2016年06月30日
街キャン「畔上勝男&斎藤信二」写真展スタート!!
こんにちは~
小雨がパラパラ~
きましたね。
けれども! さかた街なかキャンパスは、月山と鳥海山の魅力写真であふれているぅ~
斎藤信二さんは 「月山周辺」



畔上勝男さんは 「ふるさと鳥海山と電車」



どちらも美しい景色が楽しめます。
そう、雨なんてヘッチャラ~のチャラのすけ。
街キャンに遊びにきてみてくださいね
期間: 6月30日(木) ~ 7月11日(月) ※水曜日休館
時間: 10:00~18:00 ※最終日は15:00まで
会期中の詳細については、 「さかた街なかキャンパス」のフェースブックをごらんください!!
まちづくり推進センター 佐藤

小雨がパラパラ~

けれども! さかた街なかキャンパスは、月山と鳥海山の魅力写真であふれているぅ~

斎藤信二さんは 「月山周辺」
畔上勝男さんは 「ふるさと鳥海山と電車」
どちらも美しい景色が楽しめます。
そう、雨なんてヘッチャラ~のチャラのすけ。
街キャンに遊びにきてみてくださいね

期間: 6月30日(木) ~ 7月11日(月) ※水曜日休館
時間: 10:00~18:00 ※最終日は15:00まで
会期中の詳細については、 「さかた街なかキャンパス」のフェースブックをごらんください!!
まちづくり推進センター 佐藤

2016年06月29日
まちなかプレス7月号からPick Up!斎染♪
明るいけれど、夕方だよ~ こんばんは
雨は降らなかったね。関東の水がめはどうなってる?
バランスよく降らないものでしょうかね
ケロ
明日かな? コミュニティ新聞が配達されるのではないでしょうか。
そうしたら、「まちなかプレスvol.62」 いわゆる7月号が折り込まれているはず。
お先にチョットだけ、 「斎藤染工場 斎染(さいぞめ)」さんを紹介しちゃいます。
酒田市南新町にある店舗。
風格あり!!ですよね。

手ぬぐいはカラフルなものからスタンダードなものまで、いろいろあって楽しい
祝い旗とおよびしていいのでしょうか。
これらは3代目の斎藤満さんのお父様が染めたものだとか。

ピアノ柄は、地元の作家さんとのコラボ作品として今やなじみがありますよね。

こちらの作家さんから、「親しみやすくみんなに呼んでもらえるように、『斎染』としてはいかが?」
とすすめられたとか。。。。の裏話も聞いちゃいました。
それに~
染工程を見学させていただきました
ほんと~に、興味深かった!!
おもしろかった。
これが、学校の職場見学なんかであろうものなら、子どもをかき分けてでも最前列で見るのさ
小さい頃から手仕事に興味があって、裁縫や編み物、紙粘土や彫刻刀をつかった版画や
リリアンから、レゴブロックに縄ない、笹舟作りから泥団子作りまで?
遊んで楽しんできた私ですが、本職の方の仕事を見ることはなかなかないことですから!!
興奮しました
それも、商店街でおなじみの方言暖簾だったから、なおさらおもしろかった
でも、「なぜこれが、こうなって。布を置くと染まっているのに、文字が抜けてて??」
わからん、マジック。








伝統を守り抜く力と時流に乗る軽やかさの両方を備えた満さん。
私はそんな印象が残りました。
実は猫好き

そんな猫好きな(笑)満さん。
全国青年印染経営研究会の会長さんに任命されたそうです~~~~~~~!! パチパチ
大変な任務なのでしょうけれども、名誉なことですよね。
なんだか、同じ酒田に住んでいることが誇らしく感じられました。
これからも手仕事のぬくもりを、伝えていってほしいと願っております。
また行こう
斎染。
【斎藤染工場 斎染(さいぞめ)】
住所: 酒田市南新町1-4-32
TEL: 0234-22-1713
営業時間: 平日9:00~18:00
駐車場: 専用有
E-mail: info@saizome.jp
(HPもチェックしてね)
さて、まちなかプレスですが。
もし、配達されない地域の方がありましたならば!
酒田市役所、総合文化センター、交流ひろば、海鮮市場、みなと市場、酒田産業会館、中町庁舎などに
ございます。 よろしかったら、お手にとって御覧くださいませ(染物みたいな言い方にしてみました)。
まちづくり推進センター 佐藤

雨は降らなかったね。関東の水がめはどうなってる?
バランスよく降らないものでしょうかね

明日かな? コミュニティ新聞が配達されるのではないでしょうか。
そうしたら、「まちなかプレスvol.62」 いわゆる7月号が折り込まれているはず。
お先にチョットだけ、 「斎藤染工場 斎染(さいぞめ)」さんを紹介しちゃいます。
酒田市南新町にある店舗。
風格あり!!ですよね。
手ぬぐいはカラフルなものからスタンダードなものまで、いろいろあって楽しい

祝い旗とおよびしていいのでしょうか。
これらは3代目の斎藤満さんのお父様が染めたものだとか。
ピアノ柄は、地元の作家さんとのコラボ作品として今やなじみがありますよね。
こちらの作家さんから、「親しみやすくみんなに呼んでもらえるように、『斎染』としてはいかが?」
とすすめられたとか。。。。の裏話も聞いちゃいました。
それに~
染工程を見学させていただきました

ほんと~に、興味深かった!!
おもしろかった。
これが、学校の職場見学なんかであろうものなら、子どもをかき分けてでも最前列で見るのさ

小さい頃から手仕事に興味があって、裁縫や編み物、紙粘土や彫刻刀をつかった版画や
リリアンから、レゴブロックに縄ない、笹舟作りから泥団子作りまで?
遊んで楽しんできた私ですが、本職の方の仕事を見ることはなかなかないことですから!!
興奮しました

それも、商店街でおなじみの方言暖簾だったから、なおさらおもしろかった

でも、「なぜこれが、こうなって。布を置くと染まっているのに、文字が抜けてて??」
わからん、マジック。
伝統を守り抜く力と時流に乗る軽やかさの両方を備えた満さん。
私はそんな印象が残りました。
実は猫好き


そんな猫好きな(笑)満さん。
全国青年印染経営研究会の会長さんに任命されたそうです~~~~~~~!! パチパチ

大変な任務なのでしょうけれども、名誉なことですよね。
なんだか、同じ酒田に住んでいることが誇らしく感じられました。
これからも手仕事のぬくもりを、伝えていってほしいと願っております。
また行こう

【斎藤染工場 斎染(さいぞめ)】
住所: 酒田市南新町1-4-32
TEL: 0234-22-1713
営業時間: 平日9:00~18:00
駐車場: 専用有
E-mail: info@saizome.jp
(HPもチェックしてね)
さて、まちなかプレスですが。
もし、配達されない地域の方がありましたならば!
酒田市役所、総合文化センター、交流ひろば、海鮮市場、みなと市場、酒田産業会館、中町庁舎などに
ございます。 よろしかったら、お手にとって御覧くださいませ(染物みたいな言い方にしてみました)。
まちづくり推進センター 佐藤

2016年06月28日
「まちなかプレス7月号」納品されました♪
こんにちは
雨降りそうかな~。
強くならなければいいな。
さささ!
昨日、「まちなかプレスvol.62」が届きました~!!
メイン記事は魚御殿やまもと です。

街かどdiaryでは、海風を感じながら街歩きした思い出を写真と一緒に紹介。
斎藤染工場「斎染」を紹介させていただいております!!

それに、夏はイベント盛りだくさん~

そんな「まちなかプレスvol.62」は、7月1日(金)発行のコミュニティ新聞に折り込まれます
ご覧くださいませ。
まちづくり推進センター 佐藤

雨降りそうかな~。
強くならなければいいな。
さささ!
昨日、「まちなかプレスvol.62」が届きました~!!
メイン記事は魚御殿やまもと です。
街かどdiaryでは、海風を感じながら街歩きした思い出を写真と一緒に紹介。
斎藤染工場「斎染」を紹介させていただいております!!
それに、夏はイベント盛りだくさん~

そんな「まちなかプレスvol.62」は、7月1日(金)発行のコミュニティ新聞に折り込まれます

ご覧くださいませ。
まちづくり推進センター 佐藤

2016年06月23日
「街かどdiary」出会い撮影の旅♪
おはようございます
雨ですね。でも、やまない雨はないのです
進め~進め~~!!
さて、まちなかプレスの記事の中にある「街かどdiary」なのですが、基本的には
撮影したいものを決めていくことはありません
だから、若干不審に思われることもしばしばありますので、
①あいさつは大きな声で!
②聞かれなくても、何をしているのかを伝える。
③ひたすら笑顔
とはいえ、植物や建物、道路や生きもの全般を撮影することが多い私。
歩いていて見つけた「小路」に建物の影が落ちていて、いい感じ。

山王森では、ユラユラ揺れるたくさんの植物を見つめすぎて…ユラユラ

こちらのお店では、猫ちゃんが「ちまっ」と座って店内を見つめていたので…
「お客さんですか?」と聞いたら、振り向いてくれました

じつは、飼い猫ちゃんでした。
こちらの猫ちゃんが、ジ~っと待っている写真は、「まちなかプレス7月号」(7月1日発行) に掲載されています。
「リアル看板猫」です。なんと!7月号では、「リアル看板犬」も登場しますよ!!
お楽しみに~
まちづくり推進センター 佐藤

雨ですね。でも、やまない雨はないのです

進め~進め~~!!
さて、まちなかプレスの記事の中にある「街かどdiary」なのですが、基本的には
撮影したいものを決めていくことはありません

だから、若干不審に思われることもしばしばありますので、
①あいさつは大きな声で!
②聞かれなくても、何をしているのかを伝える。
③ひたすら笑顔
とはいえ、植物や建物、道路や生きもの全般を撮影することが多い私。
歩いていて見つけた「小路」に建物の影が落ちていて、いい感じ。
山王森では、ユラユラ揺れるたくさんの植物を見つめすぎて…ユラユラ
こちらのお店では、猫ちゃんが「ちまっ」と座って店内を見つめていたので…
「お客さんですか?」と聞いたら、振り向いてくれました

じつは、飼い猫ちゃんでした。
こちらの猫ちゃんが、ジ~っと待っている写真は、「まちなかプレス7月号」(7月1日発行) に掲載されています。
「リアル看板猫」です。なんと!7月号では、「リアル看板犬」も登場しますよ!!
お楽しみに~
まちづくり推進センター 佐藤

2016年06月20日
2016年06月17日
「中町」はクラクラでわくわくな日々~
こんばんは
待ちに待った2日間が「中町」にやってまいります
そう!!
私が勝手に名付けた!!! 「クラクラ・わくわくの日々」がやってきた~~
6月18日(土)&19日(日)の2日間、中町モールを舞台に繰り広げられるイベント
「中町クラフト市」&「わくわくマーケット」
の開催であります。
まちなかで、ポスター・チラシをご覧いただけましたか?
ぶら探酒田でもお配りしました。
大勢の方々につくって、あそんで、まなんでもらって、ヒト、モノ、クラシのデアイを楽しんでもらいたし!!



チャレンジショップふれっしゅで開催されるワークショップについては、事前の予約が必要なのと、両日開催でないものが
ございますので要注意! ちょっと様子をみるだけならOKかも。
担当のお店の方に聞いてみてね。
お天気にも恵まれそう~ですね。
お出掛け日和ですね。。。
まちづくり推進センター 佐藤

待ちに待った2日間が「中町」にやってまいります

そう!!
私が勝手に名付けた!!! 「クラクラ・わくわくの日々」がやってきた~~

6月18日(土)&19日(日)の2日間、中町モールを舞台に繰り広げられるイベント
「中町クラフト市」&「わくわくマーケット」
の開催であります。
まちなかで、ポスター・チラシをご覧いただけましたか?
ぶら探酒田でもお配りしました。
大勢の方々につくって、あそんで、まなんでもらって、ヒト、モノ、クラシのデアイを楽しんでもらいたし!!
チャレンジショップふれっしゅで開催されるワークショップについては、事前の予約が必要なのと、両日開催でないものが
ございますので要注意! ちょっと様子をみるだけならOKかも。
担当のお店の方に聞いてみてね。
お天気にも恵まれそう~ですね。
お出掛け日和ですね。。。
まちづくり推進センター 佐藤

2016年06月17日
お見事!「能面と刻字」街キャンへ~
こんにちは
あ・お・ぞ・らんらんらら~ん♪ いいお天気ですね。
こんな日はお出掛けお出掛け!!
さかた街なかキャンパスでは、本日から
「奥山正玄・佐藤敬山 二人展 趣味で打った能面と刻字」
スタートです
おだやかな翁がいたかと思うと

これですから!

刻字は、文字の周辺を打ったり、文字そのものを打ったり。


奥が深くて…ついつい近づいて、近づきすぎて見てしまいます!
お~鏡を見ているようなきがしてくる、そんな能面がありました

期間: 6月17日(金)~6月27日(月) ※水曜日休館
時間: 10:00~18:00 ※最終日は15:00まで
ぜひ遊びにきてみてね~。
作家さんがお話しを聞かせてくださいます。
まちづくり推進センター 佐藤

あ・お・ぞ・らんらんらら~ん♪ いいお天気ですね。
こんな日はお出掛けお出掛け!!
さかた街なかキャンパスでは、本日から
「奥山正玄・佐藤敬山 二人展 趣味で打った能面と刻字」
スタートです

おだやかな翁がいたかと思うと
これですから!
刻字は、文字の周辺を打ったり、文字そのものを打ったり。
奥が深くて…ついつい近づいて、近づきすぎて見てしまいます!
お~鏡を見ているようなきがしてくる、そんな能面がありました

期間: 6月17日(金)~6月27日(月) ※水曜日休館
時間: 10:00~18:00 ※最終日は15:00まで
ぜひ遊びにきてみてね~。
作家さんがお話しを聞かせてくださいます。
まちづくり推進センター 佐藤

2016年06月15日
2016年06月14日
ぶら探しました~
こんにちは
曇り空に負けたくはない!! そんな昼下がり。
梅雨入りしたとはいえ、ただ今お休み中。。。
6月11日(土)、第2回「ぶら探酒田」を開催しました!!
たくさんのイベントが重なったにも関わらず、187名の方々から参加をいただきました~

酒田駅前を出発! 2班に分かれて街歩き

妙法寺境内での一コマ。。。「子なさせの松」

林昌寺では、住職様の説法を頂戴して、しばし休憩~~





浜畑稲荷神社でミステリーにどっぷりこん。

そして、なかなか見ることのできない「寄暢亭」の庭園。
特別に見学させていただきました。

「砂原の面影をたどる」ミステリースポットの旅PartⅡ
楽しんでいただきました。
次回は7月9日(土) 「平成版!奥の細道」みなとオアシス満喫の旅
歩きにきてくださいね~
まちづくり推進センター 佐藤

曇り空に負けたくはない!! そんな昼下がり。
梅雨入りしたとはいえ、ただ今お休み中。。。

6月11日(土)、第2回「ぶら探酒田」を開催しました!!
たくさんのイベントが重なったにも関わらず、187名の方々から参加をいただきました~


酒田駅前を出発! 2班に分かれて街歩き

妙法寺境内での一コマ。。。「子なさせの松」
林昌寺では、住職様の説法を頂戴して、しばし休憩~~
浜畑稲荷神社でミステリーにどっぷりこん。
そして、なかなか見ることのできない「寄暢亭」の庭園。
特別に見学させていただきました。
「砂原の面影をたどる」ミステリースポットの旅PartⅡ
楽しんでいただきました。
次回は7月9日(土) 「平成版!奥の細道」みなとオアシス満喫の旅
歩きにきてくださいね~

まちづくり推進センター 佐藤

2016年06月10日
ぶら探酒田~!!明日だよ
こんばんは
お酒好きな方も、今日は飲みすぎはダメでありますよ~
なぜに突然こんなことを言うかといえば... 明日は「ぶら探」の日だからであります

暑くなりそうですね
30℃
「ぶらたん」される方は、帽子、飲み物忘れずに!!
駅前で調達するも良しですが、案外買う時間がなかったりします。
とびっきり冷たくなくてもいいですから、飲み物を持参されるといいかも。
あとは、ミステリースポットは草原地帯もございます


虫よけスプレーなんかもお持ちになるといいかもしれません。
それに、ぶら探の参加者の印! 首からさげる赤いカードケースを忘れずに。 もちろん!カードも忘れないで!!
では、明日6月11日(土)8:45から受付開始ですので、よろしくお願いします。
集合場所は酒田駅前地下道入口付近です。
今回は、2班に分かれて行動します。
交通安全にご協力をお願いいたしますね
まちづくり推進センター 佐藤

お酒好きな方も、今日は飲みすぎはダメでありますよ~

なぜに突然こんなことを言うかといえば... 明日は「ぶら探」の日だからであります

暑くなりそうですね

30℃

「ぶらたん」される方は、帽子、飲み物忘れずに!!
駅前で調達するも良しですが、案外買う時間がなかったりします。
とびっきり冷たくなくてもいいですから、飲み物を持参されるといいかも。
あとは、ミステリースポットは草原地帯もございます



虫よけスプレーなんかもお持ちになるといいかもしれません。
それに、ぶら探の参加者の印! 首からさげる赤いカードケースを忘れずに。 もちろん!カードも忘れないで!!
では、明日6月11日(土)8:45から受付開始ですので、よろしくお願いします。
集合場所は酒田駅前地下道入口付近です。
今回は、2班に分かれて行動します。
交通安全にご協力をお願いいたしますね

まちづくり推進センター 佐藤

2016年06月09日
何思う…街キャンで「サヨナラ原発inさかた」絵画展スタート
おはようございます
雨になっちゃいましたね。
雨宿りもかねて、中通り商店街内にある「さかた街なかキャンパス」に来てみませんか?
今日からスタートの「「サヨナラ原発in さかた 熱血の画家 布施魔子絵画展」。
心に迫るものがあります。




感じること、思いは人それぞれですが、実際に近くに来てみてください。
重厚感の中にある静寂と熱血。
私は感じ取れたように思います
また、会期中の6月12日(日)14:00からは、布施魔子さんをお迎えして、
記念講演とコンサートを開催します。
そして、後藤周一さんのコンサートとなります。
お気軽に足をお運びください。
期間: 6月9日(木)~6月14日(火)
時間: 10:000~18:00
まちづくり推進センター 佐藤

雨になっちゃいましたね。
雨宿りもかねて、中通り商店街内にある「さかた街なかキャンパス」に来てみませんか?
今日からスタートの「「サヨナラ原発in さかた 熱血の画家 布施魔子絵画展」。
心に迫るものがあります。
感じること、思いは人それぞれですが、実際に近くに来てみてください。
重厚感の中にある静寂と熱血。
私は感じ取れたように思います

また、会期中の6月12日(日)14:00からは、布施魔子さんをお迎えして、
記念講演とコンサートを開催します。
そして、後藤周一さんのコンサートとなります。
お気軽に足をお運びください。
期間: 6月9日(木)~6月14日(火)
時間: 10:000~18:00
まちづくり推進センター 佐藤

2016年06月07日
ラーメン♪ 煌琳
こんばんは
昨日取材で行ってきました、食べました

豪勢に!しおチャーシューメン(950円)をいただきました。。
鶏&豚のチャーシューが!
そして、穂先タケノコが!!
上品にネギさんが!!!
なによりも、酒田の塩と沖縄の塩をブレンドして作ったという「オリジナル塩」が
まろみがあって、キーンとくる塩気がなくて、野菜のエキスも溶け込んだというスープが~~~
あとは、明日にでもお出かけくださいませね。
「くいたい~」

猫ボーゼン です(笑)。
住所: 酒田市幸町1-10-20 日新開発ビル 2階(ホテルイン酒田もあるビル)
TEL: 0234-28-8371
営業時間: 昼11:00~15:00(L.O.14:30)
夜18:00~22:00(L.O.21:30)
定休日: 火曜日
まちづくり推進センター 佐藤

昨日取材で行ってきました、食べました

豪勢に!しおチャーシューメン(950円)をいただきました。。
鶏&豚のチャーシューが!
そして、穂先タケノコが!!
上品にネギさんが!!!
なによりも、酒田の塩と沖縄の塩をブレンドして作ったという「オリジナル塩」が
まろみがあって、キーンとくる塩気がなくて、野菜のエキスも溶け込んだというスープが~~~

あとは、明日にでもお出かけくださいませね。
「くいたい~」
猫ボーゼン です(笑)。
住所: 酒田市幸町1-10-20 日新開発ビル 2階(ホテルイン酒田もあるビル)
TEL: 0234-28-8371
営業時間: 昼11:00~15:00(L.O.14:30)
夜18:00~22:00(L.O.21:30)
定休日: 火曜日
まちづくり推進センター 佐藤

2016年06月07日
街をあるいてみたら~
おはようございます。
いいお天気ですね
風もGOOD!
毎日ウキウキ街歩きを楽しみたいところですが... 今日は無理かなぁ。
さて、昨日もいろんなものに出会いました!
いろんな草花に
特に、ハマナスやカンゾウが
色鮮やかに咲きほこっていました
酒田港から対岸を眺めてみると、イカ釣り漁船が美しく袖浦漁港に!!!!!!!!
そう!「いか釣り船団出航式」が開催されます
マイベスト イベントの一つであります
しか~し、この日はぶら探酒田の日!
だれか、私のかわりに...いや、私の分も楽しんできてください





まちづくり推進センター 佐藤
いいお天気ですね

毎日ウキウキ街歩きを楽しみたいところですが... 今日は無理かなぁ。
さて、昨日もいろんなものに出会いました!
いろんな草花に

色鮮やかに咲きほこっていました

酒田港から対岸を眺めてみると、イカ釣り漁船が美しく袖浦漁港に!!!!!!!!
そう!「いか釣り船団出航式」が開催されます

マイベスト イベントの一つであります

しか~し、この日はぶら探酒田の日!
だれか、私のかわりに...いや、私の分も楽しんできてください

まちづくり推進センター 佐藤
