2017年02月24日
まちなかフライデー♪発信
夜更けであります
お待たせいたしました「花金情報」

今日は、中町のマリーン5清水屋1階にオープンしたばかりの
「焼鳥専門店 鳥放題」をご紹介しましょう!!
のれんをくぐって...







オープンしてから2時間は鳥放題で食べ放題で楽しんでいるみなさんが。
混雑している可能性が大きいですから、予約してからいくといいかもしれませんね。
【お願い】
おいしそうなフードの写真は、鳥放題さんから頂いたものです。
転写はご遠慮くださいませ。
<基本情報>
住所● 酒田市中町2-5-1 マリーン5清水屋1F
TEL● 0234-43-1158
営業時間●
ランチ 11:30~14:00(L.O.14:00)
月~木・祝日 17:00~24:00(L.O.23:00)
金・土・祝前 17:00~翌2:00(L.O.翌1:00)
定休日● 無し
席数● 掘りごたつ、テーブル 全68席
駐車場● マリーン5清水屋の駐車場を利用してください
★コースによって料金が変わります
まちづくり推進センター 佐藤

お待たせいたしました「花金情報」


今日は、中町のマリーン5清水屋1階にオープンしたばかりの
「焼鳥専門店 鳥放題」をご紹介しましょう!!
のれんをくぐって...


オープンしてから2時間は鳥放題で食べ放題で楽しんでいるみなさんが。
混雑している可能性が大きいですから、予約してからいくといいかもしれませんね。
【お願い】
おいしそうなフードの写真は、鳥放題さんから頂いたものです。
転写はご遠慮くださいませ。
<基本情報>
住所● 酒田市中町2-5-1 マリーン5清水屋1F
TEL● 0234-43-1158
営業時間●
ランチ 11:30~14:00(L.O.14:00)
月~木・祝日 17:00~24:00(L.O.23:00)
金・土・祝前 17:00~翌2:00(L.O.翌1:00)
定休日● 無し
席数● 掘りごたつ、テーブル 全68席
駐車場● マリーン5清水屋の駐車場を利用してください
★コースによって料金が変わります
まちづくり推進センター 佐藤

2017年02月24日
おもしろ~い♪「あそびのあしあと造形展」
こんにちは
大大大好きな展示がはじまりました!! そう、さかた街なかキャンパスで
みたとたん「これほしい!」
だって、 「いい夢みられるんですよ」
真似して作ってみようかなんて、思いましたよ
本気で。

緑色の部分に目があるみたい。。。なんだこれは??
おんもしろい作品がいっぱい!
絵本のコーナーで大爆笑したり
一級建築士も真っ青の、奇抜なお家もありました









カワイ絵画造形教室に通う生徒が、1年間に渡って描いたり創ったりした作品をみなさんにご覧いただきたいです!
でもね、期間が短いんですよ!!
日時: 2月24日(金)~2月27日(月) 10:00~18:00 ※最終日は15:00まで
あそびにできてみてくださ~い
まちづくり推進センター 佐藤

大大大好きな展示がはじまりました!! そう、さかた街なかキャンパスで

みたとたん「これほしい!」

だって、 「いい夢みられるんですよ」
真似して作ってみようかなんて、思いましたよ

緑色の部分に目があるみたい。。。なんだこれは??
おんもしろい作品がいっぱい!
絵本のコーナーで大爆笑したり

一級建築士も真っ青の、奇抜なお家もありました

カワイ絵画造形教室に通う生徒が、1年間に渡って描いたり創ったりした作品をみなさんにご覧いただきたいです!
でもね、期間が短いんですよ!!
日時: 2月24日(金)~2月27日(月) 10:00~18:00 ※最終日は15:00まで
あそびにできてみてくださ~い

まちづくり推進センター 佐藤

2017年02月23日
歩いてキョロキョロ♪
こんにちは
一雨ごとに春らしくなってきましたよ
暖かさが空気から伝わるようになってきた気がする...。
なんとか海が凪いで、庄内沖の魚介類が魚屋さんに入るといいな~。
「中川鮮魚店さんどうしてるかな??」なんて心配になる昼下がりでした
街を歩くのは仕事でもありますが、私が本来大好きなことでもあります。
とにかく、あやしいくらいにキョロキョロしてます! がしかし!職務質問はまだされていません
さてと、この塔はスゴイ!私のお気に入りです。
まちなかプレス3月号「街かどdiary」にて全体の写真をおさめているんですが、ここの部分の守りが手堅い!!

近くに行くと必ず見に行きます。
ここは大通り緑地

いろんなイスが並んでいるんだけれど、色や形が違ってて...。
そこでクエスチョン!!!
Q.どれかを選んで座ることができなかった私はいったいどうしたでしょうか??
まちづくり推進センター 佐藤

一雨ごとに春らしくなってきましたよ

暖かさが空気から伝わるようになってきた気がする...。
なんとか海が凪いで、庄内沖の魚介類が魚屋さんに入るといいな~。
「中川鮮魚店さんどうしてるかな??」なんて心配になる昼下がりでした

街を歩くのは仕事でもありますが、私が本来大好きなことでもあります。
とにかく、あやしいくらいにキョロキョロしてます! がしかし!職務質問はまだされていません

さてと、この塔はスゴイ!私のお気に入りです。
まちなかプレス3月号「街かどdiary」にて全体の写真をおさめているんですが、ここの部分の守りが手堅い!!
近くに行くと必ず見に行きます。
ここは大通り緑地

いろんなイスが並んでいるんだけれど、色や形が違ってて...。
そこでクエスチョン!!!
Q.どれかを選んで座ることができなかった私はいったいどうしたでしょうか??
まちづくり推進センター 佐藤

2017年02月22日
中町の朝~
おはようございます。
うっすらと雪が路面を覆ってますね
気温は昨日よりUP
してますよ。


街かどを曲がったら、こんな張り紙が...。
「ビフテキWADACHI」の扉にはってありました。 早めに再開してほしいですね

柳小路の柳は...春を待ちわびています

柳小路といえば、昨日のBig Sizeのカレイは、忘れられないな...。
マジでおいしかった
浪漫亭の日替わりランチ、チェックですね。
ささ!
本日は、「まちなかプレスvol.70」の校了日
今年度最終号です。
がんばりましょう~~
まちづくり推進センター 佐藤
うっすらと雪が路面を覆ってますね

気温は昨日よりUP

街かどを曲がったら、こんな張り紙が...。
「ビフテキWADACHI」の扉にはってありました。 早めに再開してほしいですね

柳小路の柳は...春を待ちわびています

柳小路といえば、昨日のBig Sizeのカレイは、忘れられないな...。
マジでおいしかった

浪漫亭の日替わりランチ、チェックですね。
ささ!
本日は、「まちなかプレスvol.70」の校了日

今年度最終号です。
がんばりましょう~~
まちづくり推進センター 佐藤

2017年02月21日
華麗なるBig size!「浪漫亭ランチ」
早く行って~~!!
ランチ遅番の魚好きさんたち~


カレイのから揚げ!!
ハンパない

ぜ~んぶおいしくカリッとカリカリっといただきました。
中町は柳小路です!
いそげ~~~
まちづくり推進センター 佐藤
ランチ遅番の魚好きさんたち~



カレイのから揚げ!!

ハンパない


ぜ~んぶおいしくカリッとカリカリっといただきました。
中町は柳小路です!
いそげ~~~
まちづくり推進センター 佐藤

2017年02月20日
身近にあるよ★made in Japan
こんにちは
小雨まじりの月曜日ですが、一週間のスタート
気分あげていこうよ!!
って、もう仕事は終わりに近づいていますけどぉ~
さて、ちまたでは「インバウンド観光」というワードが飛び交っております。
なにも特別なことを考えなくても、身近にたっくさんあるのでは??大切にしている日本らしさが。
奇をてらうことなんてなくて、思いのままにおもてなしをしていいのではないでしょうか~~。
例えば、この下駄。
好みの台と鼻緒で、素敵なオンリーワンができるんですよ。
立派な「made in Japan」ですよね




皆さんの身近にもありますよ。
もう一度よく見てください。
そんなに特別なことじゃないですよ。
だから、外国からのお客様だけでなくていろ~んな人たちと言葉を交わして、酒田の良さをPR!
そこで問題です。
写真のお店はどこでしょうか??
中町にあるお店ですよ
まちづくり推進センター 佐藤

小雨まじりの月曜日ですが、一週間のスタート

って、もう仕事は終わりに近づいていますけどぉ~

さて、ちまたでは「インバウンド観光」というワードが飛び交っております。
なにも特別なことを考えなくても、身近にたっくさんあるのでは??大切にしている日本らしさが。
奇をてらうことなんてなくて、思いのままにおもてなしをしていいのではないでしょうか~~。
例えば、この下駄。
好みの台と鼻緒で、素敵なオンリーワンができるんですよ。
立派な「made in Japan」ですよね

皆さんの身近にもありますよ。
もう一度よく見てください。
そんなに特別なことじゃないですよ。
だから、外国からのお客様だけでなくていろ~んな人たちと言葉を交わして、酒田の良さをPR!
そこで問題です。
写真のお店はどこでしょうか??
中町にあるお店ですよ

まちづくり推進センター 佐藤

2017年02月16日
「まちなか」が動く!酉年だけに~~
おはようございます

今日は温かくなる予報ですよ~

こんな日の「まちなか」は、なんだか何かありそうな予感。
そう!
「焼鳥専門店 鳥放題」、本日オープンです
場所は、中町のマリーン5清水屋の一階です。
歩行者専用のモールがあるのをご存じですね??
外側からも入れますよ
こんなチラシ、ご覧になりましたか?





2月末まで半額ですってよ~~
学生さんのお財布にもうれしい価格ですね。
HPでみましたが、「トリホのルール」があるんですね。
コースごとに価格設定が違うので、ご注意ください。
本日、夕方のオープンです
酒田店は、お昼の営業もあるんですよ。 情報をゲットしましょうね。
さて、「まちなか」の情報をお届けしていますが、中町モールは少しずつですが変わっていきます。
回鮮寿司のトポスとか。

現在進行形の「中町にぎわい健康プラザ」とか。 看板くっつきましたね。

この場所が、幅広い年齢層の方々に愛される「心地よい居場所」になるといいな~。

そのお手伝いを、中心市街地まちづくり推進センターもしていかなくては!!
「まちなかファン」の皆様!ご協力をお願いしますね。
アンテナを高くして、がんばるぞ~~
さあ!!!今日も一日いきましょ~~
まちづくり推進センター 佐藤


今日は温かくなる予報ですよ~


こんな日の「まちなか」は、なんだか何かありそうな予感。
そう!
「焼鳥専門店 鳥放題」、本日オープンです

場所は、中町のマリーン5清水屋の一階です。
歩行者専用のモールがあるのをご存じですね??
外側からも入れますよ

こんなチラシ、ご覧になりましたか?
2月末まで半額ですってよ~~

学生さんのお財布にもうれしい価格ですね。
HPでみましたが、「トリホのルール」があるんですね。
コースごとに価格設定が違うので、ご注意ください。
本日、夕方のオープンです

酒田店は、お昼の営業もあるんですよ。 情報をゲットしましょうね。
さて、「まちなか」の情報をお届けしていますが、中町モールは少しずつですが変わっていきます。
回鮮寿司のトポスとか。
現在進行形の「中町にぎわい健康プラザ」とか。 看板くっつきましたね。
この場所が、幅広い年齢層の方々に愛される「心地よい居場所」になるといいな~。
そのお手伝いを、中心市街地まちづくり推進センターもしていかなくては!!
「まちなかファン」の皆様!ご協力をお願いしますね。
アンテナを高くして、がんばるぞ~~

さあ!!!今日も一日いきましょ~~
まちづくり推進センター 佐藤

2017年02月11日
街キャンにきてみて~!
おはようございます
今日は建国記念日ですね
祝日です。
雪は降ったりやんだりしていますが、思ったより落ち着いているようです。
時々雷の音が聞こえるように思うのですが… おやおや、幻聴ですか??
さて、さかた街なかキャンパスで会期中の 「NHK文化センター庄内教室写真教室」の写真展!!
コミュニティ新聞の記事、ご覧になりましたか??
昨日は、30名のかたが来館されました。みなさん、楽しそうにおしゃべりしながらご覧になっていました





限度まで、画像を大きくしてみました。
でも、本物にはかないません!!
そうそう、バレンタインデーの準備はできましたか?
お買い物で「まちなか」においでの際には、さかた街なかキャンパスにお立ち寄りください。
ここここ! オレンジ色のアーケードのある商店街の酒と人形の大泉さんの隣です。

ひな人形の音楽が流れていますので、それにつられていらしてください
みなさん! ステキな一日を
まちづくり推進センター 佐藤

今日は建国記念日ですね

雪は降ったりやんだりしていますが、思ったより落ち着いているようです。
時々雷の音が聞こえるように思うのですが… おやおや、幻聴ですか??
さて、さかた街なかキャンパスで会期中の 「NHK文化センター庄内教室写真教室」の写真展!!
コミュニティ新聞の記事、ご覧になりましたか??
昨日は、30名のかたが来館されました。みなさん、楽しそうにおしゃべりしながらご覧になっていました

限度まで、画像を大きくしてみました。
でも、本物にはかないません!!
そうそう、バレンタインデーの準備はできましたか?
お買い物で「まちなか」においでの際には、さかた街なかキャンパスにお立ち寄りください。
ここここ! オレンジ色のアーケードのある商店街の酒と人形の大泉さんの隣です。
ひな人形の音楽が流れていますので、それにつられていらしてください

みなさん! ステキな一日を

まちづくり推進センター 佐藤

2017年02月10日
花金花金、花金ですよ~♪
おはようございます
雪はやみましたがすこ~し風は吹いているのかな?
お待たせしました「まちなかフライデー」。 プレミアムフライデーに負けてませんから!!
さて、本日からスタートの 「雛バル」
どうでしょうか?お出掛けの準備は整っていますでしょうか??
雛バルセットとは、日本酒と雛バルメニューとチケット1枚との交換!
入店したら、「雛バルセットお願いしま~す
」
と、スタッフに明るく声をかけてください。


どこスタートにするか考えるのが楽しいんだよな~
巷の話を聞くと、チケットを2人で仲良く使うとか??!!
いや~私は4枚使いますとも! 一晩で
「宵越しのチケットはもたねえ!!」 あ、封筒の中のチケット 増えてなかった…。
前売り券が買えなかった方~
期間中は3,500円で購入できますよ。
あきらめないで!
忘れていませんよね、今日は花金!
出かけない手はないですよ
日本酒バンザイ!!じゃない、乾杯!!
まちづくり推進センター 佐藤

雪はやみましたがすこ~し風は吹いているのかな?
お待たせしました「まちなかフライデー」。 プレミアムフライデーに負けてませんから!!
さて、本日からスタートの 「雛バル」
どうでしょうか?お出掛けの準備は整っていますでしょうか??
雛バルセットとは、日本酒と雛バルメニューとチケット1枚との交換!
入店したら、「雛バルセットお願いしま~す

と、スタッフに明るく声をかけてください。
どこスタートにするか考えるのが楽しいんだよな~

巷の話を聞くと、チケットを2人で仲良く使うとか??!!
いや~私は4枚使いますとも! 一晩で

「宵越しのチケットはもたねえ!!」 あ、封筒の中のチケット 増えてなかった…。
前売り券が買えなかった方~

あきらめないで!
忘れていませんよね、今日は花金!
出かけない手はないですよ

日本酒バンザイ!!じゃない、乾杯!!
まちづくり推進センター 佐藤

2017年02月08日
「まちなか」明日もヨロシクネ♪
こんばんは
今日は水曜日。
まちなかのお店は定休日のところも多くあります!
な、の、で!! 明日、遊びにきてくださいね
松はどこを見ているのかな?? 真っすぐ? 上は見ることはならぬのだ。

中町モールの「あるふぁ」さんも今日はお休み。
ウインドーを眺めてたら、「ふふふ」。 足が並んでる。。。 おもしろいね、バッグ。

松の爆笑を誘ったような気がするのは、またしても私だけ??

さて、夜も更けましたな~。
週末には「雛バル」スタートします
みなさ~ん!! 前売りチケット購入しましたか?
私は、封筒の中の前売りチケットが増えてはいまいかと、毎日チェックしています
今のところ増えていません。。。。
明日も見てみる。
まちづくり推進センター 佐藤

今日は水曜日。
まちなかのお店は定休日のところも多くあります!
な、の、で!! 明日、遊びにきてくださいね

松はどこを見ているのかな?? 真っすぐ? 上は見ることはならぬのだ。
中町モールの「あるふぁ」さんも今日はお休み。
ウインドーを眺めてたら、「ふふふ」。 足が並んでる。。。 おもしろいね、バッグ。
松の爆笑を誘ったような気がするのは、またしても私だけ??
さて、夜も更けましたな~。
週末には「雛バル」スタートします

みなさ~ん!! 前売りチケット購入しましたか?
私は、封筒の中の前売りチケットが増えてはいまいかと、毎日チェックしています

今のところ増えていません。。。。
明日も見てみる。
まちづくり推進センター 佐藤

2017年02月08日
中町の朝~~ポチポチ
おはようございます
日差しがまばゆい
朝がきた~って感じです
通勤途中、足跡のコラボレーションを発見しました!
「ヒューマンと黒いトトコ」

「茶色いトトコ」

おもしろいね~
私だけ??
朝からほっこりしました。
さあ!今日は水曜日、一週間の真ん中
よし!がんばるよ
まちづくり推進センター 佐藤

日差しがまばゆい


通勤途中、足跡のコラボレーションを発見しました!
「ヒューマンと黒いトトコ」

「茶色いトトコ」

おもしろいね~
私だけ??
朝からほっこりしました。
さあ!今日は水曜日、一週間の真ん中

よし!がんばるよ

まちづくり推進センター 佐藤

タグ :酒田まちづくり推進センター
2017年02月06日
街を歩いて出会うもの♪
おはようございます
おだやかな日々が続いていますね~うれしい限りです

こんな小雨の降る朝も、傘を片手に街を歩いてみたくなります。
根っからの「歩き人」なのかな~
この写真の場所、どこかお分かりですか?
新町の高野浜(こやのはま)の...かの偉人の腰掛石です。

「弘法大師の腰掛石」が酒田にあったのをご存じですか?
ぶら探酒田でも訪れたことのある名所ですが、観光客が大勢で押しかけていくような名所ではないのですが、私は好きです
~弘仁年間(810~823)のこと。弘法大師が石の上に腰かけ、船舶の出入りする港口を眺め、
淡い光に包まれた海岸の風景を望見し、「高野浜」と命名~
と記されている看板が立っています。
高野山を開山された弘法大師名付けたこの地名!!! 関係ないわけがない!!!!

鍋子稲荷神社にあるよ~!!
弘法大師は空海という呼び名もありますよね。 「空」と「海」か~
酒田を象徴するようなお名前ではありませんか
高野浜をあとにして、JR貨物駅に歩いていくと陸橋がありますよね。
その上から鳥海山を眺めていたら... 電線が五線紙に見えてきた! おお!!飛行機がきた~~~

ドか? シか??
決して遊んでいるのではありません、仕事をしていますからね。。。ご心配なく。
さて!月曜日
今日もお仕事がんばります
まちづくり推進センター 佐藤

おだやかな日々が続いていますね~うれしい限りです


こんな小雨の降る朝も、傘を片手に街を歩いてみたくなります。
根っからの「歩き人」なのかな~

この写真の場所、どこかお分かりですか?
新町の高野浜(こやのはま)の...かの偉人の腰掛石です。
「弘法大師の腰掛石」が酒田にあったのをご存じですか?
ぶら探酒田でも訪れたことのある名所ですが、観光客が大勢で押しかけていくような名所ではないのですが、私は好きです

~弘仁年間(810~823)のこと。弘法大師が石の上に腰かけ、船舶の出入りする港口を眺め、
淡い光に包まれた海岸の風景を望見し、「高野浜」と命名~
と記されている看板が立っています。
高野山を開山された弘法大師名付けたこの地名!!! 関係ないわけがない!!!!
鍋子稲荷神社にあるよ~!!
弘法大師は空海という呼び名もありますよね。 「空」と「海」か~

酒田を象徴するようなお名前ではありませんか

高野浜をあとにして、JR貨物駅に歩いていくと陸橋がありますよね。
その上から鳥海山を眺めていたら... 電線が五線紙に見えてきた! おお!!飛行機がきた~~~
ドか? シか??
決して遊んでいるのではありません、仕事をしていますからね。。。ご心配なく。
さて!月曜日
今日もお仕事がんばります

まちづくり推進センター 佐藤

2017年02月03日
花金情報♪ Please!!
こんばんは~
お待たせしました、「まちなかフライデー」

昨日の荒れ模様より一転!ひとまずはゆっくりですね
と
い
う
わけで、今日もいきますか~
まずはしめの「カレーそば」。 まちなかプレス2月号に掲載させていただきました 「花びし」
の看板メニュー。


飲んでからのおそば、うまいんだよな~。
先日は、カレーうどんのほうもいただきました
次回は、鍋やきうどんにするつもり
そしてサービスショット!!
韓国定食エマオ村の「餃子スープ」

なんとしてもやめられない!!
そしてそして!! メニューがさらに増えているとか???!!!!

行くよ~
まちづくり推進センター 佐藤

お待たせしました、「まちなかフライデー」


昨日の荒れ模様より一転!ひとまずはゆっくりですね

と
い
う
わけで、今日もいきますか~

まずはしめの「カレーそば」。 まちなかプレス2月号に掲載させていただきました 「花びし」
の看板メニュー。
飲んでからのおそば、うまいんだよな~。
先日は、カレーうどんのほうもいただきました


そしてサービスショット!!
韓国定食エマオ村の「餃子スープ」

なんとしてもやめられない!!
そしてそして!! メニューがさらに増えているとか???!!!!

行くよ~
まちづくり推進センター 佐藤

2017年02月02日
街キャンはオールシーズン写真展!!
おはようございます!
時々雪が降りつけてきますが、負けない心で
今日も一日がんばるぞ
イイよイイよ~「さかた街なかキャンパス」
朝から写真が趣味の皆々様が訪れております。
「NHK文化センター庄内教室 写真教室 さかた街なかキャンパス写真展」
本日よりスタートであります。なんと!酒田で初の展示であります
お天気なんて関係ない!四季それぞれの美しい風景が写真におさめられています。





NHK文化センターの教室で写真をたのしむ受講生の、思い思いの写真が数多く展示されています。
講師は、ご存じ!! 東海林晴哉さんです。
さらに、写真好きな方に朗報!!
2月18日(土)13:30~15:30 まで、公開写真教室を開催します!!!
一般無料・自由に参加できるんですって

期間: ~ 2月20日(月)
時間: 10:00~18:00 ※最終日は15:00まで
休館日: 水曜日
どうぞお気軽にお立ち寄りください。
寒さ対策に街キャンをどうぞ。。。
まちづくり推進センター 佐藤
時々雪が降りつけてきますが、負けない心で

今日も一日がんばるぞ

イイよイイよ~「さかた街なかキャンパス」

朝から写真が趣味の皆々様が訪れております。
「NHK文化センター庄内教室 写真教室 さかた街なかキャンパス写真展」
本日よりスタートであります。なんと!酒田で初の展示であります

お天気なんて関係ない!四季それぞれの美しい風景が写真におさめられています。
NHK文化センターの教室で写真をたのしむ受講生の、思い思いの写真が数多く展示されています。
講師は、ご存じ!! 東海林晴哉さんです。
さらに、写真好きな方に朗報!!
2月18日(土)13:30~15:30 まで、公開写真教室を開催します!!!
一般無料・自由に参加できるんですって

期間: ~ 2月20日(月)
時間: 10:00~18:00 ※最終日は15:00まで
休館日: 水曜日
どうぞお気軽にお立ち寄りください。
寒さ対策に街キャンをどうぞ。。。
まちづくり推進センター 佐藤

2017年02月01日
祝☆彡まちなかプレス2月号完成!!
おはようございます

いよいよ如月 2月のスタートです
今のところ、お天気は安定しています!! 隙を見て、お出かけですね
さて!!!
まちなかプレス2月号Vol.69の印刷完成して、私の手元に届いたのが一昨日...。
さっそく配布に行ってきました。
今回はさわやかブルーが基調の紙面となっております。
メイン記事では、たくみ銀座にある 「旬味 井筒」をご紹介しております。


サービスショットに井筒のお弁当!!!

うまそうです
そのほか、街かどdiaryでは盛り場をさすらいながら写真をパチリ
パイレーツビル1階にある、「そば処花びし」をピックアップ
特集としては、バレンタインデーにちょこっとプレゼント
酒田駅前の「阿部酒店」、大通り商店街の「メンズショップマルハチ」、中通り商店街の「レイラニ」から、
カワイイもの、おいしいもの、スタイリッシュなものを!!
近づいてきた「雛バル」
バルルールのご紹介もしています。
あ~~伝えられない。
盛りだくさんだから、実際にみてくださいね
2月3日(金)発行のコミュニティ新聞に折り込みされます!
そしてお知らせ・・・
1月号におきましては、松山方面の皆様にはご不便をおかけいたしました。
2月号につきましても、コミュニティ新聞の配布がされないようです。
1月号同様、松山庁舎に設置していただけるよう依頼をしているところです。
ご了承くださいませ。
「まちなかプレス」は、中心市街地まちづくり推進センターで発行しております。
お問い合わせは、紹介している店舗に直接していただくか、まちづくり推進センターにご連絡くださいね。
<中心市街地まちづくり推進センター>
住所: 酒田市中町2-5-10 産業会館1F
電話: 0234-26-5821
まちづくり推進センター 佐藤


いよいよ如月 2月のスタートです

今のところ、お天気は安定しています!! 隙を見て、お出かけですね

さて!!!
まちなかプレス2月号Vol.69の印刷完成して、私の手元に届いたのが一昨日...。
さっそく配布に行ってきました。
今回はさわやかブルーが基調の紙面となっております。
メイン記事では、たくみ銀座にある 「旬味 井筒」をご紹介しております。
サービスショットに井筒のお弁当!!!
うまそうです

そのほか、街かどdiaryでは盛り場をさすらいながら写真をパチリ

パイレーツビル1階にある、「そば処花びし」をピックアップ

特集としては、バレンタインデーにちょこっとプレゼント

酒田駅前の「阿部酒店」、大通り商店街の「メンズショップマルハチ」、中通り商店街の「レイラニ」から、
カワイイもの、おいしいもの、スタイリッシュなものを!!
近づいてきた「雛バル」

バルルールのご紹介もしています。
あ~~伝えられない。
盛りだくさんだから、実際にみてくださいね

2月3日(金)発行のコミュニティ新聞に折り込みされます!
そしてお知らせ・・・
1月号におきましては、松山方面の皆様にはご不便をおかけいたしました。
2月号につきましても、コミュニティ新聞の配布がされないようです。
1月号同様、松山庁舎に設置していただけるよう依頼をしているところです。
ご了承くださいませ。
「まちなかプレス」は、中心市街地まちづくり推進センターで発行しております。
お問い合わせは、紹介している店舗に直接していただくか、まちづくり推進センターにご連絡くださいね。
<中心市街地まちづくり推進センター>
住所: 酒田市中町2-5-10 産業会館1F
電話: 0234-26-5821
まちづくり推進センター 佐藤
