2013年02月25日
雪道ぽちょぽちょ♪
おはようございます
一時見える青空に、何回も何回も心躍らせてきましたが...
「また吹雪くんでしょ
」みたいな。
しかぁ~し!この晴れ間を見逃さない“パトロール隊長”は、早速おでかけみたいです。

てちてちと

たくみ通りへ向かっています
気をつけて~
それと、モアレさんの駐車場の壁...雪がとける前に見てください
ジェラートを思わせるような盛り方
朝から「クスッ」とさせていただきました。

狙ったのかな??
雪のまちなか、おもしろい光景に出会えます
まちづくり推進センター 佐藤

一時見える青空に、何回も何回も心躍らせてきましたが...
「また吹雪くんでしょ

しかぁ~し!この晴れ間を見逃さない“パトロール隊長”は、早速おでかけみたいです。
てちてちと
たくみ通りへ向かっています

気をつけて~

それと、モアレさんの駐車場の壁...雪がとける前に見てください

ジェラートを思わせるような盛り方

朝から「クスッ」とさせていただきました。
狙ったのかな??
雪のまちなか、おもしろい光景に出会えます

まちづくり推進センター 佐藤

2013年02月20日
今日の朝
おはようございます
朝~
元気にいきましょう!!

お客様のためにせっせと雪かき

そして、We love MATSU.

ところで、最近あちこちで「酒田雛街道」ののぼり旗に出会います
酒田駅前通りのナガヤマ薬局さんにも雛人形が飾ってあって、
病気もふっとぶ素敵な流し目で、私を見つめてくれました

I love お内裏様.
マツとの間で揺れ動きます
酒田雛街道!!みんなで盛り上げていきましょうね
まちづくり推進センター 佐藤

朝~

元気にいきましょう!!
お客様のためにせっせと雪かき
そして、We love MATSU.
ところで、最近あちこちで「酒田雛街道」ののぼり旗に出会います

酒田駅前通りのナガヤマ薬局さんにも雛人形が飾ってあって、
病気もふっとぶ素敵な流し目で、私を見つめてくれました

I love お内裏様.
マツとの間で揺れ動きます

酒田雛街道!!みんなで盛り上げていきましょうね

まちづくり推進センター 佐藤

2013年02月18日
まちなかプレス3月号は...
中町
雪、やみましたよ
そして、ひと雨毎に春が近づいて来るのですぅ
早いもので、3月1日に発行される「まちなかプレス」が今年度最後になります
いつも見てくれている方、時々見てくれている方!!
そして取材に協力してくださった方々、皆さんありがとうございました
平成25年度は、中心市街地の良さをもっと知ってもらえるように、興味をひくような紙面に
していきたいと思っています。
ぜひ、引き続きご覧くださいませ
さてさて、老舗案内も第7弾です。今回はいったいどこのお店でしょうか?
ちょっぴりヒントを差し上げましょう。。
「ここはどこですか???」


おっと!!わかった方も秘密にしてくださいね~~
3月号をお楽しみに。
まちづくり推進センター


そして、ひと雨毎に春が近づいて来るのですぅ

早いもので、3月1日に発行される「まちなかプレス」が今年度最後になります

いつも見てくれている方、時々見てくれている方!!
そして取材に協力してくださった方々、皆さんありがとうございました

平成25年度は、中心市街地の良さをもっと知ってもらえるように、興味をひくような紙面に
していきたいと思っています。
ぜひ、引き続きご覧くださいませ

さてさて、老舗案内も第7弾です。今回はいったいどこのお店でしょうか?
ちょっぴりヒントを差し上げましょう。。
「ここはどこですか???」
おっと!!わかった方も秘密にしてくださいね~~

3月号をお楽しみに。
まちづくり推進センター

2013年02月13日
うまいうまい♪
今日は青空が顔をのぞかせましたね
息吹き返した感じです
明日はバレンタインデーですね
マリーン5清水屋さんのチョコレート売り場は連日にぎわってますよ
いったい何人に配るのか、カゴの中にはすごい数のチョコが!!という人も

わたくし、先日竹内菓子舗さんでおいしいものに出会いました



新鮮なイチゴをチョコでコーティング!and もっちりしたものが!!
さらにココアパウダーがちょっぴりビター
絶妙なバランスがサイコ-にいがった~。
こんなにうまいものをあげるなんてね…どうしよっかな~~。
まちづくり推進センター 佐藤

息吹き返した感じです

明日はバレンタインデーですね

マリーン5清水屋さんのチョコレート売り場は連日にぎわってますよ

いったい何人に配るのか、カゴの中にはすごい数のチョコが!!という人も


わたくし、先日竹内菓子舗さんでおいしいものに出会いました

新鮮なイチゴをチョコでコーティング!and もっちりしたものが!!
さらにココアパウダーがちょっぴりビター

絶妙なバランスがサイコ-にいがった~。
こんなにうまいものをあげるなんてね…どうしよっかな~~。
まちづくり推進センター 佐藤

2013年02月08日
「まちなかプレス2月号」からPick Up! Part.3


なんとかなりませんかね~体感温度。
真冬ほどの寒さでもないのにブルブルですね

中町のスズメちゃんもブクッとして、木々にとまっています。
キラ~ン

逃げて~!!
と、冗談はさておき
「まちなかプレス2月号」から浄福寺さんをピックアップします。
まずはこの彫刻技術の素晴らしさをご覧ください。
京都や近江から腕の良い大工を呼び寄せたくらいですから、
最高の唐門を建立したのですね

特に阿吽の彫刻は、ずっと見上げていると、こちらに迫ってくるような感覚に
襲われました。
不思議な体験です。もしかしてもしかするとパワースポットかも...か?
幾度かの地震などにも堪えたとされる門柱の下の部分が
太くなっているのがわかりますか?
わかりづらいと言う方は、やっぱり出かけてみましょう!!
お天気の良い日にね

まちづくり推進センター 佐藤

2013年02月05日
「まちなかプレス2月号」Pick Up! Part.2 ♪
なんだか雪が降るとか降らないとか
ここ何日かのお天気に慣れてしまった私の皮膚が、「サブイ
」と言っている。
みなさん、風邪ひかないようにしましょうね
さて、もうすぐバレンタインデーですね
まちなかプレス2月号の特集「フラワーバレンタイン」見てもらえましたか?
誌面を鮮やかに彩ってくれました
中心市街地にあるお花屋さんにお声がけしたところ、3軒のお花屋さんと
アーティフィシャルフラワーを扱う雑貨屋さんのご協力をいただきました。
今回都合が合わずにご紹介できなかったお店もたくさんあります。
まちなかプレス2月号が届かないところの皆さまにも、ご覧いただきましょう
今野花店さん (酒田市中町2-1-15)


フローリスト セフテンバーさん (酒田市中央東町1-31)


フラワーブティック花工房さん (酒田市上本町2-24)


ハートランドkei さん (酒田市中町2-6-27)


ご予算に合わせてアレンジメントしてくださいますし、
懇切丁寧に要望を聞いてくださいます。
貴女はエレガント派?それともカジュアル派? それともプリティ派?
そこの貴男もホワイトデーの予約をしておいた方がいいのでは???
まちづくり推進センター 佐藤

ここ何日かのお天気に慣れてしまった私の皮膚が、「サブイ

みなさん、風邪ひかないようにしましょうね

さて、もうすぐバレンタインデーですね

まちなかプレス2月号の特集「フラワーバレンタイン」見てもらえましたか?
誌面を鮮やかに彩ってくれました

中心市街地にあるお花屋さんにお声がけしたところ、3軒のお花屋さんと
アーティフィシャルフラワーを扱う雑貨屋さんのご協力をいただきました。
今回都合が合わずにご紹介できなかったお店もたくさんあります。
まちなかプレス2月号が届かないところの皆さまにも、ご覧いただきましょう

今野花店さん (酒田市中町2-1-15)
フローリスト セフテンバーさん (酒田市中央東町1-31)
フラワーブティック花工房さん (酒田市上本町2-24)
ハートランドkei さん (酒田市中町2-6-27)
ご予算に合わせてアレンジメントしてくださいますし、
懇切丁寧に要望を聞いてくださいます。
貴女はエレガント派?それともカジュアル派? それともプリティ派?
そこの貴男もホワイトデーの予約をしておいた方がいいのでは???

まちづくり推進センター 佐藤

2013年02月04日
酒田市の市鳥はなぁに?正解は...
いきなり正解を!! 市の鳥はイヌワシですね。
もっと詳しく知りたい方は、「さかた街なかPR館」に来てみてください
酒田イヌワシ・ラボ
~市の鳥イヌワシを知れば酒田がもっと好きになる!~


こんな感じで、楽しくてためになる展示をしていますよ
小学生の社会見学なんかにはバッチリですよ!! ホント
だってね、ぬいぐるみではありますが、孵化してして35日目のヒナを
だっこしてみることができるんですよ

だっこしたら、きっとビックリするからね~~~~
それになぜか…

「こわいッ」 ※ホンモノのハチはいません。
来てみて、試してみて、そしてきっと市の鳥“イヌワシ”を好きになるんです。
本当に少ししか生息していないのですね、現実は厳しいです
親子でゆっくり酒田の自然のこと話してみませんか?
期間: ただいま開催中 2月28日(木)まで
時間: 10:00~17:00
主催: 猛禽類保護センター鳥海イヌワシみらい館 (0234-64-4681)
まちづくり推進センター 佐藤
もっと詳しく知りたい方は、「さかた街なかPR館」に来てみてください

酒田イヌワシ・ラボ
~市の鳥イヌワシを知れば酒田がもっと好きになる!~
こんな感じで、楽しくてためになる展示をしていますよ

小学生の社会見学なんかにはバッチリですよ!! ホント

だってね、ぬいぐるみではありますが、孵化してして35日目のヒナを
だっこしてみることができるんですよ

だっこしたら、きっとビックリするからね~~~~

それになぜか…
「こわいッ」 ※ホンモノのハチはいません。
来てみて、試してみて、そしてきっと市の鳥“イヌワシ”を好きになるんです。
本当に少ししか生息していないのですね、現実は厳しいです

親子でゆっくり酒田の自然のこと話してみませんか?


主催: 猛禽類保護センター鳥海イヌワシみらい館 (0234-64-4681)
まちづくり推進センター 佐藤

2013年02月04日
「まちなかプレス2月号」からPick Up! Part.1
ババァ~ン!!

皆さまご存じ「漬物の梨屋」さんです。
「まちなかプレス2月号」でご紹介した老舗のお漬け物屋さんです。
そして、この方が「漬物の梨屋」7代目 齋藤 真(まこと)さんです。

「漬物が食卓に並ばない日はないわ~
」
と言う方も多いはず。
大根、カブ、青菜、キュウリ、茄子、メロン、月山筍、ミョウガ、梅、鯛、鮭、イカ etc...
ありとあらゆるものを漬け込んでしまう“マジシャン”のような方です
さて、私が最近はまっているのが「酒粕」です。
それも熟成されて、ちょっぴり黄色みがかった「酒粕」
これです、これ!!

漬物で使うテクニックはまだまだですが、煮込みうどんのかくし味で使うんです
「かくし味」というか、かなり「主役」なんですけどね
孟宗汁で使うのはもちろんのこと、煮込みうどんにすると体温まりますよ

そして「最上川漬」 おいしいですよね~
毎年2t前後の秋鮭の仕入れをするそうです。
ただし、お歳暮の頃には8~9割販売を終えるのだそうです
取材でおじゃました時に聞いた話でおもしろかったのは、
齋藤さんが子どもの頃、家のあちこちに缶詰がゴロゴロしていて
不思議に思った事があったそうです。
その正体はもちろん!漬物の缶詰
ずっとずっと昔に、ブラジルに送られていたものだと、あとになって聞いたそうです。
ブラジルに行った日本人のために輸出されていたのでしょうね。
本当に博学で、たくさんお話しをお聞きしました。
最近では、漬物の梨屋 齋藤 真さんのブログをチェックするのが日課になってしまいました
生野菜をたくさん食べるのは大変だと思いますが、漬物で野菜を摂取いたしましょう。
食べ過ぎなければ漬物の塩分は気にならないんですよ
(これも齋藤さんに聞いたのですが...)
まちなかプレス2月号でチェックした人は、お店にLet's go!
まちづくり推進センター 佐藤
皆さまご存じ「漬物の梨屋」さんです。
「まちなかプレス2月号」でご紹介した老舗のお漬け物屋さんです。
そして、この方が「漬物の梨屋」7代目 齋藤 真(まこと)さんです。
「漬物が食卓に並ばない日はないわ~

と言う方も多いはず。
大根、カブ、青菜、キュウリ、茄子、メロン、月山筍、ミョウガ、梅、鯛、鮭、イカ etc...
ありとあらゆるものを漬け込んでしまう“マジシャン”のような方です

さて、私が最近はまっているのが「酒粕」です。
それも熟成されて、ちょっぴり黄色みがかった「酒粕」

これです、これ!!
漬物で使うテクニックはまだまだですが、煮込みうどんのかくし味で使うんです

「かくし味」というか、かなり「主役」なんですけどね

孟宗汁で使うのはもちろんのこと、煮込みうどんにすると体温まりますよ

そして「最上川漬」 おいしいですよね~

毎年2t前後の秋鮭の仕入れをするそうです。
ただし、お歳暮の頃には8~9割販売を終えるのだそうです

取材でおじゃました時に聞いた話でおもしろかったのは、
齋藤さんが子どもの頃、家のあちこちに缶詰がゴロゴロしていて
不思議に思った事があったそうです。
その正体はもちろん!漬物の缶詰

ずっとずっと昔に、ブラジルに送られていたものだと、あとになって聞いたそうです。
ブラジルに行った日本人のために輸出されていたのでしょうね。
本当に博学で、たくさんお話しをお聞きしました。
最近では、漬物の梨屋 齋藤 真さんのブログをチェックするのが日課になってしまいました

生野菜をたくさん食べるのは大変だと思いますが、漬物で野菜を摂取いたしましょう。
食べ過ぎなければ漬物の塩分は気にならないんですよ

(これも齋藤さんに聞いたのですが...)
まちなかプレス2月号でチェックした人は、お店にLet's go!
まちづくり推進センター 佐藤
