2016年08月29日
楽しかった♪まちなか子ども探検隊
おはようございます
お久しぶりです、生きていました
まちなかプレス9月号も無事校了しました!!!
なななんと!早くもセンターに届いております
9月号はお楽しみ号
取材先のフミヤさんから
なななんと!!! この件は後ほど。
さて、8月20日(土)に開催した
「斎藤政広さんと行こう!まちなか子ども探検隊」
ゆったり歩いて昆虫や樹木、草木に出会い、写真をとって楽しみました





ゴイシシジミというチョウチョウにであいました。
この小さいゴイシシジミは肉食で、アブラムシを食するのだそうです。
おどろいた~~!!!!
そこで、まちなかプレス9月号に斎藤政広さんが撮影した「ゴイシシジミ」の写真を掲載しました
小さい写真ですが、見てみてね。。。
ほんと~に楽しい時間を過ごしました。
まちづくり推進センター 佐藤

お久しぶりです、生きていました

まちなかプレス9月号も無事校了しました!!!
なななんと!早くもセンターに届いております

9月号はお楽しみ号

なななんと!!! この件は後ほど。
さて、8月20日(土)に開催した
「斎藤政広さんと行こう!まちなか子ども探検隊」
ゆったり歩いて昆虫や樹木、草木に出会い、写真をとって楽しみました

ゴイシシジミというチョウチョウにであいました。
この小さいゴイシシジミは肉食で、アブラムシを食するのだそうです。
おどろいた~~!!!!

そこで、まちなかプレス9月号に斎藤政広さんが撮影した「ゴイシシジミ」の写真を掲載しました

小さい写真ですが、見てみてね。。。
ほんと~に楽しい時間を過ごしました。
まちづくり推進センター 佐藤

2016年08月25日
「いわいまさと猫絵日記展」スタートしました♪
こんにちは
さかた街なかキャンパスからのお知らせです
どこかに必ずにゃんこが描かれている「絵日記」が一同に展示されています!!
庄内の風光明媚な名所が描かれていたり、伝統芸能なんかもにゃんこがえんじていたりして


これはいったい??

こんな風になっています。
繊細かつユニークな作品がたっくさん!!

個人的には、この後ろ姿がかわいいな

文字もかわいらしい「いわいまさと」さん。

本日、作家さんご本人もいらしております。
是非、遊びにきてください。
すでに、街キャンはいわいファンであふれております!!
展示期間が短めです。
時間を作ってお出掛けください。
期間: 8月25日(木)~8月30日(火)
時間: 10:00~18:00 ※最終日は14:00まで
ワークショップもあるよ
詳しくは街キャンへGO
まちづくり推進センター 佐藤

さかた街なかキャンパスからのお知らせです

どこかに必ずにゃんこが描かれている「絵日記」が一同に展示されています!!
庄内の風光明媚な名所が描かれていたり、伝統芸能なんかもにゃんこがえんじていたりして

これはいったい??
こんな風になっています。
繊細かつユニークな作品がたっくさん!!
個人的には、この後ろ姿がかわいいな

文字もかわいらしい「いわいまさと」さん。
本日、作家さんご本人もいらしております。
是非、遊びにきてください。
すでに、街キャンはいわいファンであふれております!!
展示期間が短めです。
時間を作ってお出掛けください。
期間: 8月25日(木)~8月30日(火)
時間: 10:00~18:00 ※最終日は14:00まで
ワークショップもあるよ

詳しくは街キャンへGO

まちづくり推進センター 佐藤

2016年08月18日
さかた街なかキャンパスへGO!
おはようございます
ほんと~にいいお天気!
うれしくなります、クーラーの聞いている部屋の中からみてるだけ~~
だけどね。
さて、そんな暑いなか涼みにくるなら「さかた街なかキャンパス」
だた涼みにきてもOK! ですが、「酒田光陵高校写真展」がスタートしましたので、
ぜひともご覧くださいませ。




今回が5回目となります。
日頃の活動により身につけた技術で、部員それぞれの「目線」「表現」「心情」などを作品とし展示しています。
毎年少し変化がありますよね。
撮影のポイント、技法 いろいろ。
見続けている方もあるでしょう...。
今年もスタートしました!!
遊びにきてみてくださいませ。
日時: 8月18日(木)~22日(月) 10:00~17:00 ※最終日は15:00まで
入場は無料です。
まちづくり推進センター佐藤

ほんと~にいいお天気!
うれしくなります、クーラーの聞いている部屋の中からみてるだけ~~

さて、そんな暑いなか涼みにくるなら「さかた街なかキャンパス」

だた涼みにきてもOK! ですが、「酒田光陵高校写真展」がスタートしましたので、
ぜひともご覧くださいませ。
今回が5回目となります。
日頃の活動により身につけた技術で、部員それぞれの「目線」「表現」「心情」などを作品とし展示しています。
毎年少し変化がありますよね。
撮影のポイント、技法 いろいろ。
見続けている方もあるでしょう...。
今年もスタートしました!!
遊びにきてみてくださいませ。
日時: 8月18日(木)~22日(月) 10:00~17:00 ※最終日は15:00まで
入場は無料です。
まちづくり推進センター佐藤

2016年08月12日
まちなかに集合~!すべし !!
こんにちは

お盆お盆お盆一色です。
中町のラーメン店は長蛇の列
里帰りの方々が、懐かし「酒田のラーメン」を食しにきてますよ~。
そして、そして。
一年間、首を長くして待っていた方もあるはず!
8月14日(日)は、まるっとまちなか縁日まつりであります

中町中和会商店街「縁日まつり」



「ヨッ!川柳」
中通り商店街「縁日まつり」


やっぱりこれ!流れきたらすくうのだ!!「流しそうめん」
大通り商店街「酒田灯篭まつり」


灯篭のあかりが美しい~けれどやっぱり「屋台」が気になる~
お祭りの「はしご」を楽しめるのはまちなかならでは!!
ぜひ、遊びにきてみてください
まちづくり推進センター 佐藤


お盆お盆お盆一色です。
中町のラーメン店は長蛇の列

里帰りの方々が、懐かし「酒田のラーメン」を食しにきてますよ~。
そして、そして。
一年間、首を長くして待っていた方もあるはず!
8月14日(日)は、まるっとまちなか縁日まつりであります


中町中和会商店街「縁日まつり」
「ヨッ!川柳」
中通り商店街「縁日まつり」
やっぱりこれ!流れきたらすくうのだ!!「流しそうめん」
大通り商店街「酒田灯篭まつり」
灯篭のあかりが美しい~けれどやっぱり「屋台」が気になる~
お祭りの「はしご」を楽しめるのはまちなかならでは!!
ぜひ、遊びにきてみてください

まちづくり推進センター 佐藤

2016年08月10日
「まちなか子ども探検隊」くる~~~
おはようございます
夏休みの街歩き企画
まちなかプレス特別企画2016
自然写真家 斎藤政広さんと行こう!「まちなか子ども探検隊」
参加者募集しています~~
8月20日(土)9:30~12:00頃まで
まちなかを探検しながら、昆虫や草花を見つけては写真を撮る~!楽しいよ


昨年の風景から...
アオスジアゲハの卵を発見!!!

採取した葉っぱを太陽にかざして、葉脈をみてみる!!!

道先案内人で写真家の斎藤政広さん。

めっちゃ優しいです。
まちなかにある大自然を満喫できます


さかた街なかキャンパスでのお話しや、みんなでの交流がとってもたのしい
8月17日(水)で申し込み締め切りですよ♡ 忘れずにね。
まちづくり推進センター 佐藤

夏休みの街歩き企画

まちなかプレス特別企画2016
自然写真家 斎藤政広さんと行こう!「まちなか子ども探検隊」
参加者募集しています~~

8月20日(土)9:30~12:00頃まで
まちなかを探検しながら、昆虫や草花を見つけては写真を撮る~!楽しいよ


昨年の風景から...
アオスジアゲハの卵を発見!!!
採取した葉っぱを太陽にかざして、葉脈をみてみる!!!
道先案内人で写真家の斎藤政広さん。
めっちゃ優しいです。
まちなかにある大自然を満喫できます

さかた街なかキャンパスでのお話しや、みんなでの交流がとってもたのしい

8月17日(水)で申し込み締め切りですよ♡ 忘れずにね。
まちづくり推進センター 佐藤

2016年08月09日
まちなかプレス8月号からPick up!「中島精肉店」
こんばんは
太陽を遮る雲のおかげで、なんだか暑くはないのかな?
雨
降るの?降らないの??
8月14日(日)はまちなかは縁日まつりに灯篭まつりとイベントが盛りだくさん!
お楽しみはまだまだ残ってます
さて、8月号で取材に行った「中島精肉店」
おいしそうなものがあまりにもあふれていて、気持ちの整理がつきません。
取材で大事な聴覚よりも、嗅覚が前に前に出てしまって、なんともなんとも...。
そんな思い出をコラージュでご紹介しましょう

「肉肉野菜野菜肉野菜野菜…」なんて誰が言った!?
「肉肉肉肉肉肉野菜肉肉肉」 だよ。
あ~、メンチカツを飲むように食べたい今日この頃です。
あ... 禁断症状ですな、これは
取材中、店内のあちこちに迫力満点、個性的なイラストをたくさん見つけました。
常連さんならご存じ! ご主人はとても絵がうまい! 楽しい!!!
事務室におじゃますると、いつも特徴的なイラストが描かれている封筒を目にしました。
ニワトリの絵やら、なにやら。
「もしや、ニワトリへお手紙??」と勘ぐってしまう、佐藤でした(笑)。
お話も面白くて、3分に1回は笑いをとる感じ
ある意味、芸人肌の職人さん。
奥様はきびきびして気持ちいい! そしていつも優しくしてくれました。
スタッフの皆さんは、忙しくしていても私の顔をみて挨拶を返してくれました。
本当にありがとうございました
皆さまも、ぜひ会いにいってみてください。
<中島精肉店>
住所: 酒田市寿町6-19
電話: 0234-22-1106 または 0234-24-1854
営業時間: 精肉 9:00~19:00、食堂 17:00~22:00
定休日: 精肉 日曜日、食堂 火曜日
お座敷: 2階40名、3階20名
駐車場: 専用40台
まちづくり推進センター 佐藤

太陽を遮る雲のおかげで、なんだか暑くはないのかな?
雨

8月14日(日)はまちなかは縁日まつりに灯篭まつりとイベントが盛りだくさん!
お楽しみはまだまだ残ってます

さて、8月号で取材に行った「中島精肉店」
おいしそうなものがあまりにもあふれていて、気持ちの整理がつきません。
取材で大事な聴覚よりも、嗅覚が前に前に出てしまって、なんともなんとも...。
そんな思い出をコラージュでご紹介しましょう


「肉肉野菜野菜肉野菜野菜…」なんて誰が言った!?
「肉肉肉肉肉肉野菜肉肉肉」 だよ。
あ~、メンチカツを飲むように食べたい今日この頃です。
あ... 禁断症状ですな、これは

取材中、店内のあちこちに迫力満点、個性的なイラストをたくさん見つけました。
常連さんならご存じ! ご主人はとても絵がうまい! 楽しい!!!
事務室におじゃますると、いつも特徴的なイラストが描かれている封筒を目にしました。
ニワトリの絵やら、なにやら。
「もしや、ニワトリへお手紙??」と勘ぐってしまう、佐藤でした(笑)。
お話も面白くて、3分に1回は笑いをとる感じ

ある意味、芸人肌の職人さん。
奥様はきびきびして気持ちいい! そしていつも優しくしてくれました。
スタッフの皆さんは、忙しくしていても私の顔をみて挨拶を返してくれました。
本当にありがとうございました

皆さまも、ぜひ会いにいってみてください。
<中島精肉店>
住所: 酒田市寿町6-19
電話: 0234-22-1106 または 0234-24-1854
営業時間: 精肉 9:00~19:00、食堂 17:00~22:00
定休日: 精肉 日曜日、食堂 火曜日
お座敷: 2階40名、3階20名
駐車場: 専用40台
まちづくり推進センター 佐藤

2016年08月09日
まちなかプレス8月号からPick up!
こんにちは
刻一刻とランチタイムが迫ってきます
まだ早いか? 早いのね??
まちなかプレス8月号の取材でおじゃました「飛脚」。
再来...まだしていません。 行きたいのに~。 食べたいのに~。
パイレーツビルの「花びし」の前を通っては思い出す〝満腹感〝。
その角を曲がると飛脚であります
おいしい取材はなんとも


この時はストレート麺だったので、次回はちぢれ麺をチョイスしたいと思います。
店内の写真が小さくてわからなかったかもしれませんが、イスがノスタルジーですよね。
座り心地GOOの給食気分よ~
童心にかえります、今以上これ以上~♪に。

そして...。
秋葉さん、申し訳ありませんでした。
フェイスブックみました
実物はもっと「ヤング、Young、若者」ですから~~。

お酒の〆にラーメンもよし。
お酒の前に腹ごしらえもよし。
どちらにも対応可能なラーメン店にグレードアップした「出前専門じやなくなった飛脚」
にでかけてみませんか。
【飛脚】
住所: 酒田市中町3-2-5
電話: 0234-43-0539
営業時間: 16:00~4:00(L.O.3:30)
定休日: 日曜日
※まちなかプレスに表記の誤りがありました。
「駐車場●日曜日」になっておりましたが、「定休日●日曜日」です
まちづくり推進センター 佐藤

刻一刻とランチタイムが迫ってきます

まだ早いか? 早いのね??
まちなかプレス8月号の取材でおじゃました「飛脚」。
再来...まだしていません。 行きたいのに~。 食べたいのに~。
パイレーツビルの「花びし」の前を通っては思い出す〝満腹感〝。
その角を曲がると飛脚であります

おいしい取材はなんとも


この時はストレート麺だったので、次回はちぢれ麺をチョイスしたいと思います。
店内の写真が小さくてわからなかったかもしれませんが、イスがノスタルジーですよね。
座り心地GOOの給食気分よ~

童心にかえります、今以上これ以上~♪に。
そして...。
秋葉さん、申し訳ありませんでした。
フェイスブックみました

実物はもっと「ヤング、Young、若者」ですから~~。
お酒の〆にラーメンもよし。
お酒の前に腹ごしらえもよし。
どちらにも対応可能なラーメン店にグレードアップした「出前専門じやなくなった飛脚」
にでかけてみませんか。
【飛脚】
住所: 酒田市中町3-2-5
電話: 0234-43-0539
営業時間: 16:00~4:00(L.O.3:30)
定休日: 日曜日
※まちなかプレスに表記の誤りがありました。
「駐車場●日曜日」になっておりましたが、「定休日●日曜日」です
まちづくり推進センター 佐藤

2016年08月05日
まちなかは「甚句流し」準備中~~
こんにちは
暑いね~

暑さになんて負けない! いや、逆に暑さを味方につけるのさ~~~
今日は「甚句流し」。
スタートに向けて準備していますよ

あっそびにきてね~
日時 8月5日(金) 午後6時35分~9時
会場 【甚句流し】大通り、中通り、112号線(マリーン5清水屋前)
【S-Jinku】112号線(マリーン5清水屋前)
料金 無料
お問い合わせ (一社)酒田観光物産協会 酒田市山居町1-1-20
TEL:0234-24-2233/FAX:0234-24-8350
URL:http://www.sakata-kankou.com/
♪(^^♪ 酒田甚句 (^^♪♪
江戸時代の北前船交易による酒田湊の繁栄ぶりがよく表されている歌詞で、
「繁昌じゃおまへんか」と、関西弁も入り、上方文化の影響も見られます。
お座敷歌として今も歌われています。
日和山 沖に飛島 朝日に白帆/月もうかるる最上川/船はどんどんえらい景気/
今町 船場町 高野(こや)の浜/毎晩お客はどんどんしゃんしゃん/しゃん酒田はよい港/繁昌じゃおまへんか
海原や 仰ぐ鳥海 あの峰高し/間(あい)を流るる最上川/船はどんどんえらい繁昌/
さすが酒田は大港(おおみなと)/千石万石横付けだんよ/ホンマに酒田はよい港/繁昌じゃおまへんか
庄内の酒田名物何よと問えば/お米にお酒に おばこ節/あらまぁ ほんと すてき/
港音頭で大陽気/毎晩お客はどんどんしゃんしゃん/しゃん酒田はよい港/繁昌じゃおまへんか
(資料: 酒田市役所HPより)
まちづくり推進センター 佐藤

暑いね~


暑さになんて負けない! いや、逆に暑さを味方につけるのさ~~~

今日は「甚句流し」。
スタートに向けて準備していますよ


あっそびにきてね~

日時 8月5日(金) 午後6時35分~9時
会場 【甚句流し】大通り、中通り、112号線(マリーン5清水屋前)
【S-Jinku】112号線(マリーン5清水屋前)
料金 無料
お問い合わせ (一社)酒田観光物産協会 酒田市山居町1-1-20
TEL:0234-24-2233/FAX:0234-24-8350
URL:http://www.sakata-kankou.com/
♪(^^♪ 酒田甚句 (^^♪♪
江戸時代の北前船交易による酒田湊の繁栄ぶりがよく表されている歌詞で、
「繁昌じゃおまへんか」と、関西弁も入り、上方文化の影響も見られます。
お座敷歌として今も歌われています。
日和山 沖に飛島 朝日に白帆/月もうかるる最上川/船はどんどんえらい景気/
今町 船場町 高野(こや)の浜/毎晩お客はどんどんしゃんしゃん/しゃん酒田はよい港/繁昌じゃおまへんか
海原や 仰ぐ鳥海 あの峰高し/間(あい)を流るる最上川/船はどんどんえらい繁昌/
さすが酒田は大港(おおみなと)/千石万石横付けだんよ/ホンマに酒田はよい港/繁昌じゃおまへんか
庄内の酒田名物何よと問えば/お米にお酒に おばこ節/あらまぁ ほんと すてき/
港音頭で大陽気/毎晩お客はどんどんしゃんしゃん/しゃん酒田はよい港/繁昌じゃおまへんか
(資料: 酒田市役所HPより)
まちづくり推進センター 佐藤

2016年08月03日
興味ありませんか?「まち巡り撮影会」
こんにちは
小雨がパラパラと降ったっきり、また青空の出現ですね
さて、写真好きの方々にお知らせです。
酒田をまち巡りしながら、写真撮影をする「写真ワークショップ」があるみたいですよ~
ワークショップの講師の大西みつぐさんは写真家。
わたくし、昨年お会いする機会があり、ちょっぴりお話しをさせていただきました。
フランクな感じでお話ししましたが、すごい著名な写真家なのですね

日時: 8月27日(土)11:00~17:00 まち巡り撮影会
28日(日)10:00~15:00 講評会など
場所: 土門拳記念館集合 ※バックヤードツアー後に撮影会へ移動
この、撮影会が「まち巡り」なんです!!
予定では、台町日吉方面に出かけて、趣のあるお店や建物の撮影をする予定です。
日和山公園の展望台から、日本海にしずむ夕日。。。撮影できるかな~。
まずは、参加申し込みしなくちゃね。
申し込み締め切りは 8月24日(水)です!!
興味のある方は、ぜひに

まちづくり推進センター 佐藤

小雨がパラパラと降ったっきり、また青空の出現ですね

さて、写真好きの方々にお知らせです。
酒田をまち巡りしながら、写真撮影をする「写真ワークショップ」があるみたいですよ~

ワークショップの講師の大西みつぐさんは写真家。
わたくし、昨年お会いする機会があり、ちょっぴりお話しをさせていただきました。
フランクな感じでお話ししましたが、すごい著名な写真家なのですね


日時: 8月27日(土)11:00~17:00 まち巡り撮影会
28日(日)10:00~15:00 講評会など
場所: 土門拳記念館集合 ※バックヤードツアー後に撮影会へ移動
この、撮影会が「まち巡り」なんです!!
予定では、台町日吉方面に出かけて、趣のあるお店や建物の撮影をする予定です。
日和山公園の展望台から、日本海にしずむ夕日。。。撮影できるかな~。
まずは、参加申し込みしなくちゃね。
申し込み締め切りは 8月24日(水)です!!
興味のある方は、ぜひに


まちづくり推進センター 佐藤

2016年08月02日
まちなかプレス8月号できたの~
おはようございます
雨が降るってね
ほんと?
少しは降ってくれればいいね
さあ~
灼熱の8月号完成しましたよ
そして、ただいま私、まちなかプレス、略して「まちプレ」配布作業終了いたしました
市役所、海鮮市場、みなと市場、文化センター、交流ひろば、中町庁舎、産業会館に設置完了。
さらに~!! 今年度より、産業会館前の掲示板に〝大型版プリントデビュー”しています
大きい字、写真でご覧になりたい方はどうか~~~~。

さて?
これだけで、メイン記事「伝え続ける人たち」のお店がどこかわかります??
わかった方は、常連ですな
まちなかプレス8月号は、8月5日(金)のコミュニティ新聞に折り込みになります。
みってね~
まちづくり推進センター 佐藤

雨が降るってね

少しは降ってくれればいいね

さあ~

灼熱の8月号完成しましたよ

そして、ただいま私、まちなかプレス、略して「まちプレ」配布作業終了いたしました

市役所、海鮮市場、みなと市場、文化センター、交流ひろば、中町庁舎、産業会館に設置完了。
さらに~!! 今年度より、産業会館前の掲示板に〝大型版プリントデビュー”しています

大きい字、写真でご覧になりたい方はどうか~~~~。
さて?
これだけで、メイン記事「伝え続ける人たち」のお店がどこかわかります??
わかった方は、常連ですな

まちなかプレス8月号は、8月5日(金)のコミュニティ新聞に折り込みになります。
みってね~

まちづくり推進センター 佐藤

2016年08月01日
街キャン情報「いわいまさと 猫絵日記展」
こんにちは
いいお天気というか、、暑い! 熱い!ι(´Д`υ)アツィー
けど、空は灰色である~ぞ。 明日は久しぶりに雨なのかな??
さっそくですが、お知らせです。
広報さかた8月1日号の「さかた街なかキャンパス情報」をご覧になりましたか?
じつは、展示タイトルに人名の間違いがありました。
お詫びして訂正いたします。

正しくは、「いわいまさと」さんです。
ご本人、関係者各位には大変ご迷惑をおかけいたしました。

8月25日(木) 13:00 ~ 8月30日(火) 14:00 まで となります。
ぜひ、あそびにいらしてください。
まちづくり推進センター 佐藤

いいお天気というか、、暑い! 熱い!ι(´Д`υ)アツィー
けど、空は灰色である~ぞ。 明日は久しぶりに雨なのかな??
さっそくですが、お知らせです。
広報さかた8月1日号の「さかた街なかキャンパス情報」をご覧になりましたか?
じつは、展示タイトルに人名の間違いがありました。
お詫びして訂正いたします。
正しくは、「いわいまさと」さんです。
ご本人、関係者各位には大変ご迷惑をおかけいたしました。
8月25日(木) 13:00 ~ 8月30日(火) 14:00 まで となります。
ぜひ、あそびにいらしてください。
まちづくり推進センター 佐藤
