スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2015年12月28日

まちなかプレスvol.56は元旦号!!!

おはようございますicon12icon04
んぎゃんぎゃ~kao19
雪が真横からとか巻いたりとか、下からとか、いろんな方向からやってきますkao11
冬ですからね。

そんな中、「まちなかプレス1月号」が完成いたしました!
今年度の1月号は、記念すべき元旦号icon14


お気づきでしょうか? メイン記事の「浪漫亭」脇屋さんのいで立ち!

シャツには福助さんが、バックには日めくり暦が!!そして、サービス精神豊かな脇屋さんにお応えするため、まちプレ元旦号もお正月仕様になっておりますicon14やんわり、年賀状色になっていることにお気づきでありましょうか?

そして街かどDiaryは柳小路を歩いてみました。

私にとって、街歩きは長い距離歩けばいいってものではないのです。
短距離の中に、いかに興味をそそるおもしろいものがあるか!見つかるか!!が楽しいのです♪

もちろん、新店舗紹介もありますよicon12


今回ご紹介した3店舗すべてが女性オーナー。
気負わずに、お店の歴史を重ねていってほしいと思いますneko

さて、早いもので今年も残すところあと僅か。
2015年の業務は本日までとなります。

<年末年始休業>
2015年12月29日(火) ~ 2016年1月3(日)


1月4日(月)より通常通り業務をスタートいたします。
皆様...
2015年中は、大変お世話になりました。
2016年、新しい年もどうぞよろしくお願いいたします。


まちづくり推進センター 職員一同 saboten門松代わりにサボテンで  

Posted by 元気まちなか at 11:25Comments(0)お知らせ今日の一押し

2015年12月25日

「まちなかプレス12月号」から師走情報!!

「こんにちは」というべきなのか「こんばんは」というべきなのかっていうほどにほの暗いですneko
少々風もでてきましたね。
ん~なにより、雪が降らなければいいですね。

さて、師走は「忘年会」シーズンビール
お酒を飲む機会も増えますよね。そこで!まちプレで紹介したお店をおさらいしましょうicon14

これよ、これ!
「酢~パ~よっちゃんイカ」。
取材&撮影で「居酒屋狼煙」さんに訪ねた際、いただきました。 

今もあるかな? イカの仕入れとか仕込みの関係もあるので、
いつでもあるというわけではないとのことですが、今日あたりどうかな??

掘りごたつ式のカウンターが心地よくて。。。ついつい長居してしまいたくなっちゃいそうですよね。
本当によかった。

この前掛け、粋ですよね。
プレゼントにもらったものだそうですが、正直いうと私もほしかった~icon12

狼煙めしもうまいし、肉も魚もうまい! となると、行かずにはいられまい「台町へ」。


さて、かわってキュートな看板が目印の「スナックシャーロット」
スナックといえば大人の世界。。。という感じですが、インテリアがなんだか子ども部屋仕様。。。☆
そこがギャップですか?

店主の今野さんが、取材用にボトルをチョイスしてくださいました。
とにかく、全力で!!という感じのママさんです。

ピンクの看板♪たくみ銀座の通りにある鳥海ビル1階にありますよ~


まちなかプレスでは、さまざまなお店を紹介してまいりました。
中心市街地まちづくり推進センターでは、中心市街地の空き店舗を
利用して開業を考えている方々のサポートをさせていただいております。
契約、改装等をする前にご相談くださいね。


まちづくり推進センター 佐藤neko  


Posted by 元気まちなか at 16:20Comments(0)まちなか情報取材ウラ話

2015年12月25日

商店街オリジナル「ピンバッジ」完成♪

おはようございますicon02
雪になるかな?どうかな??
今日は、クリスマス色から正月色に変化する境目の日じゃないkao2
クリスマスツリーよさようなら、門松よこんにちは~みたいな。

みなさん、クリスマスイヴはどうお過ごしでしたか?
そうそう!大通り商店街の事務所にクリスマスプレゼント(有料)が届いたとのことで見に行ってきました(笑)santa

これです。
酒田駅前商店街・大通り商店街オリジナル商品第2弾! 
「獅子ピンバッジ」でありますicon14




オリジナル商品シールを貼り、出荷いたします!
初売りは、山居倉庫「夢の倶楽」にて!
詳細はまたお知らせいたしましょう。

お楽しみに待ちましょうかっheart


まちづくり推進センター 佐藤neko  


Posted by 元気まちなか at 11:10Comments(0)まちなか情報お知らせ今日の一押し

2015年12月22日

まちなかプレス12月号からPick Up! すずきや

こんばんはmoon
今日は、昼が一年中で一番短く、夜が長くなる日「冬至」。

この日は冬至カボチャを食べて金運を祈り、
冬至風呂(ゆず湯)に入って無病息災を祈る風習があるそうです。
ゆず湯に入ると肌がスベスベになる美肌効果があったり、 冷え性や神経痛・腰痛にも効くし、
体が温まってカゼをひかないとも言われていますよね。
お昼休み、マリーン5清水屋に行った時、野菜コーナーの黄色いものの近くに、
たくさんの人だかりがありました!
これこそ!「カボチャ」&「柚子」を買い求める人だかりだったのですkao17
遅れをとってしまいました...。

さて、「まちなかプレス12月号」のPick Up!も十分にできないままに、まもなく1月号の発行となりますicon12
早いものです。
そんな今日は、「街かどDiary」から「酒田の粋なラーメン茶屋 すずきや」を紹介します。
麺アップ!


この看板、この暖簾、もうおなじみかと思います。

あ...カツ丼のぼりが反対になってしまってごめんなさい。。。


店内はとってもシックkao2
喫茶店のようにさえ思えます。


インテリアのかわいらしにも注目でありますicon14





メニューの中には、お客様の提案により生み出されたものもあるそうです。
まちなかプレスでもお伝えしたように、初代が生み、大切に守り続けたスープの味を受け継ぎながら、
現在にいたるのです。
守るべきを守り、新しいものにもトライする店主の鈴木美也子さんの「言葉」に、教わることがたくさんありました。

ぜひ、食しにいってみてくださいね。
そういえば!! 新たに、「たい焼き」ののぼりも立っていました~~kya-
どんな感じなのかな??


【酒田の粋なラーメン茶屋 すずきや】
住所: 酒田市日吉町1-1-3
TEL: 0234-22-9254
営業時間: 11:00~18:00
定休日: 水曜日
席数: 24名(カウンター、テーブル、小上がり)

まちづくり推進センター 佐藤neko
  


Posted by 元気まちなか at 17:54Comments(2)まちなか情報お知らせ今日の一押し

2015年12月18日

まちなかいろいろ(^^♪

こんばんはmoon
あ~本当にお天気荒れるのかな?? やだなkao10

でもでも! 中町楽しそうだよ~kya-
クリスマススタンプラリー や イルミネーションクリスマスセールがあるからicon14

中通り商店街の「クリスマススタンプラリー」はもう始まっているよsanta



12月20日(日)には、中和会商店街で「イルミネーションクリスマスセール」の大抽選会!もあるし。




中町&まちなか たのし~からみんなで出かけようね~~足跡


まちづくり推進センター 佐藤neko
  


Posted by 元気まちなか at 17:18Comments(0)まちなか情報お知らせイベントサービス

2015年12月16日

街キャン「吉野さんと酒田と」明日スタート!

こんにちはicon03
雨模様であります。
街を歩く人たちの傘をみていると、「おしゃれだな~。どこで買ったのかな?」などと、
考えてしまうのは、おばちゃん思考なのでしょうか? 自然...なことですよね~ね~~~~。

さて、明日からスタートの街キャン展示情報のお知らせです。
酒田市出身だとご存じない方も多いといわれておりますが、そうでしょうか。
こちらの写真の方です。


有名な一節をご紹介しましょう。。。。

『 祝 婚 歌 』しゅくこんか
吉野 弘

二人が睦まじくいるためには
愚かでいるほうがいい

立派過ぎないほうがいい
立派過ぎることは
長持ちしないことだと
気づいているほうがいい
完璧をめざさないほうがいい

完璧なんて不自然なことだと
うそぶいているほうがいい
二人のうち どちらかが
ふざけているほうがいい
ずっこけているほうがいい
互いに非難することがあっても
非難できる資格が自分にあったかどうか
あとで疑わしくなるほうがいい

正しいことを言うときは
少しひかえめにするほうがいい
正しいことを言うときは
相手を傷つけやすいものだと
気づいているほうがいい
立派でありたいとか
正しくありたいとかいう
無理な緊張には色目を使わず
ゆったりゆたかに
光を浴びているほうがいい

健康で風に吹かれながら
生きていることのなつかしさに
ふと胸が熱くなる
そんな日があってもいい
そしてなぜ 胸が熱くなるのか
黙っていてもふたりには
わかるのであってほしい


kao2
どうですか? 
染みてきませんか?? 私はこの部分。。。

正しいことを言うときは
少しひかえめにするほうがいい
正しいことを言うときは
相手を傷つけやすいものだと
気づいているほうがいい

そうだな...と思います。





この展示は、吉野弘さんの遺作展ではありません。
酒田に残る吉野さんの足跡をたどり、どんな人とどんな交流があったかを知ってもらいたくて企画されたものです。
さて、作品を目にした時、どんな思いに浸るでしょう。
それは、人それぞれです。 展示期間中、何度でも足をお運びください。

【吉野さんと酒田と  ~吉野弘さん三回忌によせて~】

展示期間: 2015年12月17日(木)~ 2016年1月17日(日)
       ※展示中は、毎日14:00~15:00に朗読会などを行います
開館時間: 10:00~18:00 
休館日: 水曜日 (年末年始 12/29~1/3)
会場: さかた街なかキャンパス
発起人: 相原久生氏
協力: 吉野さんと所縁のあった方々、酒田市教育委員会社会教育課、酒田市立資料館


※専用駐車場はございませんのでご了承ください (近くに市営地下駐車場(有料)がございます


まちづくり推進センター 佐藤neko


  


Posted by 元気まちなか at 14:23Comments(0)まちなか情報お知らせ

2015年12月11日

まちなかプレス12月号からPick Up!

おはようございますkao1
弱い雨が降り続けています...が、明日はお天気よさそうですからicon12
気分UPicon14でいきましょう!!

さてと~ 12月4日発行の「まちなかプレスvol.55」ご覧いただけましたか?
すでに、ご紹介させていただいたお店の方より「来店いただいたよ~」との嬉しい報告もいただいております。
本日の一押しは、「つなぐ♡ひろがるStory」のコーナーから
江戸前蕎麦本格手打田毎
をピックアップしたいと思いますneko

トップ画像は意表をついての「蕎麦白玉善哉」。
おせいろじゃなくて、あえての甘味kao4

お蕎麦屋さんは蕎麦だけなんていう固定観念を吹き飛ばせf01興味わいてきたでしょ??

続いて「温かいお蕎麦玉子とじ」。
今日みたいな寒い日には、玉子とじ...魅力120%icon14


そして大好評の「鴨せいろ」。
温かいつゆにつけて、口に運ぶと~ユズのいい香りが。。。


福永さんご夫妻の写真撮影におじゃました際、食してきた「天ぷらせいろ」。
120%+120%=240%旨かった! 
私は太くてがっしりしている麺が不得意でして、田毎さんの細めの麺がなんともGOODheart



メイン写真撮影時、お二人がお立ちになっていたのがこちらのお部屋。。
もちろん、こちらでもお食事ができるんですよ。
箱庭をながめながら。。。


取材の時、原稿の校正などで開店前の田毎さんに訪ねることが多かった私。
戸を開けて飛び石をチョンチョンと小走りでいくと、左奥のガラス越しに福永さんの姿が!!
蕎麦打ちをしている職人の顔を拝見することができました。
ラッキーでしたicon14

映画「おくりびと」関連のお話しは、本当におもしろかった!
俳優の山崎努さの大ファンだという福永弘明さん。まさか、ご本人が食べに来てくれるとは思いもしなかったようです。
先にお蕎麦を召し上がっていた、主演の本木雅弘さんの紹介でご来店されたのだとか。
店先に飾られている写真には、山崎さん、妙子さん、弘明さんの順で収まっているのですが、弘明さんの本心としては、
山崎さんとのツーショットが望みだったそう。山崎さんご自身が、「奥様も一緒に...」とおっしゃり、真ん中に座らせたんだとかkao2
俳優の特別なオーラを放ちつつも、ざっくばらんで自然体な方であったそうです。
お会いしたことはありませんが、福永さんのお話しを聞くだけでも、お人柄が伝わってきます。
なんだか、もう一度「おくりびと」見たくなりました。。。。


今後も、SNSでさまざまな情報を発信している福永さんから目が離せません!!

<江戸前蕎麦本格手打 田毎>


住所: 酒田市日吉町2-1-14
TEL: 0234-23-7686
営業時間: 昼 11:30~14:00
        夜 17:30~20:00
定休日: 火曜の夜と水曜日
収容人数: テーブル(7卓)28名
駐車場: 専用有


まちづくり推進センター 佐藤neko  


Posted by 元気まちなか at 10:03Comments(0)グルメ取材ウラ話今日の一押し

2015年12月09日

街キャン「書道岫雲会 第12回かなの美展」開催~

こんにちはkao1
今日は一日いいお天気ですぅ~icon01
師走って本当に駆け抜けていきますよね...うっかりできませんぞ!

さて、明日12月10日(木)より、さかた街なかキャンパスにて
「書道 岫雲会 第12回 かなの美展」
がスタートいたしますicon12

一足早く、ご紹介しましょう。






「かな書」の普及をはかるため、2年に1回開催しています。
短歌、俳句を かな書にてあらわしております。。。
表現するのに、屏風をつかったり、短冊を使用したりと様々な工夫が施されていますneko
見に来てみてね~。

日程: 12月10日(木)~12月13日(日) ※水曜日休館です
時間: 10:00~18:00 最終日は15:00まで


まちづくり推進センター 佐藤neko  


Posted by 元気まちなか at 16:13Comments(0)まちなか情報お知らせ

2015年12月09日

屋台村北前横丁に「中華料理」食べにいきました~

おはようございますkya-
いや~、中町で仕事をしているとランチが楽しみになりますicon28
ただ、ランチの楽しめる場所が増えてきて、選ぶのにひと苦労icon10

そんな私、昨日のお昼に出かけてきたのが「中華厨房 衡~kou~」
ボリューミー!!(ボリュームがすごいの意)
12月8日の日替わりランチは、麻婆豆腐 or 油淋鶏(ユーリーチー)の「どちらかを選んで~」とのことでした! 前菜&小鉢3品をつまみながら待つこと約7分。。

中華鍋の熱せられる音と鍋を振った時の鉄の音...みたいなのが、臨場感豊かに聞こえてきますicon14
気持ち上がる~~~!
というわけで、おいしく食してまいりましたneko
(日替わりランチ: 700円 ※+100円で白米を炒飯にかえられます)

屋台村のフランクさと、中華料理の本格的な感じがうっま~くマッチングicon12

この日、酒田柳小路屋台村「北前横丁」でランチ営業は中華厨房だけとあって、
格子から覗くと先客が...。

「写真撮って、ブログにアップしてもいいですか?」とうかがうと、
「いいよ~。目元に黒いバーを入れる??かえって怪しいからいらないな」とうれしいお返事。

見ての通り、屋台村では珍しい中華テーブル! 回る回る~kya-
なんだか動くテーブル楽し~。
今度はお酒ありの夜コースかな?


中華厨房 衡 ~kou~
場所: 酒田市中町2-6-1
営業時間: ランチ 11:00~14:00 、 ディナー 17:00~23:00 


まちづくり推進センター 佐藤neko
  


Posted by 元気まちなか at 10:05Comments(0)まちなか情報お知らせグルメ

2015年12月04日

まちなかプレス12月号から「出会い☆彡」

こんにちはicon02
一貫性のない、摩訶不思議なお天気ですね~。
今日一日で、雨、雪、晴れ、曇り 全てを体験しました。
そう、季節は「冬」です。

まちなかプレスの取材で街歩きをしている私には、パソコン前に座って仕事をしている方がよりは、
異常なほどの「出会い」がありますicon14
「街かどDiary」に登場していた猫ちゃんも、ある意味出会いです。

出会ってすぐには心を開いてくれませんので、警戒!!

でも、じきに慣れてきて「われ関せず」。

じつは、この猫ちゃんneko高い木の上にいる鳥を狙っていたのですkao17
「ケケケケケッ」となきながら、うらめしそうに見上げていましたkao2

こちらの猫ちゃんは、あっまりの速足に、撮影追いつかずkao3


そしてこちらの「クモ」ちゃん。
カワイイのよ。
アップで見せちゃうicon06


ここ、追分。
この写真をじい~っとみて、何かにみえてきません?

「ホヨ」といっている、人の顔に見えなくもない。
・・・ あ、あたしだけですか ・・・


まちづくり推進センター 佐藤neko  


Posted by 元気まちなか at 15:21Comments(0)まちなか情報取材ウラ話まちなか百景

2015年12月02日

まちなかプレス12月号!!

こんばんはmoon
明日あたり、届いたりするのよね~「まちなかプレス」icon12

毎月第一金曜日発行の「まちなかプレス」ですが、コミュニティ新聞に折り込まれてゆきます~。


今月号のメイン記事は「江戸前蕎麦本格手打 田毎」さんです。
詳しい内容については、ぜひとも!! 
ごらんくださいませ~~~。

まち歩き大好き人間佐藤のお気に入り「街かどDiary」には、アンニュイな猫ちゃんの写真も登場!
ベルベットのような木の実では、クモちゃんのお昼寝発見!
腹ペコな私の立ち寄ったお店は、「すずきや」さん。
さて、さて、街のニューフェイスはどんなお店かな??
くまなく、ご覧ください。。。kao18


まちづくり推進センター 佐藤neko  


Posted by 元気まちなか at 17:39Comments(2)お知らせ

2015年12月02日

中町に整体院デビュー(^^♪

こんにちはicon14
曇ってきちゃったの? 午後から写真撮影に行こうと思ったのにぃcamera
それでも私は「負けません!」 いきま~す足跡

さて、11月21日にオープンした中町の「宗鶴整体院」
さっそく取材にいってきました!!

な~んて、じつは体験取材kya-役得役得icon14
とはいっても、の~んびり体験というわけにもいきませんので、整体15分コースをチョイスkao2


具合が悪くなってから整体などにすがるのではなくて、日ごろからの予防が大切なのですよね。
「予防のための整体」重要だわ。


マネージャーの任広琴(ニン コウキン)さんは、
「あまり時間のないという方もご相談ください。昼休み時間を利用いただけるように、15分のコースもありますよ」
15分も難しいかたも相談してみてください。。ただ、気持ちがいいので、
時間延長したくなると思いますがねkao4

オープン記念企画開催中!!
通常60分3,980円を2,000円(税込み)に~
初回ご来店時のお試し価格とのこと。


ただし、ご予約されてから来院されることをお勧めします。

【宗鶴整体院】

住所● 酒田市中町1-4-15
電話● 0234-43-6805
営業時間● 9:30~20:30<最終受付/19:30> 予約優先
定休日● 不定休
駐車場● 専用5台


まちづくり推進センター 佐藤neko

  


Posted by 元気まちなか at 14:07Comments(0)まちなか情報今日の一押し