2014年12月26日
まちづくり推進センターの年末年始☆
冬至を過ぎると日が長くなるって本当ですよね
16時をまわりましたが、マックラクラリンにはならずにいます。
さて、まちづくり推進センターの2014年。いろいろありました…。
あり過ぎてここでは語りつくせませんが、あっという間でした
「まちなか」
いろんな顔を見せてくれました。
2015年も、まちなかの情報を発信していきたいと思います
そう! 「まちなかプレス1月号」もセンターに到着しております。
ただ~、2015年1月2日(金)発行で、コミュニティ新聞に折り込みとなりますので
楽しみにお待ちください

まち★人をつなぐ担い手たちは、「大和寿司」を取材しております。

街かどDiaryのピックアップでは、パブ&喫茶モナリザを!
新店舗紹介ではスパイス食堂MILLを
盛りだくさんでお送りします。
思えば、まちなかプレスも歴史があります。。。

さあ! これからもがんばらなくちゃ~ね
そんなわけで、年末年始に充電してきたいと思います!
<中心市街地まちづくり推進センターの年末年始休業>
2014年12月27日(土) ~ 2015年1月4日(日) まで
2015年1月5日(月) 8:30からは通常通りの業務となります。
9連休とは休み過ぎかもしれませんが、どうかお許しを…。。
では、寝正月を予感させるサービスショットをど~ぞ

早いようではありますが、よいお年をお迎えください
まちづくり推進センター 一同

16時をまわりましたが、マックラクラリンにはならずにいます。
さて、まちづくり推進センターの2014年。いろいろありました…。
あり過ぎてここでは語りつくせませんが、あっという間でした

「まちなか」

2015年も、まちなかの情報を発信していきたいと思います

そう! 「まちなかプレス1月号」もセンターに到着しております。
ただ~、2015年1月2日(金)発行で、コミュニティ新聞に折り込みとなりますので
楽しみにお待ちください

まち★人をつなぐ担い手たちは、「大和寿司」を取材しております。
街かどDiaryのピックアップでは、パブ&喫茶モナリザを!
新店舗紹介ではスパイス食堂MILLを

盛りだくさんでお送りします。
思えば、まちなかプレスも歴史があります。。。
さあ! これからもがんばらなくちゃ~ね

そんなわけで、年末年始に充電してきたいと思います!
<中心市街地まちづくり推進センターの年末年始休業>
2014年12月27日(土) ~ 2015年1月4日(日) まで
2015年1月5日(月) 8:30からは通常通りの業務となります。
9連休とは休み過ぎかもしれませんが、どうかお許しを…。。
では、寝正月を予感させるサービスショットをど~ぞ

早いようではありますが、よいお年をお迎えください

まちづくり推進センター 一同

2014年12月25日
ご褒美のつもりで…
こんにちは
変わりやすいお天気ですね~
青い空が見えるとホッとするし、雪が降るとゾクッとします
そんな私でありますが、街なかを走るように歩き続けています
そんな自分自身へのご褒美に、以前注文していた畳の縁バッグ、連れ帰ってまいりました~!

これで、カードケースとペアで持ち歩けます
ルンルン
この喜び表現、古い?
そして、本日!
駅前・大通り商店街いきいき商店街フェア「スタンプラリー」クリスマス抽選会に立ち会ってまいりました



きゃ~!!
私は?私は~! 米それともお菓子
それとも
どっち~~!!!
お年玉、あるかな?楽しみに待っています。。。
まちづくり推進センター 佐藤

変わりやすいお天気ですね~

青い空が見えるとホッとするし、雪が降るとゾクッとします

そんな私でありますが、街なかを走るように歩き続けています

そんな自分自身へのご褒美に、以前注文していた畳の縁バッグ、連れ帰ってまいりました~!

これで、カードケースとペアで持ち歩けます



この喜び表現、古い?
そして、本日!
駅前・大通り商店街いきいき商店街フェア「スタンプラリー」クリスマス抽選会に立ち会ってまいりました

きゃ~!!
私は?私は~! 米それともお菓子

それとも

どっち~~!!!
お年玉、あるかな?楽しみに待っています。。。
まちづくり推進センター 佐藤

2014年12月23日
祝♡まちなかプレス1月号校了!!
こんにちは
今日の中町は車通りが多いですね~。
クリスマス? お歳暮の準備?? なんなの~~!??
そんな中、私メはランチを終えました

そう! まちなかプレス1月号、本日校了日でございます。
どうかどうか、2015年1月2日(金)発行の「まちなかプレス」をどうかよろしくお願いします
よし! デザートには干し柿を頂戴します。

いただきものなのです~
昨日、チャレンジショップ「ふれっしゅ」にてご購入されたとか…。
世の中には優しいお方がたくさんおります。
生かされております、私…「うまいっす」。
私は日曜に、同じくふれっしゅに出店されている古本「猫や」さんから本を購入しました
水上勉好きな私は、勉の哲学をちょっこら拝借しようと購入。
推理小説に世界中のおもしろい動物の生態を紹介した本も購入。。。
しめて300円!!
さてと、残りの時間は読書でもするか。
あ! まちなかプレス、みてくださいね。。。。
まちづくり推進センター 佐藤

今日の中町は車通りが多いですね~。
クリスマス? お歳暮の準備?? なんなの~~!??
そんな中、私メはランチを終えました

そう! まちなかプレス1月号、本日校了日でございます。
どうかどうか、2015年1月2日(金)発行の「まちなかプレス」をどうかよろしくお願いします

よし! デザートには干し柿を頂戴します。
いただきものなのです~

昨日、チャレンジショップ「ふれっしゅ」にてご購入されたとか…。
世の中には優しいお方がたくさんおります。
生かされております、私…「うまいっす」。
私は日曜に、同じくふれっしゅに出店されている古本「猫や」さんから本を購入しました

水上勉好きな私は、勉の哲学をちょっこら拝借しようと購入。
推理小説に世界中のおもしろい動物の生態を紹介した本も購入。。。
しめて300円!!

さてと、残りの時間は読書でもするか。
あ! まちなかプレス、みてくださいね。。。。
まちづくり推進センター 佐藤

2014年12月22日
クリスマス近し!
おはようございます
朝起きて、雪降って、雪かきして、腕痛し。。。
かなり本気で雪かきしました! そんな訳で腕痛し…。
ちまたでは、クリスマス近し!ですね

昨日、生まれて初めてクリスマスリースというものを作成しました!

チャレンジショップふれっしゅでワークショップがあったんです。
グル―ガンなるものを使用するので、ボンドで手がベタベタすることもなく、パーツをくっつけるだけ!!
なんだか楽しい時間をすごしました。
このリース、お嫁にいきました
クリスマスリースもいいけど、正月の飾りにも応用できそうに思いませんか?
思いますね~。
チャレンジしてみようかな
できるかな
やってみよう!!
か
まちづくり推進センター 佐藤

朝起きて、雪降って、雪かきして、腕痛し。。。

かなり本気で雪かきしました! そんな訳で腕痛し…。
ちまたでは、クリスマス近し!ですね


昨日、生まれて初めてクリスマスリースというものを作成しました!


チャレンジショップふれっしゅでワークショップがあったんです。
グル―ガンなるものを使用するので、ボンドで手がベタベタすることもなく、パーツをくっつけるだけ!!
なんだか楽しい時間をすごしました。
このリース、お嫁にいきました

クリスマスリースもいいけど、正月の飾りにも応用できそうに思いませんか?
思いますね~。
チャレンジしてみようかな

できるかな

やってみよう!!


まちづくり推進センター 佐藤

2014年12月15日
まちプレ12月号からPick up!
おはようございます
まちなかプレス12月号で紹介した「ZEST」
今頃はクリスマスプレゼントを買い求める人たちでにぎわっているかな?
取材の時に見つけたおもしろ~いバッグ

“アルミボンディング”という製法のバッグ
表生地と裏地の間にアルミが貼り付けてあるということ。
手触りは滑らかですが、「クシャ、クシュ」っという独特な感覚を持っています。
あ~!! 実際に触ってみてほしい! 丈夫そうですし
帆布と牛革のコンビバッグも素敵でした

シンプルで深みがあり、思わず楽しくなっちゃうようなデザイン。
「おっ!ここにポケットつくっちゃいますか~」みたいな
私が個人的に好きなのは、「BEAU DESSIN(ボーデッサン)」というメーカーのもの。
自然と、そのデザインのバッグに目がいってしまうようです。
※ボーデッサンとはフランス語で「美しいデザイン」という意味

心に余裕を持ちたいというあなた!
いつも傍にいてくれるバッグは「相棒」です。
納得のいく「相棒」。長続きする「相棒」を見つけたいですよね。。。
いっそげ~!
<ZEST(ゼスト)>
住所☆ 酒田市中町2-6-38
電話☆ 0234-24-5408
定休日☆ 水曜日
まちづくり推進センター 佐藤

まちなかプレス12月号で紹介した「ZEST」

今頃はクリスマスプレゼントを買い求める人たちでにぎわっているかな?
取材の時に見つけたおもしろ~いバッグ

“アルミボンディング”という製法のバッグ

表生地と裏地の間にアルミが貼り付けてあるということ。
手触りは滑らかですが、「クシャ、クシュ」っという独特な感覚を持っています。
あ~!! 実際に触ってみてほしい! 丈夫そうですし

帆布と牛革のコンビバッグも素敵でした

シンプルで深みがあり、思わず楽しくなっちゃうようなデザイン。
「おっ!ここにポケットつくっちゃいますか~」みたいな

私が個人的に好きなのは、「BEAU DESSIN(ボーデッサン)」というメーカーのもの。
自然と、そのデザインのバッグに目がいってしまうようです。
※ボーデッサンとはフランス語で「美しいデザイン」という意味
心に余裕を持ちたいというあなた!
いつも傍にいてくれるバッグは「相棒」です。
納得のいく「相棒」。長続きする「相棒」を見つけたいですよね。。。
いっそげ~!
<ZEST(ゼスト)>
住所☆ 酒田市中町2-6-38
電話☆ 0234-24-5408
定休日☆ 水曜日
まちづくり推進センター 佐藤

2014年12月12日
まちプレ12月号から「ANSWER」
こんにちは
雪がチラチラ~
建物の中から見ている分には心穏やかですが…。
さて、まちなかプレス12月号は熟読いただけましたでしょうか?
紹介させていただいたお店については、後日触れることにして~
商店街レポートの中で紹介させていただいた「ANSWER(アンサー)」。
興味を持っていただけましたか?
すでにご存じの方も多いでしょう…「綾」「万代」「邑」、3つのお店の若き店主たち
会うたびにパワーをもらってきます。
まず何より、笑いが起きる
いいことですよね。
まちなかプレス9月号(vol.40)で取材させていただいた時、初めてご本人たちの口から
「ANSWER」の活動についてお聞きしました。
そこで、実際に「演食会」に出かけてみました
会場は「万代」

今回は5回目。各会のポスターを眺めつつお座敷へ~

お品書きを前に「??」という名前を発見! 想像します。

シャケナベイベー らしいぞ

確かにベイベーがいる。
これうまかったの~


やっぱりご飯はうまいね

創作料理はおいしくいただき、私の想像力も活性化されました
次回は来年3月の予定だそうです。
春の訪れを告げるメニューなのかな~。 楽しみです
まちづくり推進センター 佐藤

雪がチラチラ~

建物の中から見ている分には心穏やかですが…。
さて、まちなかプレス12月号は熟読いただけましたでしょうか?
紹介させていただいたお店については、後日触れることにして~

商店街レポートの中で紹介させていただいた「ANSWER(アンサー)」。
興味を持っていただけましたか?
すでにご存じの方も多いでしょう…「綾」「万代」「邑」、3つのお店の若き店主たち

会うたびにパワーをもらってきます。
まず何より、笑いが起きる

まちなかプレス9月号(vol.40)で取材させていただいた時、初めてご本人たちの口から
「ANSWER」の活動についてお聞きしました。
そこで、実際に「演食会」に出かけてみました

会場は「万代」
今回は5回目。各会のポスターを眺めつつお座敷へ~
お品書きを前に「??」という名前を発見! 想像します。
シャケナベイベー らしいぞ

確かにベイベーがいる。
これうまかったの~
やっぱりご飯はうまいね

創作料理はおいしくいただき、私の想像力も活性化されました

次回は来年3月の予定だそうです。
春の訪れを告げるメニューなのかな~。 楽しみです

まちづくり推進センター 佐藤

2014年12月11日
リアルカワイイ♡猫香炉
こんにちは
今朝、テレビを眺めていたら「猫ちぐら」の映像が流れていました。
新潟の関川村で作っている、稲わらで作った猫のお家。
「おお~!入りたい」そう思いましたね…。
でも、注文しても届くまで5年待ちですって
だれか~稲わらで作ってください☆ 酒田のお人。。。いい産業になりそうよ
猫ちぐらはあきらめましたが、出会っちゃいましたよカワイイものに
中通り商店街の仏壇のさとうさんで
キャワイイ~香炉を発見したのです。


右向き、左向き、どちらからでもカワイイ
欲しいな…。
また今度いたら連れ帰ろ…。
そう思う佐藤でした。
そして!
ござのやたろうさんにお願いしていた「猫柄の畳の縁製のバッグ」完成したって~!!!
うれしい!!
私が引き取りに行く前にもらわれていったりして??
いそご。
まちづくり推進センター 佐藤

今朝、テレビを眺めていたら「猫ちぐら」の映像が流れていました。
新潟の関川村で作っている、稲わらで作った猫のお家。
「おお~!入りたい」そう思いましたね…。
でも、注文しても届くまで5年待ちですって

だれか~稲わらで作ってください☆ 酒田のお人。。。いい産業になりそうよ

猫ちぐらはあきらめましたが、出会っちゃいましたよカワイイものに

中通り商店街の仏壇のさとうさんで

キャワイイ~香炉を発見したのです。
右向き、左向き、どちらからでもカワイイ

欲しいな…。
また今度いたら連れ帰ろ…。
そう思う佐藤でした。
そして!
ござのやたろうさんにお願いしていた「猫柄の畳の縁製のバッグ」完成したって~!!!
うれしい!!
私が引き取りに行く前にもらわれていったりして??
いそご。
まちづくり推進センター 佐藤

2014年12月09日
まちプレから「担い手」Pick up!
こんばんは
日の暮れるのが早くなってどのくらいたったのかしら?
なんだか、師走が師走らしさ全開で駆け抜ける気でいるみたいで怖い~
ゆ~っくり、ゆう~っくりでお願いします
さて、「まちなかプレス12月号」ご覧いただけましたか?
まち☆人をつなぐ担い手たちで取材させていただいた「酒田木村屋」の大滝健二さん、純一さん親子。

親子とはいっても上司と部下。上下関係がきちんとしていて、頭が下がる思いでした。
この尊敬の心があるから老舗として成長を続けていくのだな~と改めて感じる佐藤でした。
私がトリコになった可愛い姿

なんかいいようのない可愛さ!!
言葉では表すことはできません。
見て
パンっていろんな色に焼けるんですよね~。見ていると楽しい
カラフルに包装してもらったりして…。

店内にパンのランキングを見つけました。
皆さんのお好みのパンも入っていますか?

まちなかプレスにも書きましたが、
「人を幸せにするお菓子を作るためには、まず作り手が幸せであること」
そう言った、純一さんが輝いて見えました
若いのに、しっかりしてらっしゃるな…と。
ところで、酒田木村屋さんのクリスマスケーキって毎年違うって知っていました?
「昨年と同じのが食べたい」と願っても叶わないとか。
新鮮な気持ちでクリスマスが迎えられるから、ポイント高いかも~~
あ~!!
明日木村屋さん、休みじゃない?
木曜日を楽しみに待つわ~♪
まちづくり推進センター 佐藤

日の暮れるのが早くなってどのくらいたったのかしら?
なんだか、師走が師走らしさ全開で駆け抜ける気でいるみたいで怖い~

ゆ~っくり、ゆう~っくりでお願いします

さて、「まちなかプレス12月号」ご覧いただけましたか?
まち☆人をつなぐ担い手たちで取材させていただいた「酒田木村屋」の大滝健二さん、純一さん親子。
親子とはいっても上司と部下。上下関係がきちんとしていて、頭が下がる思いでした。
この尊敬の心があるから老舗として成長を続けていくのだな~と改めて感じる佐藤でした。
私がトリコになった可愛い姿

なんかいいようのない可愛さ!!
言葉では表すことはできません。
見て

パンっていろんな色に焼けるんですよね~。見ていると楽しい

カラフルに包装してもらったりして…。
店内にパンのランキングを見つけました。
皆さんのお好みのパンも入っていますか?
まちなかプレスにも書きましたが、
「人を幸せにするお菓子を作るためには、まず作り手が幸せであること」
そう言った、純一さんが輝いて見えました

若いのに、しっかりしてらっしゃるな…と。
ところで、酒田木村屋さんのクリスマスケーキって毎年違うって知っていました?
「昨年と同じのが食べたい」と願っても叶わないとか。
新鮮な気持ちでクリスマスが迎えられるから、ポイント高いかも~~

あ~!!
明日木村屋さん、休みじゃない?
木曜日を楽しみに待つわ~♪
まちづくり推進センター 佐藤

2014年12月04日
2014年12月03日
焼きそばがナイスな「モナリザ」☆
こんにちは
今日はベトナム食堂フォーソンでランチしました
皿メシ
もう板についてきました…もとい、皿についてきました。
ワンプレートでも大満足!! そして、楽しみが増えたの~。。。また後日お教えしましょう。
さて、本日ご紹介するのは「パブ&喫茶モナリザ」さんです。
取材にいってきました!
皆さんには一足早くご紹介しましょう♪なんせ、忘年会シーズンですもの
場所は中町。階段をのぼって2階のちょっぴり隠れ家のような存在。でも!
この場所で36年間営業しています!

主に夜の営業ですが、ご予約があれば日中でもOK!との優しい一言、頂戴しました
シルク入り麺で焼きました~この焼きそば!もっちり感が半端じゃない
もちのろん、食してまいりましたよ

飲めなかったから、眺めてパチリ
グラスの飲み口が斜めになっていてオシャレ。
そして、そして! びっくらこいたのが、このレコード盤カラオケ♪



酒田のカラオケパイオニア~ですよ。38年前ですものね~。
ハチトラやカセットテープじゃありませんよ。
そして、カッティングマシーンもあったから、レコーディングもできたんだって。
もちのろんろん、カッティングマシーンも見ました!!
とても優しい洋子ママ。
お話しがおもしろく興味深い。

カラオケボックスではおなじみのジョイサウンドをパブで使用! これも大変珍しいんですよ。
採点してくれる方式で、点数によって高級ボトルのプレゼントなんかもあるんだって~。
今度は取材じゃなくて、カラオケに挑戦しにいこう~~~~
まちづくり推進センター 佐藤

今日はベトナム食堂フォーソンでランチしました

皿メシ

ワンプレートでも大満足!! そして、楽しみが増えたの~。。。また後日お教えしましょう。
さて、本日ご紹介するのは「パブ&喫茶モナリザ」さんです。
取材にいってきました!
皆さんには一足早くご紹介しましょう♪なんせ、忘年会シーズンですもの

場所は中町。階段をのぼって2階のちょっぴり隠れ家のような存在。でも!
この場所で36年間営業しています!
主に夜の営業ですが、ご予約があれば日中でもOK!との優しい一言、頂戴しました

シルク入り麺で焼きました~この焼きそば!もっちり感が半端じゃない

もちのろん、食してまいりましたよ

飲めなかったから、眺めてパチリ

グラスの飲み口が斜めになっていてオシャレ。
そして、そして! びっくらこいたのが、このレコード盤カラオケ♪
酒田のカラオケパイオニア~ですよ。38年前ですものね~。
ハチトラやカセットテープじゃありませんよ。
そして、カッティングマシーンもあったから、レコーディングもできたんだって。
もちのろんろん、カッティングマシーンも見ました!!
とても優しい洋子ママ。
お話しがおもしろく興味深い。
カラオケボックスではおなじみのジョイサウンドをパブで使用! これも大変珍しいんですよ。
採点してくれる方式で、点数によって高級ボトルのプレゼントなんかもあるんだって~。
今度は取材じゃなくて、カラオケに挑戦しにいこう~~~~

まちづくり推進センター 佐藤

2014年12月03日
街キャン~クリスマス仕様に変身!♪
おはようございます
変わりやすいお天気ですね~
風邪ひかないように気を付けましょう!
さてさて!
さかた街なかキャンパスの展示が変わりました
明日12月4日(木)10:00 オープンです
ステンドグラス【彩り】展

期日: 12月4日(木) ~ 12月23日(火・祝) ※水曜日休館
時間: 10:00 ~ 18:00 ※最終日は15:00まで
んだ!ブログをご覧の方々に一足早くご覧いただきましょう!!









あたりが暗くなってくると、一段と輝きを増します
これからますます寒くなってきますが、街キャンで心があったまりますように
灯りを楽しみにきてください。
まちづくり推進センター 佐藤

変わりやすいお天気ですね~

風邪ひかないように気を付けましょう!
さてさて!
さかた街なかキャンパスの展示が変わりました

明日12月4日(木)10:00 オープンです

ステンドグラス【彩り】展
期日: 12月4日(木) ~ 12月23日(火・祝) ※水曜日休館
時間: 10:00 ~ 18:00 ※最終日は15:00まで
んだ!ブログをご覧の方々に一足早くご覧いただきましょう!!
あたりが暗くなってくると、一段と輝きを増します

これからますます寒くなってきますが、街キャンで心があったまりますように

灯りを楽しみにきてください。
まちづくり推進センター 佐藤

2014年12月02日
まちなかプレス12月号♪完成の巻
こんにちは
きたのか~
ついに雪であります。
雪にうらみはないけれど、除雪作業は大変
さらっと、爽やかに降り積もる…みたいな冬がいいですね~
さて、まちなかプレス12月号が完成しました。
そして、午後から配布に行く予定
12月5日(金)発行のコミュニティ新聞に折り込まれていきますよ、忘れないで見てください。
「コミュニティ新聞が届かないの~」という方、酒田市役所、中町庁舎、交流ひろば、海鮮市場、
みなと市場、総合文化センター、さかた街なかキャンパス、さかた中町マルシェ、産業会館などのチラシ置き場に設置
してあります。もちろん!まちづくり推進センターにもございます。お気軽にお持ちください。
12月号はこんな感じ
シルバー&レッドでクリスマスカラーでありまする


まち★人をつなぐ担い手たち9は、親子対談「酒田木村屋」
社長の大滝健二さんと常務の大滝純一さん親子にお話しをお伺いいたしました。
クリスマスケーキの写真が載っているかな?なんてご期待のかた、「ごめんなさい」。
今回は木村屋の礎を築いたともいえる「パン」のお写真がメインです。
そのほか、楽しい話題もりだくさん!
詳しいことはまた後日ね
まちづくり推進センター 佐藤

きたのか~

雪にうらみはないけれど、除雪作業は大変

さらっと、爽やかに降り積もる…みたいな冬がいいですね~

さて、まちなかプレス12月号が完成しました。
そして、午後から配布に行く予定

12月5日(金)発行のコミュニティ新聞に折り込まれていきますよ、忘れないで見てください。
「コミュニティ新聞が届かないの~」という方、酒田市役所、中町庁舎、交流ひろば、海鮮市場、
みなと市場、総合文化センター、さかた街なかキャンパス、さかた中町マルシェ、産業会館などのチラシ置き場に設置
してあります。もちろん!まちづくり推進センターにもございます。お気軽にお持ちください。
12月号はこんな感じ

シルバー&レッドでクリスマスカラーでありまする

まち★人をつなぐ担い手たち9は、親子対談「酒田木村屋」
社長の大滝健二さんと常務の大滝純一さん親子にお話しをお伺いいたしました。
クリスマスケーキの写真が載っているかな?なんてご期待のかた、「ごめんなさい」。
今回は木村屋の礎を築いたともいえる「パン」のお写真がメインです。
そのほか、楽しい話題もりだくさん!
詳しいことはまた後日ね

まちづくり推進センター 佐藤

タグ :酒田まちなかプレス12月号
2014年12月02日
MILL旋風なので今一度!
おはようございます
いやはやのお天気ですが、本日もハリキリますよ~!
まちなかプレス12月号も無事校了…さっそく届きました~
大荒れの中、あえての配布作業開始といきたいと思います
さて、先日ご紹介した「スパイス食堂MILL(ミル)」の情報の検索が爆発的でございます。
今一度、お写真にてご紹介いたしましょう






スパイス食堂MILLさんのFacebook でも情報Get! できますよ。
住所● 酒田市中町1-10-23
電話● 0234-43-0787
営業時間● 11:00~21:00、 木曜日11:00~16:00
駐車場● 提携あり ※お問い合わせください
まちづくり推進センター 佐藤

いやはやのお天気ですが、本日もハリキリますよ~!
まちなかプレス12月号も無事校了…さっそく届きました~

大荒れの中、あえての配布作業開始といきたいと思います

さて、先日ご紹介した「スパイス食堂MILL(ミル)」の情報の検索が爆発的でございます。
今一度、お写真にてご紹介いたしましょう

スパイス食堂MILLさんのFacebook でも情報Get! できますよ。
住所● 酒田市中町1-10-23
電話● 0234-43-0787
営業時間● 11:00~21:00、 木曜日11:00~16:00
駐車場● 提携あり ※お問い合わせください
まちづくり推進センター 佐藤
