スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2016年12月28日

雪のち晴れ!そして年末年始休館のお知らせ

こんにちはicon01
でましたね~青空kya-
いや~しかし、中町の朝はこんな感じだったから、心配しましたkao17
松も雪化粧...icon12


通りは雪雪雪icon04


かと思えば、カラットな。


中心商店街は年末年始の売り出し対応に追われています!!
忙しそうに働く姿があれば、年末年始商戦のためにパワーを蓄えるためお休みしているお店もあったりして。

そんな、中心市街地まちづくり推進センターから年末年始休館のお知らせです。
2016年12月29日(木)~2017年1月3日(火)までお休みとなりますicon12
新年は、1月4日(水)からのスタートとなりますicon14
新しい年、酉年もどうぞよろしくお願いいたします。。。neko

そして、さかた街なかキャンパスは、一足先にお休みにはいりました。
2017年1月4日(水)まで休館とさせていただきます。1月5日(木)から、通常通り開館となります。
展示は、「斎藤宏之写真展 波濤2015-2016」です。どうか遊びにいらしてください。


今年もいろいろありました。
中心商店街ではイベントも数多くあり、大勢の方々にお越しいただきました。
そして、ぶら探酒田の街歩きには、延べ957名の参加!!
いろんな開発にかかわるプレゼンやワークショップにも参加して、出会いもいっぱいありましたicon14
もちろん、皆様にとっても、忘れられない出来事がたくさんあったことでしょう。

2017年は酉年!
3歩、歩いたら忘れてしまわないように頑張りたいと思います。
では、また元気でお会いしたいと思います。

よいお年を~~~~icon12icon14


まちづくり推進センター 一同icon22  


Posted by 元気まちなか at 16:19Comments(0)まちなか情報お知らせ

2016年12月27日

2016年もあとちょっとッ!

こんにちはkao2
今年も残りあと数日ですね...早いものです。
一年を振りかえってみる時間も必要なのかもしれませんねneko

さてと~!
2017年1月6日(金)発行の「まちなかプレス1月号」をちょっぴりご紹介しましょうicon12
伝え続ける人たちは、 「奥山商店」を取材させてもらいました!!
街かどdiaryは日和山通りの坂道や、台町・日吉のまちのなかから、クローズアップして写真をcamera
ニューフェイスでは、スナックと居酒屋を紹介。
まちなかあったかコレクションとして、4店舗を紹介。


メイン記事として紹介している「奥山商店」さんは、リニューアルオープンして、店舗がちょっぴり奥に引っ込みましたが、その分広めの駐車場になりましたicon14

写真撮影の時、忘れられないエピソードがkya-
3代目の桂子さんに、暖簾の前に立っていただくようお願いしたところ、お店のスタッフのかたが、
「ほれほれ!!リンゴとパイナップルとペン持って~~~」と。。。
もうお分かりですね。
八百やさんならではの発想ですkao3

詳しくは、まちなかプレスvol.68をご覧くださいませ。。。。



まちづくり推進センター 佐藤neko  


Posted by 元気まちなか at 15:04Comments(0)まちなか情報お知らせ活動報告

2016年12月26日

12月街かどdiary☆

おはようございますicon01
クリスマス3連休はいかがでしたか?もちろん、お仕事だった方も多いと思いますneko
クリスマスが楽しめるのも、働いてくださる方々がいるおかげです!!
「ありがとうございます」。

さて、いつもいっつもまちを歩いている私には、ある意味特技になってしまっていることがあります。
気配を消すことと、なんの躊躇もなく誰にでも話かけることkya-

まちなかプレスでは紹介しきれない場面が数々あります。
まちプレでは小さめな写真はちょっと大きめに!
掲載されなかった写真も含めて、ブログで紹介したいと思いますicon12

魚屋さんの店先にある「鮭のれん」。

よ~く見てください!!お腹の中がカラッカラに乾いているのと、ウェットな鮭があるのにお気づきですね?

お客さまのご注文を受けて、すぐさばいて寒干ししたらお渡しするんだって。
うまそ~!!
店主の斎藤さんのお話しによると、ずいぶんとカラッカラになっている鮭は広告塔だそうですkao2

寒い日の街歩きで、心和ませてくれるのは花rose


雪がポトン


雪解け水がジャ~


ススキみたいな~


旧秋田街道を覗き見ぃ


猫3匹のかたまりに見つめられた~~


良い~景色だicon14


このカキ... 落ちたかな~



いろんなことを感じながらの街歩き。
皆さんも楽しんでみてくださいね足跡

おだやかな街なかに、お買物にきてみては??

まちづくり推進センター 佐藤neko
  


Posted by 元気まちなか at 11:37Comments(0)まちなか情報活動報告

2016年12月22日

花木だってあるのさ~♪」

こんばんはmoon
「おやおや、花金じゃありませんぜ~」といいながら、花木だって、花水だって
なんだってあるのよ、このさい!!
「これだから困るのよね~」という声が聞こえてきそうな気もしなくもないですが、軽~く無視mushiしたいと思いますkya-

寿町にある 「咲ら」
って飲みにでかけてみたことがありますか?
お酒の種類が、あれよあれよという間に増えていってしまうという…。
ママは、お客様のご要望にこたえてしまうクセがあるicon14







カウンターの押し花は春夏秋冬の季節の植物があしらわれていて、なんだか女子力高めになっちゃいますgirl
いや~、実際になっているかどうかは不明ですがね(笑)。

かわいいね「咲ら」。
バブルのころを思わせる「焼うどん」がメニューにありました。
これで、野菜スティックとグラスに入ったポッキーがあれば完璧ですicon12
「ママ~!!! リクエストお願い!!」

気になる方は今夜あたりおでかけになってみては?
イセヤ酒店の真向かいあたりですよ。。

まちづくり推進センター 佐藤neko
  


Posted by 元気まちなか at 17:36Comments(0)まちなか情報お知らせグルメ今日の一押し

2016年12月21日

縁起物♪ 金の玉子みっけた!

こんにちはicon14暖かくなりましたねneko
ちょっとその辺までなら上着なしで大丈夫!
とはいえ、夜は気を抜けませんぞicon21
風邪などひかないように。

日和山公園通りにある「奥山商店」に金の玉子があると聞いたので、さっそく行ってきました足跡


あった!あった!! 縁起物だよねicon12
来年は酉年だし。


もちろん! 購入しましたicon14
いいことあるかな? 
あると期待しようじゃないか!!

天気もいいし、青空に白い雲が広がるいいロケーションだよ。


日和山公園を散歩してみよ~っと!
週末嵐じゃないよね? 


まちづくり推進センター 佐藤neko
  


2016年12月20日

マシッソヨ♪

こんにちはkao2
あったかく感じる今日この頃。
いいな~10℃超えicon14足跡

気分がいいのでkya-今日は特別に、
まちなかプレス1月号の特集取材で行ってきた、北新町にある 「韓国定食エマオ村」の強烈画像をお送りしましょうkya-

なにしろ、撮影用に運ばれてきた「餃子スープ定食」にびっくらこいた!!
写真から伝わるかな??
水餃子なんだけれど、10個も入っているのよ!!! 
それにトッポギって餅も入っているのよkao17
もちろん、野菜も豊富。 


それだけじゃ終わらない。 ご飯もつくのだ。


この石釜で炊いてくれたのだけど、すんごくモチモチしてうまかったicon14

「餃子スープ定食」850円って、お得です。

なんだかんだ言っても、結局「ペロリ」ですけどねkao12

いっておきますが、茶碗一杯ですからね~。

韓国定食エマオ村は、北新町1-1-17 鈴木整骨院と併設しています。
営業時間は、ランチが11:30~14:30、夕食が17:30~20:00 までです。
日曜日定休ですよ。

紹介は、2017年1月6日(金)発行の まちなかプレス1月号に掲載してありますが、待ちきれない方は、お出かけくださいませ~。


まちづくり推進センター 佐藤neko


  


Posted by 元気まちなか at 13:38Comments(0)まちなか情報グルメ取材ウラ話

2016年12月19日

畳のヘリが変身するんですもの!!

こんにちはkya-
暖かいよね足跡歩くのに最適な「スッキリ感」。
月曜日だし、仕事始めだし、ふとんから出たくないし... みたいなのとは違います!
今日はとってもいいicon14

ここ数カ月、街かどdiaryのブログを見にきてくださる方の中に、「畳のヘリ・バッグ」のワードが目立ちます。
「ござのやたろう」=「阿部彌太郎商店」のヒット商品の情報をお探しのようですねneko

いやしかし、この長~い畳のへりが


名刺入れになったり


バッグインバッグになったりですものね


それは検索したくもなりますよ。


新宿のココルミネ「NEWoMan」でも人気の雑貨になっているのですよ。
知っていましたか??

軽いから、お土産にお買い求めになる方も多いとか。
山居倉庫「夢の倶楽」の売店にもあるけれど、種類が多いのは、
もちろん、大通り商店街のお店に来るのが一番ですよね。

お店の前には、「土門拳ゆかりの地」の木柱もございます!!!
遊びに行ってみてね。


まちづくり推進センター 佐藤neko


  


Posted by 元気まちなか at 12:54Comments(0)まちなか情報今日の一押し

2016年12月16日

花金情報!!まちプレおさらい編

お天気やの天気の神様kao18
本日の天気の落ち着きどころはどんな天気なのかしらねneko
酒田の「まちなか」は、忘年会シーズン。
今晩も、にぎやかな一晩になりそうですねicon12

さて、今年の「まちなかプレス」で取り上げたニューフェイス。
飲食店の開業が多かったな~icon28というか、ほとんどを占めます。
振り返ってみたよ。。。

駅前にオープンした 「煌琳」は、取材時よりもメニューが増えて、いろんな情報誌でおみかけします。


同じく駅前でリスタートした 「八千代2」。ママ元気そうだったな。台町夜の文化祭でおみかけしましたkao18


たくみ銀座のパイレーツビル1階にオープンした 「ラノーチェ」は、居酒屋とスナックの混合店みたいな感じで、「イナック」というワードが身内ではブームになりましたが、流行語大賞は逃しました。


「小料理春」は、台町に開業したスッテキナお店icon12港座ビルいっぱいに明るい笑い声が響いているだろな~~。


台町の歌声酒場 「岩tlet(ガン トレット)」。生演奏で歌いたいものですね~。一曲200円だったはず!!はるか昔、ギター演奏で「川の流れのように」をうたったっけな... どこかに流されていきそうな歌だったかも...。


駅前の鍋倉ビルから移転して、リニューアルオープンした 「カジュアルバー ジュエルズ」。ウーパールーパーかわいかったな。まちプレの紹介文に“乙女なママ”と表現したら~!なななんと!! 界隈が「乙女通り」と呼ばれるようになったとかkya-


「スナックJYUJYU(ジュジュ)」はたくみ銀座のお店です。 先日、まちプレを届けにあがった時。楽しそうに歌う殿方の姿を拝見しましたmaiku うらやましいな~って思いました。


そして!!唯一かな?飲食店ではない店舗。でも、食べ物の撮影はしています(笑)。
フィルムスタジオ「オレンジ」には、中心市街地まちづくり推進センターで主催した空き店舗ツアーの際に、実際に開業された方の話をお聞きするため、訪問させていただきました。


これから酒田には厳しい冬がやってきます。
皆さん!家にこもってばかりいないで、時には街にでてみませんか??
ニューフェイスicon12 ドンドン酒田を元気にしてくれていますよicon14


まちづくり推進センター 佐藤neko
  


Posted by 元気まちなか at 16:15Comments(0)まちなか情報グルメ取材ウラ話

2016年12月16日

花金は土曜日の前日さ(^_-)-☆

こんにちはkao2
icon04icon01icon02icon04icon01
酒田の上空...天気の神様もどうしたらいいか悩んでいるようです。

さてっと。
あたりまえですが、土曜の前日は金曜日icon12
そう! 花金情報第一弾!!!

中町中和会イルミネーションクリスマスセールsanta


12月15日~18日までの期間中、中和会加盟店にて1,000円以上お買い物の際に、チラシにある抽選券にハンコを押してもらい、抽選会当日の12月18日(日)に抽選券持参の上、会場に行ってチャレンジしてみてくださいね~~icon14

そして、こちらは 中通り商店街クリスマススタンプラリー抽選会


空くじなしの抽選会!12月24日(土)、25日(日)両日、抽選会となっております!!

どちらも、チラシをよ~く見て、抽選会の日時を間違えないようにお出かけでださいね。
なにより、お買い物しなければダメよkao18


まちづくり推進センター 佐藤neko
  


Posted by 元気まちなか at 13:21Comments(0)まちなか情報お知らせイベントグルメサービス

2016年12月15日

日本海の冬!酒田港へ行ってみよ~

おはようございますicon04
おお~!窓の外は雪景色~。
こんな時、酒田っ子は負けずに海へ~~icon14

グルメ情報に敏感な皆様!
海鮮市場に12月3日(土)にオープンした 「喰居来居や 和ん」行ってみましたか?

「くいこいや わん」ですねkao18



私はまだ行ってませんkao13
グルメな皆さん!
日本海の荒海の一歩手前!酒田港本港「みなとオアシス」に出かけてみませんか?
寒くても 我慢、我慢kao1


まちづくり推進センター 佐藤neko  


Posted by 元気まちなか at 09:06Comments(0)まちなか情報お知らせグルメ

2016年12月14日

街キャン♪明日から~!!

こんにちは足跡
小雪がチラつくまちなかは、クリスマスムードがじょじょに増してきましたよ~santa
ケーキの注文、クリスマスプレゼント、トナカイの手配?!などなど大忙し!!
そんな中、さかた街なかキャンパスから情報をひとつ!!
今年度初めて、酒田西高等学校の美術部単独展を開催いたしますicon12
美術部3年生のこれまで表現してきた主な作品を中心に、1.2年生の作品も加わります!!
年明けの1月21日からは毎年恒例の美術・書道選択生終了作品展が開催されますが、先駆けての開催となります。

十人十色、色彩豊か、感性あふれる作品の数々を楽しみにいらしてくださいませ!!!






夢にまで現れそうなくらいの「目力」
迫力の作品に会いにきてくださいね~~icon14


期間: 12月15日(木)~25日(月) 10:00~18:00 ※最終日は15:00まで


まちづくり推進センター 佐藤neko  


Posted by 元気まちなか at 14:14Comments(0)まちなか情報お知らせ

2016年12月13日

まちプレ取材ってためにナルナル

こんにちはneko
雨空ですねicon03
気温は案外高いみたいだけれど、やっぱり寒いね。

こんな寒い日のランチは、ラーメンでしたkao2
そういえば、取材でおじゃました大来軒さん。元気にしているかな?
目の前のキラキライルミネーションを見ながら、元気にしてるかな?


まちなかプレスには、数枚の写真しか掲載できないから残念。
「せっかく写真を載せるなら、人が写っていた方が温かみがあるでしょ?」
と奥様が言ってくださって。
あまり、取材は受けないという話だったのですが、「まちなか」を元気にしたいから取材させてほしいとお願いしたら、
快く引き受けてくださいました。

後日、完成したまちなかプレスをお持ちした時、去り際の私に
「いつもまちなかプレス、見ているからね!!」
と激励してくれましたkao13
取材をしていると、ためにナル話や心温かくナル話しをたくさんいただきます。
箱にしまっておかないで、時々お話しを紹介するようにしています。
そして、いろんな人と人が、つながっていけばいいな~と思う、昼下がりであった。。。。
あ~ ラーメン食いたい~~~~icon28


まちづくり推進センター 佐藤neko  


Posted by 元気まちなか at 14:50Comments(0)活動報告

2016年12月12日

「エイリアン」発見!?

こんにちはicon01
冬とはいえ、街歩き熱は冷めておりません!!
金曜日センターに電話がありました。
「明日のぶら探酒田は?」というf01
残念なことに、ぶら探酒田は11月で終了してしまったのですが、「毎月第2土曜はぶらたんの日」と
体に刻まれているのでしょうか?うれしい限りであります。
お友だちと一緒に、ぶら探酒田で配布させていただいた資料をもとに、おさらいして歩いてみるのも
楽しいのではありませんか?

さて、先日の日和山街道で見かけた風物詩!
撮影の仕方では、魚にはみえませんねkao17

とっても旨いものです。

そしてこれ!
海向寺さんの77段の石段の脇を...かけてゆく、カワイイ参拝客を発見!

5人(匹)ほどおりました。
なにを願うのやら。。。。


まちづくり推進センター 佐藤neko  


Posted by 元気まちなか at 14:21Comments(0)まちなか情報まちなか百景

2016年12月09日

待ってました!!花金ですよ~♡ 

こんにちはneko
暗くなってきたよ~!
でも、いいのさicon14 花金だものicon12

さて今日は、「まちなかプレス12月号」の特集記事 カレーの変化球!!まちなカレーからのご紹介ですicon28

「HACHI」の ツナマヨカレーピザ。
この写真は自己満足のなにものでもないのですが、すんご~くコーンが旨そうに撮れてるんだよねcamera

いやいや! きれいに撮るならピザでしょ~~ですか? コーンの黄色が元気でるぅ。

そして「伴茶夢」の カレーラーメン。
まちプレではラーメンが見え隠れしてましたが、この写真では「ババ~ン!!」とおみせしましょうicon12

本当にトロ~っとしていて旨かったの。 レンゲですくってもすくってもすくえないカレーは...やはり白米作戦ですね。

「六歌仙」の モツ煮込みのカレー粉あとがけは、マスターに「ほれ、たべでみ」といただいたナス漬を添えて。。。

そうそう! 取材ですからね、隣の飲物はウーロン茶ですよ~ ご心配なくneko

詳しくは、まちなかプレス12月号をごらんください。

まちなかプレス1月号でも特集を企画していますheart
何かはお楽しみ!!
あ、そうそう! 「花金情報」 流行らせてね。

まちづくり推進センター 佐藤neko
  


Posted by 元気まちなか at 15:11Comments(0)まちなか情報グルメ取材ウラ話

2016年12月08日

☆彡✨キラキライルミ~

こんにちはicon01
イイネ~icon14
青空をゆくハクチョウの写真をとりたいな~camera
そんなタイミングほしいな... と言って、部屋の中にいたんじゃとれるわけないかkao3
出かけよっと! もう少ししたら、まち歩きに行ってみるんだ足跡

ということは、今夜はキー――――ンと冷えた夜になるかしら?
星も見えたりicon12

早めにサンタクロースが来たりsanta

「まちなか」のモミの木に☆が降ってきたり??


「まちなか」を歩いていると、街のあちらこちらでイルミネーションをみかけます。
「おお~~!!」っと、思わず声が出てしまったりしてkao17
写真のポイントがどこかを知りたい方は、メッセージをどうぞ。

先日、某テレビ局のディレクターからメールがきました。
「酒田のまちなかでイルミネーションのきれいなポイントないですか?」って。
もしかしたら、あなたのおすすめのイルミネーションが、映るかもしれませんよkya-
楽しみ、楽しみheart


まちづくり推進センター 佐藤neko  
タグ :酒田


Posted by 元気まちなか at 13:17Comments(0)まちなか百景

2016年12月06日

小学校5年生総合学習の「まち歩き」お手伝いしてきたよ~

こんにちはicon03icon02icon01
目まぐるしくお天気がかわりますね。
でも、四季がはっきりしていて季節感バッチリ!! ですけれどねicon12

さて、話変わって11月末に、小学生の皆さんの「まち歩き」のお手伝いで、湊町さかた探検隊の隊員とともに出動してまいりましたkya-
楽しかったよ~。



地図とデジカメを手に、まち歩き足跡
住んでいても知らない場所、通っていても入ったことのない神社など、みんなで探検してきました。

私が大好きなのは神社の長押の彫刻。一つとして同じものはないから、必ず写真撮影をします。
この彫刻はこの〇〇神社~~!!とわかるようになりたいと思っています...密かにkao12

また一緒に歩けるといいな。。。

まちづくり推進センター 佐藤neko  


Posted by 元気まちなか at 16:15Comments(0)活動報告

2016年12月02日

花金ですよ~☆

こんばんはicon12
風がつよくて、波も高くて、酒田港は大しけのようですicon19f01icon10
でも、だんだん風がやんで、青空もみえるお天気に回復してきたように思えるのですが...私の早合点でしょうか。

みなさん、花金ですよビール豆
まちなかプレス12月号でご紹介した 「スナックJYUJYU」
は、中国家庭料理のおいしいお店です。
でもスナックです。


店内は広々。グループでの二次会にピッタリじゃないでしょうか。


気になる情報はまちなかプレス12月号でGET してくださいねicon12


12月のブログ「さかた街かどdiary」では、忘年会シーズンに向けて、おいしいお店の情報も紹介していきたいと思います。


まちづくり推進センター 佐藤neko
  


Posted by 元気まちなか at 16:42Comments(0)まちなか情報グルメ取材ウラ話

2016年12月02日

中町の朝に~「チュン」♪

こんにちはkao1
先ほど取材先でテレビのニュースをみていたら、海の映像が画面いっぱいに広がっていましたkao17
一瞬で「酒田港だ!!」 ってわかりました。
風がツヨ~ク吹き荒れていて、酒田らしい感じが伝わってきたよicon12

冬の風物詩... 「木になるスズメ」


あ~
風おさまらないかなぁ足跡


まちづくり推進センター 佐藤neko
  
タグ :酒田中町


Posted by 元気まちなか at 12:43Comments(0)今日の一押し

2016年12月01日

☆彡ステンドグラス展 スタート☆彡

おはようございますicon02
お外は曇りがちですが、街キャンは☆キラキラ☆ですよ。
なにしろ、クリスマスシーズンにピッタリの 「ステンドグラス展」がスタートしましたからkao18

本当にキレイ!
代表者の菅原さんの作品ももちろんですが、生徒さんたちの作品が数多く展示されていて、
まことに見事ですicon12

写真は、街キャンの電気をすべて消して撮影したものですcamera








本日が初日です。
もちろん、菅原先生もいらっしゃいますので、遊びにきてみてくださいね。

「ステンドグラス展 ~パネル・ティファニー 洋風から和風まで~」


期間: 12月1日(木)~12日(月) ※水曜日休館
時間: 10:00~18:00 ※最終日は15:00まで


まちづくり推進センター 佐藤neko  


Posted by 元気まちなか at 11:29Comments(0)まちなか情報お知らせ今日の一押し