2019年11月27日
記録「勝手にぶら探」♪
2019年度はずいぶんと勝手に歩きました(^ー^)
本当に楽しかったよ
自由気ままだったからね。
ぶら探酒田は、200人近い参加者でしたから、
湊町さかた探検隊のメンバーは交通安全担当で
大忙し!! だから、のんびり歩けるのは
うれしかったのかな☺️









寒い季節になりました。
11月でいったん終了ですが……
わかりませんよ!勝手ですから!
番外編をお楽しみにね(^ー^)。
「ぶら探酒場」やりたいなぁ~。
佐藤
本当に楽しかったよ
自由気ままだったからね。
ぶら探酒田は、200人近い参加者でしたから、
湊町さかた探検隊のメンバーは交通安全担当で
大忙し!! だから、のんびり歩けるのは
うれしかったのかな☺️









寒い季節になりました。
11月でいったん終了ですが……
わかりませんよ!勝手ですから!
番外編をお楽しみにね(^ー^)。
「ぶら探酒場」やりたいなぁ~。
佐藤
タグ :酒田、街歩き、ぶら探
2019年09月14日
歩いたよ~⤴️勝手にぶら探
こんばんは☆
十六夜の月かぁ。。
本当に、街歩き日和でしたよ(^ー^)
ミステリー編ということもあって、
怪談話なんかしながら歩きましたが、
なんだか最後には笑ってる。。




ぶら探終了後は、お約束のランチタイム!
腹ペコの私たちは、「限定10食」の看板を
よーく見ていなかった…。
奥様が、「私が頑張るか!」と一言!!
おかげさまで、昔ながらのナポリタンを味わう
ことができました♪
満腹(^ー^)
そして、睡魔(笑)。

あ、妙法寺公園のあのビッグサイズのアレ!
あたし、確認に行ってくるからね!!
なんだかアレ、今日一、ミステリーだったわ。
佐藤
十六夜の月かぁ。。
本当に、街歩き日和でしたよ(^ー^)
ミステリー編ということもあって、
怪談話なんかしながら歩きましたが、
なんだか最後には笑ってる。。




ぶら探終了後は、お約束のランチタイム!
腹ペコの私たちは、「限定10食」の看板を
よーく見ていなかった…。
奥様が、「私が頑張るか!」と一言!!
おかげさまで、昔ながらのナポリタンを味わう
ことができました♪
満腹(^ー^)
そして、睡魔(笑)。

あ、妙法寺公園のあのビッグサイズのアレ!
あたし、確認に行ってくるからね!!
なんだかアレ、今日一、ミステリーだったわ。
佐藤
タグ :酒田、街歩き、ぶら探
2019年08月15日
UFOきたか?!
こんばんは☆
昨日は酒田灯篭まつりを満喫しました!
もちろん、後片付けも満喫(^_^;)
しかしながら、私としては2回目なんですが、
大通り緑地公園での撮影写真に、
未確認飛行物体みたいなのがうつる……。
パシャ

トリミングでズーム!

ね?
信じるか信じないかは、あなたしだい笑。
不思議~。
ちなみに、灯篭は川に流してははいません。

佐藤
昨日は酒田灯篭まつりを満喫しました!
もちろん、後片付けも満喫(^_^;)
しかしながら、私としては2回目なんですが、
大通り緑地公園での撮影写真に、
未確認飛行物体みたいなのがうつる……。
パシャ

トリミングでズーム!

ね?
信じるか信じないかは、あなたしだい笑。
不思議~。
ちなみに、灯篭は川に流してははいません。

佐藤
2019年06月02日
行け行け!湊町さかた探検隊~
こんばんは☆
楽しく歩きました!
楽しく9キロ(@ ̄□ ̄@;)!!
今だから笑うけど…笑笑。
わずかな木漏れ日…

街と森をつなぐのは高架橋ー!

雨上がりのまち歩き…雨粒カワイー

ごほうびは、公益大のカフェテリアで

自分製作!
ダラダラにまかれたソフトクリーム笑。。
今回も、大学生の皆さんと一緒でした!
次は、亀ヶ崎かな?
温井隊長におまかせです!
佐藤
楽しく歩きました!
楽しく9キロ(@ ̄□ ̄@;)!!
今だから笑うけど…笑笑。
わずかな木漏れ日…

街と森をつなぐのは高架橋ー!

雨上がりのまち歩き…雨粒カワイー

ごほうびは、公益大のカフェテリアで

自分製作!
ダラダラにまかれたソフトクリーム笑。。
今回も、大学生の皆さんと一緒でした!
次は、亀ヶ崎かな?
温井隊長におまかせです!
佐藤
2019年05月11日
プチぶら探!行きましたー♪
「楽しい!」
それしかないのだよ。
再会、再発見もあれば、
出会い、新発見もあったー♪
探検隊以外にも、常連さん&新人さんも
参加してくれました(^ー^)。
「令和ボーイ」参上!



日和山公園の常夜灯付近で発見!
Just in timeでぱしふぃっくびいなす航行ー。

そして、おもひで……。

よっしゃー!
来月の第2土曜日もいきますかぁ~(^ー^)。
がんばれ、佐藤!
佐藤
それしかないのだよ。
再会、再発見もあれば、
出会い、新発見もあったー♪
探検隊以外にも、常連さん&新人さんも
参加してくれました(^ー^)。
「令和ボーイ」参上!



日和山公園の常夜灯付近で発見!
Just in timeでぱしふぃっくびいなす航行ー。

そして、おもひで……。

よっしゃー!
来月の第2土曜日もいきますかぁ~(^ー^)。
がんばれ、佐藤!
佐藤
タグ :酒田、ぶら探、まち歩き
2019年02月13日
そろそろ捨てよっかな☺️
こんばんは☆
早いもので、中心市街地まちづくり推進センター事業が終了して一年が経とうとしています。
ちょっと気になるタイトルでしょ?
じつは、平成30年度中は商店街支援関係の資料を捨てずにおいたんです……。まぁ、カバンに入ってる程度だったんですけどね(笑)。
で、緊急事態はぁ……あったかも(^_^;)。
ありがたいことに、関係者の皆さんのがんばりで、乗り越えられました!
そこで、そろそろ捨てよっかなと。

いきなりゴミ袋の番人に睨まれた(>_<)。
飛びかかられたりしながら、ようやく終了!
明日から、新たな気持ちでがんばるー!
商店街の皆さん!
これからもよろしくお願いします!
佐藤
早いもので、中心市街地まちづくり推進センター事業が終了して一年が経とうとしています。
ちょっと気になるタイトルでしょ?
じつは、平成30年度中は商店街支援関係の資料を捨てずにおいたんです……。まぁ、カバンに入ってる程度だったんですけどね(笑)。
で、緊急事態はぁ……あったかも(^_^;)。
ありがたいことに、関係者の皆さんのがんばりで、乗り越えられました!
そこで、そろそろ捨てよっかなと。

いきなりゴミ袋の番人に睨まれた(>_<)。
飛びかかられたりしながら、ようやく終了!
明日から、新たな気持ちでがんばるー!
商店街の皆さん!
これからもよろしくお願いします!
佐藤
2018年11月18日
ウィークエンド♪
こんばんは☆
アクティブなウィークエンドでした♪
まずは金曜日!
「宵の酒田 まちあるき撮影会」を
開催しました(^ー^)。
少人数でしたが、有意義でした。。
なんといっても「まちあかり」は良かったよ。
なんだかわかります?
アドバイザーできてくださった、
写真家の斎藤政広さんに、わたしの一枚!
として贈りましたー。
雨がしとしと…がいい光をくれた。。

そして、FOOD&DRINK HACHIさんの
店内を撮影させてもらい、懇親会‼️

閉店のその時まで、語りあいました(^ー^)。
今度は、「ほうれいせんが消える撮影法」
を企画します爆笑
佐藤
アクティブなウィークエンドでした♪
まずは金曜日!
「宵の酒田 まちあるき撮影会」を
開催しました(^ー^)。
少人数でしたが、有意義でした。。
なんといっても「まちあかり」は良かったよ。

なんだかわかります?
アドバイザーできてくださった、
写真家の斎藤政広さんに、わたしの一枚!
として贈りましたー。
雨がしとしと…がいい光をくれた。。

そして、FOOD&DRINK HACHIさんの
店内を撮影させてもらい、懇親会‼️

閉店のその時まで、語りあいました(^ー^)。
今度は、「ほうれいせんが消える撮影法」
を企画します爆笑
佐藤
タグ :酒田、写真撮影、まちあかり
2018年11月02日
白ばら漬けの夏♪
こんばんは☆
ね、いい天気の週末になりそう♪
お出かけのプランはたてましたか?
私は……引きこもるかな?
久しぶりに笑。
思い出してました。。
6月は連日出かけてたなーと。。

マンガモードに加工してみた(^ー^)。

どーも、
気がつくと、白ばらにいた気がする。
あ、3回目の白ばらルネサンスイベント♪
もうすぐ実行委員会かな?
佐藤
ね、いい天気の週末になりそう♪
お出かけのプランはたてましたか?
私は……引きこもるかな?
久しぶりに笑。
思い出してました。。
6月は連日出かけてたなーと。。

マンガモードに加工してみた(^ー^)。

どーも、
気がつくと、白ばらにいた気がする。
あ、3回目の白ばらルネサンスイベント♪
もうすぐ実行委員会かな?
佐藤
2018年10月22日
写真ワークショップにて
こんばんは✨
佳き月夜です。。
流星にはまだ出会えてないんだけど…。
さて先日、写真家の大西みつぐ先生に
ご指導いただくワークショップに参加
してきましたー♪
港座も撮影ポイントの一つ。
ちょっとレトロな楽器発見!

なーんか、港座barになってた。
映画&音楽好きが集まるのかしら?
佐藤
佳き月夜です。。
流星にはまだ出会えてないんだけど…。
さて先日、写真家の大西みつぐ先生に
ご指導いただくワークショップに参加
してきましたー♪
港座も撮影ポイントの一つ。
ちょっとレトロな楽器発見!

なーんか、港座barになってた。
映画&音楽好きが集まるのかしら?
佐藤
2018年03月06日
「西郷どん」が庄内をつなぐ♪
おはようございます

良いお天気ですね
こんな日は「街歩き」ですよね
4日の日曜日、西郷どんの公開セミナーに行ってきました!
笑ったし、勉強になりました。。ま、大半は撮影裏話だったんですけれどね
思い出しました
昨年訪れた、庄内の西郷さんゆかり地。
何より知られるのが、南洲神社にあるこの風景。。

見れば少々お年のようですが、じつは、西郷さんも菅さんも40代前半だとの話!!
興味深い話です。。
南洲会館でお話しをお聞きした際に手にした「南洲翁遺訓」。

原文は非常に難読ですが、ニュアンスは十分に伝わります。
こちらをわかりやすく解説した書籍も出ておりますので、興味のある方は是非南洲会館へ
そして、「24」のところに注目してください!
よく耳にする「敬天愛人」の文字が拾えます。

こちらは酒田市の「南洲神社」にある石碑。

この額は、鶴岡市の「致道館」に掲げてあります。

こちらが鶴岡市市役所脇にある石碑。

そして、鶴岡市松ヶ岡開墾場の額。

負ければ賊軍といわれ、辱めをうけた地域もあります。
戦いの歴史は変えられず、遺恨の念を今に残す地域もあるのも事実です。
けれど、荘内藩は西郷さんの英断もあり、一つとなって残ることとなったわけです。
だからこそ、「西郷どん」ブーム!!乗りに乗って
庄内は一つになってがんばろうね~~。
南洲神社に訪ねた日、贈られた永良部ユリの花が咲き誇っていました

なんだか明るい気持ちになりましたよ
「西郷どん」。
ロケにいつ来る??
まちづくり推進センター 佐藤


良いお天気ですね

こんな日は「街歩き」ですよね

4日の日曜日、西郷どんの公開セミナーに行ってきました!
笑ったし、勉強になりました。。ま、大半は撮影裏話だったんですけれどね

思い出しました

昨年訪れた、庄内の西郷さんゆかり地。
何より知られるのが、南洲神社にあるこの風景。。
見れば少々お年のようですが、じつは、西郷さんも菅さんも40代前半だとの話!!
興味深い話です。。
南洲会館でお話しをお聞きした際に手にした「南洲翁遺訓」。
原文は非常に難読ですが、ニュアンスは十分に伝わります。
こちらをわかりやすく解説した書籍も出ておりますので、興味のある方は是非南洲会館へ

そして、「24」のところに注目してください!
よく耳にする「敬天愛人」の文字が拾えます。
こちらは酒田市の「南洲神社」にある石碑。
この額は、鶴岡市の「致道館」に掲げてあります。
こちらが鶴岡市市役所脇にある石碑。
そして、鶴岡市松ヶ岡開墾場の額。
負ければ賊軍といわれ、辱めをうけた地域もあります。
戦いの歴史は変えられず、遺恨の念を今に残す地域もあるのも事実です。
けれど、荘内藩は西郷さんの英断もあり、一つとなって残ることとなったわけです。
だからこそ、「西郷どん」ブーム!!乗りに乗って

庄内は一つになってがんばろうね~~。
南洲神社に訪ねた日、贈られた永良部ユリの花が咲き誇っていました

なんだか明るい気持ちになりましたよ

「西郷どん」。
ロケにいつ来る??
まちづくり推進センター 佐藤

2018年02月15日
ラブリ♥ラブリー♪ 街キャン
こんばんは
朝もツロツロ、晩もツロツロ
これはまったくゆるみませんでしたな。。。
気を抜くと転びますよ! お互い気をつけましょうね。
さてさて、久しぶりのコラージュ
やってみました♪
さかた街なかキャンパス、本日よりスタートの 「オリジナル・ハンドメイド作品展」

ニットあり、着物と帯のリメイク和小物あり、傘福と和小物あり、ボトルフラワーありの陶器あり
それぞれの良さがギュギュっとつまってますので、ぜひとも遊びにきてみてくださいね。




期間: ~ 2月19日(月)
時間: 10:00~18:00 ※最終日は16:00くらいまで
手作りの良さを再確認。
やっぱり温かみがちょっとちが~う
和小物ってカワイらしいよね。
外国人の方にも喜ばれそっ。
まちづくり推進センター 佐藤

朝もツロツロ、晩もツロツロ

これはまったくゆるみませんでしたな。。。

気を抜くと転びますよ! お互い気をつけましょうね。
さてさて、久しぶりのコラージュ

さかた街なかキャンパス、本日よりスタートの 「オリジナル・ハンドメイド作品展」

ニットあり、着物と帯のリメイク和小物あり、傘福と和小物あり、ボトルフラワーありの陶器あり

それぞれの良さがギュギュっとつまってますので、ぜひとも遊びにきてみてくださいね。
期間: ~ 2月19日(月)
時間: 10:00~18:00 ※最終日は16:00くらいまで
手作りの良さを再確認。
やっぱり温かみがちょっとちが~う

和小物ってカワイらしいよね。
外国人の方にも喜ばれそっ。
まちづくり推進センター 佐藤

2018年02月07日
商店街視察研修にて~
こんにちは
今日はお出かけなしで「こもりの術」。
思ったよりお天気が落ち着いていてGOOD~
なにしろ、本日はチャーター便でタイからお越しのお客様が中町にお見えでした
明日もいらっしゃる予定です。。
さて、またしても写真データの整理をしてましてね。。。
見つけました!! かっちょいいお店!
石川県金沢市のお店ですよん

金沢駅前の風景~~。

中町モールにもなんか飾りたい!!
まちづくり推進センター

今日はお出かけなしで「こもりの術」。
思ったよりお天気が落ち着いていてGOOD~

なにしろ、本日はチャーター便でタイからお越しのお客様が中町にお見えでした

明日もいらっしゃる予定です。。
さて、またしても写真データの整理をしてましてね。。。
見つけました!! かっちょいいお店!
石川県金沢市のお店ですよん

金沢駅前の風景~~。
中町モールにもなんか飾りたい!!
まちづくり推進センター

タグ :酒田
2017年11月27日
着!!まちなかプレスvol.79
こんばんは
しばらくぶりの落ち着いたお天気
ホッとしました。
そんな本日の午前中、「まちなかプレス」が到着しました

2017年最後を飾る、12月号です
さっそく、センターのカウンターに設置しました!!!
メイン記事は、たくみ銀座の老舗居酒屋 「祭囃子」
30年以上もたつんですね……。
東京の銀座で言えば、四丁目みたいなものですよ、ここの交差点。


和洋中、本当になんでもあるんですよ。
焼き鳥もおいしい匂いと煙をあげながら、店内で焼きたてを食せますし、もちろん新鮮な刺身も!!
まちなかプレスの撮影でおじゃました時も、私が刺身の写真撮影をしている間に、豆腐ステーキを作り、
豆腐ステーキの撮影をしている時に、ピザを作る
という
当たり前のことように思うかもしれませんが、熟練の職人だからこそできるのでは!!!?
なんとも、ナイスなタイミングで目の前に運ばれてきます。
さて~~詳しい情報を知りたい方は、12月1日(金)発行の 「まちなかプレスvol.79」を楽しみお待ちください。
コミュニティ新聞に折り込まれてゆきますよ~。
その他にも 「まちのニューフェイス」や、おすすめスポット情報などもありますよ

待ちきれない人は、産業会館にあるまちづくり推進センターへどうぞ。
とうぜん!!! いち早く皆様にお渡しできますので~~~
そうそう、いろんなドラマがあったんだよ。
今回の取材。。。
今日は、、、やめておこうか
長くなるから。。
まちづくり推進センター 佐藤

しばらくぶりの落ち着いたお天気

そんな本日の午前中、「まちなかプレス」が到着しました


2017年最後を飾る、12月号です

さっそく、センターのカウンターに設置しました!!!
メイン記事は、たくみ銀座の老舗居酒屋 「祭囃子」
30年以上もたつんですね……。
東京の銀座で言えば、四丁目みたいなものですよ、ここの交差点。
和洋中、本当になんでもあるんですよ。
焼き鳥もおいしい匂いと煙をあげながら、店内で焼きたてを食せますし、もちろん新鮮な刺身も!!
まちなかプレスの撮影でおじゃました時も、私が刺身の写真撮影をしている間に、豆腐ステーキを作り、
豆腐ステーキの撮影をしている時に、ピザを作る

当たり前のことように思うかもしれませんが、熟練の職人だからこそできるのでは!!!?
なんとも、ナイスなタイミングで目の前に運ばれてきます。
さて~~詳しい情報を知りたい方は、12月1日(金)発行の 「まちなかプレスvol.79」を楽しみお待ちください。
コミュニティ新聞に折り込まれてゆきますよ~。
その他にも 「まちのニューフェイス」や、おすすめスポット情報などもありますよ

待ちきれない人は、産業会館にあるまちづくり推進センターへどうぞ。
とうぜん!!! いち早く皆様にお渡しできますので~~~

そうそう、いろんなドラマがあったんだよ。
今回の取材。。。
今日は、、、やめておこうか

長くなるから。。
まちづくり推進センター 佐藤

2017年11月18日
まちなかSaturday♪「夜らーめん」
こんにちは
キャキャ~! サムイです。
どうも、脳みその一部が凍ったと思われます。
思考停止状態が1分くらい続きました......が、この写真をみたら解凍しました

あれれ、こちらはあごの線がシャープな店主。
プロのキックボクサー!!! フットワーク軽く、しかも丁寧に作っちゃうのが「コレ!!」

その名は 花火スペシャル 「打上花火」(1,300円)。
この写真は大盛り(1,500円)です。
トッピング全部乗っけです!!!!
しなちく煮干しらーめん(850円)もおいしかったよ。

単なるあっさり系ではないんだわ。 程よく残るんですよ旨味成分。
カウンター席と個室があるからゆっくり~と思っていたら、立ってお待ちのお客様が3名ほど。。。

酒田駅前郵便局前にオープンしたばかりの 「夜らーめん花火」
趣深~い駅前の長屋に 2017年11月11日 仲間入り!

ぜひ末永くよろしくお願いします!っていうか、20:00~25:00まで!!
今晩行こう!いってみよう。
まちづくり推進センター 佐藤

キャキャ~! サムイです。
どうも、脳みその一部が凍ったと思われます。
思考停止状態が1分くらい続きました......が、この写真をみたら解凍しました

あれれ、こちらはあごの線がシャープな店主。
プロのキックボクサー!!! フットワーク軽く、しかも丁寧に作っちゃうのが「コレ!!」
その名は 花火スペシャル 「打上花火」(1,300円)。
この写真は大盛り(1,500円)です。
トッピング全部乗っけです!!!!
しなちく煮干しらーめん(850円)もおいしかったよ。
単なるあっさり系ではないんだわ。 程よく残るんですよ旨味成分。
カウンター席と個室があるからゆっくり~と思っていたら、立ってお待ちのお客様が3名ほど。。。
酒田駅前郵便局前にオープンしたばかりの 「夜らーめん花火」
趣深~い駅前の長屋に 2017年11月11日 仲間入り!
ぜひ末永くよろしくお願いします!っていうか、20:00~25:00まで!!
今晩行こう!いってみよう。
まちづくり推進センター 佐藤

2017年11月14日
ぶら探( ノД`)シクシク… 中止したの~
こんばんは
暗くなりましたな~
あっという間に……。
残念なことがあったの。
11月11日のぶら探酒田は中止にしました…
強風・波浪警報に雷注意報が発令されてしまったから、仕方ないです
泣く泣くでした。
そこで、思い出のぶら探から、台町界隈の写真をごらんいただきましょう~~。



せっかくだから、11日のコースをもう一度歩いてみたいと思います。
まちづくり推進センター 佐藤

暗くなりましたな~

あっという間に……。
残念なことがあったの。
11月11日のぶら探酒田は中止にしました…

強風・波浪警報に雷注意報が発令されてしまったから、仕方ないです

泣く泣くでした。
そこで、思い出のぶら探から、台町界隈の写真をごらんいただきましょう~~。
せっかくだから、11日のコースをもう一度歩いてみたいと思います。
まちづくり推進センター 佐藤

2017年10月23日
やっぱり港が大好き!
こんばんは

今日もとっぷり日が暮れた。
風、強かったね~~!休校する学校もあったくらいですからね
皆様、なにごともなくお過ごしであればと願います。
さて、ふりかえれば楽しいことがたくさんありました。
10月8日に参加した 「みなとの現場最前線」
3回すべてに参加したので、今年は港の現場のこと、ちょっとわかるようになったんです!
これ、潜水士が履いている靴です。
もちろん、これは大正時代がルーツの古いタイプ。。。ですが現役ですよ!!!

ケーソンの据付作業の時、機械の力もかりますが、
潜水士の方々が3~4名くらいで作業をしているそう。
海上から現場見学
ということで、
漁船に乗船していってまいりました!!
酒田港本港から離れたフローティングドッグ。ケーソンが離れていく場面を目撃しました!!

これ、この感じご記憶ください。
酒田港本港にあったフローティングドッグの頭の部分だけがでているんですよ!
海水を注入して、左右のバランスをとって、浮力でケーソンが浮く!!!
難しいことはわかりません

そして、ケーソンがボートにひかれてやってきました!
いよいよ据付です。

ここに接続!!

でも、これで完成ではありません。
さらにケーソンを2基つくるそうです! 完成は3月頃になるとか。
10月14日にぶら探酒田で港に行ったら、フローティングドッグはすでに仕事をしていました!
頭だけしか見えてなかったな~。 そんなことを思いながら、しみじみ。。。

あの暑い夏、ケーソンをつくっていた職人の皆様!
今度は厳しい冬がやってきます。
身体に気を付けてお仕事してくださいね。
本当に、見学会に参加してよかった。。。
ま、かなりマニアックですけどね
まちづくり推進センター 佐藤


今日もとっぷり日が暮れた。
風、強かったね~~!休校する学校もあったくらいですからね

皆様、なにごともなくお過ごしであればと願います。
さて、ふりかえれば楽しいことがたくさんありました。
10月8日に参加した 「みなとの現場最前線」
3回すべてに参加したので、今年は港の現場のこと、ちょっとわかるようになったんです!
これ、潜水士が履いている靴です。
もちろん、これは大正時代がルーツの古いタイプ。。。ですが現役ですよ!!!
ケーソンの据付作業の時、機械の力もかりますが、
潜水士の方々が3~4名くらいで作業をしているそう。
海上から現場見学

漁船に乗船していってまいりました!!
酒田港本港から離れたフローティングドッグ。ケーソンが離れていく場面を目撃しました!!
これ、この感じご記憶ください。
酒田港本港にあったフローティングドッグの頭の部分だけがでているんですよ!
海水を注入して、左右のバランスをとって、浮力でケーソンが浮く!!!
難しいことはわかりません

そして、ケーソンがボートにひかれてやってきました!
いよいよ据付です。
ここに接続!!
でも、これで完成ではありません。
さらにケーソンを2基つくるそうです! 完成は3月頃になるとか。
10月14日にぶら探酒田で港に行ったら、フローティングドッグはすでに仕事をしていました!
頭だけしか見えてなかったな~。 そんなことを思いながら、しみじみ。。。
あの暑い夏、ケーソンをつくっていた職人の皆様!
今度は厳しい冬がやってきます。
身体に気を付けてお仕事してくださいね。
本当に、見学会に参加してよかった。。。

ま、かなりマニアックですけどね

まちづくり推進センター 佐藤

2017年10月20日
まちなかFriday♪ ホロっとガッツリ行きましょ編
こんばんは

真っ暗です。けれども今日は花金ですよ
いや~最近ご無沙汰しておりました、「まちなかFriday♪」ですが、
今日は10回分くらいガッツリといきます!!!
どうだ!!
「スペアリブの赤ワイン煮込み」


んふふ…もちろんいただきました
すんばらしいバランスで、パンも合うけれど白米もよいかも??
いろいろ想像しながら楽しませていただきました。
ランチは、スペアリブ1本にパン、前菜のサラダ&ミニスムージー、ドリンクがついて税込み1,200円。
ディナーはスペアリブだけ2本で税別1,200円。
旨いものの前では、税込みとか税抜きとか関係なくなるのん
お友だちと来るのもいいけれど。

お一人様でもOKよ。

柳小路のこのお店。 もうお出かけになりましたか??
「Shonai Bar OLAHO」オラホです。

花金の今頃は~~
ワイングラスがキランキラン
輝いて
皆様のお越しを待っているのではないでしょうか??
さ~~!
どんな花金!
すごそっか。
住所: 酒田市中町2-3-4
TEL: 0234-43-0434
営業時間: ランチ 11:00~15:00(L.O.14:00)
ディナー18:30~23:00(L.O.22:00)
そしてそして、10月22日(日)は、農林水産まつりがあるよ!
みんなでみなと市場に行ってみよう~。
お天気、回復するといいんだけれども。
まちづくり推進センター 佐藤


真っ暗です。けれども今日は花金ですよ

いや~最近ご無沙汰しておりました、「まちなかFriday♪」ですが、
今日は10回分くらいガッツリといきます!!!
どうだ!!
「スペアリブの赤ワイン煮込み」


んふふ…もちろんいただきました

すんばらしいバランスで、パンも合うけれど白米もよいかも??
いろいろ想像しながら楽しませていただきました。
ランチは、スペアリブ1本にパン、前菜のサラダ&ミニスムージー、ドリンクがついて税込み1,200円。
ディナーはスペアリブだけ2本で税別1,200円。
旨いものの前では、税込みとか税抜きとか関係なくなるのん

お友だちと来るのもいいけれど。
お一人様でもOKよ。
柳小路のこのお店。 もうお出かけになりましたか??
「Shonai Bar OLAHO」オラホです。
花金の今頃は~~
ワイングラスがキランキラン

皆様のお越しを待っているのではないでしょうか??
さ~~!
どんな花金!
すごそっか。
住所: 酒田市中町2-3-4
TEL: 0234-43-0434
営業時間: ランチ 11:00~15:00(L.O.14:00)
ディナー18:30~23:00(L.O.22:00)
そしてそして、10月22日(日)は、農林水産まつりがあるよ!
みんなでみなと市場に行ってみよう~。
お天気、回復するといいんだけれども。
まちづくり推進センター 佐藤

2017年08月30日
まちなかプレスvol.76 完成しました!!
こんにちは

今日も秋風心地よき酒田のまちなか。
風のうわさでは、9月は暑くなるとか?? 今一つ暑くなりきれなかった夏を挽回するかの如し…...かも。
話は変わって、まちなかプレスのこと

芸術の秋にふさわしくとでもいいましょうか、 「東光カメラ店」の紹介をさせていただいております。
総合文化センターのほど近くにあるお店。
店主の東郷仁さんと奥様の乙女さん、娘さんの亜希子さんに会ってお話を伺ったのですが、
ほんとうに本当に温かい心でお迎えいただき、初対面の私にいろんなお話をしてくださいました。


まちプレの文中に、「まるでアルバムの中に迷い込んだようです」と書かせていただいたのですが、
我ながら、 「マジにそう!!」と読み返しては思い出し笑いでした。
とにかくお店にいけばわかります。
取材裏話は後日にゆっくりとね。
そして、9月のまちなかでもイベントが目白押しですよ~~!!

まちなかプレスvol.76 見逃さないで~
そんな「まちなかプレス」は、9月1日(金)発行のコミュニティ新聞に折り込みで入ってゆきますよ~!!
待ちきれないかたは!
ひと足早く、東光カメラ店さんか、酒田市役所、総合文化センター、交流ひろば、海鮮市場、みなと市場、
産業会館などに設置されています。
そして、
すでにわたくしは、vol.77に向かって進んでいるのだ~

まちづくり推進センター 佐藤


今日も秋風心地よき酒田のまちなか。
風のうわさでは、9月は暑くなるとか?? 今一つ暑くなりきれなかった夏を挽回するかの如し…...かも。
話は変わって、まちなかプレスのこと


芸術の秋にふさわしくとでもいいましょうか、 「東光カメラ店」の紹介をさせていただいております。
総合文化センターのほど近くにあるお店。
店主の東郷仁さんと奥様の乙女さん、娘さんの亜希子さんに会ってお話を伺ったのですが、
ほんとうに本当に温かい心でお迎えいただき、初対面の私にいろんなお話をしてくださいました。
まちプレの文中に、「まるでアルバムの中に迷い込んだようです」と書かせていただいたのですが、
我ながら、 「マジにそう!!」と読み返しては思い出し笑いでした。
とにかくお店にいけばわかります。
取材裏話は後日にゆっくりとね。
そして、9月のまちなかでもイベントが目白押しですよ~~!!
まちなかプレスvol.76 見逃さないで~

そんな「まちなかプレス」は、9月1日(金)発行のコミュニティ新聞に折り込みで入ってゆきますよ~!!
待ちきれないかたは!
ひと足早く、東光カメラ店さんか、酒田市役所、総合文化センター、交流ひろば、海鮮市場、みなと市場、
産業会館などに設置されています。
そして、
すでにわたくしは、vol.77に向かって進んでいるのだ~


まちづくり推進センター 佐藤

2017年08月22日
まちなか子ども探検隊!楽しすぎ♪
こんばんは
すこ~し雨が降りましたね
秋風が吹くのよね~、ひと雨くると。
みなさん、風邪などひかないように気を付けてくださいね。
それで、遅くなりましたが... 「自然写真家斎藤政広さんと行く!まちなか子ども探検隊」
ケガをする人も泣いた子もなく、楽しくすごすことができました!!
蚊には狙われましたが...









毎年夏、子どもと一緒に探検してます!
ムシをいっぱい見つけました!
セミスーツ(セミの抜け殻ともいう)もたくさん見つけました!!
ジップロックにつめて、たくさん持ち帰った参加者もいましたが、今頃。。。。
フレークになっていないかしら?
今年は港から山を目指す感じで探検しました!
あえての険しい道選択に、必死についていく保護者の方も(笑)。
毎年感じる、「子どもってスゴイ!!!」
小さい分、重心が下にあるから...ちょっとやそっとじゃ転びませんから
ぜひ、季節をかえて訪れてほしいものですぅ。
ご参加くださった皆様、どうもありがとうございました。
サポートしてくださった方々、ありがとうございました。
そして、毎年道案内をしてくださる 斎藤政広さん、ありがとうございました。
そしてそして、私もおつかれさまでした(笑)。
まちづくり推進センター 佐藤

すこ~し雨が降りましたね

秋風が吹くのよね~、ひと雨くると。
みなさん、風邪などひかないように気を付けてくださいね。
それで、遅くなりましたが... 「自然写真家斎藤政広さんと行く!まちなか子ども探検隊」
ケガをする人も泣いた子もなく、楽しくすごすことができました!!
蚊には狙われましたが...

毎年夏、子どもと一緒に探検してます!
ムシをいっぱい見つけました!
セミスーツ(セミの抜け殻ともいう)もたくさん見つけました!!
ジップロックにつめて、たくさん持ち帰った参加者もいましたが、今頃。。。。
フレークになっていないかしら?
今年は港から山を目指す感じで探検しました!
あえての険しい道選択に、必死についていく保護者の方も(笑)。
毎年感じる、「子どもってスゴイ!!!」
小さい分、重心が下にあるから...ちょっとやそっとじゃ転びませんから

ぜひ、季節をかえて訪れてほしいものですぅ。
ご参加くださった皆様、どうもありがとうございました。
サポートしてくださった方々、ありがとうございました。
そして、毎年道案内をしてくださる 斎藤政広さん、ありがとうございました。
そしてそして、私もおつかれさまでした(笑)。
まちづくり推進センター 佐藤

2017年08月03日
コスタ乗客の皆様~~!今日は青森ねぶた祭りだね
こんばんは。
本日もいいお天気ですね
間もなく、酒田駅前の! 恒例夏祭りがスタートします
ビール飲み放題!! いざ出陣
さてさて、昨日の「コスタネオロマンチカ」旋風。
皆さんも肌で感じてみましたか?
私は、湊町さかた探検隊の2人とお手伝いに行ってまいりました
もちろん、コスタネオロマンチカの入港から着岸まで見つめておりましたよ。







外航クルーズ船ももちろんですが、私が気になったのは「タグボート」。
コスタにくっついて、ず~っと押してあげてたんです。
かわいらしかった。
視点、またしてもおかしいか?私。
見るのもいいけど、乗ってみたいな~。
ちょっとだけ、身近なものになった気がしました。
来年は、もっともっとたくさんクルーズ船がきてくれると思いますよ。
息切れしないように、おもてなしを続けていきたいものですね。
【タグボート】 マニアック情報
タグボートの最も基本となる動作は「押す」という作業です。タグボートは200トンほとの船体ですが、3000馬力以上の強力なエンジンを持っていて、見た目以上に力強く支援する大型船を押すことができます。押す方向には様々ありますが、基本的には大型船が自由に動くことができない横方向に押します。横方向に押すことで大型船を岸壁に近づけたり、向きを変えたりさせます。
大型船を傷つけずに押すために、船首には大きなタイヤがいくつもクッションとして備えられています。このタイヤは、大型トラックのものや、航空機の車輪に使われたものだったりします。
まちづくり推進センター 佐藤
本日もいいお天気ですね

間もなく、酒田駅前の! 恒例夏祭りがスタートします

ビール飲み放題!! いざ出陣

さてさて、昨日の「コスタネオロマンチカ」旋風。
皆さんも肌で感じてみましたか?
私は、湊町さかた探検隊の2人とお手伝いに行ってまいりました

もちろん、コスタネオロマンチカの入港から着岸まで見つめておりましたよ。
外航クルーズ船ももちろんですが、私が気になったのは「タグボート」。
コスタにくっついて、ず~っと押してあげてたんです。
かわいらしかった。
視点、またしてもおかしいか?私。
見るのもいいけど、乗ってみたいな~。
ちょっとだけ、身近なものになった気がしました。
来年は、もっともっとたくさんクルーズ船がきてくれると思いますよ。
息切れしないように、おもてなしを続けていきたいものですね。
【タグボート】 マニアック情報
タグボートの最も基本となる動作は「押す」という作業です。タグボートは200トンほとの船体ですが、3000馬力以上の強力なエンジンを持っていて、見た目以上に力強く支援する大型船を押すことができます。押す方向には様々ありますが、基本的には大型船が自由に動くことができない横方向に押します。横方向に押すことで大型船を岸壁に近づけたり、向きを変えたりさせます。
大型船を傷つけずに押すために、船首には大きなタイヤがいくつもクッションとして備えられています。このタイヤは、大型トラックのものや、航空機の車輪に使われたものだったりします。
まちづくり推進センター 佐藤
