2019年08月14日
2019年08月14日
2019年05月30日
毎月第2土曜日はぁ「勝手にぶら探」
こんばんは☆
みなさまぁ!
なんと!「勝手にぶら探 vol.2」
開催します♪
日にち 6月8日(土)
活動時間 9時~11時ころ
集合場所 中町にぎわい健康プラザ前
コース(予定) 中町→寺町→濱畑稲荷神社あたり
参加費無料!申し込み不要!!
気ままに歩くので、保険加入もありません。
怪我や事故のないように楽しみましょう♪
当日は、この親子を探します(^ー^)




歩きたい人、集まれ~☺️
佐藤
みなさまぁ!
なんと!「勝手にぶら探 vol.2」
開催します♪
日にち 6月8日(土)
活動時間 9時~11時ころ
集合場所 中町にぎわい健康プラザ前
コース(予定) 中町→寺町→濱畑稲荷神社あたり
参加費無料!申し込み不要!!
気ままに歩くので、保険加入もありません。
怪我や事故のないように楽しみましょう♪
当日は、この親子を探します(^ー^)




歩きたい人、集まれ~☺️
佐藤
タグ :酒田、ぶら探、まち歩き
2018年11月18日
ウィークエンド♪
こんばんは☆
アクティブなウィークエンドでした♪
まずは金曜日!
「宵の酒田 まちあるき撮影会」を
開催しました(^ー^)。
少人数でしたが、有意義でした。。
なんといっても「まちあかり」は良かったよ。
なんだかわかります?
アドバイザーできてくださった、
写真家の斎藤政広さんに、わたしの一枚!
として贈りましたー。
雨がしとしと…がいい光をくれた。。

そして、FOOD&DRINK HACHIさんの
店内を撮影させてもらい、懇親会‼️

閉店のその時まで、語りあいました(^ー^)。
今度は、「ほうれいせんが消える撮影法」
を企画します爆笑
佐藤
アクティブなウィークエンドでした♪
まずは金曜日!
「宵の酒田 まちあるき撮影会」を
開催しました(^ー^)。
少人数でしたが、有意義でした。。
なんといっても「まちあかり」は良かったよ。

なんだかわかります?
アドバイザーできてくださった、
写真家の斎藤政広さんに、わたしの一枚!
として贈りましたー。
雨がしとしと…がいい光をくれた。。

そして、FOOD&DRINK HACHIさんの
店内を撮影させてもらい、懇親会‼️

閉店のその時まで、語りあいました(^ー^)。
今度は、「ほうれいせんが消える撮影法」
を企画します爆笑
佐藤
タグ :酒田、写真撮影、まちあかり
2018年11月10日
2018年11月09日
街なかFRIDAY♪
はーい
久しぶりの街なかFRIDAY❕
明日は今年度最後の「ぶら探酒田」です。
懐かしの初年度のコース❗

今年度が4年目。。
昨日は湊町さかた探検隊例会でした。

明日の資料……チラ見せ
晴れるよ✨
待ってまーす♪
楽しく歩こ❗
佐藤
久しぶりの街なかFRIDAY❕
明日は今年度最後の「ぶら探酒田」です。
懐かしの初年度のコース❗

今年度が4年目。。
昨日は湊町さかた探検隊例会でした。

明日の資料……チラ見せ
晴れるよ✨
待ってまーす♪
楽しく歩こ❗
佐藤
2018年11月05日
歩撮(ほと)チラシかんせーい!
こんばんは☆
今夜はPRさせてくださいな♪
いやはや、可愛くなりすぎですが、
お許しを……。

詳しくは、前のブログ
「宵の酒田 まちあかり撮影会」
をご覧くださいませね。
歩撮とは、photoとかけてるんです。
最近はやってるんですってよ。
興味を持ったかた、ご参加を♪
お会いできるのを楽しみにしています。
佐藤
今夜はPRさせてくださいな♪
いやはや、可愛くなりすぎですが、
お許しを……。

詳しくは、前のブログ
「宵の酒田 まちあかり撮影会」
をご覧くださいませね。
歩撮とは、photoとかけてるんです。
最近はやってるんですってよ。
興味を持ったかた、ご参加を♪
お会いできるのを楽しみにしています。
佐藤
2018年11月01日
楽しく撮影会やるよー♪
こんばんは☆
雨やみましたね。。
けれど気は抜けません!風邪ひいちゃう。
こんな日は、酷暑を思い出して省エネ(笑)。
松山の眺海の森で写真教室を開催しました✨

推進センター時代からお世話になっている
斎藤政広さんに道先案内人をつとめて
いただきましたー!

みんな思い思いの場面を切り取りました♪
こんなチラシを作成して、あちこち設置
してもらいました。

ご協力、ありがとうございました。
そこで、こりもせず!
第2弾を企画したんです(^ー^)。
「宵のさかた まちあかり撮影会」
てな感じで、夜撮影まちあるき!
「歩撮 ほと」に挑戦しますー♪
日時 11月16日(金)18時~21時
活動費 3000円 アドバイザー料、懇親会費
活動場所 中町界隈の酒場
アドバイザー 斎藤政広さん
懇親会場 FOOD & DRINK HACHI(中町)
持ち物 カメラ スマホでもOK!
写真好きで撮影をたのしめる方なら
どなたでも!
定員は11名です♪
興味のある方は、お申し込みください。
お申し込みの際には、
1.お名前と性別
2.連絡のつく電話番号、もしくはメルアド
をお知らせください。
E-mail cheer.up.sakata@gmail.com
佐藤
雨やみましたね。。
けれど気は抜けません!風邪ひいちゃう。
こんな日は、酷暑を思い出して省エネ(笑)。
松山の眺海の森で写真教室を開催しました✨

推進センター時代からお世話になっている
斎藤政広さんに道先案内人をつとめて
いただきましたー!

みんな思い思いの場面を切り取りました♪
こんなチラシを作成して、あちこち設置
してもらいました。

ご協力、ありがとうございました。
そこで、こりもせず!
第2弾を企画したんです(^ー^)。
「宵のさかた まちあかり撮影会」
てな感じで、夜撮影まちあるき!
「歩撮 ほと」に挑戦しますー♪
日時 11月16日(金)18時~21時
活動費 3000円 アドバイザー料、懇親会費
活動場所 中町界隈の酒場
アドバイザー 斎藤政広さん
懇親会場 FOOD & DRINK HACHI(中町)
持ち物 カメラ スマホでもOK!
写真好きで撮影をたのしめる方なら
どなたでも!
定員は11名です♪
興味のある方は、お申し込みください。
お申し込みの際には、
1.お名前と性別
2.連絡のつく電話番号、もしくはメルアド
をお知らせください。
E-mail cheer.up.sakata@gmail.com
佐藤
2018年10月28日
雨にも負けずいくよ~!
おはようございます♪
雨音はショパンの調べ♪(古ッ笑)。
今日もいくよー。
畳のへりで作った小物を販売しますー。
私は作ってません、あしからず。
けど!ミニ畳はサポートできるまでに
成長したのでありまするー。

体験料は1000円(材料費込)
こちらのイベントで出店しています!

いざ出陣!
佐藤
雨音はショパンの調べ♪(古ッ笑)。
今日もいくよー。

畳のへりで作った小物を販売しますー。
私は作ってません、あしからず。
けど!ミニ畳はサポートできるまでに
成長したのでありまするー。

体験料は1000円(材料費込)
こちらのイベントで出店しています!

いざ出陣!
佐藤
2018年02月16日
まちなかFriday「福来にゃる!!大抽選会だぞ」
こんばんは
冷えるけど、お天気落ち着いていてよかったね。。
今日は花金~~~
まちなかFriday情報をお届けしましょう。。
なんと!2月18日(日)、中町中和会商店街では「日頃の感謝をこめて」
大抽選会
を開催しますぅ~~~~。






それにそれに、17日(土)は、「中町の日」売り出しイベントがあります

あの話題のあれが!!
割引き価格で手に入ったりします。。
行かなくちゃ!ですよ。
冬物のラストセールもあるし、いつもの福財布もあるわ。子供服は春物入荷!!!
靴も「あのブランドも!」50%OFFって、あのってなに??
気になる方は中町へ
まちづくり推進センター 佐藤

冷えるけど、お天気落ち着いていてよかったね。。
今日は花金~~~

まちなかFriday情報をお届けしましょう。。
なんと!2月18日(日)、中町中和会商店街では「日頃の感謝をこめて」
大抽選会
を開催しますぅ~~~~。
それにそれに、17日(土)は、「中町の日」売り出しイベントがあります

あの話題のあれが!!
割引き価格で手に入ったりします。。
行かなくちゃ!ですよ。
冬物のラストセールもあるし、いつもの福財布もあるわ。子供服は春物入荷!!!
靴も「あのブランドも!」50%OFFって、あのってなに??
気になる方は中町へ

まちづくり推進センター 佐藤

2018年01月26日
まちなかFriday情報♪ 寒鱈たたら~ん
こんにちは

吹雪きになんか負けない宣言!をした私!!
今日も明日も明後日も!!その翌日だって、吹雪にゃ~負けません
だって、雪ん子だも~ん
それにそれに、明日明後日は
「第31回酒田日本海寒鱈まつり」であります
確かに、寒いのは大変です。けれど、この感じが何ともいいの
これはイラスト。

こんな感じのポスター、見続けてきましたね。

これは生もの。

楽しみにしている方もたっくさんいると思います。
寒さ対策は万全にしてお出かけくださいませね。
帽子、マスク、マフラー、長靴…場合によってはゴーグル(笑)。
さて、前売り券をお求めの方々~寒鱈汁はもちろん、大抽選会を楽しみにされていますよね。
中町にある本部抽選会場では、庄内米・寒鱈一尾・お酒・食事券・漬物などなど、その場で当たる空くじなしの抽選箱が皆様のお出でをお待ちしております
どうぞお越しください。
寒鱈汁は、駅前や海鮮市場でも楽しめますので、全会場をまわってみるのも楽しいですよね
私は全会場の寒鱈汁を食しましたが、どれもみな旨かったのだ!
悩むね~
また、会場以外の飲食店でも寒鱈汁を用意しているお店もあります。
お昼時、足を伸ばしてゆ~っくりとあったかいところで召し上がりたい方にはピッタリなのでは??
もちろん、ポテトやワタアメ、たこ焼きやタイラーメンなどの屋台も出ますよん。
中央公園では、酒の酒田の酒まつりや秋田の酒ときりたんぽ鍋。
さらに今年は、千葉県の酒々井町から酒の試飲と特産品の紹介&販売が企画されています
ただし、27日(土)のみですので、ご注意くださいませ。
ああ、紹介しきれません。。。
なので、いらしてくださいな。
日時: 1月27日(土)・28日(日) 10:30~15:30
☆寒鱈汁の販売は14:00頃まで(売り切れ次第終了)
会場: 中通り商店街、中央公園 さかた海鮮市場、JR酒田駅前でも寒鱈汁を販売します
くれぐれも、寒さ対策をしてきてくださいね~~~
まちづくり推進センター 佐藤


吹雪きになんか負けない宣言!をした私!!
今日も明日も明後日も!!その翌日だって、吹雪にゃ~負けません

だって、雪ん子だも~ん

それにそれに、明日明後日は
「第31回酒田日本海寒鱈まつり」であります

確かに、寒いのは大変です。けれど、この感じが何ともいいの

これはイラスト。
こんな感じのポスター、見続けてきましたね。
これは生もの。
楽しみにしている方もたっくさんいると思います。
寒さ対策は万全にしてお出かけくださいませね。
帽子、マスク、マフラー、長靴…場合によってはゴーグル(笑)。
さて、前売り券をお求めの方々~寒鱈汁はもちろん、大抽選会を楽しみにされていますよね。
中町にある本部抽選会場では、庄内米・寒鱈一尾・お酒・食事券・漬物などなど、その場で当たる空くじなしの抽選箱が皆様のお出でをお待ちしております

どうぞお越しください。
寒鱈汁は、駅前や海鮮市場でも楽しめますので、全会場をまわってみるのも楽しいですよね

私は全会場の寒鱈汁を食しましたが、どれもみな旨かったのだ!
悩むね~

また、会場以外の飲食店でも寒鱈汁を用意しているお店もあります。
お昼時、足を伸ばしてゆ~っくりとあったかいところで召し上がりたい方にはピッタリなのでは??
もちろん、ポテトやワタアメ、たこ焼きやタイラーメンなどの屋台も出ますよん。
中央公園では、酒の酒田の酒まつりや秋田の酒ときりたんぽ鍋。
さらに今年は、千葉県の酒々井町から酒の試飲と特産品の紹介&販売が企画されています

ただし、27日(土)のみですので、ご注意くださいませ。
ああ、紹介しきれません。。。
なので、いらしてくださいな。
日時: 1月27日(土)・28日(日) 10:30~15:30
☆寒鱈汁の販売は14:00頃まで(売り切れ次第終了)
会場: 中通り商店街、中央公園 さかた海鮮市場、JR酒田駅前でも寒鱈汁を販売します
くれぐれも、寒さ対策をしてきてくださいね~~~

まちづくり推進センター 佐藤

2018年01月12日
雪模様!花金だよっ~「まちなかFriday♪」
こんばんは
毎週言ってますが、一週間が早い!
なんかおかしなことになっているんじゃありませんかね?地球の回転。
早回し的な。
そんなこんなで今日は花金です!!
そう!今日は、白ばらで新春寄席わろてんかの日です

先日も紹介したチラシ。

ただし、本日は当日ですからね、1,800円では入れませんのでご了承くださいませ
そこのところご理解の上、足をお運びくださいね。
最近はやりの薄っぺらい信号も
「進め~」といっている。。

さて、どんな週末が待っていますやら。。。
まちづくり推進センター 佐藤

毎週言ってますが、一週間が早い!
なんかおかしなことになっているんじゃありませんかね?地球の回転。
早回し的な。
そんなこんなで今日は花金です!!
そう!今日は、白ばらで新春寄席わろてんかの日です

先日も紹介したチラシ。
ただし、本日は当日ですからね、1,800円では入れませんのでご了承くださいませ

そこのところご理解の上、足をお運びくださいね。
最近はやりの薄っぺらい信号も
「進め~」といっている。。
さて、どんな週末が待っていますやら。。。
まちづくり推進センター 佐藤

2018年01月10日
笑う門には福来るぅ♪
おはようございます

時には日が差します。思いがけないお出かけ日和のプレゼントです
酒田の冬といえば「風が冷たい」というイメージがありますが、イメージに負けないで!!
ぜひお出かけしてみてはいかがでしょうか。
皆様すでにご承知おきかとは存じますが、 日吉町にある「ナイトスポット白ばら」が、
2年ぶりに再オープンしました
昨年の12月30日のことでしたが、その後も畳みかけるようにイベントが続いています。
写真は、30日のイベント時のものです

今週末の1月12日(金)には、 「新春寄席 わろてんか@白ばら亭」 が開催されるんですね~~。

日時: 2018年1月12日(金) 18:30開場 19:00開演
会場: 「ナイトスポット白ばら」 酒田市日吉町2-5-3
料金: 前売り 1,800円 /当日 2,500円 ※ワンドリンク付き
問合せ: 白ばら友社 090-9332-9290(佐藤さんまで)
寄席には、 笑福亭笑助、昔昔亭桃之介、うっほ菅原、三浦友加 (敬称略)が出演されます
新生白ばらでは、様々なイベントを企画しています。
飲食店として再デビューしたわけです。
まだシステムに慣れないな~という方も、足しげく通っているうちに“プロフェッショナル”になる…かも(笑)。

おなじみのこの美女が待っています!

新春の酒田の街を、皆様の「笑い」でいっぱいにしてみませんか?
まちづくり推進センター 佐藤


時には日が差します。思いがけないお出かけ日和のプレゼントです

酒田の冬といえば「風が冷たい」というイメージがありますが、イメージに負けないで!!
ぜひお出かけしてみてはいかがでしょうか。
皆様すでにご承知おきかとは存じますが、 日吉町にある「ナイトスポット白ばら」が、
2年ぶりに再オープンしました

昨年の12月30日のことでしたが、その後も畳みかけるようにイベントが続いています。
写真は、30日のイベント時のものです

今週末の1月12日(金)には、 「新春寄席 わろてんか@白ばら亭」 が開催されるんですね~~。
日時: 2018年1月12日(金) 18:30開場 19:00開演
会場: 「ナイトスポット白ばら」 酒田市日吉町2-5-3
料金: 前売り 1,800円 /当日 2,500円 ※ワンドリンク付き
問合せ: 白ばら友社 090-9332-9290(佐藤さんまで)
寄席には、 笑福亭笑助、昔昔亭桃之介、うっほ菅原、三浦友加 (敬称略)が出演されます

新生白ばらでは、様々なイベントを企画しています。
飲食店として再デビューしたわけです。
まだシステムに慣れないな~という方も、足しげく通っているうちに“プロフェッショナル”になる…かも(笑)。
おなじみのこの美女が待っています!
新春の酒田の街を、皆様の「笑い」でいっぱいにしてみませんか?
まちづくり推進センター 佐藤

2017年12月16日
まちなかSaturday♪
こんにちは
お天気下り坂・・・・・・ ってお天気上り坂ってないの?
正解は!! 「ない」。 調べました(笑)。
回復に向かいます~というとか。。。
でも、明日は雪の予報みたいです
いやだが、中町中和会ではイベントがあるんです!!
中町の日 クリスマスセール大抽選会!!!!
さらに
すでに、スタンプラリーに参加している方もいるはず
中町中和会の店頭にはってある「店名のチュワちゃんステッカー」をスマホかタブレットで読み取って!!
チュワちゃんスタンプを集めた方がいっぱいいるはずよん。

こんなチラシをみませんでしたか?
チュワちゃんスタンプを3つ集めると、中町中和会お買い物券500円を受けとることができるんだって!
さらにこのチラシも!!




雪だからなんて出不精になっている場合じゃありませんぞ
チラシの裏側にある割引情報!
「いつもと同じ…」なんて思ったら甘いですよ
全品30~50%OFFなんて洋品店も!!
まんじゅういろいろって。。。 いろいろってなに??
行ってみればわかるのか

割引がその日限りでないものもありますので、よ~くみてね。
でも、大抽選会は明日の17日(日)だけよ。
ところで余談ですが、「商店街を巡って3人のチュワちゃんを探して景品をゲット!!」って書いてあった。
チュワちゃんは「人」って数えるんだね
ん~ 謎ですな。。。
まちづくり推進センター 佐藤

お天気下り坂・・・・・・ ってお天気上り坂ってないの?
正解は!! 「ない」。 調べました(笑)。
回復に向かいます~というとか。。。
でも、明日は雪の予報みたいです

いやだが、中町中和会ではイベントがあるんです!!
中町の日 クリスマスセール大抽選会!!!!
さらに


中町中和会の店頭にはってある「店名のチュワちゃんステッカー」をスマホかタブレットで読み取って!!
チュワちゃんスタンプを集めた方がいっぱいいるはずよん。
こんなチラシをみませんでしたか?
チュワちゃんスタンプを3つ集めると、中町中和会お買い物券500円を受けとることができるんだって!
さらにこのチラシも!!
雪だからなんて出不精になっている場合じゃありませんぞ

チラシの裏側にある割引情報!
「いつもと同じ…」なんて思ったら甘いですよ

全品30~50%OFFなんて洋品店も!!
まんじゅういろいろって。。。 いろいろってなに??
行ってみればわかるのか


割引がその日限りでないものもありますので、よ~くみてね。
でも、大抽選会は明日の17日(日)だけよ。
ところで余談ですが、「商店街を巡って3人のチュワちゃんを探して景品をゲット!!」って書いてあった。
チュワちゃんは「人」って数えるんだね

ん~ 謎ですな。。。
まちづくり推進センター 佐藤

2017年12月12日
商店街でお買い物~~♪
おはようございます
いや~すごい風でしたもの
季節は冬ですから、しかたがないとはいえ……「風」だけでもなんとかなりませんかね??
列車も運休するとか
交通機関にも影響大です。。。
と、チョッピリblueな気分のあなたに、朗報!!
只今、中通り商店街では クリスマススタンプラリーの真っ最中

期間は12月9日~23日まで!!
ラリー参加店舗、2店舗以上のスタンプを集めると抽選できるんです
お買い物など300円以上されたお客様にスタンプを押印します!
以前、「スタンプ押してください」と、街なかキャンパスにいらした方がありましたが、
街キャンでは押せません。。。。





集めて終わりじゃありませんからね!
抽選会に行かなくては
12月22日(金)、23日(土・祝)10:00~17:00
抽選会場は、中央公園向かいです。。
んん??!! コンプリート賞もあるぞ。
当たるといいね
でも、まずはお買い物だね

まちづくり推進センター 佐藤

いや~すごい風でしたもの

季節は冬ですから、しかたがないとはいえ……「風」だけでもなんとかなりませんかね??
列車も運休するとか

交通機関にも影響大です。。。
と、チョッピリblueな気分のあなたに、朗報!!
只今、中通り商店街では クリスマススタンプラリーの真っ最中


期間は12月9日~23日まで!!
ラリー参加店舗、2店舗以上のスタンプを集めると抽選できるんです

お買い物など300円以上されたお客様にスタンプを押印します!
以前、「スタンプ押してください」と、街なかキャンパスにいらした方がありましたが、
街キャンでは押せません。。。。

集めて終わりじゃありませんからね!
抽選会に行かなくては

12月22日(金)、23日(土・祝)10:00~17:00
抽選会場は、中央公園向かいです。。
んん??!! コンプリート賞もあるぞ。
当たるといいね

でも、まずはお買い物だね


まちづくり推進センター 佐藤

2017年10月19日
大通り商店街ツアー!今年もなのよ♪
こんにちは

さわやかな木曜!風のそよそよ感がいいじゃん~
さて~~!みなさま。
今年もやってまいります
「大通り商店街ツアー」
私は~もちろん全回参加しておりますので、今回参加すれば5回目だわ

この写真は去年の風景から。



そして今年は!
10月28日(土)に開催されます。

見学する予定の店舗が・・・
①良文堂(はんこやさん) では種類豊富な商品見学はもちろん、スゴ技がみられるか~~~~
②ふとんの池田では超高級羽毛ふとんをみたり、ふわっふわのタオルの肌触りをたのしめたりー
③竹内菓子舗では。。。。おなじみのお菓子や新商品がみられる?試食できたりしたりして!!??
④栗原甘泉堂では名物きなこ団子の実演をみて、感動のひとときを!!
⑤ベビーチュチュは大通りのニューフェイス♪ この夏はジェラートを求めるお客様が殺到~~~~
⑥阿部彌太郎商店は、畳のへり商品がジワリジワリとメジャー商品になってきている老舗のござや
⑦酒田市立資料館は知る人ぞ知る大通りの名所! 酒田を再発見しましょう~
そして~~
⑧米屋町会館では意見交換会をいたします
そこに登場するのが、駅前商店街と大通り商店街オリジナル商品のひとつどら焼き 「獅子どら」
を参加のみなさんにプレゼントします。
みなさん、お申込みくださいね。
お申込みは、大通り商店街事務所 ☎ 0234-24-4373 10:00~13:00 (ファックスもOK)
まちづくり推進センター 佐藤


さわやかな木曜!風のそよそよ感がいいじゃん~

さて~~!みなさま。
今年もやってまいります

「大通り商店街ツアー」
私は~もちろん全回参加しておりますので、今回参加すれば5回目だわ


この写真は去年の風景から。
そして今年は!
10月28日(土)に開催されます。
見学する予定の店舗が・・・
①良文堂(はんこやさん) では種類豊富な商品見学はもちろん、スゴ技がみられるか~~~~
②ふとんの池田では超高級羽毛ふとんをみたり、ふわっふわのタオルの肌触りをたのしめたりー
③竹内菓子舗では。。。。おなじみのお菓子や新商品がみられる?試食できたりしたりして!!??
④栗原甘泉堂では名物きなこ団子の実演をみて、感動のひとときを!!
⑤ベビーチュチュは大通りのニューフェイス♪ この夏はジェラートを求めるお客様が殺到~~~~
⑥阿部彌太郎商店は、畳のへり商品がジワリジワリとメジャー商品になってきている老舗のござや
⑦酒田市立資料館は知る人ぞ知る大通りの名所! 酒田を再発見しましょう~
そして~~
⑧米屋町会館では意見交換会をいたします
そこに登場するのが、駅前商店街と大通り商店街オリジナル商品のひとつどら焼き 「獅子どら」
を参加のみなさんにプレゼントします。
みなさん、お申込みくださいね。
お申込みは、大通り商店街事務所 ☎ 0234-24-4373 10:00~13:00 (ファックスもOK)
まちづくり推進センター 佐藤

2017年10月18日
楽しみっ♪ 大人の女性の酒菜レストラン!!
こんばんは
夜のとばりがおりて、まさしく!!大人の女性の時間がやってまいりました
今夜ご紹介するのは、こちらのホールで開催される 「蔵・元・洋・食・Ⅱ」であ~ります。
”美酒と美食の町で、女性たちだけの晩餐会を開きます” なんていわれたらあなた!
参加しないわけにいかないでしょ。

じつは、第一回目も参加したの
ああ~乾杯で飲んだスパーリングの泡が忘れられません。


昨年は、楽しいお話をしてくださった関根近子さんのお隣の席だったのですが、思いのほか地味な服装で行った私……
「関根さんと写真を撮ってもいいんでしょうか?」
「関根さんとお話させていただてもよろしいですか??」
と矢継ぎ早に質問を受けました(笑)。 私、付き人だと思われていたみたいです。。
いい思い出です。
今年は音楽が楽しめる!
山形交響楽団「The Brass5」&酒田吹奏楽団 でありますよ♪

日本酒をたしなむ程度に……

酒田フレンチをいただき。

はい!もちろん、私はチケット購入しましたよ~~~!!!!
さて、こちらの写真はまちなかプレス10月号でご紹介した「レストランロアジス」お料理!!
ま、イメージですけれどね、掲載せずにはいられませんでしたわ

「蔵・元・洋・食・Ⅱ」はマリーン5清水屋6階のミュージアムホールで開催されますよ~~

日時: 11月24日(金)17:30 OPEN 18:00 START
会場: マリーン5清水屋6Fミュージアムホール
会費: チケット 8,000円 ※前売りのみ
チケット販売: マリーン5清水屋3Fインフォメーション
ん~楽しみ
まちづくり推進センター 佐藤

夜のとばりがおりて、まさしく!!大人の女性の時間がやってまいりました

今夜ご紹介するのは、こちらのホールで開催される 「蔵・元・洋・食・Ⅱ」であ~ります。
”美酒と美食の町で、女性たちだけの晩餐会を開きます” なんていわれたらあなた!
参加しないわけにいかないでしょ。

じつは、第一回目も参加したの

ああ~乾杯で飲んだスパーリングの泡が忘れられません。
昨年は、楽しいお話をしてくださった関根近子さんのお隣の席だったのですが、思いのほか地味な服装で行った私……
「関根さんと写真を撮ってもいいんでしょうか?」
「関根さんとお話させていただてもよろしいですか??」
と矢継ぎ早に質問を受けました(笑)。 私、付き人だと思われていたみたいです。。

いい思い出です。
今年は音楽が楽しめる!
山形交響楽団「The Brass5」&酒田吹奏楽団 でありますよ♪
日本酒をたしなむ程度に……
酒田フレンチをいただき。
はい!もちろん、私はチケット購入しましたよ~~~!!!!
さて、こちらの写真はまちなかプレス10月号でご紹介した「レストランロアジス」お料理!!
ま、イメージですけれどね、掲載せずにはいられませんでしたわ


「蔵・元・洋・食・Ⅱ」はマリーン5清水屋6階のミュージアムホールで開催されますよ~~

日時: 11月24日(金)17:30 OPEN 18:00 START
会場: マリーン5清水屋6Fミュージアムホール
会費: チケット 8,000円 ※前売りのみ
チケット販売: マリーン5清水屋3Fインフォメーション
ん~楽しみ

まちづくり推進センター 佐藤

2017年10月13日
「ぶら探」でおなかがすいたら「どんしゃん」へ~
これなんだ?
じゃあこれは??
ここはど~こだ?
それじゃ~ここ!
ここはわかるよね。
どこかわからずじまいでストレスのたまったあなた!!
明日の「ぶら探酒田」
北前船の面影たどる「潮風薫る浪漫ポート」
にご参加くださいませ。
集合はみなと市場裏駐車場付近です。
8:45くらいから受付けを開始します!!
初めて参加の方には、住所・氏名・電話番号・性別・年齢などをご記入いただいております。
保険加入手続きのために必要な情報ですので、必ずご協力をお願いします。
リピーターの方々は、ぶら探のネームプレートを忘れずにお持ちくださいね。
9:00スタートです

11:30くらいにぶら探が終了すると、ちょうどおなかがすく時間ですよね

まちなかでは、どんしゃんまつりが最高潮にさしかかる頃であります~~

食だけでなく、もちろん音楽もあります

収穫の秋を思いっきり楽しみましょう!!
まちづくり推進センター 佐藤

2017年09月26日
キタ~♪ みなとの現場最前線第3弾!
こんばんは

今日もおだやかなお天気でしたね。
秋風涼やかな夕暮れ、海岸線には夏とは少し違った場所を目指して落ちていく夕日がみえます。。。
みなさんには「ロマンティックスポット」ありますか?
大浜海岸、マジで!! いいからいってみて

1人でも2人でも、100人でも大丈夫。 じっと見つめる先の夕日は誰のものでもありませんから。
さて、そんな酒田の港をもっと知ってもらいたくて、
「みなとの現場最前線 第3弾 岸壁のケーソン据付現場」
の見学会が行われます!


岸壁にある「ケーソン」ってご存知ですか?
「ケーソン」とは、鉄筋コンクリート製の箱のことで、高さは20m以上もある大きなもの!
第2弾では、そのケーソンをつくっている現場を見にいってきました!
この時には、高さ20mにもなるテッペンまで階段をのぼって行ってきました!! 船長さんにもお会いしました!!!
じつは、第1弾にもいきました(笑)。
そして、おみやげにこの「消波ブロック」のカワユイストラップをいただきました

大事にしています。。。。
さ、参加したい方はお申込みをお忘れなく!!
日時: 10月6日(金) 9:00~11:30 ※荒天により日時が変更になる場合があります
定員: 先着20名(事前申込み)
対象者: 18歳以上で健脚な方
参加費: 無料
受付開始: 8:45~
集合場所: 酒田港高砂ふ頭先
申込方法: メールまたはFAXにて
申込期限: 10月4日(水)
申込み先: 国土交通省東北地方整備局酒田港湾事務所 企画調整課
メール: pa.thr-i-sakata@mlit.go.jp
FAX: 0234-35-2141
問合せ先: 0234-33-6314 ※問合せ専用ダイヤルです
花金の朝は、みなとへGO~~~!
まちづくり推進センター 佐藤


今日もおだやかなお天気でしたね。
秋風涼やかな夕暮れ、海岸線には夏とは少し違った場所を目指して落ちていく夕日がみえます。。。
みなさんには「ロマンティックスポット」ありますか?
大浜海岸、マジで!! いいからいってみて


1人でも2人でも、100人でも大丈夫。 じっと見つめる先の夕日は誰のものでもありませんから。
さて、そんな酒田の港をもっと知ってもらいたくて、
「みなとの現場最前線 第3弾 岸壁のケーソン据付現場」
の見学会が行われます!


岸壁にある「ケーソン」ってご存知ですか?
「ケーソン」とは、鉄筋コンクリート製の箱のことで、高さは20m以上もある大きなもの!
第2弾では、そのケーソンをつくっている現場を見にいってきました!
この時には、高さ20mにもなるテッペンまで階段をのぼって行ってきました!! 船長さんにもお会いしました!!!
じつは、第1弾にもいきました(笑)。
そして、おみやげにこの「消波ブロック」のカワユイストラップをいただきました

大事にしています。。。。
さ、参加したい方はお申込みをお忘れなく!!
日時: 10月6日(金) 9:00~11:30 ※荒天により日時が変更になる場合があります
定員: 先着20名(事前申込み)
対象者: 18歳以上で健脚な方
参加費: 無料
受付開始: 8:45~
集合場所: 酒田港高砂ふ頭先
申込方法: メールまたはFAXにて
申込期限: 10月4日(水)
申込み先: 国土交通省東北地方整備局酒田港湾事務所 企画調整課
メール: pa.thr-i-sakata@mlit.go.jp
FAX: 0234-35-2141
問合せ先: 0234-33-6314 ※問合せ専用ダイヤルです
花金の朝は、みなとへGO~~~!
まちづくり推進センター 佐藤

2017年09月16日
「イベントの秋」♪
こんばんは
と~っぷり暮れてしまいました。
秋ですね。
さて~~!
この三連休、心してかからねばなりませぬぞ
ラーメンEXPO行ったり、国際交流サロンまつりに行ったり、酒田台町夜の文化祭にいったり。。。
あ~~体がいくつあってもたりません

そんなサタデーナイトにご紹介するのは、18日(月・祝)に開催される
「映画とお酒と音楽のフェスタ 酒田台町夜の文化祭」 vol.3です。
もちろん!私はチケット2枚買いですよ! 1枚じゃ足りませんもん




文化祭のラストには、酒田が生んだ歌手 岸洋子さんの「夜明けのうた」と「希望」を大合唱するとか。
こちらももちろん! 練習します。
さ、あとはお天気です。
祈りましょう
皆さん、会場でお会いしましょうね。
まちづくり推進センター 佐藤

と~っぷり暮れてしまいました。
秋ですね。
さて~~!
この三連休、心してかからねばなりませぬぞ

ラーメンEXPO行ったり、国際交流サロンまつりに行ったり、酒田台町夜の文化祭にいったり。。。
あ~~体がいくつあってもたりません


そんなサタデーナイトにご紹介するのは、18日(月・祝)に開催される
「映画とお酒と音楽のフェスタ 酒田台町夜の文化祭」 vol.3です。
もちろん!私はチケット2枚買いですよ! 1枚じゃ足りませんもん

文化祭のラストには、酒田が生んだ歌手 岸洋子さんの「夜明けのうた」と「希望」を大合唱するとか。
こちらももちろん! 練習します。
さ、あとはお天気です。
祈りましょう

皆さん、会場でお会いしましょうね。
まちづくり推進センター 佐藤
