スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2017年05月31日

ミステリースポット一人旅

こんにちはicon12
明日は雨か…kaeru
晴れているうちに行ってみよ~! 6月10日(土)第2回目ぶら探酒田の踏査enpitu2足跡であります!!

なにしろミステリースポットですからね...
私の大好きな場所、 濱畑稲荷神社の三十三観音さん。
大きな声でご挨拶icon14
そしたらウグイスの声が一瞬で静まり返るぅ~ ごめんなさい。

地蔵さん目線でパチリcamera










花々も美しく咲き乱れ、ほんとうに清々しい季節です。
この辺りは、腕の良い庭師 山田挿遊の石碑があることでも知られています。
周辺には造園屋さんも多いんです。
趣深い...

さて、あとは6月10日(土)のぶら探酒田を楽しみに待ちましょう~~。
ではなくkao1楽しみにお待ちください。
ミステリースポットは人気のコース!3回目の今年は、少し足を延ばしますよ~~~。


まちづくり推進センター 佐藤neko

  


2017年05月30日

♪「まちなかプレス6月号」♡

こんにちはkao2
少し湿り気のある一日でしたkaerufutaba
けれども、なんとか持ちこたえていますねicon12
ガンバレ、がんばれその調子!!

それにそれに! 
まちなかプレス6月号が完成ましたicon14
ジューンブライドheartの言葉通り、
今月号はブライダルシーズンにピッタリの、 「ロダン」さんに取材をさせていただきました。
ああ…なんとも、美しいドレスに色打掛...。
ファインダーからのぞいてみると、全体はもちろんステキですが、
私が目を奪われたのはレースやフリル。
キラキラ極まりないアクセサリー部分cameraicon12
後日改めて、取材裏話を写真とともにご紹介させていただきます!




その他にも、ニューフェイス情報がゾクゾクゾクゾクicon28
6月2日(金)の発行です。 いつものように、コミュニティ新聞に折り込まれてゆきます~~。
捨てないでね、一度は見てねkao2

どうかお楽しみに。



まちづくり推進センター 佐藤neko


  


Posted by 元気まちなか at 17:23Comments(0)まちなか情報お知らせ

2017年05月26日

Hanakin「まちなかフライデー」発信!!

こんにちはicon01icon12
何ともステキな青空ですねicon14kya-
爽やか系とでもいいますでしょうか、気分も軽やかになります!

そんな軽やかな貴方に!あなたに!! 
今週もやってまいりました「まちなかフライデー」。
とどまることを知らないまちなかの勢いicon09
感じてくださいicon14

さて、まちなかプレスの取材でおじゃました 「day by day」 
味わいはもちろんですが、雰囲気もごちそうなんです。
なんていうか、時間の流れ方が違って見えるというか...。
まずは店内をどうぞ。

目の前では酒田市役所本庁舎の建て替え工事中f01
そんな中でも「ゆるやか~」に時間が流れている、そんな感じ。

私が食したのは、この日のランチ。
旬の山菜があまりにおいしいことと、炊きたてのご飯が史上最高においしかった。
お腹いっぱいになったのに、体重に変化なし!!!もうれしかった。


この日のデザートは、3種類から選べるタイプ。


黒板に書いてあるメニューをじっくりと拝見enpitu2


店名の「day by day」…。 
看板も落ち着きがあります。


オープンしたのは今年の2月13日。
冬を乗り越え季節はいよい初夏。
昼のみの営業だったお店は、夜営業もスタートすることになったそうです!!

食事のついでにお酒も楽しめるようになりました。
ヘルシーで、満足感と懐かしさを感じる個性的なお店。
遊びにいってみよう!!!


住所: 酒田市本町3-1-5
電話: 0234-68-9063
営業時間: 昼11:30~14:00、夜18:00~21:00(金・土のみ営業)
定休日: 毎週火曜日 ※月2回、水曜日はお休みなる場合もあります
席数: カウンター4、テーブル4卓(12名)
駐車場: 専用有


まちづくり推進センター 佐藤neko
  


2017年05月25日

街キャンにて鳥海山の伏流水を思う…

おはようございますicon01
空は泣かずにこらえているようですねicon12
今週末も、とてもいいお天気になるとかicon14
酒田まつりは終わったし、すこしゆっくり…の計画ですか。

さて、さかた街なかキャンパスで展示中の 「渋谷栄一写真展 鳥海と月光川河口の夕日」
ですが、展示されている写真はもちろん、館内に設置されている数々のフォトファイルも見ものなのですcamera

私が一番気に入ったのは、鳥海山の伏流水が湧き出ている、 「釜磯海岸の湧水」の写真たち。
砂の性質の違いからか、海に向かって川のように流れる様が、まるで違う!
彫刻か、はたまた絵画か。 
夏休みの自由研究したらいいのに!私が小学生ならする!!! 
同じ姿はないんだって。

海岸の湧水。
私たちが今見て、感じているのは、鳥海山から50年もかかって、こ海岸にたどり着いた伏流水だそうkao17
深いな…。 渋谷さんの話を聞きながら、写真をみているとおもしろいしためになる。



渋谷さんは理科・社会の優しい先生みたいです。
毎年、勉強になりますneko

5月29日(月)15:00までとなります。
ぜひ、遊びにきてみてください。


まちづくり推進センター 佐藤neko  


Posted by 元気まちなか at 11:45Comments(0)スタッフのお気に入り不思議なもの

2017年05月24日

ぶら探参加「ありがとうございました」♪

おはようございますicon02
今日も一日がスタートしました!
商店街を歩いていると高~く積み上げられた箱を見かけますicon12
赤くて、丸くて、甘酸っぱいヤツぅ~icon14そう!サクランボ。
あ~食べたい。
どなたか心の広いお方、「このたわわにサクランボの実った佐藤錦の木1本、佐藤さんにあげます」とか言ってくれないかな~。
いないよな~。

話変わって、5月13日(土)の第1回目「ぶら探酒田」。
109名の皆様にご参加いただきましたkao1
小雨フル中でしたが、お寺や昼の酒場をぶらり街歩きをしました。






屋台村やにぎわい健康プラザを見学して、特別に解説もしていただきました。
たくさんの方に知ってもらうことで、酒田ファンを増やしていけたらな~と思います。

次回2回目は、 「伝説はつながっている!!」ミステリースポットPartⅢです。
ミステリースポットとはいえ、夜眠られなくなるようなところではありませんからご心配なきようにkao1
6月10日(日) 集合・解散場所は、酒田駅前地下道入口付近です。
イベント専用駐車場は確保しておりませんので、各人にてお願いいたします。



またお会いしましょう!



まちづくり推進センター 佐藤neko

  


Posted by 元気まちなか at 11:51Comments(0)まちなか情報活動報告

2017年05月23日

「まちなか」老舗コラボレーション♪

おはようございますkao2
風はそよそよ~ 日差しはテリテリィ~icon01
いい朝ですneko足跡

まちなかプレス6月号の校了日を目前にした週末。
酒田まつりを楽しんだ後、孟宗汁が無性に食べたくなってクッキングicon14

おお~~!!kao17
酒田の老舗コラボじゃないですか!これはkao18


味噌は市原平右衛門商店の味噌。
酒粕は漬物の梨屋。
老舗のコラボですもの、味わいがまろやかで深い。


鍋からあふれんばかり!
「もっと大きな鍋で作れよ!」 
と自らツッコミをいれた昼下がりでした。。。。


よ~しicon14
これはいいぞ!
「まちなか老舗コラボ特集」
いけるかもしれないkya-

と、思った昼下がり…であったkao2


まちづくり推進センター 佐藤neko




  


2017年05月22日

酒田まつり♪ 盛り上がりました~~~!

こんばんはmoon
皆さん、酒田まつりは楽しみましたか?
宵・本・裏まつりicon123日間、素晴らしいお天気に恵まれました。
行列には約4,000人が参加したという話ですが、酒田まつりを見に来て下さる方がいるからこそ、盛り上がるのです。

獅子も大活躍でしたkya-
「ボッスン、ドッスン、バッスン」みたいな、重低音とともに、わずかなる振動が...。
獅子ぱっくんは大号泣の大人気でしたheart












行列のなかでも、ひと際艶やかだったのは、復活劇から2年目の「花魁道中」。
ゾクゾクゾクゾク と 人があふれ出てくるという、魔術を見ているような感じでした。
玉蘭は、「凛」として、本当に美しかった。

もう、すでに、来年の酒田まつりが楽しみですね。


まちづくり推進センター 佐藤neko  


Posted by 元気まちなか at 18:18Comments(0)まちなか情報今日の一押し

2017年05月19日

号外!! まちなかフライデー☆彡

こんばんは!!
まちなかフライデー再び!!

この美しさをお伝えして、本日はおいとまいたしとうございますneko






秋田竿灯の演者の皆様、どうもありがとうございましたicon12
すんばらしかった。
本場秋田の竿灯まつり… 久しぶりに見たくなったよicon14

みなさん、そうはおもいませんか?


いや!!まずは、地元の御祭りを楽しんでからにしますかねkao18
ハイ それではレッツゴ~ ゴ~ ゴ~ !!!

明日の本祭りは、式台の儀を正午を皮切りに、山車行列が午後1時に出発します。
その少し後、午後1時20分からは、酒田花魁道中となっております。

ウカウカしていられない、週末。


まちづくり推進センター 佐藤neko
  


Posted by 元気まちなか at 19:28Comments(0)まちなか情報イベントまちなか百景

2017年05月19日

まちなかフライデー「花金」°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

祭りだ~ まつりだ~ MATSURIだ~!!
今日は 「酒田まつり de フライデー」
いい感じだよ~ 「まちなか」icon12
さすが、まつりです。

そこでお届けする情報は...まつりはおいといてkya-
寺町にあるアメリカンなお店 
「GOLDEN TRAIL DINER AND CAFE(ゴールデントレイルダイナーアンドカフェ)」

行ってきました!! ダイナマイトなうまさicon09
アヒポキのマグロもアボガドもうまかったよ~kao13
ランチタイムのプレートにはワンドリンク付きなので、オレンジジュースをチョイスicon14


アヒポキプレート(1,080円)は、ヘルシーなのに大満足でした。


ゴールデントレイルバーガー(1,200円)は、見ての通り!ダイナミックな一品!
ポテトはホクホク、肉汁がジュワジュワ~っときて~~~~ うまし!!

店内のインテリアもイイ感じで、ちょっとおしゃれにパチリcamera
おやおや? ビートルズ?? イギリスだったりするかも~ ご愛敬。



店内には、ビーチボーイズの「サーフィンUSA」が流れていた~♪
体がゆれて~しまったheart

そんな寺町のアメリカン。
住所: 酒田市中町1-1-21
TEL: 0234-43-1348
営業時間: 昼 11:30~14:30  夜 17:00~22:00
定休日: 月曜日
収容人数: カウンター、テーブル席 最大約13名
駐車場: 有  ※お問合わせください


さささ!!
酒田まつり 宵まつりの「まちなか」はにぎわっているよ。



竿灯まつりチームも準備中~~



レッツゴー!!!!
盛り上げにきてくださいね。

まちづくり推進センター 佐藤neko

  


2017年05月18日

ロマンチックな「街キャン」

おはようございますicon01icon12
とってもいい天気!そして「まちなか」は酒田まつりの準備におおいそがし!!!!
お祭りといえば、仕出し料理icon28
準備は整いましたか??
港町酒田といえば魚介類が豊富ですからね。魚たちは、焼かれたり、煮つけられたり、蒸されたり、細かくされて練られたり…。
楽しみですね。

さて、そんな中スタートしました写真展。
「鳥海と月光川河口の夕日 渋谷永一写真展」
西鳥海の外輪山のラインを中心に撮影した写真と出羽二見の夕日の作品が本当にロマンチックheart






出羽二見は、吹浦漁港と十六羅漢の間あたりにある名所ですねkao1
海に並ぶ2つの岩。この2つがしめ縄で結ばれています。
三重県の伊勢志摩にある二見の夫婦岩もしられていますが、あちらは日の出であります。
こちらは日の入り。
両方ごらんいただいて初めて、夫婦円満になるということでしょうか?
深いです夫婦岩。

じつは私、両方見たことがあります!!
でもね、日の入りのベストタイミングは見ていませんkao13
まずは写真をみて、渋谷さんに一番GOODなタイミングをお聞きして、見にいこ~~っと。

日時: 5月18日(木)~5月29日(月) 10:00~18:00  ※最終日は、15:00まで

酒田まつりの宵まつりと本まつりの日は、開館時間を延長して、皆様をお待ちしております。
どうか、遊びにいらしてください。


まちづくり推進センター 佐藤neko


  


Posted by 元気まちなか at 10:54Comments(0)まちなか情報お知らせ

2017年05月15日

まちなかマンデー♪

こんばんはicon12
雨降ったり、青空だったり、なんだかんだで今は落ち着いていますkao2
土曜日のぶら探酒田足跡あいにくの雨でしたが、100名以上の
参加者に恵まれて街歩きをしましたicon14
その様子は後日、ブログでご紹介します。

さて、今日の「まちなか」。
なんといっても酒田まつりが近づいてきたので~~~~!! 
提灯、提灯、提灯icon14





このポスターを見かけたら、そばに寄って、見つめてください!
耳より情報がたっくさんあるよ~kya-

週末、楽しみに~~~heart

まちづくり推進センター 佐藤neko  


Posted by 元気まちなか at 17:18Comments(0)まちなか情報まちなか百景

2017年05月12日

まちなかフライデー♪

こんばんはmoon
まちなかは...とっぷりと日が暮れましてございます。
なにやら、明日のお天気が心配になってきましたねneko
街歩きなのですが、傘マークがicon03
雨に負けない気持ちをお持ちの皆さま!
「ぶら探酒田」でお待ちしております。

さて、「まちなかフライデー」。
今日は、北前船「日吉丸」が入船した北前横丁屋台村の写真をごらんいただきましょう。





4月27日に入船した、この船。
屋台村のオープンと同時にご覧いただけます。
日中はみることができないのであります。
だがしかし!!
あ…もったいないから今は言わないでおきましょうkao12kao2

あ~
さきほど屋台村をのぞいてきたんですが、いい匂いが漂っていました。
健康プラザで健康増進! の、その足でノドを潤す。
酒は百薬の長・・・ともうします。
ほどよい酒は、健康増進間違いなし!!でありますビール足跡
いくか~~~!!!!


まちづくり推進センター 佐藤neko  


Posted by 元気まちなか at 19:00Comments(0)まちなか情報まちなか百景

2017年05月12日

「ぶら探酒田」のお問合わせありがと~♪

おはようございますicon01
金曜日の「まちなか」、スタートしましたicon14
そして明日はicon12いよいよぶらたんの日です。

今朝の中町。
明日の中町は~~ 少しばかりにぎやかになるのではないでしょうか?足跡icon24icon16


この写真は昨年のぶら探からです。

酒田のまちに残されている「伝説」、「建物」、「人」を紹介させていただいています。
今年も酒田観光ガイド協会さんのご協力により、ポイント案内をさせていただきます。
それにプラス!! 新しいものも紹介していきますよ~。
サポートはもちろん! 街歩きのプロ集団「湊町さかた探検隊」のメンバーが協力してくださいます。

お待たせいたしました。 
「ぶら探酒田」 明日開催です。


今年度も、交通ルールを守って、事故のないように歩きましょう足跡

午前9時 スタートです!!
お待ちしておりま~す。


まちづくり推進センター 佐藤neko  


Posted by 元気まちなか at 10:46Comments(0)まちなか情報イベント

2017年05月10日

「まちなか」はうごいてますよ~♪

おはようございますicon12icon14
初夏の陽気に包まれたかと思えばいきなり曇天・・・icon02
なんとも気まぐれでありますが... 13日(土)の「ぶら探酒田」にはお天気が回復するという!!!
許してさしあげましょう~neko
ぶら探酒田第一回目恒例の集合場所だった日和山公園...今年度は、中町にしてみました。
そんな日和山公園に行った時に撮影した「小鳥さん」のショットcamera

いつ会いにいってもいてくれます(笑)。
11月のぶら探で会いにいくからね~~~。

さて、中町の新しいスポットといえば、 「中町にぎわい健康プラザ」
まちなかプレス5月号の取材でもおじゃましたのですが、なんというか、ゆったりと時間が過ぎていくような、そんなやわらくて温かな雰囲気に包まれているんですよねicon01
気さくなスタッフの皆さんの感じはもちろんですが、日差しの入り方もあるのかな?





スポーツジムのような「鍛え感」ではなく、無理なくマイペースで楽しみながらの「健康増進感」。
体験していない私がいうのもなんですが、写真撮影に協力してくださった女性陣の表情を拝見しただけでも伝わってきたのですぅkao2

そんな「にぎわい健康プラザ」。13日(土)の「ぶら探酒田」のしめくくりに立ち寄ることになりましたicon14
耳より情報をゲットしたくて、コースに入れてみました~~~~!
さて、どうなりますことやら...。



まちづくり推進センター 佐藤neko

  


Posted by 元気まちなか at 09:32Comments(0)まちなか情報お知らせ

2017年05月02日

まちなかプレス5月号から「尾川園」

こんばんはmoon
すこ~しずつですが暗くなってきましたねkao2
お天気さいこ~の今日!
明日、お休みという方々の今日!!
なんてサイコ~~icon14
皆さん、どんなゴールデンウイークなのでしょうか。
びーっしりお仕事の方もあると思いますし、お休みの方もあるでしょうし、いろいろですね。

そんな私はただいまとってもノドが乾いておりまして、この尾川園さんの
水出し茶ボトルの緑茶の画像を見ただけで...
「一気に一本ボトルあけてみせる!!」くらいの意気込みですよ。


女の子の持っているソフトクリームなんて、ペロリと完食してみせますよ、今なら!!...ムリか


取材でおじゃました時期は新茶の入荷する時期だったのですが、
昨年の気候が思わしくなく、お茶の季節を遅らせてしまったようです。
そこで、しかたなく新茶のパッケージを撮影したという事実を、んだブログをご覧のあなただけにお教えいたしますneko


もちろん、今は新茶が届いていますよ~。
まちなかプレスとはまた違った笑顔kao2
家族だからこその雰囲気...伝わるかな。



新茶... 
茶葉を急須で、一滴のしずくも残さず大切に飲む。
季節はめぐってくるのですね。

中町においでの際には、尾川園さんをのぞいてみてねicon12


さらに明日、5月3日は!!
古湊ふ頭になにか大きいものが入港しますよ~。
ごぞんじ「にっぽん丸」ですkya-
飛鳥Ⅱ入港の時にもシャトルバスの乗降所になっている、中町マリーン5清水屋前に出店があったのですが
お気づきになりました?
明日も、ト一屋さん、清水屋さんが出店をだしますので、帰省でいらしている皆さんも、ぜひ中町にでかけてみて
くださいね~~~。

おいしい~匂いが漂っているはずですゆえ。


まちづくり推進センター 佐藤neko

  


Posted by 元気まちなか at 18:50Comments(0)まちなか情報取材ウラ話