2018年03月06日
「西郷どん」が庄内をつなぐ♪
おはようございます

良いお天気ですね
こんな日は「街歩き」ですよね
4日の日曜日、西郷どんの公開セミナーに行ってきました!
笑ったし、勉強になりました。。ま、大半は撮影裏話だったんですけれどね
思い出しました
昨年訪れた、庄内の西郷さんゆかり地。
何より知られるのが、南洲神社にあるこの風景。。

見れば少々お年のようですが、じつは、西郷さんも菅さんも40代前半だとの話!!
興味深い話です。。
南洲会館でお話しをお聞きした際に手にした「南洲翁遺訓」。

原文は非常に難読ですが、ニュアンスは十分に伝わります。
こちらをわかりやすく解説した書籍も出ておりますので、興味のある方は是非南洲会館へ
そして、「24」のところに注目してください!
よく耳にする「敬天愛人」の文字が拾えます。

こちらは酒田市の「南洲神社」にある石碑。

この額は、鶴岡市の「致道館」に掲げてあります。

こちらが鶴岡市市役所脇にある石碑。

そして、鶴岡市松ヶ岡開墾場の額。

負ければ賊軍といわれ、辱めをうけた地域もあります。
戦いの歴史は変えられず、遺恨の念を今に残す地域もあるのも事実です。
けれど、荘内藩は西郷さんの英断もあり、一つとなって残ることとなったわけです。
だからこそ、「西郷どん」ブーム!!乗りに乗って
庄内は一つになってがんばろうね~~。
南洲神社に訪ねた日、贈られた永良部ユリの花が咲き誇っていました

なんだか明るい気持ちになりましたよ
「西郷どん」。
ロケにいつ来る??
まちづくり推進センター 佐藤


良いお天気ですね

こんな日は「街歩き」ですよね

4日の日曜日、西郷どんの公開セミナーに行ってきました!
笑ったし、勉強になりました。。ま、大半は撮影裏話だったんですけれどね

思い出しました

昨年訪れた、庄内の西郷さんゆかり地。
何より知られるのが、南洲神社にあるこの風景。。
見れば少々お年のようですが、じつは、西郷さんも菅さんも40代前半だとの話!!
興味深い話です。。
南洲会館でお話しをお聞きした際に手にした「南洲翁遺訓」。
原文は非常に難読ですが、ニュアンスは十分に伝わります。
こちらをわかりやすく解説した書籍も出ておりますので、興味のある方は是非南洲会館へ

そして、「24」のところに注目してください!
よく耳にする「敬天愛人」の文字が拾えます。
こちらは酒田市の「南洲神社」にある石碑。
この額は、鶴岡市の「致道館」に掲げてあります。
こちらが鶴岡市市役所脇にある石碑。
そして、鶴岡市松ヶ岡開墾場の額。
負ければ賊軍といわれ、辱めをうけた地域もあります。
戦いの歴史は変えられず、遺恨の念を今に残す地域もあるのも事実です。
けれど、荘内藩は西郷さんの英断もあり、一つとなって残ることとなったわけです。
だからこそ、「西郷どん」ブーム!!乗りに乗って

庄内は一つになってがんばろうね~~。
南洲神社に訪ねた日、贈られた永良部ユリの花が咲き誇っていました

なんだか明るい気持ちになりましたよ

「西郷どん」。
ロケにいつ来る??
まちづくり推進センター 佐藤

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。