2014年03月25日
夕暮れ~☆
お天気
とてもいいね
今日もこんな風景みられるかな?


さて、明日はお店の取材に出かけてみようかな~と思っています。
まちなかプレス4月号の校了日ですが、気分リフレッシュのためにィ~~~
まちづくり推進センター 佐藤


今日もこんな風景みられるかな?
さて、明日はお店の取材に出かけてみようかな~と思っています。
まちなかプレス4月号の校了日ですが、気分リフレッシュのためにィ~~~

まちづくり推進センター 佐藤

タグ :酒田
2014年03月24日
朝ですよ~♪
おはようございます
お天気サイコ~
ああ~こんな日は、縁側でまるくなりたい(by neko)
先日、港の女を気取って歩いてきました
気取って歩いていたはずが、うかつにも!!

”立ち食いそば”の匂いに”立ち止まって”しまいました
「これじゃ~立ち止まりそばじゃん!」と自分に突っ込みを入れながら、ガマンガマン
この日の前日、入船町の港にも出没した私。
NTTの鉄塔が漁船の電球にうま~く重なっております。というか、入ってるんじゃないか?

のように見える、「おもしろ瞬間(自称)」を見つけるため、これからも歩き続けますよ~。
そして、そして「まちなかプレス」新年度第一号の校了日が近づいてきています!
新連載&紙面リニューアルでお届けするつもりのつもり!です。
楽しみにお待ちくださいね~~~


まちづくり推進センター 佐藤

お天気サイコ~

先日、港の女を気取って歩いてきました

気取って歩いていたはずが、うかつにも!!
”立ち食いそば”の匂いに”立ち止まって”しまいました

「これじゃ~立ち止まりそばじゃん!」と自分に突っ込みを入れながら、ガマンガマン
この日の前日、入船町の港にも出没した私。
NTTの鉄塔が漁船の電球にうま~く重なっております。というか、入ってるんじゃないか?
のように見える、「おもしろ瞬間(自称)」を見つけるため、これからも歩き続けますよ~。
そして、そして「まちなかプレス」新年度第一号の校了日が近づいてきています!
新連載&紙面リニューアルでお届けするつもりのつもり!です。
楽しみにお待ちくださいね~~~



まちづくり推進センター 佐藤

2014年03月20日
雨のまちあるき
こんにちは
一雨ごとに春が近づく…そんな感じでしょうかね
今日は久しぶりにまちあるき。
雨のまちあるきも案外楽しいし、今日は穴場も見つけちゃったし。
後日報告しますね

そんな雨のしずくを傘で受けてみました
川沿いでは“モシャモシャ”した植物発見!

日陰では雪のかたまりに遭遇!!
魚のカレイかヒラメか??

なんかそんな感じ~~~。
だた通りすぎればそれで終わり。でも、立ち止まれば記憶に残る景色になります。
皆さんも歩いてみようね

まちづくり推進センター 佐藤

一雨ごとに春が近づく…そんな感じでしょうかね

今日は久しぶりにまちあるき。
雨のまちあるきも案外楽しいし、今日は穴場も見つけちゃったし。
後日報告しますね

そんな雨のしずくを傘で受けてみました

川沿いでは“モシャモシャ”した植物発見!
日陰では雪のかたまりに遭遇!!
魚のカレイかヒラメか??
なんかそんな感じ~~~。
だた通りすぎればそれで終わり。でも、立ち止まれば記憶に残る景色になります。
皆さんも歩いてみようね


まちづくり推進センター 佐藤

2014年03月17日
2014年03月12日
「元気にいこう!」まちなかプレス♪
おはようございます
小雪がちらついています…ホント、チラチラですけどね。
まちのなかを歩いていると、春の訪れを確実に感じます
きっと! この雪も地面につくまでの間、出番の少なかったこの冬のことを考えているんだろうな~と
センチメンタル的な
わたくし個人的に大好きなコーナー「街かどDiary」。

3月号でお話しをお聞きした「マインド」 & 「中川鮮魚店」


と、友情出演(?)の淡い色の猫ちゃん。

「マインド」のベイクド・ドーナツの香り、半端じゃなくらいのパンチ力!! やられました。
ただし、大人気のため売り切れだったのじゃ~
リベンジ、行きます
「中川鮮魚店」は、見るだけじゃダメね。 魚を選んで、その場で食べたい!
カニはうまそうだし生きてるし、ホタテは新鮮だしツヤツヤ、アンコウは一皮むかれていたけれど、
テュルテュルしてお肌によさそうだった~~~
思い出しては…思わず「ギャ~」 です。

ハイ! 朝から絶好調~
街かどDiaryでご紹介したお店を訪ねてみてくださいね。
まちづくり推進センター 佐藤

小雪がちらついています…ホント、チラチラですけどね。
まちのなかを歩いていると、春の訪れを確実に感じます

きっと! この雪も地面につくまでの間、出番の少なかったこの冬のことを考えているんだろうな~と
センチメンタル的な

わたくし個人的に大好きなコーナー「街かどDiary」。
3月号でお話しをお聞きした「マインド」 & 「中川鮮魚店」
と、友情出演(?)の淡い色の猫ちゃん。
「マインド」のベイクド・ドーナツの香り、半端じゃなくらいのパンチ力!! やられました。
ただし、大人気のため売り切れだったのじゃ~

リベンジ、行きます

「中川鮮魚店」は、見るだけじゃダメね。 魚を選んで、その場で食べたい!
カニはうまそうだし生きてるし、ホタテは新鮮だしツヤツヤ、アンコウは一皮むかれていたけれど、
テュルテュルしてお肌によさそうだった~~~

思い出しては…思わず「ギャ~」 です。

ハイ! 朝から絶好調~

街かどDiaryでご紹介したお店を訪ねてみてくださいね。
まちづくり推進センター 佐藤

2014年03月11日
雛人形はお寺さんにもあります!
こんにちは
仕事をしている人、お休みの人、笑っている人、悩んでいる人…
人それぞれ、いろいろな過ごし方があります。
3月11日、私は通常通り仕事をさせていただいています。
これは幸せなことです
さあ! 話は変わりまして、「まちなかプレス3月号」で取材した「海向寺」の「あわしまさん」を
紹介しましょう。





撮影の時に、おまいりをさせていただき「おみくじ」をひいてみました。

はい~!! 大吉です
雛街道ででかけてみましょう~
まちづくり推進センター 佐藤

仕事をしている人、お休みの人、笑っている人、悩んでいる人…
人それぞれ、いろいろな過ごし方があります。
3月11日、私は通常通り仕事をさせていただいています。
これは幸せなことです

さあ! 話は変わりまして、「まちなかプレス3月号」で取材した「海向寺」の「あわしまさん」を
紹介しましょう。
撮影の時に、おまいりをさせていただき「おみくじ」をひいてみました。
はい~!! 大吉です

雛街道ででかけてみましょう~

まちづくり推進センター 佐藤

2014年03月10日
タイムスリップ体験型雛街道
レトロな老舗旅館に雛人形…
なんて素敵な取り合わせではありませんか!!
たくみ銀座のシンボル的旅館「最上屋旅館」


風情のあふるる看板です。
さて、雛人形は「まちなかプレス3月号」でも紹介させていただいた八段飾り

この段飾り、釘やねじなどを使っておりませんのでさび付きはない。代わりに手間はかかりますよね~。

酒田に住んでいれば旅館に宿泊する機会はないかもしれません。
レトロな旅館内を見ることも少ないでしょう。
しか~し! 雛人形を見に行ってみてください
あなたもタイムスリップできる…かも
まちづくり推進センター 佐藤

なんて素敵な取り合わせではありませんか!!
たくみ銀座のシンボル的旅館「最上屋旅館」
風情のあふるる看板です。
さて、雛人形は「まちなかプレス3月号」でも紹介させていただいた八段飾り

この段飾り、釘やねじなどを使っておりませんのでさび付きはない。代わりに手間はかかりますよね~。
酒田に住んでいれば旅館に宿泊する機会はないかもしれません。
レトロな旅館内を見ることも少ないでしょう。
しか~し! 雛人形を見に行ってみてください

あなたもタイムスリップできる…かも

まちづくり推進センター 佐藤

2014年03月09日
「ござのやたろう」さんで♪
こんにちは
日曜日の昼下がり、いかがお過ごしですか?
もちろんお仕事のかたもいらっしゃるでしょう
さて、このところ「さかた街かどDiary」への検索キーワードに
「畳 へり バッグ」というワードが目立ちます。
そこで、早速ござのやたろうさん」 「阿部弥太郎商店」に突撃追跡取材に行ってきました!!
まずは「畳のへり」み~っけ

こ~んなにいっぱい!!

>
バッグ、コサージュ、名刺・カード入れ、携帯・スマートフォンケース…などなど。
見ているだけでも楽しいですが、ちょっとばかり創作意欲がわいてきちゃいます
「ほしい~!!」
模様がたくさんあって選べない! でも、抗菌作用のある畳の縁もあると聞いて、
その縁で作った名刺入れを購入。(抗菌作用は真ん中ヨ)

※街キャンで版画展をされた下洞さんにいただいた版画と一緒に記念撮影。
興味のある方は、駅前・大通り商店街のカタログ冊子「THE MISE」にも掲載されている。

こちらへおでかけを
まちづくり推進センター 佐藤

日曜日の昼下がり、いかがお過ごしですか?
もちろんお仕事のかたもいらっしゃるでしょう

さて、このところ「さかた街かどDiary」への検索キーワードに
「畳 へり バッグ」というワードが目立ちます。
そこで、早速ござのやたろうさん」 「阿部弥太郎商店」に突撃追跡取材に行ってきました!!
まずは「畳のへり」み~っけ

こ~んなにいっぱい!!
>
バッグ、コサージュ、名刺・カード入れ、携帯・スマートフォンケース…などなど。
見ているだけでも楽しいですが、ちょっとばかり創作意欲がわいてきちゃいます

「ほしい~!!」
模様がたくさんあって選べない! でも、抗菌作用のある畳の縁もあると聞いて、
その縁で作った名刺入れを購入。(抗菌作用は真ん中ヨ)
※街キャンで版画展をされた下洞さんにいただいた版画と一緒に記念撮影。
興味のある方は、駅前・大通り商店街のカタログ冊子「THE MISE」にも掲載されている。
こちらへおでかけを

まちづくり推進センター 佐藤

2014年03月07日
「古裂と遊ぶ押絵展」見てくれましたか??
こんにちは
お天気悪いね~
なんとかなりませんかね☆
こんなお天気の中ですが、「さかた街なかキャンパス」に遊びにきてくれています。




写真では伝わりにくいかも。
ぜひに、本物を見にきてください
押絵を作る楽しさと古裂の美しさにひかれ、色の取り合わせを楽しみながら40年近く制作されているといいます
額入り押絵(享保雛・うさぎの花見・端午の節句・ひなたぼっこ 他)、押絵羽子板・花屏風など30点ほどを展示しています。
週末のお出かけの際にお立ち寄りください。
期間● 好評開催中 3月30日(日) まで
まちづくり推進センター 佐藤

お天気悪いね~

こんなお天気の中ですが、「さかた街なかキャンパス」に遊びにきてくれています。
写真では伝わりにくいかも。
ぜひに、本物を見にきてください

押絵を作る楽しさと古裂の美しさにひかれ、色の取り合わせを楽しみながら40年近く制作されているといいます

額入り押絵(享保雛・うさぎの花見・端午の節句・ひなたぼっこ 他)、押絵羽子板・花屏風など30点ほどを展示しています。
週末のお出かけの際にお立ち寄りください。
期間● 好評開催中 3月30日(日) まで
まちづくり推進センター 佐藤

2014年03月06日
喫茶店に行こう♪ Part.2
こんにちは
本日2度目の登場です
すでに、「まちなかプレス3月号」お手元に届いているようですね
先ほど訪問したお店で「今月は東根さんだったね」と声をかけていただきました
さぁて、「喫茶店に行こう♪」ですが、
やはり「街かどDiary」で取材させていただいた「マインド」さんを紹介します。

常連さんとお話ししている瀧本さんご夫妻が本当に温かい。
店内は、天井が高くてペンダントライトがUFOみたい?
でカワイイ
クラゲかな♪
これはうまかった

マンゴーソースをかけました。
そして、もちろん「ペロリ」ですよ

実は,じつは、ジツハ…。
濃厚なバニラアイスって苦手なんですよ~~~私。
しか~し!! なんだろ?なんというか?? 「スッ」と入ってくるんですよ。
不思議です。
常連さんはもちろん、図書館帰りの学生さんや本当に小さな子どもたちも“みんな笑顔”
また楽しみが増えました

まちづくり推進センター 佐藤

本日2度目の登場です

すでに、「まちなかプレス3月号」お手元に届いているようですね

先ほど訪問したお店で「今月は東根さんだったね」と声をかけていただきました

さぁて、「喫茶店に行こう♪」ですが、
やはり「街かどDiary」で取材させていただいた「マインド」さんを紹介します。
常連さんとお話ししている瀧本さんご夫妻が本当に温かい。
店内は、天井が高くてペンダントライトがUFOみたい?


これはうまかった

マンゴーソースをかけました。
そして、もちろん「ペロリ」ですよ

実は,じつは、ジツハ…。
濃厚なバニラアイスって苦手なんですよ~~~私。
しか~し!! なんだろ?なんというか?? 「スッ」と入ってくるんですよ。
不思議です。
常連さんはもちろん、図書館帰りの学生さんや本当に小さな子どもたちも“みんな笑顔”
また楽しみが増えました


まちづくり推進センター 佐藤

2014年03月06日
獅子頭パワー!!
おはようございます
「啓蟄ですよ!今日は
」
と言っていますよ~ ムシもカエルもね
そんな時は大人気パワースポットに行くのだ!

あれあれ?? 子獅子さんをいじめちゃいないですよね?
「酒田まつり」でリベンジされるぞ~
パックンパックンと!!

「キラッリン
」
さて! 雪に負けずに「まちなかプレス3月号」配布の旅に出発です
まちづくり推進センター 佐藤

「啓蟄ですよ!今日は


と言っていますよ~ ムシもカエルもね

そんな時は大人気パワースポットに行くのだ!
あれあれ?? 子獅子さんをいじめちゃいないですよね?
「酒田まつり」でリベンジされるぞ~

「キラッリン

さて! 雪に負けずに「まちなかプレス3月号」配布の旅に出発です

まちづくり推進センター 佐藤

2014年03月05日
まちなかプレス3月号は♪
こんにちは
お天気は「ぼんやり~」って感じですが、お目目パッチリしていますか?
さて! まちなかプレス3月号が3月7日(金)コミュニティ新聞に折り込まれていきますよ

メイン記事「老舗案内」は今回が最後となりました
ラストを飾るのは「東根菓子舗」さん。
まずは美しいこの姿をごらんください。

箱入り娘としてお店にて販売されています。

取材でおじゃました時のひとこま
「せっかくだからみんなで写ろう。はい! マスクとって~」

店内は懐かしさあふれるお菓子やさん


店内も緑豊か。 もちろん、池の鯉を眺めながらのんびりできるスペースもあります
馴染み深い酒田の老舗菓子店。
これを機会にまた出かけてみてください
3月号はもちろんですが、新年度も「まちなかプレス」よろしくね~!!
まちづくり推進センター 佐藤

お天気は「ぼんやり~」って感じですが、お目目パッチリしていますか?
さて! まちなかプレス3月号が3月7日(金)コミュニティ新聞に折り込まれていきますよ

メイン記事「老舗案内」は今回が最後となりました

ラストを飾るのは「東根菓子舗」さん。
まずは美しいこの姿をごらんください。
箱入り娘としてお店にて販売されています。
取材でおじゃました時のひとこま
「せっかくだからみんなで写ろう。はい! マスクとって~」
店内は懐かしさあふれるお菓子やさん
店内も緑豊か。 もちろん、池の鯉を眺めながらのんびりできるスペースもあります

馴染み深い酒田の老舗菓子店。
これを機会にまた出かけてみてください

3月号はもちろんですが、新年度も「まちなかプレス」よろしくね~!!
まちづくり推進センター 佐藤
