2017年05月25日
街キャンにて鳥海山の伏流水を思う…
おはようございます
空は泣かずにこらえているようですね
今週末も、とてもいいお天気になるとか
酒田まつりは終わったし、すこしゆっくり…の計画ですか。
さて、さかた街なかキャンパスで展示中の 「渋谷栄一写真展 鳥海と月光川河口の夕日」
ですが、展示されている写真はもちろん、館内に設置されている数々のフォトファイルも見ものなのです
私が一番気に入ったのは、鳥海山の伏流水が湧き出ている、 「釜磯海岸の湧水」の写真たち。
砂の性質の違いからか、海に向かって川のように流れる様が、まるで違う!
彫刻か、はたまた絵画か。
夏休みの自由研究したらいいのに!私が小学生ならする!!!
同じ姿はないんだって。
海岸の湧水。
私たちが今見て、感じているのは、鳥海山から50年もかかって、こ海岸にたどり着いた伏流水だそう
深いな…。 渋谷さんの話を聞きながら、写真をみているとおもしろいしためになる。


渋谷さんは理科・社会の優しい先生みたいです。
毎年、勉強になります
5月29日(月)15:00までとなります。
ぜひ、遊びにきてみてください。
まちづくり推進センター 佐藤

空は泣かずにこらえているようですね

今週末も、とてもいいお天気になるとか

酒田まつりは終わったし、すこしゆっくり…の計画ですか。
さて、さかた街なかキャンパスで展示中の 「渋谷栄一写真展 鳥海と月光川河口の夕日」
ですが、展示されている写真はもちろん、館内に設置されている数々のフォトファイルも見ものなのです

私が一番気に入ったのは、鳥海山の伏流水が湧き出ている、 「釜磯海岸の湧水」の写真たち。
砂の性質の違いからか、海に向かって川のように流れる様が、まるで違う!
彫刻か、はたまた絵画か。
夏休みの自由研究したらいいのに!私が小学生ならする!!!
同じ姿はないんだって。
海岸の湧水。
私たちが今見て、感じているのは、鳥海山から50年もかかって、こ海岸にたどり着いた伏流水だそう

深いな…。 渋谷さんの話を聞きながら、写真をみているとおもしろいしためになる。
渋谷さんは理科・社会の優しい先生みたいです。
毎年、勉強になります

5月29日(月)15:00までとなります。
ぜひ、遊びにきてみてください。
まちづくり推進センター 佐藤

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。