2019年08月15日
UFOきたか?!
こんばんは☆
昨日は酒田灯篭まつりを満喫しました!
もちろん、後片付けも満喫(^_^;)
しかしながら、私としては2回目なんですが、
大通り緑地公園での撮影写真に、
未確認飛行物体みたいなのがうつる……。
パシャ

トリミングでズーム!

ね?
信じるか信じないかは、あなたしだい笑。
不思議~。
ちなみに、灯篭は川に流してははいません。

佐藤
昨日は酒田灯篭まつりを満喫しました!
もちろん、後片付けも満喫(^_^;)
しかしながら、私としては2回目なんですが、
大通り緑地公園での撮影写真に、
未確認飛行物体みたいなのがうつる……。
パシャ

トリミングでズーム!

ね?
信じるか信じないかは、あなたしだい笑。
不思議~。
ちなみに、灯篭は川に流してははいません。

佐藤
2018年11月08日
2018年01月11日
ここどこだと思います??
こんにちは
街の樹木は綿帽子をかぶっているみたい
とけて消えるまで、真っ白な雪でいてほしいですね~。
今日は街の情報じゃありません(笑)。
この写真、どこを撮影したんだと思います?
なんかとっても大事にしていたんだけど、大事にしすぎて……
どこかわからない的な

「あれかな?」「これかな??」と、2ヵ所くらい記憶によみがえるんですが、確証がなくて
手がかりをください。。。
さ、「まちなか」は雪景色。
スズメちゃんたち。今日はまさに「ふくら雀」。

お出かけされる方は気を付けていらしてくださいね
まちづくり推進センター 佐藤

街の樹木は綿帽子をかぶっているみたい

とけて消えるまで、真っ白な雪でいてほしいですね~。
今日は街の情報じゃありません(笑)。
この写真、どこを撮影したんだと思います?
なんかとっても大事にしていたんだけど、大事にしすぎて……
どこかわからない的な

「あれかな?」「これかな??」と、2ヵ所くらい記憶によみがえるんですが、確証がなくて

手がかりをください。。。
さ、「まちなか」は雪景色。
スズメちゃんたち。今日はまさに「ふくら雀」。
お出かけされる方は気を付けていらしてくださいね

まちづくり推進センター 佐藤

2017年05月25日
街キャンにて鳥海山の伏流水を思う…
おはようございます
空は泣かずにこらえているようですね
今週末も、とてもいいお天気になるとか
酒田まつりは終わったし、すこしゆっくり…の計画ですか。
さて、さかた街なかキャンパスで展示中の 「渋谷栄一写真展 鳥海と月光川河口の夕日」
ですが、展示されている写真はもちろん、館内に設置されている数々のフォトファイルも見ものなのです
私が一番気に入ったのは、鳥海山の伏流水が湧き出ている、 「釜磯海岸の湧水」の写真たち。
砂の性質の違いからか、海に向かって川のように流れる様が、まるで違う!
彫刻か、はたまた絵画か。
夏休みの自由研究したらいいのに!私が小学生ならする!!!
同じ姿はないんだって。
海岸の湧水。
私たちが今見て、感じているのは、鳥海山から50年もかかって、こ海岸にたどり着いた伏流水だそう
深いな…。 渋谷さんの話を聞きながら、写真をみているとおもしろいしためになる。


渋谷さんは理科・社会の優しい先生みたいです。
毎年、勉強になります
5月29日(月)15:00までとなります。
ぜひ、遊びにきてみてください。
まちづくり推進センター 佐藤

空は泣かずにこらえているようですね

今週末も、とてもいいお天気になるとか

酒田まつりは終わったし、すこしゆっくり…の計画ですか。
さて、さかた街なかキャンパスで展示中の 「渋谷栄一写真展 鳥海と月光川河口の夕日」
ですが、展示されている写真はもちろん、館内に設置されている数々のフォトファイルも見ものなのです

私が一番気に入ったのは、鳥海山の伏流水が湧き出ている、 「釜磯海岸の湧水」の写真たち。
砂の性質の違いからか、海に向かって川のように流れる様が、まるで違う!
彫刻か、はたまた絵画か。
夏休みの自由研究したらいいのに!私が小学生ならする!!!
同じ姿はないんだって。
海岸の湧水。
私たちが今見て、感じているのは、鳥海山から50年もかかって、こ海岸にたどり着いた伏流水だそう

深いな…。 渋谷さんの話を聞きながら、写真をみているとおもしろいしためになる。
渋谷さんは理科・社会の優しい先生みたいです。
毎年、勉強になります

5月29日(月)15:00までとなります。
ぜひ、遊びにきてみてください。
まちづくり推進センター 佐藤

2017年04月10日
咲いた~!!!!
こんにちは

歩いてきましたよ!もちろん、咲いたと聞いては行かずにいられませんよね
といいながら、目を奪われたのは茶店の「獅子舞」
音センサーがついているので、誰かが踊りだすとつられて踊る
そう、永遠に...










出店も出て、いい匂いもただよい、威勢のいい声もかかり~~~!!!
いい感じですよ、日和山公園。
もちろん、花を見にいったんですよ、私
家族連れや県外からのお客様でにぎわい始めた頃、公園を後にした私でした...
まだまだ大丈夫!これからだよ。
夜桜もきになるな~。
それに知ってましたか?
私をそこに連れてって―やまがた景観物語 おすすめビューポイント33
港町さかた日和山公園から見る日本海の眺望
に選ばれし場所であることを!!!
日和山公園も奥が深い! 行ってみよう、今すぐに
まちづくり推進センター 佐藤


歩いてきましたよ!もちろん、咲いたと聞いては行かずにいられませんよね

といいながら、目を奪われたのは茶店の「獅子舞」

音センサーがついているので、誰かが踊りだすとつられて踊る

そう、永遠に...
出店も出て、いい匂いもただよい、威勢のいい声もかかり~~~!!!
いい感じですよ、日和山公園。
もちろん、花を見にいったんですよ、私

家族連れや県外からのお客様でにぎわい始めた頃、公園を後にした私でした...

まだまだ大丈夫!これからだよ。
夜桜もきになるな~。
それに知ってましたか?
私をそこに連れてって―やまがた景観物語 おすすめビューポイント33
港町さかた日和山公園から見る日本海の眺望
に選ばれし場所であることを!!!
日和山公園も奥が深い! 行ってみよう、今すぐに

まちづくり推進センター 佐藤

2017年03月01日
春だよ~お散歩で見つけた♪
こんにちは
下日枝神社で観梅
キレイな色。 ひきこまれていく可憐な花びら。 そして匂い。
今日は卒業式... ここで一句!菅原道真の和歌を贈りましょう。
「東風吹かば匂い起こせよ梅の花 主なしとて春な忘れそ」

受験生のみなさんは、梅ではなく、「サクラサク」の朗報をお待ちかと思いますがね
日和山公園は春めいてきて、大きな雪山がこんな感じに!!

洞窟のようでもありますが、このアングルからみると~
「低~い鼻の人を下から見上げた感じ」
あ~そうですね、そんな風に見えるのは私だけですかね(笑)。
街歩き開始~~~~~

まちづくり推進センター 佐藤

下日枝神社で観梅

キレイな色。 ひきこまれていく可憐な花びら。 そして匂い。
今日は卒業式... ここで一句!菅原道真の和歌を贈りましょう。
「東風吹かば匂い起こせよ梅の花 主なしとて春な忘れそ」
受験生のみなさんは、梅ではなく、「サクラサク」の朗報をお待ちかと思いますがね

日和山公園は春めいてきて、大きな雪山がこんな感じに!!
洞窟のようでもありますが、このアングルからみると~
「低~い鼻の人を下から見上げた感じ」
あ~そうですね、そんな風に見えるのは私だけですかね(笑)。
街歩き開始~~~~~


まちづくり推進センター 佐藤

2016年12月21日
縁起物♪ 金の玉子みっけた!
こんにちは
暖かくなりましたね
ちょっとその辺までなら上着なしで大丈夫!
とはいえ、夜は気を抜けませんぞ
風邪などひかないように。
日和山公園通りにある「奥山商店」に金の玉子があると聞いたので、さっそく行ってきました

あった!あった!! 縁起物だよね
来年は酉年だし。


もちろん! 購入しました
いいことあるかな?
あると期待しようじゃないか!!
天気もいいし、青空に白い雲が広がるいいロケーションだよ。

日和山公園を散歩してみよ~っと!
週末嵐じゃないよね?
まちづくり推進センター 佐藤


ちょっとその辺までなら上着なしで大丈夫!
とはいえ、夜は気を抜けませんぞ

風邪などひかないように。
日和山公園通りにある「奥山商店」に金の玉子があると聞いたので、さっそく行ってきました

あった!あった!! 縁起物だよね

来年は酉年だし。
もちろん! 購入しました

いいことあるかな?
あると期待しようじゃないか!!
天気もいいし、青空に白い雲が広がるいいロケーションだよ。
日和山公園を散歩してみよ~っと!
週末嵐じゃないよね?
まちづくり推進センター 佐藤

2016年11月17日
マンダラアート at 街キャン
おはようございます
小雨模様ですが明るい空ですよ
今日もいつものように、街は動き始めております
さて、さかた街なかキャンパスからの情報です。
からむしと編物とちぎり絵展が終了して、さっそくスタートしたのが
「マンダラアート展」

アート鑑賞に欠かせないのが「虫メガネ
」
だってね。。。。
一見見ては気が付かないと思うのですが、なんともなんとも!!!
まずは、主催した三上さんからのメッセージをどうぞ。
「世界人類が平和でありますように」と願いをこめて、「神性復活 大成就」と 0.3ミリの細いペンで書きました。
ぜひ虫眼鏡でごらください。







虫眼鏡をかざしてみてみました。
おおおおおおお~~~
字が!!




小さなお子さんの作品もあります


ブログでは伝わらない。。。
伝える術がないよ~
実際街キャンで、なんだったら、my虫眼鏡持参でお越しくださいませ。
会期が短いので、お早めにどうか

期間: 11月17日(木)~21日(月)
時間: 10:00~18:00 ※最終日は15:00まで
まちづくり推進センター 佐藤

小雨模様ですが明るい空ですよ

今日もいつものように、街は動き始めております

さて、さかた街なかキャンパスからの情報です。
からむしと編物とちぎり絵展が終了して、さっそくスタートしたのが
「マンダラアート展」
アート鑑賞に欠かせないのが「虫メガネ

だってね。。。。
一見見ては気が付かないと思うのですが、なんともなんとも!!!

まずは、主催した三上さんからのメッセージをどうぞ。
「世界人類が平和でありますように」と願いをこめて、「神性復活 大成就」と 0.3ミリの細いペンで書きました。
ぜひ虫眼鏡でごらください。
虫眼鏡をかざしてみてみました。
おおおおおおお~~~

字が!!
小さなお子さんの作品もあります

ブログでは伝わらない。。。
伝える術がないよ~
実際街キャンで、なんだったら、my虫眼鏡持参でお越しくださいませ。
会期が短いので、お早めにどうか


期間: 11月17日(木)~21日(月)
時間: 10:00~18:00 ※最終日は15:00まで
まちづくり推進センター 佐藤

2016年05月30日
楽し~街歩き♪
こんにちは
いいお天気に恵まれて、サイコ~のお散歩日和です
風もそよそよっと吹いてきます
先日、街を歩いていたら...いろんな楽しいものに出会いました。
まずは大好きな「カブちゃん」にごあいさつ

駅前のスナック街の昼の顔



ずいぶん、「花」がお好きとみられます
店名に注目しちゃいます。
まさかまさか! 2トンあるわけじゃないですが、電気メーターにもう1cmくらいでくっつきそう!

これはブロック塀なんですが...実に実におもしろいのです
なんだか、小学生の頃に松島の瑞巌寺で見た、修行僧の祠みたいで「おもしろい」。

締めくくりは「お花」。

可愛らしい 雛菊ちゃんです。
街を歩いていると、いろんなことが吸収できます!
みなさん~。 歩きましょ
まちづくり推進センター 佐藤

いいお天気に恵まれて、サイコ~のお散歩日和です

風もそよそよっと吹いてきます

先日、街を歩いていたら...いろんな楽しいものに出会いました。
まずは大好きな「カブちゃん」にごあいさつ

駅前のスナック街の昼の顔

ずいぶん、「花」がお好きとみられます

店名に注目しちゃいます。
まさかまさか! 2トンあるわけじゃないですが、電気メーターにもう1cmくらいでくっつきそう!

これはブロック塀なんですが...実に実におもしろいのです

なんだか、小学生の頃に松島の瑞巌寺で見た、修行僧の祠みたいで「おもしろい」。
締めくくりは「お花」。
可愛らしい 雛菊ちゃんです。
街を歩いていると、いろんなことが吸収できます!
みなさん~。 歩きましょ

まちづくり推進センター 佐藤

2016年05月17日
「ムンク?!」中町の朝!
おはようございます
しっとりした朝ですね。
雨に濡れた木々の緑が、初夏の訪れを思わせます~
そんな中町の朝
おもしろいものを紹介しましょう。

なんだと思います?
中町の中通り商店街にある 「佐藤鮮魚店(カネタツ)」さんの店先で発見した“オモロイもの”
いつもいつも、オイシイものの他にオモロイものがあるんです。
最初気が付いた時にはトラフグのヒレだけでしたが、昨日、ボディも登場!
そのボディがなんとも... マスクにみえるでしょ?
今朝、写真を撮影していたら店からお母さんが出ていらして...
母「ムンクの叫びみっでだろ?」
私「ほんとだ~!笑う~。プロレスのマスクみっでだの」
母「お肌パックしたらキレイになればいいなさの~」
私「はがしてすぐだば、コラーゲンあんなんね?」
母。私「アハハ~」
トラフグのヒレ酒... いいですね~。
かなりのビッグサイズだったので、お値段は????
「まちなか」歩いているとオモロイものに出会えますよ
なんてたって、ムンクの叫びですから。
あ~そういえば、佐藤さんちにはいつも酒田市の美術館のポスターはってあるな~と思ってた。
芸術センスの高いお店の人たちなのね。
さあ!
私もセンスを磨いて、まちなかプレス6月号の制作に精をだしますか~!!
【佐藤鮮魚店(カネタツ)】
獲れたての新鮮な地魚をお手頃なお値段で販売。品数豊富な焼き魚・刺身もおすすめ。
他地域への地魚発送もしていますよ~!
住所: 酒田市中町1-7-15
電話: 0234-22-3076
営業時間: 9:30~18:00
定休日: 毎週日曜、祝日
まちづくり推進センター 佐藤

しっとりした朝ですね。
雨に濡れた木々の緑が、初夏の訪れを思わせます~

そんな中町の朝

おもしろいものを紹介しましょう。

なんだと思います?
中町の中通り商店街にある 「佐藤鮮魚店(カネタツ)」さんの店先で発見した“オモロイもの”
いつもいつも、オイシイものの他にオモロイものがあるんです。
最初気が付いた時にはトラフグのヒレだけでしたが、昨日、ボディも登場!
そのボディがなんとも... マスクにみえるでしょ?
今朝、写真を撮影していたら店からお母さんが出ていらして...
母「ムンクの叫びみっでだろ?」
私「ほんとだ~!笑う~。プロレスのマスクみっでだの」
母「お肌パックしたらキレイになればいいなさの~」
私「はがしてすぐだば、コラーゲンあんなんね?」
母。私「アハハ~」
トラフグのヒレ酒... いいですね~。
かなりのビッグサイズだったので、お値段は????
「まちなか」歩いているとオモロイものに出会えますよ

なんてたって、ムンクの叫びですから。
あ~そういえば、佐藤さんちにはいつも酒田市の美術館のポスターはってあるな~と思ってた。
芸術センスの高いお店の人たちなのね。
さあ!
私もセンスを磨いて、まちなかプレス6月号の制作に精をだしますか~!!
【佐藤鮮魚店(カネタツ)】
獲れたての新鮮な地魚をお手頃なお値段で販売。品数豊富な焼き魚・刺身もおすすめ。
他地域への地魚発送もしていますよ~!
住所: 酒田市中町1-7-15
電話: 0234-22-3076
営業時間: 9:30~18:00
定休日: 毎週日曜、祝日
まちづくり推進センター 佐藤

2016年03月16日
まちなか雛街道~♪
おはようございます
春らしいお天気になってまいりましたね
みなさ~ん!どちらかにお出かけになってみませんか?
迷った時には「まちなか」に、お雛さまを見に来てくださいませ
かわり雛もありますよ~。
「これな~んだ」

中通り商店街のアーケードより鮮やかなオレンジ色の「でこぽん雛」ですよ
な~んと、段飾りなのなの~~~。
歩いて探して見つけてみて!
ヒントは...「K」。
さて?
今日は気分がいいですね!
歩いてみようよ~~~


まちづくり推進センター 佐藤

春らしいお天気になってまいりましたね

みなさ~ん!どちらかにお出かけになってみませんか?
迷った時には「まちなか」に、お雛さまを見に来てくださいませ

かわり雛もありますよ~。
「これな~んだ」
中通り商店街のアーケードより鮮やかなオレンジ色の「でこぽん雛」ですよ

な~んと、段飾りなのなの~~~。
歩いて探して見つけてみて!
ヒントは...「K」。
さて?
今日は気分がいいですね!
歩いてみようよ~~~



まちづくり推進センター 佐藤

2016年02月03日
画廊「マチキャン」的な
おはようございます

今日は、画廊マチキャンからのお知らせです
現在、さかた街なかキャンパスで開催中の
「第21回 飽海地区高等学校美術教師展」
ジワリジワリっと良さが伝わってきているとのウワサ。
季節柄、お出かけを控えている方も多いかと思いますが、11人の作家それぞれの個性があふれ!
その技法も表現も十一人十一色!!
この作品は、釘の頭で「トントントン」と、根気強くたたいて制作されたものだとか。
なんだか、怪しげなお子ちゃまの絵が…みえますよね?私だけに見えるのではないですよね??


油絵展でもなく、水彩画展でもなく、彫刻展でも版画展でもない。
美術展ですね、まさしく








本日水曜日は休館です。
明日、お買い物などにお出かけの方!!「さかた街なかキャンパス」に遊びにきてくださいませ。
【第21回 飽海地区高等学校美術教師展】
会期: ~ 2月21日(日) 水曜休館
10:00~18:00 (ただし最終日は15:00まで)
出品者(敬称略)
麻生玲子・小野寺康介・菊地順雄・齋藤豊・佐々木正弘・佐藤義徳・菅原温子・鈴木雅詩・千葉奈穂子・新田佳奈子・増子靖
まちづくり推進センター 佐藤


今日は、画廊マチキャンからのお知らせです

現在、さかた街なかキャンパスで開催中の
「第21回 飽海地区高等学校美術教師展」
ジワリジワリっと良さが伝わってきているとのウワサ。
季節柄、お出かけを控えている方も多いかと思いますが、11人の作家それぞれの個性があふれ!
その技法も表現も十一人十一色!!
この作品は、釘の頭で「トントントン」と、根気強くたたいて制作されたものだとか。
なんだか、怪しげなお子ちゃまの絵が…みえますよね?私だけに見えるのではないですよね??
油絵展でもなく、水彩画展でもなく、彫刻展でも版画展でもない。
美術展ですね、まさしく

本日水曜日は休館です。
明日、お買い物などにお出かけの方!!「さかた街なかキャンパス」に遊びにきてくださいませ。
【第21回 飽海地区高等学校美術教師展】
会期: ~ 2月21日(日) 水曜休館
10:00~18:00 (ただし最終日は15:00まで)
出品者(敬称略)
麻生玲子・小野寺康介・菊地順雄・齋藤豊・佐々木正弘・佐藤義徳・菅原温子・鈴木雅詩・千葉奈穂子・新田佳奈子・増子靖
まちづくり推進センター 佐藤

2015年09月08日
まちプレからPick up!「さとう仏壇」
おはようございます
曇り空ではありますが、街歩きにもお買い物にも最適なお天気~
さあ! 本日もスタートです
まちなかプレス9月号ご覧いただけましたか?
中通り商店街でおなじみの「仏壇のさとう」。
もしかしたら...。
「ワカメの詰め放題で行ったことがある」とか
「荒削りワサビを買いに行ったわ~」とか
「佐藤さんちで買ったサクランボ、おいしかった♬」
など。
仏壇とはまったく関係のないお品を買い求めに行ったかたも多いのでは??
佐藤さんご夫妻がおっしゃるには、
「いいな~、おいしいな~、これおいてくれない?なんて言われると置いちゃうんだよね」と。
お人柄でしょうね
さて、取材で訪ねた時に

おいしそうなものが食卓に?

秋の味覚サンマ!!
ではありません。。。

なんとも面白いローソク
とっても人気があるんだそうですよ。 本物!本物!!まるで本物!!!
猫がさらっていってしまいそうなくらいに「くりそつ」。
そのほかにも数々のアイテムが

見ているだけでも楽しい。
仏具に対して「カワイイ」とか「楽しい」なんて言っていいのか...なんですが、カワイイものが盛りだくさん!!
ちょっと出かけてみてくださいませね。

”日本一明るい仏壇屋”ですから。。
まちづくり推進センター 佐藤

曇り空ではありますが、街歩きにもお買い物にも最適なお天気~

さあ! 本日もスタートです

まちなかプレス9月号ご覧いただけましたか?
中通り商店街でおなじみの「仏壇のさとう」。
もしかしたら...。
「ワカメの詰め放題で行ったことがある」とか
「荒削りワサビを買いに行ったわ~」とか
「佐藤さんちで買ったサクランボ、おいしかった♬」
など。
仏壇とはまったく関係のないお品を買い求めに行ったかたも多いのでは??
佐藤さんご夫妻がおっしゃるには、
「いいな~、おいしいな~、これおいてくれない?なんて言われると置いちゃうんだよね」と。
お人柄でしょうね

さて、取材で訪ねた時に
おいしそうなものが食卓に?
秋の味覚サンマ!!
ではありません。。。
なんとも面白いローソク

とっても人気があるんだそうですよ。 本物!本物!!まるで本物!!!
猫がさらっていってしまいそうなくらいに「くりそつ」。
そのほかにも数々のアイテムが

見ているだけでも楽しい。
仏具に対して「カワイイ」とか「楽しい」なんて言っていいのか...なんですが、カワイイものが盛りだくさん!!
ちょっと出かけてみてくださいませね。
”日本一明るい仏壇屋”ですから。。
まちづくり推進センター 佐藤

2015年07月30日
街キャン「詩のこころみ展」スタート♪
おはようございます
曇り空…ほどよい蒸し暑さですね
最高気温31℃とか??熱中症にならないようにがんばろうね~!!
お買いもの中、暑い時には「さかた街なかキャンパス」に涼みにきてください
無理なさらずに、お気軽にどうぞ
本日より「第二回詩のこころみ展 ~楽書き 言葉とおもちゃ箱~」
がスタートしました。
昨年、一回目を開催した“今井富世さんの展示会「第二回目」”です!!





不思議感覚。。。
何にもたとえられないオリジナリティがあります。
ペイントされた石がとても可愛らしくて
それぞれ感じ方が違いますからね、楽しみ方もそれぞれ。
8月2日(日)14:00から朗読会があるんです
これもお忘れずに。。。
◆日程: 7月30日(木)~8月3日(月)
◆時間: 10:00~18:00 ※最終日は15:00
まちづくり推進センター 佐藤

曇り空…ほどよい蒸し暑さですね

最高気温31℃とか??熱中症にならないようにがんばろうね~!!
お買いもの中、暑い時には「さかた街なかキャンパス」に涼みにきてください

無理なさらずに、お気軽にどうぞ

本日より「第二回詩のこころみ展 ~楽書き 言葉とおもちゃ箱~」
がスタートしました。
昨年、一回目を開催した“今井富世さんの展示会「第二回目」”です!!
不思議感覚。。。
何にもたとえられないオリジナリティがあります。
ペイントされた石がとても可愛らしくて

それぞれ感じ方が違いますからね、楽しみ方もそれぞれ。
8月2日(日)14:00から朗読会があるんです

これもお忘れずに。。。
◆日程: 7月30日(木)~8月3日(月)
◆時間: 10:00~18:00 ※最終日は15:00
まちづくり推進センター 佐藤

2015年07月28日
「台町酒場通り」を街歩き
こんばんは
小雨がぱらつくお天気。
梅雨明けしたと思ったらこんな感じ
皮肉なものです。
さてさて、先日まちなかプレス8月号の取材も兼ねて、台町日吉の町並みを散歩しました
このあたりは、季節が変わるごとに歩いてみたいスポットです
ここの交差点…私としてはおもしろポイント!
なんと~なく、川の流れのよう。しいて言うならアマゾン川かな?

道路の色合いがそれぞれ違っていて、いろんな色合いの川の流れが交わるような、そんな感じ。
この猫ちゃんは、ジッと見つめる瞳がなんとも言えずけな気。

このカエルのオブジェ。
アフロガエルでしょ

そして、私が気になるポイントNO1!!

居酒屋・焼き鳥「かなりあ」
なななんんと。 鳥
まちなかプレス8月号、明日校了を迎えます!!
詳細は、8月7日(金)発行のまちなかプレスをお楽しみに。。。。
また歩いてみたい街並みです。
まちづくり推進センター 佐藤

小雨がぱらつくお天気。
梅雨明けしたと思ったらこんな感じ

さてさて、先日まちなかプレス8月号の取材も兼ねて、台町日吉の町並みを散歩しました

このあたりは、季節が変わるごとに歩いてみたいスポットです

ここの交差点…私としてはおもしろポイント!
なんと~なく、川の流れのよう。しいて言うならアマゾン川かな?
道路の色合いがそれぞれ違っていて、いろんな色合いの川の流れが交わるような、そんな感じ。
この猫ちゃんは、ジッと見つめる瞳がなんとも言えずけな気。
このカエルのオブジェ。
アフロガエルでしょ

そして、私が気になるポイントNO1!!
居酒屋・焼き鳥「かなりあ」
なななんんと。 鳥
まちなかプレス8月号、明日校了を迎えます!!
詳細は、8月7日(金)発行のまちなかプレスをお楽しみに。。。。
また歩いてみたい街並みです。
まちづくり推進センター 佐藤

2015年05月25日
街キャンは不思議な国になってま~す
いいお天気続行中~
ランチタイムですね
中町は。
「何食べてきたの~」 心の叫びを繰り返すばかりの佐藤であった。。。。
話変わって「街キャン」ですが、
「星野美津子 創作人形展」好評開催中です






10:00~18:00までごいただけます。
5月31日(日)までですよ。遊びにきてみてくださいね。
※水曜日は休館です
まちづくり推進センター 佐藤

ランチタイムですね

「何食べてきたの~」 心の叫びを繰り返すばかりの佐藤であった。。。。
話変わって「街キャン」ですが、
「星野美津子 創作人形展」好評開催中です

10:00~18:00までごいただけます。
5月31日(日)までですよ。遊びにきてみてくださいね。
※水曜日は休館です
まちづくり推進センター 佐藤

2015年05月18日
酒田まつりで「街キャン」見学ぅ~♪
こんにちは~
中町はまつりの準備進行中~
なんといってもイベントはお天気が心配です
祈りましょう。。。
お祭りの期間中、中町に来たら「さかた街なかキャンパス」にも遊びにきてくださいね
星野美津子創作人形展~不思議な国の人形たち~
が明日5月19日(火)からスタートします。


頭の先から足の先、人形が身に着けているアクセサリーやディスプレイまでもがビーズやスパンコールでできています。
もちろんオリジナル作品
星野さんは35年前からオリジナル人形を作り続けてきました。手染めのタコ糸、スパンコール、
ビーズのコスチュームでデフォルメされた創作人形を大小約100展を展示します。

期間: 5月19日(火)~5月31日(日) ※20日(水)は休館しません
時間: 10:00~18:00
では明日
まちづくり推進センター 佐藤

中町はまつりの準備進行中~

なんといってもイベントはお天気が心配です

お祭りの期間中、中町に来たら「さかた街なかキャンパス」にも遊びにきてくださいね

星野美津子創作人形展~不思議な国の人形たち~
が明日5月19日(火)からスタートします。

頭の先から足の先、人形が身に着けているアクセサリーやディスプレイまでもがビーズやスパンコールでできています。
もちろんオリジナル作品

星野さんは35年前からオリジナル人形を作り続けてきました。手染めのタコ糸、スパンコール、
ビーズのコスチュームでデフォルメされた創作人形を大小約100展を展示します。
期間: 5月19日(火)~5月31日(日) ※20日(水)は休館しません
時間: 10:00~18:00
では明日

まちづくり推進センター 佐藤

2015年01月27日
街キャンにもう行った~?
さかた街なかキャンパス恒例の
「酒田西高等学校芸術コース<美術・書道選択生>修了作品展」
が開催されています
とってもとっても個性的な作品が多いですよ~!
昨年度とまた違った感じ~。書道も加わりましたので、見応え倍増です






ねぇ…これって不思議。

なんか、なんか、違和感?「手出てる!!!!」びっくらこいた

ひとまず、握手する?しないよね~。 作品には触れてはいけないのです

不思議体験したい方は、さかた街なかキャンパスへどうぞ
期間: 1月24日(土)~2月1日(日) ※水曜日休館
まちづくり推進センター 佐藤
「酒田西高等学校芸術コース<美術・書道選択生>修了作品展」
が開催されています

とってもとっても個性的な作品が多いですよ~!
昨年度とまた違った感じ~。書道も加わりましたので、見応え倍増です

ねぇ…これって不思議。
なんか、なんか、違和感?「手出てる!!!!」びっくらこいた

ひとまず、握手する?しないよね~。 作品には触れてはいけないのです

不思議体験したい方は、さかた街なかキャンパスへどうぞ

期間: 1月24日(土)~2月1日(日) ※水曜日休館
まちづくり推進センター 佐藤

2014年07月04日
港らしいもの~♪
こんばんは
ちょっと雨がぱらついてきましたね
この程度ならOKとしましょうかね。。。
さて、昨日街歩きに行ってきました。
これってさ~、顔だよね~

正面から見ると…ツチノコの顔?(本物見たことないけど)
正体は

酒田港の近くにたくさんあるよね
近くで見ると案外カワイイ
え~! またしても私だけなのか??
まちづくり推進センター 佐藤

ちょっと雨がぱらついてきましたね

この程度ならOKとしましょうかね。。。
さて、昨日街歩きに行ってきました。
これってさ~、顔だよね~

正面から見ると…ツチノコの顔?(本物見たことないけど)
正体は
酒田港の近くにたくさんあるよね

近くで見ると案外カワイイ

え~! またしても私だけなのか??
まちづくり推進センター 佐藤

2014年07月02日
中町モールでゲリラライブ!
おはようございます
昨日、東北公益文科大学の学生さん20名が授業で中町を訪れました。
その授業を担当されたのが山形県大蔵村生まれの現代舞踏家 森茂哉さん。

中町モールのチャレンジショップふれっしゅの前にて…即興ライブ
摩訶不思議で独特な空気を漂わせていました。

私的には、学生さんたちの反応を見ているのがおもしろかった
でも…
「まちなかの限られたスペース、それぞれ人が感じる空間には違いがあるのかな?」
なんだかちょっと考えさせられました。
楽しいゲリラライブでした。ゲリラゆえに、大勢の方に見てもらえなかったのは残念でした。。。
マリーン5清水屋のお客様やモールを行きかう人たちがふと足をとめ、不思議そうな顔をして
見入っているのも楽しかった
ただ、通報されるんじゃないかと、ちょっとばかり心配な私でした
<森 茂哉 氏プロフィール>
1947年山形県大蔵村生まれ。現代舞踏家。東北芸術工科大学文化研究センター教授。大蔵村を本拠地に舞踏団「里山ダンス事務所」主宰し、村人と「すすき野シアター」を経営。各地の人びととの交流から生まれた「舞踏オペラ」は地域の文化ネットワークを築き上げ、新たな民俗の身体様式をつくりだした。インタークロス賞、山形県社会文化賞、NHK東北ふるさと賞などを受賞。
まちづくり推進センター 佐藤

昨日、東北公益文科大学の学生さん20名が授業で中町を訪れました。
その授業を担当されたのが山形県大蔵村生まれの現代舞踏家 森茂哉さん。
中町モールのチャレンジショップふれっしゅの前にて…即興ライブ

摩訶不思議で独特な空気を漂わせていました。
私的には、学生さんたちの反応を見ているのがおもしろかった

でも…
「まちなかの限られたスペース、それぞれ人が感じる空間には違いがあるのかな?」
なんだかちょっと考えさせられました。
楽しいゲリラライブでした。ゲリラゆえに、大勢の方に見てもらえなかったのは残念でした。。。
マリーン5清水屋のお客様やモールを行きかう人たちがふと足をとめ、不思議そうな顔をして
見入っているのも楽しかった

ただ、通報されるんじゃないかと、ちょっとばかり心配な私でした

<森 茂哉 氏プロフィール>
1947年山形県大蔵村生まれ。現代舞踏家。東北芸術工科大学文化研究センター教授。大蔵村を本拠地に舞踏団「里山ダンス事務所」主宰し、村人と「すすき野シアター」を経営。各地の人びととの交流から生まれた「舞踏オペラ」は地域の文化ネットワークを築き上げ、新たな民俗の身体様式をつくりだした。インタークロス賞、山形県社会文化賞、NHK東北ふるさと賞などを受賞。
まちづくり推進センター 佐藤
