2015年06月30日
祝♪ まちなかプレス7月号 完成♪
こんにちは
曇り空であります。けれど「油断大敵」紫外線が狙っておりますよ~
いまさら…とはいいながら、気になっちゃうのが女の子
だれ~今、笑ったのは!!
さて、「まちなかプレス7月号」私の手元に届いております。

季節は夏!
やはりこれしかないでしょ


メインの記事では「まごころ茶屋三代目兵六玉」さんに突撃取材をいたしましたぞ!
街かどDiaryではたくみ通りを散歩。お散歩中の私を誘惑したのは「お好み焼き土味」さん。
”笑う門には福来る”
どちらのお店でも笑いは絶えず。
お楽しみに
発行元の強み!
中心市街地まちづくり推進センタでは、できたてホヤホヤ~~♨のうちにカウンターに並びます。
7月3日(金)発行のコミュニティ新聞に折り込まれていきますよ
お見逃しなく。
そして! 早くも8月号の取材にいかなくては~~~
まちづくり推進センター 佐藤

曇り空であります。けれど「油断大敵」紫外線が狙っておりますよ~

いまさら…とはいいながら、気になっちゃうのが女の子

だれ~今、笑ったのは!!
さて、「まちなかプレス7月号」私の手元に届いております。
季節は夏!
やはりこれしかないでしょ



メインの記事では「まごころ茶屋三代目兵六玉」さんに突撃取材をいたしましたぞ!
街かどDiaryではたくみ通りを散歩。お散歩中の私を誘惑したのは「お好み焼き土味」さん。
”笑う門には福来る”
どちらのお店でも笑いは絶えず。
お楽しみに

発行元の強み!
中心市街地まちづくり推進センタでは、できたてホヤホヤ~~♨のうちにカウンターに並びます。
7月3日(金)発行のコミュニティ新聞に折り込まれていきますよ

お見逃しなく。
そして! 早くも8月号の取材にいかなくては~~~

まちづくり推進センター 佐藤

2015年06月29日
毎日“土味DAY”でいい~♪
こんにちは
まちなかプレス7月号にこの子が登場しています

「お好み焼き土味」の看板娘です(私が勝手にキメマシタ)
お人形さんの顔を拭いてあげていたら、表情がわからないくらいに消えてしまったとかで…。
それを見かねた店主の村西三男さんが、顔を描いてあげたのだとか!!
本当に「おもしろい!」さすが関西のお人!
そして…久しぶりのコラージュ
「いいかもクラゲ焼き」の調理工程をコラージュしてみました

クラゲ焼きの中には、クラゲのような食感を楽しんでもらおうと「ツキコンニャク」を入れています。
そして、「ミックス焼き」この具だくさん!! 見てくださ~い

そして…レジの近くでは、この魅惑の微笑。

店内のPOPやイラストは奥様作と聞いてびっくりたまげた
ハイクオリティ~。
アイディアは旦那様の頭の中に、タップリ保存してあるみたいですよ
あ~食べたい
【お好み焼き土味】
住所: 酒田市中町2-1-8
電話: 0234-22-9383
営業時間: 昼)11:30~15:00
夜)17:00~22:00
定休日: 毎週火曜日(祝日は営業)
席数: 25席
駐車場: 6台
まちづくり推進センター 佐藤

まちなかプレス7月号にこの子が登場しています

「お好み焼き土味」の看板娘です(私が勝手にキメマシタ)

お人形さんの顔を拭いてあげていたら、表情がわからないくらいに消えてしまったとかで…。
それを見かねた店主の村西三男さんが、顔を描いてあげたのだとか!!
本当に「おもしろい!」さすが関西のお人!
そして…久しぶりのコラージュ

「いいかもクラゲ焼き」の調理工程をコラージュしてみました


クラゲ焼きの中には、クラゲのような食感を楽しんでもらおうと「ツキコンニャク」を入れています。
そして、「ミックス焼き」この具だくさん!! 見てくださ~い

そして…レジの近くでは、この魅惑の微笑。
店内のPOPやイラストは奥様作と聞いてびっくりたまげた

ハイクオリティ~。
アイディアは旦那様の頭の中に、タップリ保存してあるみたいですよ

あ~食べたい

【お好み焼き土味】
住所: 酒田市中町2-1-8
電話: 0234-22-9383
営業時間: 昼)11:30~15:00
夜)17:00~22:00
定休日: 毎週火曜日(祝日は営業)
席数: 25席
駐車場: 6台
まちづくり推進センター 佐藤

2015年06月25日
中町気温上昇中~♪
こんにちは~
中通り商店街の「珈琲貴族」で肉野菜ラーメンをムシャっと食べて「着席」
で・す・が、あまりにもいいお天気なので写真をパチリ


中町は今日も“熱い”
本日「まちなかプレス7月号」校了日
あとちょっと、がんばるんば!!(古いぞ~誰も知らないぞ~)
まちづくり推進センター 佐藤

中通り商店街の「珈琲貴族」で肉野菜ラーメンをムシャっと食べて「着席」

で・す・が、あまりにもいいお天気なので写真をパチリ

中町は今日も“熱い”
本日「まちなかプレス7月号」校了日

あとちょっと、がんばるんば!!(古いぞ~誰も知らないぞ~)
まちづくり推進センター 佐藤

Posted by 元気まちなか at
13:24
│Comments(0)
2015年06月23日
「心花堂」まちなかプレスの取材から~
こんにちは
ムシムシしてきましたか? 東北も梅雨入りとか…??
週末のお天気がちょっと心配ですね~
さてと、「まちなかプレス7月号」の発行にむかって進んでいるところ
あっという間に1カ月がたちます…。
6月号の取材で訪れた「書芸ぷらざ心花堂」の庄司さん、阿蘓さんは毎日元気でお仕事しています
本当に笑顔の素敵な女性です
見習わなくてはなりません。
そういえば、取材の時におんもしろ~い消しゴムを発見したのです

「墨汁の香り」とは!そのものなのか!!
気になるんだよね。あとで行ってみようっと
一筆箋とか絵ハガキetc… ゆっくりみたいな。

筆か~。わたくし実は…小学校1年生から中学校3年生まで書道教室に通っていたのよ。
とにかく、でか~い文字を書くのが好きでね
小筆は苦手

文房四宝のインテリア&年表

奥深し…書芸。
よ~っし!
がんばって仕事して、庄司さんと阿蘓さんに会いにいこ~「お茶飲みに
」
<書芸ぷらざ心花堂>
住所: 酒田市中町1-7-6
電話: 0234-21-9213
営業時間: 9:30~18:00
定休日: 日曜・祝祭日、第2土曜日
駐車場: 専用あり
まちづくり推進センター 佐藤

ムシムシしてきましたか? 東北も梅雨入りとか…??
週末のお天気がちょっと心配ですね~

さてと、「まちなかプレス7月号」の発行にむかって進んでいるところ

あっという間に1カ月がたちます…。
6月号の取材で訪れた「書芸ぷらざ心花堂」の庄司さん、阿蘓さんは毎日元気でお仕事しています

本当に笑顔の素敵な女性です

そういえば、取材の時におんもしろ~い消しゴムを発見したのです

「墨汁の香り」とは!そのものなのか!!
気になるんだよね。あとで行ってみようっと

一筆箋とか絵ハガキetc… ゆっくりみたいな。
筆か~。わたくし実は…小学校1年生から中学校3年生まで書道教室に通っていたのよ。
とにかく、でか~い文字を書くのが好きでね

小筆は苦手

文房四宝のインテリア&年表

奥深し…書芸。
よ~っし!
がんばって仕事して、庄司さんと阿蘓さんに会いにいこ~「お茶飲みに

<書芸ぷらざ心花堂>
住所: 酒田市中町1-7-6
電話: 0234-21-9213
営業時間: 9:30~18:00
定休日: 日曜・祝祭日、第2土曜日
駐車場: 専用あり
まちづくり推進センター 佐藤

2015年06月20日
NOW!NOW! 中町♪
こんにちは
急いで~!!とにかく急いで!!!
中町モール&チャレンジショップふれっしゅで「わくわくマーケット」開催中

もうもう、お腹がすきすぎてて、HACHIのロコモコも、さいとう精肉店の焼き鳥も
撮影するまもなく「完食!」
申し訳ない…ブログアップの任務を忘れ、ムシャムシャ武者食いしてしまった。。。



そうそう! ワークショップも楽しそうでした。
真剣なまなざしで、冷茶の入れ方を教わる人たち。
手芸にいそしむご婦人たち。
楽しいイベントにも終わりがあります…。
「わくわくマーケット」は16:00までだよ~
でもね、「クラフトフェア」は明日もあるよ~
まちづくり推進センター 佐藤

急いで~!!とにかく急いで!!!
中町モール&チャレンジショップふれっしゅで「わくわくマーケット」開催中

もうもう、お腹がすきすぎてて、HACHIのロコモコも、さいとう精肉店の焼き鳥も


申し訳ない…ブログアップの任務を忘れ、ムシャムシャ武者食いしてしまった。。。
そうそう! ワークショップも楽しそうでした。
真剣なまなざしで、冷茶の入れ方を教わる人たち。
手芸にいそしむご婦人たち。
楽しいイベントにも終わりがあります…。
「わくわくマーケット」は16:00までだよ~

でもね、「クラフトフェア」は明日もあるよ~
まちづくり推進センター 佐藤

2015年06月20日
中町クラフト市開催!

中町クラフト市。酒田市中町モールを会場に開催します。数年中に新しくなるモールを会場に、クラフト(手づくりの)雑貨、アクセサリー、染物、木工品などを展示販売するイベントです。今後もモールを会場に、クラフト市やマルシェ的なイベントの開催にチャレンジ予定です。中町モール、使ってみませんか♪
6月20日(土)は、第一パーキング(カメラの七桜さん隣り)、日和第二パーキング(柳小路)の利用が2時間無料。6月21日(日)は、有料駐車場をご利用ください。
日時:6月20日(土)、21日(日)10:00~16:00
場所:中町モール マリーン5清水屋さん前 酒田市中町二丁目
出店予定数:26店舗(一部1日限りの出店)
内容:手作りの雑貨、アクセサリー、染物、木工品、裂き織り、あみぐるみなど
主催:中町中和会商店街(電話0234-22-1555)
出店者様ご紹介(敬称略)
Style Sun:アクセサリー
小山屋:手描きエコバッグ
Healing Bar:アロマキャンドル
Blessing of peace:天然石アクセサリー
elfille:レース小物
Lupinus:シーグラスアクセサリー
Diva del mare:レジンアクセサリー
Fiore*:アクセサリー
LAND ALL:ヘンプ手編み小物
キクチ工芸:木工品
夢あかりの会:ステンドグラスランプ
ふくろや:和布袋物
土井木工:木工品、アイスクリーム
M木工:木工品
裂き織り とよこ:裂き織り
富樫農園:だだちゃ豆コーヒー(20日)
moca:クラフトかご(21日)
たまやん:あみぐるみ、布小物(21日)
輝ララ:ビーズアクセサリー(21日)
コスモス:布小物、アクセサリー(21日)
あおびと:羊毛フェルト(21日)
みい:布小物、アクセサリー(21日)
たもつや:革細工(21日)
Posted by 元気まちなか at
08:46
│Comments(0)
2015年06月18日
今日からの街キャン♪
おはようございます
お天気サイコ~、風はさわやか
こんな日は、お散歩日和ですよね
舵を中町に切ってくださいな。
さかた街なかキャンパスでは「齋藤晃作品展 陶芸と流木のこらぼれーしょん」
スタートいたします




趣味の陶芸と海岸で拾った流木をコラボレーションさせて楽しむようになって8年ほどがたつ齋藤さん。
流木を添えることで、陶芸作品が様々な表情をみせてくれるそう。
こうして“こらぼれーしょん”にはまっていったのですね
期間: 6月18日(木)~6月29日(月) ※水曜日休館
時間: 10:00~18:00 ※最終日は15:00まで
さかた街なかキャンパス(酒田市中町1-8-5)にてお待ちしております。
まちづくり推進センター 佐藤

お天気サイコ~、風はさわやか

こんな日は、お散歩日和ですよね

舵を中町に切ってくださいな。
さかた街なかキャンパスでは「齋藤晃作品展 陶芸と流木のこらぼれーしょん」
スタートいたします

趣味の陶芸と海岸で拾った流木をコラボレーションさせて楽しむようになって8年ほどがたつ齋藤さん。
流木を添えることで、陶芸作品が様々な表情をみせてくれるそう。
こうして“こらぼれーしょん”にはまっていったのですね

期間: 6月18日(木)~6月29日(月) ※水曜日休館
時間: 10:00~18:00 ※最終日は15:00まで
さかた街なかキャンパス(酒田市中町1-8-5)にてお待ちしております。
まちづくり推進センター 佐藤

2015年06月17日
探検隊が行くと何かがおこる!?
こんにちは
あ~早い。。。一日が早い。
メールのやり取りで16:00をまわるわけであります。
そう! これから本業開始
であります
それはそうと、本日頂戴したメール…びっくらこきました
湊町さかた探検隊のI隊員がパトロール中に「ニホンカモシカ」に出会った~

場所は、両羽橋と出羽大橋の間を結ぶ堤防の道路。
みなさんもよくご存じでありましょう!!
どう?どうです?? 探検隊のパトロールではステキな出会いが待っております
もちろん、交番に届け出たそうですが、まだ子どもかな?
驚いた隊員でしたが…余裕のポーズをキメマシタ

恐るべし、I隊員の“ミラクル運”
さて、その隊員も協力してくれた「ぶら探酒田2」は、参加者150名と、脅威の人数。
小路にあふれる人の川…
驚きの写真を一枚ごらんください

3回目は「知ってた?」山居倉庫の役割と港の歴史 として、集合・解散が海洋センター前海鮮市場脇)
9:00スタートですので、それまでに受付をしてくださ~い
お待ちしております。
まちづくり推進センター 佐藤

あ~早い。。。一日が早い。
メールのやり取りで16:00をまわるわけであります。
そう! これから本業開始


それはそうと、本日頂戴したメール…びっくらこきました

湊町さかた探検隊のI隊員がパトロール中に「ニホンカモシカ」に出会った~


場所は、両羽橋と出羽大橋の間を結ぶ堤防の道路。
みなさんもよくご存じでありましょう!!
どう?どうです?? 探検隊のパトロールではステキな出会いが待っております

もちろん、交番に届け出たそうですが、まだ子どもかな?
驚いた隊員でしたが…余裕のポーズをキメマシタ


恐るべし、I隊員の“ミラクル運”

さて、その隊員も協力してくれた「ぶら探酒田2」は、参加者150名と、脅威の人数。
小路にあふれる人の川…
驚きの写真を一枚ごらんください

3回目は「知ってた?」山居倉庫の役割と港の歴史 として、集合・解散が海洋センター前海鮮市場脇)
9:00スタートですので、それまでに受付をしてくださ~い

お待ちしております。
まちづくり推進センター 佐藤

2015年06月15日
ちょっと贅沢気分!
今日のランチはちょっと贅沢気分を味わいました
『割烹 出島』以前から気にはなっていましたが、初めての訪問です。
(知り合いから連れて行ってもらいました!)
お昼御膳です!

料理がお膳に乗っているだけでも贅沢なのに、
内容が、お刺身3種盛に生ガキ、アジの南蛮漬け、もずく酢、バイ貝、
これに、ご飯と味噌汁(甘エビの頭)、漬物がついていました。
これで、値段は850円
夜の晩酌でも十分な内容で、正直、一杯やりたくなったのは・・・私だけでしょうか?
次に来店したご婦人3名は、迷わず
を注文していたので、
ちょっとうらやましかったです。
是非一度来店してみてください!
まちづくり推進センター 髙橋

『割烹 出島』以前から気にはなっていましたが、初めての訪問です。
(知り合いから連れて行ってもらいました!)
お昼御膳です!

料理がお膳に乗っているだけでも贅沢なのに、
内容が、お刺身3種盛に生ガキ、アジの南蛮漬け、もずく酢、バイ貝、
これに、ご飯と味噌汁(甘エビの頭)、漬物がついていました。
これで、値段は850円

夜の晩酌でも十分な内容で、正直、一杯やりたくなったのは・・・私だけでしょうか?
次に来店したご婦人3名は、迷わず

ちょっとうらやましかったです。
是非一度来店してみてください!
まちづくり推進センター 髙橋

2015年06月11日
うまい!クラゲ~
あはは~
見て笑顔♪ 食べて笑顔♪
おもしろ~いお好み焼きを食べに行ってきました!!
ご存じの方も多いと思いますが、中町の「お好み焼き土味」
なんともユニークなお好み焼きを発見しました
まずは素敵なおみ足をごらんあ~れ

ポツポツがくっついていますのはイカの足。
その名も「いいかもクラゲ焼き」(750円)
では、クラゲ図鑑に登録~~~~

とにかく、作っているところをず~っと見ていましたが、いろいろな工夫が施されています
食べた時に、おもしろ~い食感に出会うはずですから楽しみにしてね。
「あ~クラゲだもんね、そういうことね。。。。
」
みたいな。
あ~ 言いたい! でも言わない。
そして耳よりな話。
もしも、昼休み中時間がないけど土味に行ってお食事したい方には
「焼きうどん」おすすめです。

わりと時間がかからないのですよ。
ただし、キャベツの火の入り方が絶妙。
さ、焼うどん?焼きそば? やはりお好み焼きでしょうかね。
お友達や家族で出かけて、「いいかもクラゲ焼き」話題にしてみて。。。
もりあがるぅ
まちづくり推進センター 佐藤

見て笑顔♪ 食べて笑顔♪
おもしろ~いお好み焼きを食べに行ってきました!!
ご存じの方も多いと思いますが、中町の「お好み焼き土味」
なんともユニークなお好み焼きを発見しました

まずは素敵なおみ足をごらんあ~れ

ポツポツがくっついていますのはイカの足。
その名も「いいかもクラゲ焼き」(750円)
では、クラゲ図鑑に登録~~~~

とにかく、作っているところをず~っと見ていましたが、いろいろな工夫が施されています

食べた時に、おもしろ~い食感に出会うはずですから楽しみにしてね。
「あ~クラゲだもんね、そういうことね。。。。

みたいな。
あ~ 言いたい! でも言わない。
そして耳よりな話。
もしも、昼休み中時間がないけど土味に行ってお食事したい方には
「焼きうどん」おすすめです。
わりと時間がかからないのですよ。
ただし、キャベツの火の入り方が絶妙。
さ、焼うどん?焼きそば? やはりお好み焼きでしょうかね。
お友達や家族で出かけて、「いいかもクラゲ焼き」話題にしてみて。。。
もりあがるぅ

まちづくり推進センター 佐藤

2015年06月09日
土曜日はぶら探!
おはようございます
いや~笑う。今朝、天気予報を見ていて、「なに~最低気温マイナス6℃とな~
」
そんなわけないでしょ~。昨日より6℃ほど気温が下がるとの表記
真冬じゃないんだから…ですよね。
あ~勘違いでした。。。
さて、5月13日(土)の午前は街歩き「ぶらたん」なのですが、お天気怪しいのです。
くもりのようですが、どうなりますことやら。
話はかわりますが、「ぶら探酒田」1回目のあと、山形市の街歩き「ぶらぽ倶楽部」に参加してきました
あいにくの雨でしたが、100名近くの方が集まっていらっしゃいました。
日本の疎水百選に選ばれた山形五堰の一つをたどって歩きました




なんか、マッチ棒みたいで可愛かったからパチリ





ぶらぽ倶楽部はぶら探酒田の先輩です。
もし、機会があったら参加してみてはいかがでしょうか?
まずは6月13日(土)、ぶら探もそうですが、アフターDCのイベントで酒田駅前も大盛り上がり!!!
お天気がいいことを祈ります
まちづくり推進センター 佐藤

いや~笑う。今朝、天気予報を見ていて、「なに~最低気温マイナス6℃とな~

そんなわけないでしょ~。昨日より6℃ほど気温が下がるとの表記

真冬じゃないんだから…ですよね。
あ~勘違いでした。。。
さて、5月13日(土)の午前は街歩き「ぶらたん」なのですが、お天気怪しいのです。
くもりのようですが、どうなりますことやら。
話はかわりますが、「ぶら探酒田」1回目のあと、山形市の街歩き「ぶらぽ倶楽部」に参加してきました

あいにくの雨でしたが、100名近くの方が集まっていらっしゃいました。
日本の疎水百選に選ばれた山形五堰の一つをたどって歩きました

なんか、マッチ棒みたいで可愛かったからパチリ

ぶらぽ倶楽部はぶら探酒田の先輩です。
もし、機会があったら参加してみてはいかがでしょうか?
まずは6月13日(土)、ぶら探もそうですが、アフターDCのイベントで酒田駅前も大盛り上がり!!!
お天気がいいことを祈ります

まちづくり推進センター 佐藤

2015年06月08日
まちなかプレス6月号からPick up!サライ
お気に入りが増えます~!
広報紙の取材をしていると、お気に入りがドンドン増えます
それはまちなかに限ったことではありませんが、酒田にはステキなお店があるんだよね~
見つけることも、出会うこともすべて「縁」ですよね。
さっそくご案内するのは「ティーギャラリーサライ」です

まちなかプレスでも紹介いたしましたが、サライのコーヒーは「コクテール堂」の
コーヒー豆を使用しています。
コーヒー通の方であればご存じでありましょうが、
“世界中から厳選された、高品質のコーヒー豆を数十カ月ねかせ、丁寧に焙煎したコーヒー”
コーヒー豆をエイジングさせることで完成する、まろやかさの中に
コクと透明感のある甘く芳醇なコーヒー。調べれば調べるほど知りたくなるコーヒー豆。
そのコーヒーを480円でいただけるなんて、うれしい
さらに、入口がギャラリーになっていることから、2倍楽しめるというわけ!!

店内にはやわらかい日差しが入り込み、落ち着きのムード。
オーナーの近藤さんが明るく迎えてくれます。
もともとは画廊→ 事務所 → 喫茶店と変化。
その歴史を土台に、近藤さんが喫茶店をオープンしたのは平成9年2月1日。
以前の喫茶店の常連さんも未だ訪れているといいます。
「この場所にたいする愛着があるのでしょうね」と近藤さん。私もそう思います
取材に行ったこの日、偶然に出会ったワンちゃん。

飼い主さんにお断りして写真撮影させていただきました。そして、、、、
「まちなかプレスに写真を掲載してもいいですか?」とお聞きしたところ、
快く承諾してくださいました。
「デビューです」 喜んでくれているかな??
みなさんも、”お気に入り”増やしましょう~!!

<ティーギャラリーサライ>
住所● 酒田市二番町7-15
電話● 0234-22-6105
営業時間● 10:30~18:30
定休日● 日曜日 ※ギャラリー展示に合わせて変更もあり
まちづくり推進センター 佐藤
広報紙の取材をしていると、お気に入りがドンドン増えます

それはまちなかに限ったことではありませんが、酒田にはステキなお店があるんだよね~

見つけることも、出会うこともすべて「縁」ですよね。
さっそくご案内するのは「ティーギャラリーサライ」です

まちなかプレスでも紹介いたしましたが、サライのコーヒーは「コクテール堂」の
コーヒー豆を使用しています。
コーヒー通の方であればご存じでありましょうが、
“世界中から厳選された、高品質のコーヒー豆を数十カ月ねかせ、丁寧に焙煎したコーヒー”
コーヒー豆をエイジングさせることで完成する、まろやかさの中に
コクと透明感のある甘く芳醇なコーヒー。調べれば調べるほど知りたくなるコーヒー豆。
そのコーヒーを480円でいただけるなんて、うれしい

さらに、入口がギャラリーになっていることから、2倍楽しめるというわけ!!
店内にはやわらかい日差しが入り込み、落ち着きのムード。
オーナーの近藤さんが明るく迎えてくれます。
もともとは画廊→ 事務所 → 喫茶店と変化。
その歴史を土台に、近藤さんが喫茶店をオープンしたのは平成9年2月1日。
以前の喫茶店の常連さんも未だ訪れているといいます。
「この場所にたいする愛着があるのでしょうね」と近藤さん。私もそう思います

取材に行ったこの日、偶然に出会ったワンちゃん。
飼い主さんにお断りして写真撮影させていただきました。そして、、、、
「まちなかプレスに写真を掲載してもいいですか?」とお聞きしたところ、
快く承諾してくださいました。
「デビューです」 喜んでくれているかな??
みなさんも、”お気に入り”増やしましょう~!!
<ティーギャラリーサライ>
住所● 酒田市二番町7-15
電話● 0234-22-6105
営業時間● 10:30~18:30
定休日● 日曜日 ※ギャラリー展示に合わせて変更もあり
まちづくり推進センター 佐藤

2015年06月05日
街キャンは花ざかり~!!
おはようございます
心地よい風が吹いて、初夏に咲く花の香りがあちらこちらから漂ってまいります
いいわ~。
さて、さかた街なかキャンパスでは
「覗いてみよう押し花の世界展 巻紙×世界遺産」
好評開催中!
期間中、押し花コースター制作のワークショップを開催しております。
参加したいという方は、スタッフにお声掛けくださいね



期間: 6月4日(木)~6月15日(月) ※水曜日休館
時間: 10:00~18:00
まちづくり推進センター 佐藤

心地よい風が吹いて、初夏に咲く花の香りがあちらこちらから漂ってまいります

いいわ~。
さて、さかた街なかキャンパスでは
「覗いてみよう押し花の世界展 巻紙×世界遺産」
好評開催中!
期間中、押し花コースター制作のワークショップを開催しております。
参加したいという方は、スタッフにお声掛けくださいね

期間: 6月4日(木)~6月15日(月) ※水曜日休館
時間: 10:00~18:00
まちづくり推進センター 佐藤

2015年06月04日
ランチは酒田駅前の韓国で?!
うまい!
噛めば噛むほど。
すすればすするほど… 止まらないのだった
今日のランチは酒田駅前まで足をのばしてきました
韓国家庭料理「テチュナムチム」に行ってきました~
牛すじは「ホロホロトロリン」となるまで煮込んであって、
ペッパーのパンチがさりげなく効きつつも落ち着く味わいなのだった。

オイキムチ&カクテキも「ピリリ」としたトウガラシは欠かせない味ですが、
野菜そのもののうまさが際立っていて、オイキムチなんか、甘さを感じてしまうような…いや、辛いといえば辛いけど

そして冷麺は、麺は細麺でコシ抜群!
やわらかく口に広がる酸味が、夏にピッタリ!

食レポのようにがんばってみましたが、伝えきれません
実際に食べてみて。
昨日は肌寒かったので、石焼ビビンバがい~っぱいでたそうですよ
詳しい情報は、「まちなかプレス6月号」をご覧くださいね。

まちづくり推進センター 佐藤
噛めば噛むほど。
すすればすするほど… 止まらないのだった

今日のランチは酒田駅前まで足をのばしてきました

韓国家庭料理「テチュナムチム」に行ってきました~

牛すじは「ホロホロトロリン」となるまで煮込んであって、
ペッパーのパンチがさりげなく効きつつも落ち着く味わいなのだった。
オイキムチ&カクテキも「ピリリ」としたトウガラシは欠かせない味ですが、
野菜そのもののうまさが際立っていて、オイキムチなんか、甘さを感じてしまうような…いや、辛いといえば辛いけど

そして冷麺は、麺は細麺でコシ抜群!
やわらかく口に広がる酸味が、夏にピッタリ!
食レポのようにがんばってみましたが、伝えきれません

実際に食べてみて。
昨日は肌寒かったので、石焼ビビンバがい~っぱいでたそうですよ

詳しい情報は、「まちなかプレス6月号」をご覧くださいね。
まちづくり推進センター 佐藤

2015年06月03日
新作!街キャンで「押し花の世界展」だよ~
おはようございます
本日午後から
とか。
も
も大喜び~~
かしらね。
では一句…
足裏の マメは濡れれど ふやけない
さて、明日からスタートする、2015 覗いてみよう押し花の世界展
「押し花で描く 巻紙コラボ×世界遺産」
優しい雰囲気のアレンジメント、シックな印象のパターンアレンジ、
花や草木の美しさが映えるボタニカルタッチ
一年間かけて制作した新作ばかり!
ぜひ、「覗いてみよう!!」



この押し花はね…特別にアップをお見せしましょう~~。

スゴイ、すごい、凄い!! 実際に近づいてみないと!!!!


期間中、フレームコースター制作の体験会も開催します。
係の方にお声掛けくださいね
期間: 6月4日(木) ~ 6月15日(月)
時間: 10:00 ~ 18:00 (最終日は15:00まで) 水曜日休館
主催: 押し花サークル 仲間たち (代表 佐藤かつ代さん)
まちづくり推進センター 佐藤

本日午後から




では一句…
足裏の マメは濡れれど ふやけない

さて、明日からスタートする、2015 覗いてみよう押し花の世界展
「押し花で描く 巻紙コラボ×世界遺産」
優しい雰囲気のアレンジメント、シックな印象のパターンアレンジ、
花や草木の美しさが映えるボタニカルタッチ
一年間かけて制作した新作ばかり!
ぜひ、「覗いてみよう!!」
この押し花はね…特別にアップをお見せしましょう~~。
スゴイ、すごい、凄い!! 実際に近づいてみないと!!!!
期間中、フレームコースター制作の体験会も開催します。
係の方にお声掛けくださいね

期間: 6月4日(木) ~ 6月15日(月)
時間: 10:00 ~ 18:00 (最終日は15:00まで) 水曜日休館
主催: 押し花サークル 仲間たち (代表 佐藤かつ代さん)
まちづくり推進センター 佐藤

2015年06月02日
祝☆まちなかプレス6月号完成~!
HOTな一日になりそうですね
あらためまして、おはようございます
今日も素敵な日にしましょう
さてと!
「まちなかプレス6月号」完成いたしまして、昨日手元に届きました。。。
取材をさせていただいたのは「書芸ぷらざ心花堂」。
メイン写真のお二人が優しく微笑みかけてくれる、和やか~な紙面になっています。

今回は、お店の方にお願いして、常連のお客様にもお話しを伺いました。
ほんの一部しかお伝えできなかったのが残念。。。
後日、取材裏話でご紹介しますね
それと!これ!!

猫の足、出ましたね~。
アリさんもボタンの上にのぼって行きましたね~~
7月号…どうなる?
担当者はプレッシャーなのかも…。
駅前にオープンした韓国家庭料理のテチュナムチムの紹介も!!
お~っと、全部話してはいけませんね。
6月5日(金)にコミュニティ新聞に折り込みになりますからね。
どうぞよろしくお願いします。
まちづくり推進センター 佐藤

あらためまして、おはようございます

今日も素敵な日にしましょう

さてと!
「まちなかプレス6月号」完成いたしまして、昨日手元に届きました。。。
取材をさせていただいたのは「書芸ぷらざ心花堂」。
メイン写真のお二人が優しく微笑みかけてくれる、和やか~な紙面になっています。
今回は、お店の方にお願いして、常連のお客様にもお話しを伺いました。
ほんの一部しかお伝えできなかったのが残念。。。

後日、取材裏話でご紹介しますね

それと!これ!!
猫の足、出ましたね~。
アリさんもボタンの上にのぼって行きましたね~~

7月号…どうなる?
担当者はプレッシャーなのかも…。
駅前にオープンした韓国家庭料理のテチュナムチムの紹介も!!
お~っと、全部話してはいけませんね。
6月5日(金)にコミュニティ新聞に折り込みになりますからね。
どうぞよろしくお願いします。
まちづくり推進センター 佐藤
