
開演: 19:00
場所: 港座大ホール(酒田市日吉町1-6-9)
入場料: 大人 500円、 学生 300円
「汐のなごり」 北 重人 作
朗読 劇団ワンライブ
演奏 岩本 利洋 氏
まちづくり推進センター 佐藤
変わりやすいお天気でしたね~


ピカッとなって、ゴロゴロっといったとたんに、職場の窓が“ミシミシッ”となって、豪雨~~です。
落ちたような感じでしたが、どうだったんだろう?
その後は、何にもなかったかのようにお天気が落ち着きました

これからの週末はなにかと忙しいから、お天気になってほしいものです

さて皆さまの明日のご予定はどんな感じになっていますか?
もしも、夕刻からのご予定があいておりましたらば、ぜひとも足を運んでもらいたいライブがあるんです

酒田出身の作家 北重人さんをご存知でしょうか?
直木賞候補作品の「汐のなごり」は、ふるさと酒田を舞台にした作品として知られております。
酒田出身作家の描く元遊女三十年の恋
朗読ライブin 港座アートヴィレッジ
「海上神火」
いつもと違う土曜の夜を、台町の酒田港座で。。。
日時: 2月20日(土)
開場: 18:30
開演: 19:00
場所: 港座大ホール(酒田市日吉町1-6-9)
入場料: 大人 500円、 学生 300円
「汐のなごり」 北 重人 作
朗読 劇団ワンライブ
演奏 岩本 利洋 氏
まちづくり推進センター 佐藤

2016年02月18日
まちなかプレス2月号からPick up!
おはようございます
昨日の夕方…かなりの悪路でしたね
雪のある部分は、まるで海原の氷山のごとく“ザクザック”しているし、
雪のない部分は、うっかりならない“ブラックアイスバーン”。
皆さま、事故などないように楽しく「まちなか」でのお買い物をお楽しみください
さて、まちなかプレス2月号はご覧いただけましたでしょうか?
今回遅ればせながらお送りしたニューフェイスの「てとて中町」ビルですが!
建物の一番高いところに、かわいらしいロゴのビル名が入っているのはお気づきですよね??

長い間空きビルになっていて、その後、まちづくり推進センターでPR館を運営・管理しておりました。
PR館を閉館する際に、「なんで~!使いやすかったのにな~」とのご意見も頂戴しましたが、
なによりも
中町の真ん中のビルが、生まれ変わって
1階のスープ屋さんでは、笑顔でおしゃべりしている家族連れの姿が見えて、
2階のジムで、トレーニングをされる方々が窓越しに見えたり
3階から上はサービス付き高齢者住宅。すでにお住まいの方がいらっしゃいます
そうです!! 大きく街の表情が変わったのですよ~
HPも充実していますので、詳細が知りたいという方はのぞいてみてはいかがでしょうか。

こちらが正面入り口になっています。もうおなじみですよね
取材でお世話になった際に撮影した一枚です

神経をつかうお仕事だと思いますが、さわやかな笑顔が印象的なスタッフの皆さんです
まちなかプレスの文中にも出てきますが、「酒田の地の利をいかしたサービス」。
これはとても重要なことだと思います。
全国津々浦々、サ高住(サービス付き高齢者住宅)はたくさんありますが、その土地土地の良さを全面&前面にだして、
「移住してでも入居したい
」
そう思ってもらえたら、私もうれしいです。
さあ~。
今日のまちなか…

このあかりの下で、ホッカホカ、アッツアツのスープはいかがですか???
【てとて中町】
酒田市中町1-10-16
詳しくは、http:/www.tetote-n.jp/ をご覧ください。
まちづくり推進センター 佐藤

昨日の夕方…かなりの悪路でしたね

雪のある部分は、まるで海原の氷山のごとく“ザクザック”しているし、
雪のない部分は、うっかりならない“ブラックアイスバーン”。
皆さま、事故などないように楽しく「まちなか」でのお買い物をお楽しみください

さて、まちなかプレス2月号はご覧いただけましたでしょうか?
今回遅ればせながらお送りしたニューフェイスの「てとて中町」ビルですが!
建物の一番高いところに、かわいらしいロゴのビル名が入っているのはお気づきですよね??
長い間空きビルになっていて、その後、まちづくり推進センターでPR館を運営・管理しておりました。
PR館を閉館する際に、「なんで~!使いやすかったのにな~」とのご意見も頂戴しましたが、
なによりも
中町の真ん中のビルが、生まれ変わって

1階のスープ屋さんでは、笑顔でおしゃべりしている家族連れの姿が見えて、
2階のジムで、トレーニングをされる方々が窓越しに見えたり

3階から上はサービス付き高齢者住宅。すでにお住まいの方がいらっしゃいます

そうです!! 大きく街の表情が変わったのですよ~

HPも充実していますので、詳細が知りたいという方はのぞいてみてはいかがでしょうか。
こちらが正面入り口になっています。もうおなじみですよね

取材でお世話になった際に撮影した一枚です

神経をつかうお仕事だと思いますが、さわやかな笑顔が印象的なスタッフの皆さんです

まちなかプレスの文中にも出てきますが、「酒田の地の利をいかしたサービス」。
これはとても重要なことだと思います。
全国津々浦々、サ高住(サービス付き高齢者住宅)はたくさんありますが、その土地土地の良さを全面&前面にだして、
「移住してでも入居したい

そう思ってもらえたら、私もうれしいです。
さあ~。
今日のまちなか…
このあかりの下で、ホッカホカ、アッツアツのスープはいかがですか???
【てとて中町】
酒田市中町1-10-16
詳しくは、http:/www.tetote-n.jp/ をご覧ください。
まちづくり推進センター 佐藤

2016年02月10日
まちなかプレス2月号からPick up! 「わんにゃん」
こんにちは
日がなが~くなりましたね
今日は青空ものぞく、落ち着いたお天気ですね
明日は「建国記念の日」祝日です。皆さん、お休みでしょうか?
さて、2月4日(金)発行の「まちなかプレスvol.57」はご覧いただけましたか?
ペットフレンズショップかののかわいい子を見てみて~!!

理屈抜きにカワイイ
もうなんとも言いようがないわけ。
この子は元気ありあま~る

前にも紹介しましたが、私に“チョイチョイ”したくてしかたがないわけ。
この子はなんというか“アンニュイ”なおんなこかな?? なんとなくおんなのこっぽい。

前足に少しだけ触れてきました。 アンニュイタイムをじゃましないようにして...。
この子は、ちっちゃいトイプードル。

あまりに小さくて、「食べちゃいたい」くらいですぅ。 ダメですぅ~。
アレルギー対策食も充実しているかのさんでは、多種多様のフードが店内ところ狭しと並んでいます。



家族の一員であるペットたちと少しでも長い時間をともに暮らすために、フード選びはとても大切!!
そのほか、シャンプー、おもちゃ、ベッドやらなにやら盛りだくさん!!

お店に遊びに行ってみてください
「犬の1日は人間の5日間に値する」 か... 深いな。
自分に置き換えて考えてみると
一日一日、大切にしなくてはいけませんね。
縁あって出会えた命
これから出会う命
大切にしましょうね。
【ペットフレンズショップかの】
住所
酒田市中央東町2-21
電話
0234-22-4331
営業時間
9:30~19:00(3~12月)、9:30~18:40(1~2月)
定休日
第3水曜日
駐車場
専用有
ペットホテルもあります~。 トリミングだって承りますぅ~
まちづくり推進センター 佐藤

日がなが~くなりましたね

今日は青空ものぞく、落ち着いたお天気ですね

明日は「建国記念の日」祝日です。皆さん、お休みでしょうか?
さて、2月4日(金)発行の「まちなかプレスvol.57」はご覧いただけましたか?
ペットフレンズショップかののかわいい子を見てみて~!!
理屈抜きにカワイイ

この子は元気ありあま~る

前にも紹介しましたが、私に“チョイチョイ”したくてしかたがないわけ。
この子はなんというか“アンニュイ”なおんなこかな?? なんとなくおんなのこっぽい。
前足に少しだけ触れてきました。 アンニュイタイムをじゃましないようにして...。
この子は、ちっちゃいトイプードル。
あまりに小さくて、「食べちゃいたい」くらいですぅ。 ダメですぅ~。
アレルギー対策食も充実しているかのさんでは、多種多様のフードが店内ところ狭しと並んでいます。
家族の一員であるペットたちと少しでも長い時間をともに暮らすために、フード選びはとても大切!!
そのほか、シャンプー、おもちゃ、ベッドやらなにやら盛りだくさん!!
お店に遊びに行ってみてください

「犬の1日は人間の5日間に値する」 か... 深いな。
自分に置き換えて考えてみると

一日一日、大切にしなくてはいけませんね。
縁あって出会えた命
これから出会う命
大切にしましょうね。
【ペットフレンズショップかの】
住所

電話

営業時間

定休日

駐車場

ペットホテルもあります~。 トリミングだって承りますぅ~

まちづくり推進センター 佐藤

2016年02月04日
まちなかプレス2月号~完成!♪!
こんにちは
今日から、堂々と!!! 春ですよ~宣言
春なんですよ
まちなかでは、「バレンタインデーKiss
」が流れております。
だが、しかし! 私には「ひな祭り」の歌が聞こえてきます(笑)。
どちらでもOK~正解なのであ~ります
さてさて。
まちなかプレス2月号が完成したので…昨日配布に行ってまいりました。
本来は、2月5日(金)の発行なのですが、こらえきれずに配ってしまったのですぅ。


メイン記事は、「ペットショップフレンズかの」。
街かどDiaryでは、祖父山下あたりを中心に、ぶら探のおさらい旅に。
その足でぶらっと「フローリストセフテンバー」。
街のニューフェイスでは、遅ればせながらですが「てとて中町」。
インフォメーションでは、屋台村の新店舗情報をお送りしております。
レンタルスペースの情報を楽しみにしているかたもいらっしゃいますね?
お目当てのイベントのチェックを忘れずに、どうか
今年の2月は29日まであります
一日、得しますね
たった一日、されど一日!!
「まちなかプレス3月号」制作に向けてがんばります!!!
では、2月5日(金)発行のコミュニティ新聞に折り込まれます。
どうか、参考までにごらんください。
まちづくり推進センター 佐藤

今日から、堂々と!!! 春ですよ~宣言

春なんですよ

まちなかでは、「バレンタインデーKiss

だが、しかし! 私には「ひな祭り」の歌が聞こえてきます(笑)。
どちらでもOK~正解なのであ~ります

さてさて。
まちなかプレス2月号が完成したので…昨日配布に行ってまいりました。
本来は、2月5日(金)の発行なのですが、こらえきれずに配ってしまったのですぅ。
メイン記事は、「ペットショップフレンズかの」。
街かどDiaryでは、祖父山下あたりを中心に、ぶら探のおさらい旅に。
その足でぶらっと「フローリストセフテンバー」。
街のニューフェイスでは、遅ればせながらですが「てとて中町」。
インフォメーションでは、屋台村の新店舗情報をお送りしております。
レンタルスペースの情報を楽しみにしているかたもいらっしゃいますね?
お目当てのイベントのチェックを忘れずに、どうか

今年の2月は29日まであります

一日、得しますね

たった一日、されど一日!!
「まちなかプレス3月号」制作に向けてがんばります!!!
では、2月5日(金)発行のコミュニティ新聞に折り込まれます。
どうか、参考までにごらんください。
まちづくり推進センター 佐藤

2016年02月03日
画廊「マチキャン」的な
おはようございます

今日は、画廊マチキャンからのお知らせです
現在、さかた街なかキャンパスで開催中の
「第21回 飽海地区高等学校美術教師展」
ジワリジワリっと良さが伝わってきているとのウワサ。
季節柄、お出かけを控えている方も多いかと思いますが、11人の作家それぞれの個性があふれ!
その技法も表現も十一人十一色!!
この作品は、釘の頭で「トントントン」と、根気強くたたいて制作されたものだとか。
なんだか、怪しげなお子ちゃまの絵が…みえますよね?私だけに見えるのではないですよね??


油絵展でもなく、水彩画展でもなく、彫刻展でも版画展でもない。
美術展ですね、まさしく








本日水曜日は休館です。
明日、お買い物などにお出かけの方!!「さかた街なかキャンパス」に遊びにきてくださいませ。
【第21回 飽海地区高等学校美術教師展】
会期: ~ 2月21日(日) 水曜休館
10:00~18:00 (ただし最終日は15:00まで)
出品者(敬称略)
麻生玲子・小野寺康介・菊地順雄・齋藤豊・佐々木正弘・佐藤義徳・菅原温子・鈴木雅詩・千葉奈穂子・新田佳奈子・増子靖
まちづくり推進センター 佐藤


今日は、画廊マチキャンからのお知らせです

現在、さかた街なかキャンパスで開催中の
「第21回 飽海地区高等学校美術教師展」
ジワリジワリっと良さが伝わってきているとのウワサ。
季節柄、お出かけを控えている方も多いかと思いますが、11人の作家それぞれの個性があふれ!
その技法も表現も十一人十一色!!
この作品は、釘の頭で「トントントン」と、根気強くたたいて制作されたものだとか。
なんだか、怪しげなお子ちゃまの絵が…みえますよね?私だけに見えるのではないですよね??
油絵展でもなく、水彩画展でもなく、彫刻展でも版画展でもない。
美術展ですね、まさしく

本日水曜日は休館です。
明日、お買い物などにお出かけの方!!「さかた街なかキャンパス」に遊びにきてくださいませ。
【第21回 飽海地区高等学校美術教師展】
会期: ~ 2月21日(日) 水曜休館
10:00~18:00 (ただし最終日は15:00まで)
出品者(敬称略)
麻生玲子・小野寺康介・菊地順雄・齋藤豊・佐々木正弘・佐藤義徳・菅原温子・鈴木雅詩・千葉奈穂子・新田佳奈子・増子靖
まちづくり推進センター 佐藤
