2017年04月28日
「まちなかフライデー♪」
こんばんは~
やってきました花の金曜日!!
本日お届けする情報は!!!!
大胆かつ、巧みに「肉」をあやつる ニューフェイスが誕生しました
その名は、 「古民家焼肉さとるちゃん」


お気づきのかたも多いと思いますが... このお店は以前「一番鳥」が大活躍した場所です。
改装してはありますが、一番鳥のなごりがあるよ
小上がりにあった囲炉裏が~~
おもしろいことになっていました。
カウンターのほかにお座敷もありますよ。 ステキな設えです



鶏は牛へと変貌をとげたわけですな。
ただし、本日は貸切レセプション開催の最終日!
明日から本格的にオープンです。
さあ
明日のお昼は「肉」ですね。
すでに、コミュニティ新聞の広告をご覧になって、予約してたりしてね。。。
とにかく盛りがいい!!
まちづくり推進センター 佐藤

やってきました花の金曜日!!
本日お届けする情報は!!!!
大胆かつ、巧みに「肉」をあやつる ニューフェイスが誕生しました

その名は、 「古民家焼肉さとるちゃん」
お気づきのかたも多いと思いますが... このお店は以前「一番鳥」が大活躍した場所です。
改装してはありますが、一番鳥のなごりがあるよ

小上がりにあった囲炉裏が~~

カウンターのほかにお座敷もありますよ。 ステキな設えです

鶏は牛へと変貌をとげたわけですな。
ただし、本日は貸切レセプション開催の最終日!
明日から本格的にオープンです。
さあ

明日のお昼は「肉」ですね。
すでに、コミュニティ新聞の広告をご覧になって、予約してたりしてね。。。
とにかく盛りがいい!!
まちづくり推進センター 佐藤

2017年04月27日
「ブナの声2017」斎藤政広写真展スタートだよ
おはようございます
晴れたはれたハレタ~!!よかったね
なんてったって、今日は 柳小路屋台村「北前横丁」に新しく!
いわゆる待望の北前船「日吉丸」が本船の15分の1で生まれ変わったその姿をお披露目する日でもあるのです

お時間のあるかたは、夕方5時にセレモニーと樽酒のふるまいを予定していますので、
ふら~っと遊びにきてくださいね
というわけで、夕方5時の屋台村にあわせて予定に組み込んでいただきたいのが、
さかた街なかキャンパスのGWといえば!!こちらです。
「ブナの声2017 しぜんというおもしろさぼくのがっこう 斎藤政広写真展」 です。





ほっこり、あったか、なんだかゆったり…みたいな、独特な世界観があります。
毎年、GWといえば「自然写真家 斎藤政広さんの写真展」という気持ちに
なっているんです。
昆虫とかムシとか
が大好きな私は、
個人的に昆虫やら爬虫類とかの写真もみたいけれど、それはまたいつの日か。
毎回言っていると思いますが、ブナの一年生の写真が大好きで、何度も何度も立ち止まって
みます。
さらに、今回は!!
昨年、政広さんと一緒に歩いた子どもの街探検の時に、私も見たチョウの写真があった!!!!
たぶん、肉食のチョウ
あれ?違ったかな?? あとで政広さんに聞いてみよう。
そんな「ほっこり」とした時間を過ごしたくておいでのお客様にお知らせとお願いがございます。
かねてより、街キャンのお手洗いの様式変更のお願いをいただいていたのですが、ありがたいことに、
展示のご予約が途切れることがなく、なかなか着手できずにおりました。
が、このたび展示者の斎藤さんのご協力もあり、工事にとりかかる運びとなりました。
そこで、女子トイレが5月1日(月)の午前中いっぱい使用禁止となります。
また、工事音が館内にも響いてくると思います
大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
でも、どうか
見にいらしてください。
期間〇 4月27日(木) ~ 5月15日(月) ※5/3(水)は休館します
時間〇 10:00~18:00 ※最終日は15:00まで
まちづくり推進センター 佐藤

晴れたはれたハレタ~!!よかったね

なんてったって、今日は 柳小路屋台村「北前横丁」に新しく!
いわゆる待望の北前船「日吉丸」が本船の15分の1で生まれ変わったその姿をお披露目する日でもあるのです


お時間のあるかたは、夕方5時にセレモニーと樽酒のふるまいを予定していますので、
ふら~っと遊びにきてくださいね

というわけで、夕方5時の屋台村にあわせて予定に組み込んでいただきたいのが、
さかた街なかキャンパスのGWといえば!!こちらです。
「ブナの声2017 しぜんというおもしろさぼくのがっこう 斎藤政広写真展」 です。
ほっこり、あったか、なんだかゆったり…みたいな、独特な世界観があります。
毎年、GWといえば「自然写真家 斎藤政広さんの写真展」という気持ちに
なっているんです。
昆虫とかムシとか

個人的に昆虫やら爬虫類とかの写真もみたいけれど、それはまたいつの日か。
毎回言っていると思いますが、ブナの一年生の写真が大好きで、何度も何度も立ち止まって
みます。
さらに、今回は!!
昨年、政広さんと一緒に歩いた子どもの街探検の時に、私も見たチョウの写真があった!!!!
たぶん、肉食のチョウ

あれ?違ったかな?? あとで政広さんに聞いてみよう。
そんな「ほっこり」とした時間を過ごしたくておいでのお客様にお知らせとお願いがございます。
かねてより、街キャンのお手洗いの様式変更のお願いをいただいていたのですが、ありがたいことに、
展示のご予約が途切れることがなく、なかなか着手できずにおりました。
が、このたび展示者の斎藤さんのご協力もあり、工事にとりかかる運びとなりました。
そこで、女子トイレが5月1日(月)の午前中いっぱい使用禁止となります。
また、工事音が館内にも響いてくると思います

大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
でも、どうか

見にいらしてください。
期間〇 4月27日(木) ~ 5月15日(月) ※5/3(水)は休館します
時間〇 10:00~18:00 ※最終日は15:00まで
まちづくり推進センター 佐藤

2017年04月25日
まちなかプレス5月号到着ぅ~
こんにちは
良いお天気ですね~
いよいよ春本番なのですね

さて、きのう「まちなかプレス5月号」が到着しました~!!
フレッシュ、フレッシュ、フレ~ッシュ♪ ということで、ご紹介させていただきます。
メイン記事は、 「尾川園」を取材させていただきました。
今朝のニュースで、静岡の新茶「さえみどり」が、過去最高高値で取引されたと知りました!!
なんと!1㎏ 108万円
湯のみ1杯1,000円超え!!
108才 茶寿 にかけた金額だそう。


夏も近づく八十八夜~♪です。 5月2日が八十八夜~♪かな?
新茶をいただいて、健康になりましょう。
街かどdiaryは、まちなカワイイものを探してブラブラっと歩いて写真を撮影
今回立ち寄ったお店は 「はっぴぃちゃいるど」!子ども服のお店です。
そして、クルリッとかえしてみると、ぶら探酒田の年間計画やニューフェイス紹介。
にぎわい健康プラザの話題などなど... カラフルでかわいらしい紙面になっています。


vol.72は 5月5日(金)子どもの日が発行日です!
コミュニティ新聞に折り込まれてゆきますので、どうかごらんになってみてください
まちづくり推進センター 佐藤

良いお天気ですね~

いよいよ春本番なのですね


さて、きのう「まちなかプレス5月号」が到着しました~!!
フレッシュ、フレッシュ、フレ~ッシュ♪ ということで、ご紹介させていただきます。
メイン記事は、 「尾川園」を取材させていただきました。
今朝のニュースで、静岡の新茶「さえみどり」が、過去最高高値で取引されたと知りました!!
なんと!1㎏ 108万円

108才 茶寿 にかけた金額だそう。
夏も近づく八十八夜~♪です。 5月2日が八十八夜~♪かな?
新茶をいただいて、健康になりましょう。
街かどdiaryは、まちなカワイイものを探してブラブラっと歩いて写真を撮影

今回立ち寄ったお店は 「はっぴぃちゃいるど」!子ども服のお店です。
そして、クルリッとかえしてみると、ぶら探酒田の年間計画やニューフェイス紹介。
にぎわい健康プラザの話題などなど... カラフルでかわいらしい紙面になっています。
vol.72は 5月5日(金)子どもの日が発行日です!
コミュニティ新聞に折り込まれてゆきますので、どうかごらんになってみてください

まちづくり推進センター 佐藤

2017年04月21日
花金といえば、「まちなかフライデー」
こんにちは~
早いもので今週もフライデーになりました、なってしまいました
本日21日は、「まちなかプレスvol.72」の校了日であります!!
メインの記事は...どこでしょう~か??
5月5日こどもの日の発行です。お楽しみにお待ちください。
さて、取材させていただいたお店の一つに 「ベビーチュチュ」があります。
外観のシンプルさからは想像もつかないほどの‟濃厚”な色あいの
ジェラートをご覧ください。



ジェラートだけではなく、アクセサリーなんかもありましたね~。
「なぜ??」と不思議に思ったかたは行ってみてはいかがでしょう。
お店にいったら壁に注目ぅ~。
アニマル柄でした。 木製パズルでこんな感じのありますよね


3月末にオープンしたお店。
すでにご近所さんにかわいがられているようです。
本間家旧本邸のお隣です。
週末はお天気が落ち着くみたいですね、お出かけしてみてはいかがでしょう。
あ、ソフトクリームも良い感じですよ。 甘すぎず最後までおいしくいただけます
パティスリージェラテリア Baby Chu Chu
住所● 酒田市二番町10-13
営業時間● 11:00~17:00
定休日● 不定休
駐車場● 専用3台
まちづくり推進センター 佐藤

早いもので今週もフライデーになりました、なってしまいました

本日21日は、「まちなかプレスvol.72」の校了日であります!!
メインの記事は...どこでしょう~か??
5月5日こどもの日の発行です。お楽しみにお待ちください。
さて、取材させていただいたお店の一つに 「ベビーチュチュ」があります。
外観のシンプルさからは想像もつかないほどの‟濃厚”な色あいの

ジェラートだけではなく、アクセサリーなんかもありましたね~。
「なぜ??」と不思議に思ったかたは行ってみてはいかがでしょう。
お店にいったら壁に注目ぅ~。
アニマル柄でした。 木製パズルでこんな感じのありますよね

3月末にオープンしたお店。
すでにご近所さんにかわいがられているようです。
本間家旧本邸のお隣です。
週末はお天気が落ち着くみたいですね、お出かけしてみてはいかがでしょう。
あ、ソフトクリームも良い感じですよ。 甘すぎず最後までおいしくいただけます

パティスリージェラテリア Baby Chu Chu
住所● 酒田市二番町10-13
営業時間● 11:00~17:00
定休日● 不定休
駐車場● 専用3台
まちづくり推進センター 佐藤

2017年04月19日
街キャン情報!「切手趣味週間切手展~」
こんにちは~
あいにくの雨風ですが、やまない雨はないので
さて、ハーフトーン写真展でお楽しみいただいた『さかた街なかキャンパス』。
明日からは、 「切手趣味週間切手展」 がスタートします
主催の酒田郵趣会は、昭和25年に結成。切手、はがき、郵便印、などを取集して楽しんでいる会です。
今回は、世界の昆虫切手と 年賀切手の初日カバーなど、多くを展示しています









まず!!スゴイ
見てくださればわかる!
日本の切手はもちろん、韓国・北朝鮮・中国・ブータン・ベトナム・マレーシアなどアジアの切手。
ヨーロッパやアフリカ、中北南米の切手などなど、たくさんあります。
ただし、展示期間が短期間ですので要注意ですぞ
切手で世界旅行をお楽しみください。
期間: 4月20日(木) ~ 4月24日(月)
時間: 10:00~18:00 ※最終日は15:00まで
まちづくり推進センター 佐藤

あいにくの雨風ですが、やまない雨はないので

さて、ハーフトーン写真展でお楽しみいただいた『さかた街なかキャンパス』。
明日からは、 「切手趣味週間切手展」 がスタートします

主催の酒田郵趣会は、昭和25年に結成。切手、はがき、郵便印、などを取集して楽しんでいる会です。
今回は、世界の昆虫切手と 年賀切手の初日カバーなど、多くを展示しています

まず!!スゴイ

見てくださればわかる!
日本の切手はもちろん、韓国・北朝鮮・中国・ブータン・ベトナム・マレーシアなどアジアの切手。
ヨーロッパやアフリカ、中北南米の切手などなど、たくさんあります。
ただし、展示期間が短期間ですので要注意ですぞ

切手で世界旅行をお楽しみください。
期間: 4月20日(木) ~ 4月24日(月)
時間: 10:00~18:00 ※最終日は15:00まで
まちづくり推進センター 佐藤

2017年04月18日
中町のお獅子さんお引越し~♪
こんにちは~
いや~しかし、昨日の風ったらありえないくらい吹き荒れていましたね~

まちのあちらこちらに、桜の花びらが散り、舞っていました...。
お天気、回復するといいな
さて、中町モールの守り獅子、「松」と「桜」がお引越ししました!!
そう、酒田市役所の前です。



モールの入り口がちょっとさみしくなったけど、桜の木のそばで「桜」がうれしそうにしていました。
桜の咲く今だからこそ、さらにかわいらしくみえるのかも...。
おでかけのついでに、酒田市役所まで遊びにいってみて。
まちづくり推進センター 佐藤

いや~しかし、昨日の風ったらありえないくらい吹き荒れていましたね~


まちのあちらこちらに、桜の花びらが散り、舞っていました...。
お天気、回復するといいな

さて、中町モールの守り獅子、「松」と「桜」がお引越ししました!!
そう、酒田市役所の前です。
モールの入り口がちょっとさみしくなったけど、桜の木のそばで「桜」がうれしそうにしていました。
桜の咲く今だからこそ、さらにかわいらしくみえるのかも...。
おでかけのついでに、酒田市役所まで遊びにいってみて。
まちづくり推進センター 佐藤

2017年04月14日
「まちなかフライデー♪」
こんばんは
今週もやってきました「花金」が
新年度も半分過ぎゆきました...早いですね~あっという間です。
昨日、街キャンで当番中… 街歩きの途中に立ち寄られた紳士がいらっしゃいました。
聞けば、旧町名が書かれたの標柱を探しながら歩いているとのこと。
グッドタイミング!!前日に「湊町さかた探検隊」の例会で、酒田市立資料館の相原調査員に旧町名のお話をいただいたばかり!!!
得意げに話しましたとも~
ふふふ
さらに、サードシーズンを迎えた 「ぶら探酒田」にも興味がある様子

今年度のチラシ&ポスターは、ラブリーピンク色を基調にしてみました
そして、お気づきかと思いますが、酒田市のマスコットキャラクター「獅子の妖精」が2人そろいました!
「もしぇのん」、「あののん」がかわいらしく、手をつないでいます!!
街でみかけたら、じ~っくりご覧ください。
そしてそして、広報さかた5月1日号にちらしが折り込みで入ってゆきますゆえ、捨てずに願います。
ぶら探酒田は、5月、6月、7月、9月、10月、11月の6回あります!8月は暑いのでお休みします。
ぶら探酒田のネームプレートをお持ちの方は忘れずにお持ちくださいね。
サードシーズンから参加してみよう!という方も大歓迎です!!!!
初回のみ保険加入の関係で、住所、電話番号、氏名、年齢などを記入してもらいますぅ。
さあ~~~~
今年もがんばろう
皆様のご参加お待ちしております

「まちなかフライデー」。
花金は、日和山公園の夜桜見物~でいきましょうかね
お酒もちょっぴりいいのでは?

まちづくり推進センター 佐藤

今週もやってきました「花金」が

新年度も半分過ぎゆきました...早いですね~あっという間です。
昨日、街キャンで当番中… 街歩きの途中に立ち寄られた紳士がいらっしゃいました。
聞けば、旧町名が書かれたの標柱を探しながら歩いているとのこと。
グッドタイミング!!前日に「湊町さかた探検隊」の例会で、酒田市立資料館の相原調査員に旧町名のお話をいただいたばかり!!!
得意げに話しましたとも~

さらに、サードシーズンを迎えた 「ぶら探酒田」にも興味がある様子

今年度のチラシ&ポスターは、ラブリーピンク色を基調にしてみました

そして、お気づきかと思いますが、酒田市のマスコットキャラクター「獅子の妖精」が2人そろいました!
「もしぇのん」、「あののん」がかわいらしく、手をつないでいます!!
街でみかけたら、じ~っくりご覧ください。
そしてそして、広報さかた5月1日号にちらしが折り込みで入ってゆきますゆえ、捨てずに願います。
ぶら探酒田は、5月、6月、7月、9月、10月、11月の6回あります!8月は暑いのでお休みします。
ぶら探酒田のネームプレートをお持ちの方は忘れずにお持ちくださいね。
サードシーズンから参加してみよう!という方も大歓迎です!!!!
初回のみ保険加入の関係で、住所、電話番号、氏名、年齢などを記入してもらいますぅ。
さあ~~~~
今年もがんばろう

皆様のご参加お待ちしております


「まちなかフライデー」。
花金は、日和山公園の夜桜見物~でいきましょうかね

お酒もちょっぴりいいのでは?
まちづくり推進センター 佐藤

2017年04月12日
トリホでランチ♪
こんにちは
おお~!青空ですよ
気分あがるぅ。
やっぱりいいですね、お天気がいいと。
こんな日は、カラリッとサクッとあがったチキンカツがいいでしょう~ということで、
行ってまいりましたマリーン5清水屋の鳥放題へ
オープンしてすぐにランチがお休みと聞いて
しかぁ~し、4月に再開したのでルンルン




スープにゴマがたっぷりと入っていて、鶏汁がウマし!!
ごはんとスープはセルフサービス方式ですが、おかわり自由ぅ
「食べ過ぎないでね」。
今度は、焼き鳥定食かな
食べながら、向かい側の「中町にぎわい健康プラザ」を見つめていました。
まるで、張り込みの探偵のように(笑)。

約6名ほどの方と、目があってしまいました(;'∀')
失礼をいたしました~。
まちづくり推進センター 佐藤

おお~!青空ですよ


やっぱりいいですね、お天気がいいと。
こんな日は、カラリッとサクッとあがったチキンカツがいいでしょう~ということで、
行ってまいりましたマリーン5清水屋の鳥放題へ

オープンしてすぐにランチがお休みと聞いて

しかぁ~し、4月に再開したのでルンルン

スープにゴマがたっぷりと入っていて、鶏汁がウマし!!
ごはんとスープはセルフサービス方式ですが、おかわり自由ぅ

「食べ過ぎないでね」。
今度は、焼き鳥定食かな

食べながら、向かい側の「中町にぎわい健康プラザ」を見つめていました。
まるで、張り込みの探偵のように(笑)。
約6名ほどの方と、目があってしまいました(;'∀')
失礼をいたしました~。
まちづくり推進センター 佐藤

2017年04月10日
咲いた~!!!!
こんにちは

歩いてきましたよ!もちろん、咲いたと聞いては行かずにいられませんよね
といいながら、目を奪われたのは茶店の「獅子舞」
音センサーがついているので、誰かが踊りだすとつられて踊る
そう、永遠に...










出店も出て、いい匂いもただよい、威勢のいい声もかかり~~~!!!
いい感じですよ、日和山公園。
もちろん、花を見にいったんですよ、私
家族連れや県外からのお客様でにぎわい始めた頃、公園を後にした私でした...
まだまだ大丈夫!これからだよ。
夜桜もきになるな~。
それに知ってましたか?
私をそこに連れてって―やまがた景観物語 おすすめビューポイント33
港町さかた日和山公園から見る日本海の眺望
に選ばれし場所であることを!!!
日和山公園も奥が深い! 行ってみよう、今すぐに
まちづくり推進センター 佐藤


歩いてきましたよ!もちろん、咲いたと聞いては行かずにいられませんよね

といいながら、目を奪われたのは茶店の「獅子舞」

音センサーがついているので、誰かが踊りだすとつられて踊る

そう、永遠に...
出店も出て、いい匂いもただよい、威勢のいい声もかかり~~~!!!
いい感じですよ、日和山公園。
もちろん、花を見にいったんですよ、私

家族連れや県外からのお客様でにぎわい始めた頃、公園を後にした私でした...

まだまだ大丈夫!これからだよ。
夜桜もきになるな~。
それに知ってましたか?
私をそこに連れてって―やまがた景観物語 おすすめビューポイント33
港町さかた日和山公園から見る日本海の眺望
に選ばれし場所であることを!!!
日和山公園も奥が深い! 行ってみよう、今すぐに

まちづくり推進センター 佐藤

2017年04月07日
花金ですよ♪「まちなかフライデー」
こんにちは~
やってきました花金
今日の「まちなか」は、歓迎会なんかでにぎやかになると思われます
そんな夜もあっていい!!
楽しみましょう~~~。
さて、「まちなかプレスvol.71」ご覧いただけましたでしょうか?
取材でおじゃましたわけですが、ミイラ取りがミイラになるわけです。
「留よし」の豚のモツ煮込みうまかったな~。

太田和彦さんの文庫本も一緒にパチリ
じつは、「留よし」だけではなくて、「万両」も文中に出てきます
その他にもたくさんのお店が出てきます!!
それに、解説の角田光代さんが一番印象に残った部分として、「まる膳」に触れています。
気になる方は、読み返してみてください

常連さんの笑顔が素敵なお店です。
私がお会いしたのは極一部の留よしファン!
女将さんがおっしゃるには、「曜日によっていろんなお客さんくるよ~。み~んないい人だぢばっかりだもの~」。
また、違う曜日にいってみよう!!!

17:00開店! 23:00終了!!!!
「注文がいっぱい入っていると、料理をだすのが遅くなることもあるがらの、ごめんしての~」。
今夜もゆくゆく花金の「まちなか」。
さて、どこにいこうかな?
あ!!
4月9日(日)は「中町にぎわい健康プラザ」のオープニングセレモニーもありますからね!!!
10:00~11:00 はセレモニーを楽しんで、13:00からは一般開放!!いよいよ本格的にスタートです
行ってみようね。
まちづくり推進センター 佐藤

やってきました花金

今日の「まちなか」は、歓迎会なんかでにぎやかになると思われます

そんな夜もあっていい!!
楽しみましょう~~~。
さて、「まちなかプレスvol.71」ご覧いただけましたでしょうか?
取材でおじゃましたわけですが、ミイラ取りがミイラになるわけです。
「留よし」の豚のモツ煮込みうまかったな~。
太田和彦さんの文庫本も一緒にパチリ

じつは、「留よし」だけではなくて、「万両」も文中に出てきます

その他にもたくさんのお店が出てきます!!
それに、解説の角田光代さんが一番印象に残った部分として、「まる膳」に触れています。
気になる方は、読み返してみてください

常連さんの笑顔が素敵なお店です。
私がお会いしたのは極一部の留よしファン!
女将さんがおっしゃるには、「曜日によっていろんなお客さんくるよ~。み~んないい人だぢばっかりだもの~」。
また、違う曜日にいってみよう!!!
17:00開店! 23:00終了!!!!
「注文がいっぱい入っていると、料理をだすのが遅くなることもあるがらの、ごめんしての~」。
今夜もゆくゆく花金の「まちなか」。
さて、どこにいこうかな?
あ!!
4月9日(日)は「中町にぎわい健康プラザ」のオープニングセレモニーもありますからね!!!
10:00~11:00 はセレモニーを楽しんで、13:00からは一般開放!!いよいよ本格的にスタートです

行ってみようね。
まちづくり推進センター 佐藤

2017年04月06日
中町のあさ~
おはようございます
午後から雨になるらしい??ありえないくらいのお天気です!!
活動しなくては
中通り商店街にヒラヒラひらめいていた雛街道のピンクののぼり旗と傘福が見られなくなって、
少しさみしくなっちゃったかな?
そんなこと言わないで、街に遊びにきてみてください

さかた街なかキャンパスの写真展ものぞいてみてください。
散歩やお買い物にお出掛けの際にお立ち寄りください。

花壇には、寒い冬を乗り越えて、春の芽吹きを迎えたちいちゃな花が咲いていますよ

立ち止まり、立ち止まり、ゆっくり歩いてお楽しみください。
まちづくり推進センター 佐藤

午後から雨になるらしい??ありえないくらいのお天気です!!
活動しなくては

中通り商店街にヒラヒラひらめいていた雛街道のピンクののぼり旗と傘福が見られなくなって、
少しさみしくなっちゃったかな?
そんなこと言わないで、街に遊びにきてみてください

さかた街なかキャンパスの写真展ものぞいてみてください。
散歩やお買い物にお出掛けの際にお立ち寄りください。
花壇には、寒い冬を乗り越えて、春の芽吹きを迎えたちいちゃな花が咲いていますよ

立ち止まり、立ち止まり、ゆっくり歩いてお楽しみください。
まちづくり推進センター 佐藤

2017年04月05日
街キャン「写心会 Half tone写真展」スタートしました!
こんにちは
いい天気!気温20℃ あるよあるよ~ ありますよ
この調子で、“春”に突入することでしょう!!!
さて、さかた街なかキャンパスの新しい展示がスタートしました!
「写心会 Half tone 写真展」
春恒例になりましたね







じっくりお楽しみくださいね。
期間: 4月4日(火)~ 4月17日(月)
時間: 10:00~18:00 ※最終日は15:00まで
まちづくり推進センター 佐藤

いい天気!気温20℃ あるよあるよ~ ありますよ

この調子で、“春”に突入することでしょう!!!
さて、さかた街なかキャンパスの新しい展示がスタートしました!
「写心会 Half tone 写真展」
春恒例になりましたね

じっくりお楽しみくださいね。
期間: 4月4日(火)~ 4月17日(月)
時間: 10:00~18:00 ※最終日は15:00まで
まちづくり推進センター 佐藤

2017年04月04日
できたてホヤホヤ♨まちなかプレス4月号
こんにちは
新年度☆彡
「まちなかプレス」完成しました

「伝え続ける人たち」をテーマにお送りした2016年。
2017年はズバリ!!「志す人」をメインテーマにお送りします!!!
自分自身の目標に向かって、ひたすらに努力している人やお店をシリーズでお伝えします
記念すべきStory1は、 「天ぷら専門店万両」。

おだやかな時間が過ぎてゆく天ぷら屋さん。
好きです
天ぷら専門店は庄内一円探しても、なかなか見つからないでしょ?

いつおじゃましても忙しそうに働く姿に感動します。
そして、街のなにげない風景を切り取ってお届けする 「街かどdiary」
は、相変わらずの自由さ“風来坊”みたいな内容ですが、ぜひごらんください。
気になるお店の紹介は、たくみ銀座の老舗居酒屋 「留よし」。

さらに、新年度らしく、まちづくり推進センターの事業紹介!!
ニューフェイス、中町にぎわい健康プラザのオープンなどなど


4月7日(金)発行のコミュニティ新聞に折り込みで入っていきますよ~~
どうぞお楽しみにぃ
2017年度も、中心市街地まちづくり推進センターはがんばります!
どうぞよろしくお願いいたします。
まちづくり推進センター 一同

新年度☆彡
「まちなかプレス」完成しました


「伝え続ける人たち」をテーマにお送りした2016年。
2017年はズバリ!!「志す人」をメインテーマにお送りします!!!
自分自身の目標に向かって、ひたすらに努力している人やお店をシリーズでお伝えします

記念すべきStory1は、 「天ぷら専門店万両」。
おだやかな時間が過ぎてゆく天ぷら屋さん。
好きです

天ぷら専門店は庄内一円探しても、なかなか見つからないでしょ?
いつおじゃましても忙しそうに働く姿に感動します。
そして、街のなにげない風景を切り取ってお届けする 「街かどdiary」
は、相変わらずの自由さ“風来坊”みたいな内容ですが、ぜひごらんください。
気になるお店の紹介は、たくみ銀座の老舗居酒屋 「留よし」。
さらに、新年度らしく、まちづくり推進センターの事業紹介!!
ニューフェイス、中町にぎわい健康プラザのオープンなどなど


4月7日(金)発行のコミュニティ新聞に折り込みで入っていきますよ~~
どうぞお楽しみにぃ

2017年度も、中心市街地まちづくり推進センターはがんばります!
どうぞよろしくお願いいたします。
まちづくり推進センター 一同
