2014年11月28日
またしても、買ってしまった。
こんばんは
今日は小春日和なのでしょうか
あたたかな一日でした。 とはいえ、もう季節は…。
早いもので、12月がすぐそこまでやってきています☆
そんなわたくし、またしても「畳のヘリ」で作った小物、見に行っちゃいました~
ランチョンマット いいでしょう。 シックな感じ。そして、水がこぼれても汚れにくい。
和食にピッタリでしょ?

コインパース すってき~。 水玉がおしゃれ。 お薬を入れてもOK。

これはカードケース メンソ~レ♪ ハイビスカス柄です。

これもカードケースですが、お約束!! 猫柄の畳の縁(ヘリ)ですよ~


これに関しては、当然お買い上げ~
この畳の縁で、トートバッグの制作をお願いしちゃいました。
これをぶら下げて歩いていたら…それは、オリジナル!世界に一つしかありません。
畳のヘリってあまり注目されなかったものでしょ? でも、ジツハ、丈夫で実用的。
本来の使い方はもちろんですが、いろんなものに変身させるってすごい!
ござのやたろうさんでは、畳の卸をやっているので、ヘリも大量に仕入れるこが可能です。
通常ヘリは畳10畳分の丈で販売されるのだそうですが、もし、自分で制作したいものがあれば、
要望に応えてくれます。
大通り商店街の「ござのやたろう(阿部弥太郎商店)」に遊びに行ってみては??
まちづくり推進センター 佐藤

今日は小春日和なのでしょうか

あたたかな一日でした。 とはいえ、もう季節は…。
早いもので、12月がすぐそこまでやってきています☆
そんなわたくし、またしても「畳のヘリ」で作った小物、見に行っちゃいました~

ランチョンマット いいでしょう。 シックな感じ。そして、水がこぼれても汚れにくい。
和食にピッタリでしょ?
コインパース すってき~。 水玉がおしゃれ。 お薬を入れてもOK。
これはカードケース メンソ~レ♪ ハイビスカス柄です。
これもカードケースですが、お約束!! 猫柄の畳の縁(ヘリ)ですよ~

これに関しては、当然お買い上げ~

この畳の縁で、トートバッグの制作をお願いしちゃいました。
これをぶら下げて歩いていたら…それは、オリジナル!世界に一つしかありません。
畳のヘリってあまり注目されなかったものでしょ? でも、ジツハ、丈夫で実用的。
本来の使い方はもちろんですが、いろんなものに変身させるってすごい!
ござのやたろうさんでは、畳の卸をやっているので、ヘリも大量に仕入れるこが可能です。
通常ヘリは畳10畳分の丈で販売されるのだそうですが、もし、自分で制作したいものがあれば、
要望に応えてくれます。
大通り商店街の「ござのやたろう(阿部弥太郎商店)」に遊びに行ってみては??
まちづくり推進センター 佐藤

2014年11月27日
楽書展 in 街キャン
こんにちは
前にもご紹介したように、11月の街キャンは大忙し!
展示が変わりましたよ
「楽書展 ~ 心を楽に書いて、飾って楽しむ書 ~」
心やすらぐ書を見に来てみませんか? (講師は岡部陽子さん)






期間 : 11月27日(木) ~ 12月1日(月) 水曜日休館
時間 : 10:00 ~ 18:00 ※最終日のみ15:00まで
写真撮影もOK! どんどん楽書を広めてね~
まちづくり推進センター 佐藤

前にもご紹介したように、11月の街キャンは大忙し!
展示が変わりましたよ

「楽書展 ~ 心を楽に書いて、飾って楽しむ書 ~」
心やすらぐ書を見に来てみませんか? (講師は岡部陽子さん)
期間 : 11月27日(木) ~ 12月1日(月) 水曜日休館
時間 : 10:00 ~ 18:00 ※最終日のみ15:00まで
写真撮影もOK! どんどん楽書を広めてね~

まちづくり推進センター 佐藤

2014年11月26日
ランチの楽しみ増えました~♪
おはようございます
さてさて、さっそくですが情報です
中通り商店街に新しいお店がOPENしました
以前、おいしい台湾料理をごちそうしてくれていた「台湾料理ゆう」が10月に閉店
水餃子うまかったな~。 思い出は思い出として…とっておきます
じゃ~情報いきますよ
11月25日(火)昨日オープンした「スパイス食堂MILL(ミル)」
ランチにおでかけしました~!!

タコライス、イエローカレー、スパイストリから揚げ~ドリンク付き ALL900円!!
モリモリ盛りがいいですよ!
あ~っと、一人で食べたのではありませんよ
看板の落ち着いたピンクがかわいい。
スパイス食堂MILLさんの営業時間は。。。
11:00~21:00
11:00~16:00(木曜日)
住所 : 酒田市中町1-10-23
電話 : 0234-43-0787
まちづくり推進センター 佐藤

さてさて、さっそくですが情報です

中通り商店街に新しいお店がOPENしました

以前、おいしい台湾料理をごちそうしてくれていた「台湾料理ゆう」が10月に閉店

水餃子うまかったな~。 思い出は思い出として…とっておきます

じゃ~情報いきますよ

11月25日(火)昨日オープンした「スパイス食堂MILL(ミル)」
ランチにおでかけしました~!!
タコライス、イエローカレー、スパイストリから揚げ~ドリンク付き ALL900円!!
モリモリ盛りがいいですよ!
あ~っと、一人で食べたのではありませんよ

看板の落ち着いたピンクがかわいい。
スパイス食堂MILLさんの営業時間は。。。
11:00~21:00
11:00~16:00(木曜日)
住所 : 酒田市中町1-10-23
電話 : 0234-43-0787
まちづくり推進センター 佐藤

2014年11月25日
街歩きでみ~つけた!!
こんばんは
22日に街歩きに参加しました
たくさん猫にあったんだよ~。
それはそうと、おもしろい切り取り景色を激写してきました
何の変哲もない灯篭…ではありませんぞ!
形も南蛮風? そして、ぞじで!!ハート形ではあ~りませんか

当然、のぞくわけで

ハートに紅葉…ロマンティックでしょ。
今日はこれまで!
明日は、中通り商店街にオープンした新店舗を紹介しますよ~~~!
待っていてね
まちづくり推進センター 佐藤

22日に街歩きに参加しました

たくさん猫にあったんだよ~。
それはそうと、おもしろい切り取り景色を激写してきました

何の変哲もない灯篭…ではありませんぞ!
形も南蛮風? そして、ぞじで!!ハート形ではあ~りませんか

当然、のぞくわけで
ハートに紅葉…ロマンティックでしょ。
今日はこれまで!
明日は、中通り商店街にオープンした新店舗を紹介しますよ~~~!
待っていてね

まちづくり推進センター 佐藤

タグ :酒田
2014年11月21日
2014年11月21日
街キャン「織 革 縫 手しごと展」大盛況!!
行かなくちゃ~
ですよ。
本当に本当に素敵な作品にあふれていて
わくわくしますよ。
まさしく、織と革と縫です。










遊佐町吹浦の「工房 花がた」で織り・絵革・洋裁など手仕事を楽しんでいる
皆さんの作品です。
交流している温海、鶴岡、酒田、遊佐、にかほ、由利本荘、秋田、男鹿の仲間たちの
作品を展示していますよ~
期間☆ 開催中! ~ 11月24日(月) ※水曜日休館
時間☆ 10:00~18:00 ※最終日は15:00
目の保養
欲しい!!って感じですよ
まちづくり推進センター 佐藤


本当に本当に素敵な作品にあふれていて

わくわくしますよ。
まさしく、織と革と縫です。
遊佐町吹浦の「工房 花がた」で織り・絵革・洋裁など手仕事を楽しんでいる
皆さんの作品です。
交流している温海、鶴岡、酒田、遊佐、にかほ、由利本荘、秋田、男鹿の仲間たちの
作品を展示していますよ~

期間☆ 開催中! ~ 11月24日(月) ※水曜日休館
時間☆ 10:00~18:00 ※最終日は15:00
目の保養

欲しい!!って感じですよ

まちづくり推進センター 佐藤

2014年11月21日
発酵食で商売繁盛!って?
こんにちは
とってもいい天気になりましたね~
山の木々は葉を落とし、雪が降り冬支度…
酒田市内の飲食店経営者の皆さん! 食品加工業者等事業所の皆さん!!
メディア等で活躍されている「是友麻希(これとも まき)氏」来酒しま~す。
「発酵食で商売繁盛!!水産物利用拡大セミナー」
酒田の水産物への理解を深めるとともに、『発酵学』という観点から、新たな商品化への
可能性を探ります。
魚料理研究家・発酵食文化研究家の是友さんのお話しを聞いて、新たな視点での
商品開発について学ぶ絶好の機会です!(チラシ紹介文より)

受講料は無料ですね。
申し込みはしなくてはいけません。
なんだか、試食もあるようで~す

日時: 11月27日(木)、11月28日(金) 9:30~16:00
【お問い合せ先・申し込み先】
酒田市雇用創造協議会
☎ 0234-43-8755
FAX 0234-22-7522
以上 コマーシャルでした。
まちづくり推進センター 佐藤

とってもいい天気になりましたね~

山の木々は葉を落とし、雪が降り冬支度…

酒田市内の飲食店経営者の皆さん! 食品加工業者等事業所の皆さん!!
メディア等で活躍されている「是友麻希(これとも まき)氏」来酒しま~す。
「発酵食で商売繁盛!!水産物利用拡大セミナー」
酒田の水産物への理解を深めるとともに、『発酵学』という観点から、新たな商品化への
可能性を探ります。
魚料理研究家・発酵食文化研究家の是友さんのお話しを聞いて、新たな視点での
商品開発について学ぶ絶好の機会です!(チラシ紹介文より)
受講料は無料ですね。
申し込みはしなくてはいけません。
なんだか、試食もあるようで~す

日時: 11月27日(木)、11月28日(金) 9:30~16:00
【お問い合せ先・申し込み先】
酒田市雇用創造協議会
☎ 0234-43-8755
FAX 0234-22-7522
以上 コマーシャルでした。
まちづくり推進センター 佐藤

タグ :酒田
2014年11月18日
商店街ツアー楽しかったよ~♪
おはようございます
ちょっぴり雲が出ていますね。
でもへっちゃら~
これくらい気になりませんわ!
先日、駅前・大通り商店街いきいき商店街フェアのイベント「商店街ツアー」に参加してきました
いやはや、獅子レンジャーいましたいました(笑)。15人も!!
そしてなんとなんと!佐藤
も獅子さんかぶっちゃいました
時間がたつにつれ、かぶっていることを忘れてしまい…
「なんであの人私を見てるの?」なんて考える始末
その日の風景を写真で紹介しましょう
11月8日(土)お天気最高~

「ござのやたろう」にGOGOGO
畳のヘリを使った商品の数々
すごい!一度見に行ってみてよ。

続いて「タクエースポーツ」。外観とフェアののぼりが最高のコントラスト!
あまりにピッタリなので大きい画像でどうか

団子だんごダンゴ~♪ 「栗原甘泉堂」です!! いつもの団子を串に刺して試食させてくださいました~。新鮮な感覚

日替わりランチでおじゃまする機会が多い「うさぎ屋」丁寧にご案内♡

毎回素敵な試食を用意してくれる「竹内菓子舗」では、酒田ゴジラなどという
面白いクッキーやシュークリーム、マカロンが

「メンズショップマルハチ」には目移りするようなダウンジャケットが…。これからの季節見逃せませんぞ!
それに、メンズとはいえ、女性ものもたくさんあるんです☆レースィーな黒のワンピース素敵だったな

甘酒(もちノンアル)うまかったよ~「佐々木富蔵酒店」酒粕の話もタメになりました!

そして駅前に歩く歩く…

昨年も大人気だった「佐藤与吉商店」の秋の果物試食コーナー!!

庄内柿、シナノスィート(リンゴ)、南水(ナシ)、ミズミズしくておいしかった

なんと!おぼげだ!!!「小山写真館」の前に着いたら、
集合場所の大通り公園で撮影した集合写真ができていました。フォトフレームのプレゼントもありました

ツアーだから!!特別に日新開発ビルの屋上から、酒田の街を見渡しました~。

「楽しかったよ」、「こんなにプレゼントしてもらっていいのかな」、「来年もしてね」など、
参加者のご意見をお聞きしました。

ツアーへの参加ができなかった方は、「これ!」
スタンプラリーへ参加してください!!

まだ間に合うからね~
このチラシ! 見覚えありますね。

コミュニティ新聞に折り込みされていきましたよ☆きちんと保管していますか?
「捨てちゃった」という意見をたくさん聞きました
捨てないでください。お得な情報が入っていることもあるんだからね~
商店街の情報が詰め込まれていきますから!!!
よ~し!!
まちなかプレス12月号の作業に戻るか。。。
まちづくり推進センター 佐藤

ちょっぴり雲が出ていますね。
でもへっちゃら~

先日、駅前・大通り商店街いきいき商店街フェアのイベント「商店街ツアー」に参加してきました

いやはや、獅子レンジャーいましたいました(笑)。15人も!!
そしてなんとなんと!佐藤


時間がたつにつれ、かぶっていることを忘れてしまい…
「なんであの人私を見てるの?」なんて考える始末

その日の風景を写真で紹介しましょう

11月8日(土)お天気最高~

「ござのやたろう」にGOGOGO


すごい!一度見に行ってみてよ。
続いて「タクエースポーツ」。外観とフェアののぼりが最高のコントラスト!
あまりにピッタリなので大きい画像でどうか

団子だんごダンゴ~♪ 「栗原甘泉堂」です!! いつもの団子を串に刺して試食させてくださいました~。新鮮な感覚

日替わりランチでおじゃまする機会が多い「うさぎ屋」丁寧にご案内♡
毎回素敵な試食を用意してくれる「竹内菓子舗」では、酒田ゴジラなどという
面白いクッキーやシュークリーム、マカロンが

「メンズショップマルハチ」には目移りするようなダウンジャケットが…。これからの季節見逃せませんぞ!
それに、メンズとはいえ、女性ものもたくさんあるんです☆レースィーな黒のワンピース素敵だったな

甘酒(もちノンアル)うまかったよ~「佐々木富蔵酒店」酒粕の話もタメになりました!
そして駅前に歩く歩く…
昨年も大人気だった「佐藤与吉商店」の秋の果物試食コーナー!!
庄内柿、シナノスィート(リンゴ)、南水(ナシ)、ミズミズしくておいしかった

なんと!おぼげだ!!!「小山写真館」の前に着いたら、
集合場所の大通り公園で撮影した集合写真ができていました。フォトフレームのプレゼントもありました

ツアーだから!!特別に日新開発ビルの屋上から、酒田の街を見渡しました~。
「楽しかったよ」、「こんなにプレゼントしてもらっていいのかな」、「来年もしてね」など、
参加者のご意見をお聞きしました。
ツアーへの参加ができなかった方は、「これ!」
スタンプラリーへ参加してください!!
まだ間に合うからね~

このチラシ! 見覚えありますね。
コミュニティ新聞に折り込みされていきましたよ☆きちんと保管していますか?
「捨てちゃった」という意見をたくさん聞きました

捨てないでください。お得な情報が入っていることもあるんだからね~

商店街の情報が詰め込まれていきますから!!!
よ~し!!
まちなかプレス12月号の作業に戻るか。。。
まちづくり推進センター 佐藤

2014年11月14日
☆☆イルミネーション点灯☆☆
キラキラり~ン
今年も美しくイルミネーションが灯りましてございます~
本日より2015年1月18日(日)まで、中町モールは輝いておりま~す。
時間は18:00~23:00頃までだからね~
夜のとばりが下りてきて…。

イルミネーションにぴったりのお時間になりました。



今年は背丈の低いツリーみたいなイルミネーションもあるから、記念写真撮影にぴったり~
自分もイルミも全身入ります!!
いいね
来てね
まちづくり推進センター 佐藤

今年も美しくイルミネーションが灯りましてございます~

本日より2015年1月18日(日)まで、中町モールは輝いておりま~す。
時間は18:00~23:00頃までだからね~

夜のとばりが下りてきて…。
イルミネーションにぴったりのお時間になりました。
今年は背丈の低いツリーみたいなイルミネーションもあるから、記念写真撮影にぴったり~

自分もイルミも全身入ります!!
いいね

来てね

まちづくり推進センター 佐藤

2014年11月13日
11月の街キャンは大忙し~!!
こんにちは~!!
昨日の大嵐
あまりに恐ろしくて
しずか~にしていました
ヒソッと。
現在も風は強いようですが、なんとか大雨にはならずにすんでるかな。
明日はイルミネーション点灯式
お天気になることを祈っています
いやいや、さかた街なかキャンパスの11月の展示替えこそ、嵐ですってば
本日より開催の「おばあちゃん達の手仕事作品展」
すっごくすっごくラブリー
であ~ります。










どうです?かわいいでしょ。
ほっこりしてにっこり
です。
マリーン5清水屋の京都展とともに、どうかお忘れなきように
【おばあちゃん達の手仕事作品展】
期間: 11月13日(木)~11月16日(日)
時間: 10:00~18:00 ※最終日は15:00まで
そのあとは・・・「織 革 縫 手しごと展」 11月18日(火)~24日(月) ですからね~
まちづくり推進センター 佐藤
昨日の大嵐

しずか~にしていました

現在も風は強いようですが、なんとか大雨にはならずにすんでるかな。
明日はイルミネーション点灯式


いやいや、さかた街なかキャンパスの11月の展示替えこそ、嵐ですってば

本日より開催の「おばあちゃん達の手仕事作品展」
すっごくすっごくラブリー

どうです?かわいいでしょ。
ほっこりしてにっこり

マリーン5清水屋の京都展とともに、どうかお忘れなきように

【おばあちゃん達の手仕事作品展】
期間: 11月13日(木)~11月16日(日)
時間: 10:00~18:00 ※最終日は15:00まで
そのあとは・・・「織 革 縫 手しごと展」 11月18日(火)~24日(月) ですからね~

まちづくり推進センター 佐藤

2014年11月12日
☆中町イルミネーション点灯式☆
こんばんは
日暮れが近づいてまいりました。。。
こんな季節が近づいてくると… 思い出すのは

中町イルミネーション!!
今年は11月14日(金)17:15に点灯式が開催されます~♪
点灯期間は2015年1月18日(日)まで点灯しま~す
時間は18:00~23:00ですよ
そしてそして!!中町中和会イベントとして…

第1回「街ゼミ」を企画しているようです☆
たんのしみですね
では、思い出していただくためにこちらをご覧くださいませ。。。

※これはイメージです。。。
まちづくり推進センター 佐藤

日暮れが近づいてまいりました。。。
こんな季節が近づいてくると… 思い出すのは

中町イルミネーション!!
今年は11月14日(金)17:15に点灯式が開催されます~♪
点灯期間は2015年1月18日(日)まで点灯しま~す

時間は18:00~23:00ですよ

そしてそして!!中町中和会イベントとして…
第1回「街ゼミ」を企画しているようです☆
たんのしみですね

では、思い出していただくためにこちらをご覧くださいませ。。。
※これはイメージです。。。
まちづくり推進センター 佐藤

2014年11月06日
まちなかプレスVol.42 発行!!
こんにちは

街中の木々もカラフルに色づいて、華やいでみえます
さて、聞くところによるとコミュニティ新聞が配達されているようですね。
お手元に届いていますね、「まち★人をつなぐ担い手たち」の笑顔の小山さん。
写真館に取材にでかけ、写真のプロを撮影するのは「緊張~~」でした

この写真をみればお分かりのように、心配はいりませんでした。
撮る側の私が、小山さんに気遣っていただき「最高の笑顔」を頂戴しました
小山さんの後ろの壁に、おなじみのキャラクター見えますでしょ?
七五三の撮影の時にはもっともっと増えるんだそうです。
ナチュラルな写真を撮影するための大切なサービスなのでしょう
で、前に問題を出していたこちらの写真は

小山家が酒田駅前で開業した「萬里御休所(までおやすみどころ)」なんです
こちらが現在の風景。。。

ジーッと見ていると、なんだか2枚が重なって見えてきます
不思議。
そうそう!この商店街フェアのチラシ覚えていますか?

この人物写真も小山慎一さんの撮影です
小山さんのお話しを聞いていてしみじみ感じた思いがあります。
誰もが迎える最後の時、私だったらどんな写真を飾ってほしいかな?なんて。
私は…「とりあえずこれ!」みたいな写真はいやだな~。
芽吹いたばかり木々に覆われた森の中で大きく息をすっているみたいな、ワイルドな感じがいいかな♡
小山さんの仕事は、スタジオ撮影だけではありませんからね~! 私のこの願いも叶えてくれるというわけです。
そんな小山さん、「写真館の仕事はどんどん様変わりしています。これからもっと厳しくなるでしょうね」
とおっしゃっていました。
デジカメで気軽にパシャもいいですが、写真館で家族写真…やはり素敵ですよね
【小山写真館】
住所● 酒田市幸町2-2-7
電話● 0234-22-2833
営業時間● 9:00~18:30
定休日● 不定休
駐車場● 有り
まちづくり推進センター 佐藤


街中の木々もカラフルに色づいて、華やいでみえます

さて、聞くところによるとコミュニティ新聞が配達されているようですね。
お手元に届いていますね、「まち★人をつなぐ担い手たち」の笑顔の小山さん。
写真館に取材にでかけ、写真のプロを撮影するのは「緊張~~」でした

この写真をみればお分かりのように、心配はいりませんでした。
撮る側の私が、小山さんに気遣っていただき「最高の笑顔」を頂戴しました

小山さんの後ろの壁に、おなじみのキャラクター見えますでしょ?
七五三の撮影の時にはもっともっと増えるんだそうです。
ナチュラルな写真を撮影するための大切なサービスなのでしょう

で、前に問題を出していたこちらの写真は

小山家が酒田駅前で開業した「萬里御休所(までおやすみどころ)」なんです

こちらが現在の風景。。。
ジーッと見ていると、なんだか2枚が重なって見えてきます

不思議。
そうそう!この商店街フェアのチラシ覚えていますか?
この人物写真も小山慎一さんの撮影です

小山さんのお話しを聞いていてしみじみ感じた思いがあります。
誰もが迎える最後の時、私だったらどんな写真を飾ってほしいかな?なんて。
私は…「とりあえずこれ!」みたいな写真はいやだな~。
芽吹いたばかり木々に覆われた森の中で大きく息をすっているみたいな、ワイルドな感じがいいかな♡
小山さんの仕事は、スタジオ撮影だけではありませんからね~! 私のこの願いも叶えてくれるというわけです。
そんな小山さん、「写真館の仕事はどんどん様変わりしています。これからもっと厳しくなるでしょうね」
とおっしゃっていました。
デジカメで気軽にパシャもいいですが、写真館で家族写真…やはり素敵ですよね

【小山写真館】
住所● 酒田市幸町2-2-7
電話● 0234-22-2833
営業時間● 9:00~18:30
定休日● 不定休
駐車場● 有り
まちづくり推進センター 佐藤

2014年11月05日
街キャン展示替えで~す!
お天気よかったね~
風は冷たかったけれど、心地よかった
今日のランチは晩茶夢で、サンマをいただいてきました
ウマウマでした
さて、街キャンの展示が変わりました。
「からむし編とニット編物」です






期間☆ 11月6日(木)~11月10日(月) ※水曜日休館
時間☆ 10:00~18:00 ※最終日は15:00まで
なんだか、お洋服屋さんにいるみたいな気分にさせられます
これからの季節にピッタリの、ニット編。
試着してみたい気持ちにかられます!!
ちょっとのぞいてみてください
まちづくり推進センター 佐藤

風は冷たかったけれど、心地よかった

今日のランチは晩茶夢で、サンマをいただいてきました

ウマウマでした

さて、街キャンの展示が変わりました。
「からむし編とニット編物」です

期間☆ 11月6日(木)~11月10日(月) ※水曜日休館
時間☆ 10:00~18:00 ※最終日は15:00まで
なんだか、お洋服屋さんにいるみたいな気分にさせられます

これからの季節にピッタリの、ニット編。
試着してみたい気持ちにかられます!!
ちょっとのぞいてみてください

まちづくり推進センター 佐藤
