2012年10月27日
目を見張る大繁盛!!湊酒田の鐙屋さん
す、すごい!!!!!!!!
90部屋あったってどういうこと?
“鐙屋は三十六人衆の中でも代々年寄をつとめ、家業は回船問屋だった。。。”井原西鶴の「日本永代蔵」の中にも紹介されていますもんね~
知ってはいても、最近見学に行っていますか?

酒田市役所の真ん前、本間家旧本邸の近く。

この感じ、わたくしの大好物時代劇の感じ
鬼平か剣客か!!
秋の景色、深緑も素敵で落ち着く。。。

あれ??これなに?「みなさんで推理してみてください」

こんな大豪商が酒田にいたのですから、すぐ近くに商店街が集まっているのもうなずけますよね~

写真撮影が許されているとは、うれしい限りです。
まだまだ良さが伝えきれていないので、また“鐙屋編”お送りします。
私が見学していると、親子連れ3人、バスで15人くらい、その後、5人、7人…とぞくぞく見学に訪れていらっしゃいます
そのたびに、案内の方はフル回転。私のちっちゃな疑問にも、全力で応えてくださいました
この場を借りて、あらためて「ありがとうございました。また遊びに行きます」
今度はこの草履を履くのだ

まちづくり推進センター 佐藤

“鐙屋は三十六人衆の中でも代々年寄をつとめ、家業は回船問屋だった。。。”井原西鶴の「日本永代蔵」の中にも紹介されていますもんね~

酒田市役所の真ん前、本間家旧本邸の近く。
この感じ、わたくしの大好物時代劇の感じ

秋の景色、深緑も素敵で落ち着く。。。
あれ??これなに?「みなさんで推理してみてください」
こんな大豪商が酒田にいたのですから、すぐ近くに商店街が集まっているのもうなずけますよね~

写真撮影が許されているとは、うれしい限りです。
まだまだ良さが伝えきれていないので、また“鐙屋編”お送りします。
私が見学していると、親子連れ3人、バスで15人くらい、その後、5人、7人…とぞくぞく見学に訪れていらっしゃいます

そのたびに、案内の方はフル回転。私のちっちゃな疑問にも、全力で応えてくださいました

この場を借りて、あらためて「ありがとうございました。また遊びに行きます」

今度はこの草履を履くのだ

まちづくり推進センター 佐藤

2012年10月27日
再発見!まち歩き♪
みなさん、まち歩きしていますか?
秋の行楽シーズン、遠出をするのもいいですが、なじみの街並みを眺めながらぶらりぶらり歩いてみるのも楽しいですよね
そうすると~思わぬ発見に出会います。
今日は再発見です
先日お世話になった清亀園の管理の方に、「酒田の歴史をわかりやすく知るために、いい本がある」と教えていただきました。その本が“旧鐙屋邸”にあるということだったので、まち歩きも兼ねて出かけてみました。
ありました!ありました!!

酒田市教育委員会で発行している【ジュニア版】酒田の歴史という本
そして開いてみました、回船問屋鐙屋のページ

この本は、「郷土酒田の歴史」を中学生のみなさんのために、できるだけやさしく、親しみやすく書いたものです…との事。
写真も盛りだくさん!楽しい
いい本、紹介してもらったな~
一家に一冊?! 酒田市民が一番のふるさと観光ガイド
みんなで街中のよさをPRしていきましょ~~~。
このあとは、鐙屋さんを紹介したいと思います
まちづくり推進センター 佐藤
秋の行楽シーズン、遠出をするのもいいですが、なじみの街並みを眺めながらぶらりぶらり歩いてみるのも楽しいですよね

そうすると~思わぬ発見に出会います。


先日お世話になった清亀園の管理の方に、「酒田の歴史をわかりやすく知るために、いい本がある」と教えていただきました。その本が“旧鐙屋邸”にあるということだったので、まち歩きも兼ねて出かけてみました。
ありました!ありました!!
酒田市教育委員会で発行している【ジュニア版】酒田の歴史という本

そして開いてみました、回船問屋鐙屋のページ

この本は、「郷土酒田の歴史」を中学生のみなさんのために、できるだけやさしく、親しみやすく書いたものです…との事。
写真も盛りだくさん!楽しい

いい本、紹介してもらったな~

一家に一冊?! 酒田市民が一番のふるさと観光ガイド

みんなで街中のよさをPRしていきましょ~~~。
このあとは、鐙屋さんを紹介したいと思います

まちづくり推進センター 佐藤

2012年10月22日
パワスポからの~!かわいい猫雑貨みっけ~♪
どんしゃんまつりの人の波が、ドドッ~っと押し寄せて来る中をかきわけながら
歩いて歩いてたどり着きました
そこは『きもの千尋草』
さん。
オープンした当時は、プレタ着物に手ぬぐいや風呂敷、お香などの和雑貨が中心だったようでしたが...
現在はどうも、猫グッズが大半をしめていますぞぉ~~
これは見逃せない!! だって、踊っているのです!猫が

店主の梅津さんも大の猫好き
知らず知らずのうちに増えてしまったそうで....
わたくしの猫心がうずく。。カードケースゲット!!


基本的に全部欲しい~~
参りました...
お店は
場所:中通り商店街内
営業時間:11:00~18:00(日・祝は17:00まで)
電話:0234-28-8536
定休日:月曜日(祝日の場合は翌平日)
*その他有り
駐車場:提携あり 酒田市中央地下駐車場
(2時間無料サービス)
着物や雑貨販売はもちろんのこと、三味線教室も開講しているんですよ!
本当におもしろいお店ですよ
梅津さんもふわんふわんした感じの方で、話していると癒されます
もしかして、これってパワースポットかも!!!

まちづくり推進センター 佐藤
歩いて歩いてたどり着きました

そこは『きもの千尋草』

オープンした当時は、プレタ着物に手ぬぐいや風呂敷、お香などの和雑貨が中心だったようでしたが...
現在はどうも、猫グッズが大半をしめていますぞぉ~~

これは見逃せない!! だって、踊っているのです!猫が

店主の梅津さんも大の猫好き


わたくしの猫心がうずく。。カードケースゲット!!
基本的に全部欲しい~~


お店は
場所:中通り商店街内
営業時間:11:00~18:00(日・祝は17:00まで)
電話:0234-28-8536
定休日:月曜日(祝日の場合は翌平日)
*その他有り
駐車場:提携あり 酒田市中央地下駐車場
(2時間無料サービス)
着物や雑貨販売はもちろんのこと、三味線教室も開講しているんですよ!
本当におもしろいお店ですよ

梅津さんもふわんふわんした感じの方で、話していると癒されます

もしかして、これってパワースポットかも!!!

まちづくり推進センター 佐藤

2012年10月22日
パワースポットからの~!!
酒田どんしゃんまつり♪両日雨にたたられることなく、大盛況
でしたね
本当によかったよ~~
みんな、出かけてみましたか??
関係者のみなさん!お疲れ様でした!!楽しませてもらいました
先日、田舎へ行って来ました
あらら~
シャッター切ったら
ミラクルな光が!
何枚撮ってもミラクル
だったの。。。不思議。

“パワースポット”と思い込んで願い事の連発してきました
叶うかな~。
完全に余談です
引き続き、お気に入りのお店情報!!!!
まちづくり推進センター 佐藤


本当によかったよ~~

関係者のみなさん!お疲れ様でした!!楽しませてもらいました

先日、田舎へ行って来ました

あらら~

ミラクルな光が!


“パワースポット”と思い込んで願い事の連発してきました

叶うかな~。
完全に余談です

引き続き、お気に入りのお店情報!!!!
まちづくり推進センター 佐藤

2012年10月12日
まちなかでの待ち合わせは“マツ”でね
風が冷たくなってきましたね
今朝、出勤途中...どこからか「カサカサッ」と物音が
それは、健気に健気に自分たちで集まろうとしている枯葉たちなのでした。

あまりに可愛くて、思わずパシャリ。枯葉が可愛いなんて、年ですかね~
金曜日の中町。「乾杯!」なんて声が聞こえてきそうですね。
ちなみに、わたくしの夜の待ち合わせ場所定番は、「パイレーツビルの階段、下から3段目」です。
さて本題です。
“マツ”って何?どこ?? でしょうか?
正解は、清水屋さんの隣でおとなしくしている、存在感ありすぎの獅子頭の名前ですよ

この秋、待ち合わせ場所には、是非“マツ(松)”をご指名ください。

今朝、出勤途中...どこからか「カサカサッ」と物音が

それは、健気に健気に自分たちで集まろうとしている枯葉たちなのでした。
あまりに可愛くて、思わずパシャリ。枯葉が可愛いなんて、年ですかね~

金曜日の中町。「乾杯!」なんて声が聞こえてきそうですね。
ちなみに、わたくしの夜の待ち合わせ場所定番は、「パイレーツビルの階段、下から3段目」です。
さて本題です。
“マツ”って何?どこ?? でしょうか?
正解は、清水屋さんの隣でおとなしくしている、存在感ありすぎの獅子頭の名前ですよ

この秋、待ち合わせ場所には、是非“マツ(松)”をご指名ください。