2013年01月28日
アスピリンスノー & ラーメン ♪


今朝の雪はまさに!! パウダーならぬアスピリン超えの雪でしたね~


あ~~スキー場で温かいラーメン食べたい感じ??じゃないですか

そうもいかない時には中通りにGO!
この通り沿いに「マルケン食堂」はあります

私のお気に入りは「塩ラーメン」。
スープののどごしの良さが好きなんです

いっつも最後まで飲み干してしまいます

外からは「らーめん」って短冊しか見えませんが、じつは
ジンギスカン定食まである

私はいつも、入口から2番目のテーブルで、テレビを見ながらお昼を過ごします。
「のどごし」はビールだけじゃあ~ありませんよ


まちづくり推進センター 佐藤

2013年01月24日
「縄張りを行く」の巻
おはようございます
私、よく中町を歩いています。
今は雪道なので、慎重に慎重を重ねて歩いているわけです
じつはね、寺町方面を歩いていると必ず出会う猫がいるんです。
この人(猫好きは猫を「人」と言う。。私のまわりはみんなそう言う)

お寺を案内してくれるらしい

もっと奥へ

そしてポーズ

その車は私のではありません。。
前の日は白猫に告白していましたが、ふられた模様
数日はお天気に恵まれましたが、また天気が荒れるとか?!
縄張りパトロールも楽じゃないですね。
では!私も負けずにパトロール行って来ます
まちづくり推進センター 佐藤

私、よく中町を歩いています。
今は雪道なので、慎重に慎重を重ねて歩いているわけです

じつはね、寺町方面を歩いていると必ず出会う猫がいるんです。
この人(猫好きは猫を「人」と言う。。私のまわりはみんなそう言う)

お寺を案内してくれるらしい
もっと奥へ
そしてポーズ

その車は私のではありません。。
前の日は白猫に告白していましたが、ふられた模様

数日はお天気に恵まれましたが、また天気が荒れるとか?!
縄張りパトロールも楽じゃないですね。
では!私も負けずにパトロール行って来ます

まちづくり推進センター 佐藤

2013年01月23日
春ららら~♪
春ですよ~みなさん
などと「うかれ気分でいいのか~」とお叱りを受けそうですが、春・な・の・で・す!!

中町の「今野花店」さんで春を見つけました
「こぶし」の花です。
お母さんに持ってもらいました。

今野花店さんからお客様に春は届けられます

ちゃっかり

ポピーをいただきました
センターに飾りたいのですが、暖房の暖かさが春の暖かさ。。
そこで、「さかた街なかキャンパス」の受付に
寒鱈まつりの時にでも遊びに行ってみてください♪
ポピーがお迎えします。(おっきな花だからもつかな??)
今野花店さん、春をありがとうございます。。
まちづくり推進センター 佐藤

などと「うかれ気分でいいのか~」とお叱りを受けそうですが、春・な・の・で・す!!
中町の「今野花店」さんで春を見つけました

「こぶし」の花です。
お母さんに持ってもらいました。
今野花店さんからお客様に春は届けられます

ちゃっかり
ポピーをいただきました

センターに飾りたいのですが、暖房の暖かさが春の暖かさ。。
そこで、「さかた街なかキャンパス」の受付に

寒鱈まつりの時にでも遊びに行ってみてください♪
ポピーがお迎えします。(おっきな花だからもつかな??)
今野花店さん、春をありがとうございます。。
まちづくり推進センター 佐藤

2013年01月15日
鉄拳に対抗して!
こんにちは
今ちょっぴり青空が見えています
ちまたでは、鉄拳さんのパラパラ漫画が話題になっていますね。
私だって
4コマ漫画(写真)。
マツとスズメが口げんか

食っちゃうぞ~

吸っちゃうぞ~

いやいやダメだ。思い直すマツだった。

いつも元気なスズメちゃんたち。どこに遊びにきているのか...私は知っています
皆さんもご存じですか?? ふふふ
ではまた。
まちづくり推進センター 佐藤

今ちょっぴり青空が見えています

ちまたでは、鉄拳さんのパラパラ漫画が話題になっていますね。
私だって

マツとスズメが口げんか
食っちゃうぞ~
吸っちゃうぞ~
いやいやダメだ。思い直すマツだった。
いつも元気なスズメちゃんたち。どこに遊びにきているのか...私は知っています

皆さんもご存じですか?? ふふふ
ではまた。
まちづくり推進センター 佐藤

2013年01月12日
雪景色にイルミネーション
こんにちは
まちづくり推進センターの佐藤です
11月16日の点灯式以来、中町を彩り続けてくれたイルミネーション
1月15日(火)で消えちゃう
願掛けイルミネーション画像にお願い!!なんとかもう少しみさせて~~。



11月16日の点灯式以来、中町を彩り続けてくれたイルミネーション

1月15日(火)で消えちゃう

願掛けイルミネーション画像にお願い!!なんとかもう少しみさせて~~。
2013年01月11日
「まちなかプレス1月号」からPick Up! 3
こんばんは
にはまだ早いですか? 心なしか日が長くなってますでしょ??
春が近づいていますから
さて、「まちなかプレス1月号」通称B面に、寒鱈まつりのお知らせが
あったのをご記憶でしょうか。
同日開催イベントの『世界の料理フェア2013』を紹介させていただきます

出店国はわかるけど、何が食べられるのか気になってませんでしたか
そこで会場にもなっている、交流ひろば内の国際交流室 佐野明子さんにお聞きしました
中国
ニラ焼きまんじゅう、ワンタンスープ、麻花(中国風ドーナツ)
韓国
チヂミ、トッポギ、自家製キムチ
タイ
グリーンカレー、マサマンカレー(辛さ控えめレッドカレー)、タイラーメン、パッタイ
ブラジル
コシーニャ(ブラジル風コロッケ)、ポンデケージョ(チーズのパン)、ブラジルコーヒー
フィリピン
バナナ春巻き
メキシコ
トルティーヤ
うまそ~~~~
ただし、これは予定です。
外国の料理ですから、食材や香辛料の調達が出来ない場合などもありますからね。
ご了承ください
お料理は高くはありませんが有料です。
楽しみ楽しみ!!
■日時: 1月26日(土)11:00~14:00
■場所: 交流ひろば 1Fロビー
○11時から餅つき体験(振る舞い)○ なくなり次第終了
まちづくり推進センター

にはまだ早いですか? 心なしか日が長くなってますでしょ??
春が近づいていますから

さて、「まちなかプレス1月号」通称B面に、寒鱈まつりのお知らせが
あったのをご記憶でしょうか。
同日開催イベントの『世界の料理フェア2013』を紹介させていただきます

出店国はわかるけど、何が食べられるのか気になってませんでしたか

そこで会場にもなっている、交流ひろば内の国際交流室 佐野明子さんにお聞きしました


ニラ焼きまんじゅう、ワンタンスープ、麻花(中国風ドーナツ)

チヂミ、トッポギ、自家製キムチ

グリーンカレー、マサマンカレー(辛さ控えめレッドカレー)、タイラーメン、パッタイ

コシーニャ(ブラジル風コロッケ)、ポンデケージョ(チーズのパン)、ブラジルコーヒー

バナナ春巻き

トルティーヤ
うまそ~~~~

ただし、これは予定です。
外国の料理ですから、食材や香辛料の調達が出来ない場合などもありますからね。
ご了承ください

お料理は高くはありませんが有料です。
楽しみ楽しみ!!
■日時: 1月26日(土)11:00~14:00
■場所: 交流ひろば 1Fロビー
○11時から餅つき体験(振る舞い)○ なくなり次第終了
まちづくり推進センター

2013年01月11日
新ユニット♪
おはようございます
まちづくり推進センターのフェイスブックみていだだいてますか?
いやいや、たくさんの方が注目しているようですね
この人気者同士の新ユニット♪


ピンクレディーのごとく向かい合って
手こそ出ていませんが、マイクが見えて来そうな気が...。
~♪私のむねの鍵を壊して逃げて行った~♪~ みたいな。
古い?古すぎる??
中町中和会商店街の尾川園さんの前に立っています
雪もこんな風につきあえたらいいですね。
まちづくり推進センター 佐藤

まちづくり推進センターのフェイスブックみていだだいてますか?
いやいや、たくさんの方が注目しているようですね

この人気者同士の新ユニット♪
ピンクレディーのごとく向かい合って

手こそ出ていませんが、マイクが見えて来そうな気が...。
~♪私のむねの鍵を壊して逃げて行った~♪~ みたいな。
古い?古すぎる??
中町中和会商店街の尾川園さんの前に立っています

雪もこんな風につきあえたらいいですね。
まちづくり推進センター 佐藤

2013年01月09日
「まちなかプレス1月号」Pick Up! 2
な、なんで?!
雪だと言えば晴れ、晴れたといえば雪
じゃ~「雪が降ってきました」と言えば晴れるのかい?
話変わって「まちなかプレス1月号」。
老舗案内の取材先「カナヤ呉服店」の堀社長には貴重なお話しをお聞きいたしました

誌面にもあった一枚ガラスのショーウインドウは、はめ込み式ではなく吊り下げ式。
4.5m以上もあるガラスなので、特殊な方式がとられていて、耐震性にも考慮してあるのだそうです。
店内にはカラフルな髪飾りも
花屋さんに作ってもらうというこだわりの商品もあって、美容院の方も購入されるそうです。

そのほかにも




それに着付けはもちろんのこと、写真撮影もできちゃうんですよ
すごく画期的。
これは、社長がおっしゃっていた言葉です。
「お客様のリクエストには出来るかぎり応えてあげたい」と
その熱意がお店のスタッフの皆さんにも伝わるのでしょうね。
いつどんな時、突然訪ねて行っても、私を優しく迎えてくださったスタッフの皆さま、
この場を借りて「本当にありがとうございました」
そして、その熱意が取材する私にも伝わってきました。
これからも、キラキラ輝くショーウインドーに負けないように頑張ります!!!
まちづくり推進センター 佐藤
雪だと言えば晴れ、晴れたといえば雪

じゃ~「雪が降ってきました」と言えば晴れるのかい?
話変わって「まちなかプレス1月号」。
老舗案内の取材先「カナヤ呉服店」の堀社長には貴重なお話しをお聞きいたしました

誌面にもあった一枚ガラスのショーウインドウは、はめ込み式ではなく吊り下げ式。
4.5m以上もあるガラスなので、特殊な方式がとられていて、耐震性にも考慮してあるのだそうです。
店内にはカラフルな髪飾りも

花屋さんに作ってもらうというこだわりの商品もあって、美容院の方も購入されるそうです。
そのほかにも
それに着付けはもちろんのこと、写真撮影もできちゃうんですよ

これは、社長がおっしゃっていた言葉です。
「お客様のリクエストには出来るかぎり応えてあげたい」と

その熱意がお店のスタッフの皆さんにも伝わるのでしょうね。
いつどんな時、突然訪ねて行っても、私を優しく迎えてくださったスタッフの皆さま、
この場を借りて「本当にありがとうございました」

そして、その熱意が取材する私にも伝わってきました。
これからも、キラキラ輝くショーウインドーに負けないように頑張ります!!!
まちづくり推進センター 佐藤

2013年01月08日
「まちなかプレス1月号」よりPick Up!
「まちなかプレス1月号」はご覧いただけましたか?
お正月、お家で家族一緒にながめてもらえたのなら嬉しいです
毎日雪が降って降り積もり、本格的な冬将軍到来か!?という感じですが、
晴れ間をみて、まち歩きもしてみてくださいね


みちくさ案内でご紹介した「泉流寺」の屋根瓦
『泉』の文字入っているでしょう~~~~
この日はモデルの鳩さんがいらっしゃいました。
力士さんが隠れていたり

36人衆の石碑が徳尼公御廟を見守っていたり

イチョウの芽が息吹きをみせていたり

雪に覆われてはいても、冬の次には必ず春がきます。
春の芽吹きをかんじつつ
さて、今日もまち歩き行きますか!!!
まちづくり推進センター 佐藤
お正月、お家で家族一緒にながめてもらえたのなら嬉しいです

毎日雪が降って降り積もり、本格的な冬将軍到来か!?という感じですが、
晴れ間をみて、まち歩きもしてみてくださいね

みちくさ案内でご紹介した「泉流寺」の屋根瓦

『泉』の文字入っているでしょう~~~~

この日はモデルの鳩さんがいらっしゃいました。
力士さんが隠れていたり
36人衆の石碑が徳尼公御廟を見守っていたり
イチョウの芽が息吹きをみせていたり
雪に覆われてはいても、冬の次には必ず春がきます。
春の芽吹きをかんじつつ

さて、今日もまち歩き行きますか!!!
まちづくり推進センター 佐藤

2013年01月04日
出会うべくして出会う♪
「さ、さぶい」
本当に寒い
「吹雪になんて負けないぞ!!雨にも負けず風にも負けず…」
遭難しかかった私の前に『ギャラリー喫茶フレンド』の看板が
「ただ単にあったかいものが飲みたいわけじゃないぞ!ギャラリーの取材だぞ~」
と言い聞かせ、扉をあけました

なんとも温かい作風の紙粘土細工がギャラリーに飾られています
偶然にも、宮沢賢治の作品もあるではないか!!!
そう、出会うべくして出会ったのです。

喫茶店のマスター富山さんにお聞きすると、“斎藤 純さん”という方の作品なんだって!!
普段は農業に従事されている方なのだそうですが、とにかく優しくて懐かしい作品ばかり。
たとえば「おむすびころりん」


「桃太郎」 見て!鬼のうれしそうな顔


そしてコーヒーは私の大好きなトアルコトラジャ
今度はランチでおじゃましますぅ


とても気さくで明るいマスターに、お話も弾みます。
でも、そろそろデスクに戻ります…
そしてもう一つ。
出会うべくして出会ったものは…獅子でございます

斎藤 純さんの作品ゲット~~~!!
購入できるものもあるのです
ぜひお出かけください。私も明日にでもランチに行く気マンマンです
人と人の出会いはいいものですね。
お店を出ると、夕方5時のお寺の鐘がなりだしました。
「あ~寺町だもんな~」としみじみ。
☆ギャラリー喫茶フレンド
酒田市寿町1-66
0234-22-7175
11:00~19:00
毎週火曜日定休 、第3週のみ火・水休み☆
まちづくり推進センター 佐藤
本当に寒い

「吹雪になんて負けないぞ!!雨にも負けず風にも負けず…」
遭難しかかった私の前に『ギャラリー喫茶フレンド』の看板が

「ただ単にあったかいものが飲みたいわけじゃないぞ!ギャラリーの取材だぞ~」
と言い聞かせ、扉をあけました

なんとも温かい作風の紙粘土細工がギャラリーに飾られています

偶然にも、宮沢賢治の作品もあるではないか!!!
そう、出会うべくして出会ったのです。
喫茶店のマスター富山さんにお聞きすると、“斎藤 純さん”という方の作品なんだって!!
普段は農業に従事されている方なのだそうですが、とにかく優しくて懐かしい作品ばかり。
たとえば「おむすびころりん」
「桃太郎」 見て!鬼のうれしそうな顔
そしてコーヒーは私の大好きなトアルコトラジャ

今度はランチでおじゃましますぅ

とても気さくで明るいマスターに、お話も弾みます。
でも、そろそろデスクに戻ります…

そしてもう一つ。
出会うべくして出会ったものは…獅子でございます
斎藤 純さんの作品ゲット~~~!!
購入できるものもあるのです

ぜひお出かけください。私も明日にでもランチに行く気マンマンです

人と人の出会いはいいものですね。
お店を出ると、夕方5時のお寺の鐘がなりだしました。
「あ~寺町だもんな~」としみじみ。
☆ギャラリー喫茶フレンド
酒田市寿町1-66
0234-22-7175
11:00~19:00
毎週火曜日定休 、第3週のみ火・水休み☆
まちづくり推進センター 佐藤

2013年01月02日
新年無事きたる♪

2013年


休みも残すところあとわずか、今日はちょっとでかけてみました

プレゼント用のバッグを買いに中町は『ZEST』まで

とても素敵にラッピングしてくださいました。
買いものした人には2013年の星座占いを渡しているんだそうです。もちろん私もいただきました!!
とっても素敵なサービスですね

家に帰ってちょっと目を離したすきに、やられた~~~~~

私のバッグまで!!
爪の痕。。。きっと犯人は
みなさんも気を付けるべし。
じつは久しぶりに『ZEST』さんに行ってみたのです。
以前、自分が気に入って購入したものと同じデザインのバッグが棚にあるのを見つけた時、うれしかった

ずっと変わらないでいてくれたんだな。。なんて勝手に思ったりして。
すごく大切に思えるバッグをこれからも紹介し続けてくださいね。
まちづくり推進センター 佐藤
