2017年03月29日
気が付いてましたか?右下角のネコ
こんにちは

どんよりしていた空が、すこ~しだけ回復してきました

風はまだ冷たいですが、お時間のある方は「まちなか」に遊びにきてみてくださいね。
さて、毎月第一週の金曜に発行される「まちなかプレス」。
いよいよ新年度最初の発行4月7日(金)がせまってきました!
なにをかくそう、本日が校了日であります
4月号の前に、今年度のまちなかプレスに仕掛けてあった、「ネコの行進」にお気づきでしたか?
そう、右下の角のネコ。












その前の年度は、クロネコちゃんとアリ君のかくれんぼがテーマになっていました
「え~!?気が付かなかった~」という方は、さかた街なかキャンパスのまちなかプレス展をみにきてみてください。
小さくて、楽しいストーリーが楽しめますよ。(本日水曜日は休館です)
担当している印刷会社さんのデザインの方が毎回変えて掲載してくださってました。
取材をしている私は、この右下の物語も楽しみでした
さて、4月号のショートストーリーやいかに。
ほっと一息、昼下がりのひと時でした。
まちづくり推進センター 佐藤


どんよりしていた空が、すこ~しだけ回復してきました


風はまだ冷たいですが、お時間のある方は「まちなか」に遊びにきてみてくださいね。
さて、毎月第一週の金曜に発行される「まちなかプレス」。
いよいよ新年度最初の発行4月7日(金)がせまってきました!
なにをかくそう、本日が校了日であります

4月号の前に、今年度のまちなかプレスに仕掛けてあった、「ネコの行進」にお気づきでしたか?
そう、右下の角のネコ。
その前の年度は、クロネコちゃんとアリ君のかくれんぼがテーマになっていました

「え~!?気が付かなかった~」という方は、さかた街なかキャンパスのまちなかプレス展をみにきてみてください。
小さくて、楽しいストーリーが楽しめますよ。(本日水曜日は休館です)
担当している印刷会社さんのデザインの方が毎回変えて掲載してくださってました。
取材をしている私は、この右下の物語も楽しみでした

さて、4月号のショートストーリーやいかに。
ほっと一息、昼下がりのひと時でした。
まちづくり推進センター 佐藤

2017年03月24日
花金といえば~「まちなかフライデー」
こんにちは♪
ね、忘れてない??
今日はプレミアムフライデーでは??? マスコミはそれどころではないらしい
酒田だけは、「まちなかフライデー」花金をたのしもうではありませんか!!!
先週のまちなかフライデーでご紹介した「留よし」に、こんなにもカワイらしいコースターと箸置きが
しばらく、手に取って見つめていました。 箸置きも奥がふか~いね

さて、さて。
鳥放題に行って、焼き鳥たべました~。 思い出しただけで満腹です
しかし、お客様...女子率高かったな~。



次回おじゃまする時にはと、「フンフン・フムフム」 いろいろ作戦を練っています。
どうすれば、いい感じに食べて楽しめるかを!!
夕刻…マリーン5清水屋脇の中町モールを歩いていると、いい匂いがただよってくるんだよな。
またしても、吸い込まれ注意報発令だな こりゃ。
とにかく!!
なごり雪になんか負けるな
思い切り花金をたのしもうね

まちづくり推進センター 佐藤

ね、忘れてない??
今日はプレミアムフライデーでは??? マスコミはそれどころではないらしい

酒田だけは、「まちなかフライデー」花金をたのしもうではありませんか!!!
先週のまちなかフライデーでご紹介した「留よし」に、こんなにもカワイらしいコースターと箸置きが

しばらく、手に取って見つめていました。 箸置きも奥がふか~いね

さて、さて。
鳥放題に行って、焼き鳥たべました~。 思い出しただけで満腹です

しかし、お客様...女子率高かったな~。
次回おじゃまする時にはと、「フンフン・フムフム」 いろいろ作戦を練っています。
どうすれば、いい感じに食べて楽しめるかを!!
夕刻…マリーン5清水屋脇の中町モールを歩いていると、いい匂いがただよってくるんだよな。
またしても、吸い込まれ注意報発令だな こりゃ。
とにかく!!
なごり雪になんか負けるな

思い切り花金をたのしもうね


まちづくり推進センター 佐藤

2017年03月23日
まちなかプレス展スタート♪
こんにちは

なんてステキなお天気なのでしょうか!!
午前中は人足がまばらでしたが、お昼になったら少しずつですが増えてきたような感じ
さて、ひっそりスタートした「まちなかプレス展」。
朝いちばんのお客様は、バックナンバーの中からお好きなものをチョイスして
お持ちくださったようです
うれしいですね。




街キャンのギャラリーにランダム配置したイス。。。
好きな方向に向けなおして、「ボ~」っと眺めていると、まちなかプレスに写っている人たちは
すべて笑顔だな~って。
いいな、笑顔
やっぱり笑顔は人の心を元気にします。
さらにさらにお天気がよくなってきました!!
あなたも「さかた街なかキャンパス」お出掛けください、そして気になるプレスを読んだり。
お好きな時間をお過ごしいただければうれしいです
期間: 3月23日(木) ~ 4月1日(土)まで ※水曜日休館
時間: 10:00~18:00 ※最終日は15:00まで
まちづくり推進センター 佐藤


なんてステキなお天気なのでしょうか!!
午前中は人足がまばらでしたが、お昼になったら少しずつですが増えてきたような感じ

さて、ひっそりスタートした「まちなかプレス展」。
朝いちばんのお客様は、バックナンバーの中からお好きなものをチョイスして
お持ちくださったようです

うれしいですね。
街キャンのギャラリーにランダム配置したイス。。。
好きな方向に向けなおして、「ボ~」っと眺めていると、まちなかプレスに写っている人たちは
すべて笑顔だな~って。
いいな、笑顔

やっぱり笑顔は人の心を元気にします。
さらにさらにお天気がよくなってきました!!
あなたも「さかた街なかキャンパス」お出掛けください、そして気になるプレスを読んだり。
お好きな時間をお過ごしいただければうれしいです

期間: 3月23日(木) ~ 4月1日(土)まで ※水曜日休館
時間: 10:00~18:00 ※最終日は15:00まで
まちづくり推進センター 佐藤

2017年03月22日
「まちなかプレス展」街キャンにて開催するよ~♪
こんにちは~~
いい青空ですね
「まちなか」はとってもウキウキな雰囲気が漂っていますよ。
だって、春だもの
さて皆さん!!さかた街なかキャンパスでは、
明日3月23日(木)から 「まちなかプレス展」がスタートします
まちの″今”を届ける、ほっとなタウン広報紙「まちなかプレス」。
おかげ様で、2017年3月、70号を発行することができました。
そこで、創刊号から最新号までを一挙にご覧いただきたいと思い「まちなかプレス展」企画しました
また、「まちなかプレス」の前身である「まちなか未来」・「We Love Sakata」も併せて
ご覧いただけます。
懐かしい顔や場面が楽しめる企画となっています。
この展示で、「まちなか」の人やモノを再発見するきっかけになって、さらに愛着を持っていただけたら
うれしいです。
展示の風景をご紹介!
まちなかプレスのバックナンバーの持ち帰り用もご用意しています
ただし、残数が0枚の号も
カラーコピーで数枚しかないものもございますのでご了承くださいませ。

そして、今年度も東北公益文科大学の学生さんに連載を受け持っていただきました
公益大3年生の高橋颯稀さんよりイラストとエッセイを担当していただきました。
3枚ほど迷子になってしまった原画がありまして...
会期中には何とか皆様に原画をご覧いただけることでしょう。

また、今回は特別に
大好評だった東北公益文科大学の学生たちが描いた「まちなか」の魅力スケッチ展より、
数枚の作品を選んで、パネルでご紹介しております。

東北公益文科大学の学生さんには「まちなかプレス」紙面構成において、多大なるご協力をいただいております。




今年度いっぱいの展示を予定しておりましたが~~
4月1日(土)に飛鳥Ⅱが酒田北港 古湊ふ頭に入港して、乗船されているお客様が
「まちなか」にもお出けになるやもしれませんので、期間を延長したいと思っております。
ぜひ、あそびにきてくださいね。
おなじみのお店、なつかしのお店が顔が、「まちなかプレス」を通じてみられるかもしれませんよ
まちづくり推進センター 佐藤

いい青空ですね

「まちなか」はとってもウキウキな雰囲気が漂っていますよ。
だって、春だもの

さて皆さん!!さかた街なかキャンパスでは、
明日3月23日(木)から 「まちなかプレス展」がスタートします

まちの″今”を届ける、ほっとなタウン広報紙「まちなかプレス」。
おかげ様で、2017年3月、70号を発行することができました。
そこで、創刊号から最新号までを一挙にご覧いただきたいと思い「まちなかプレス展」企画しました

また、「まちなかプレス」の前身である「まちなか未来」・「We Love Sakata」も併せて
ご覧いただけます。
懐かしい顔や場面が楽しめる企画となっています。
この展示で、「まちなか」の人やモノを再発見するきっかけになって、さらに愛着を持っていただけたら
うれしいです。
展示の風景をご紹介!
まちなかプレスのバックナンバーの持ち帰り用もご用意しています

ただし、残数が0枚の号も

そして、今年度も東北公益文科大学の学生さんに連載を受け持っていただきました

公益大3年生の高橋颯稀さんよりイラストとエッセイを担当していただきました。
3枚ほど迷子になってしまった原画がありまして...

会期中には何とか皆様に原画をご覧いただけることでしょう。
また、今回は特別に

大好評だった東北公益文科大学の学生たちが描いた「まちなか」の魅力スケッチ展より、
数枚の作品を選んで、パネルでご紹介しております。
東北公益文科大学の学生さんには「まちなかプレス」紙面構成において、多大なるご協力をいただいております。
今年度いっぱいの展示を予定しておりましたが~~
4月1日(土)に飛鳥Ⅱが酒田北港 古湊ふ頭に入港して、乗船されているお客様が
「まちなか」にもお出けになるやもしれませんので、期間を延長したいと思っております。
ぜひ、あそびにきてくださいね。
おなじみのお店、なつかしのお店が顔が、「まちなかプレス」を通じてみられるかもしれませんよ

まちづくり推進センター 佐藤

2017年03月17日
ウッレシイ花金ですよ~♪
こんにちは

気分も上々!今週も「まちなかフライデー」情報をお届けしましょう~
卒業式シーズン。
とっぷりと日が暮れたまちなかは、謝恩会帰りなのか?にぎわいを見せています
ワイワイガヤガヤもいいかもしれませんが、
のんびりとおふくろの味をたのしみながら「一杯」もいいのでは?
そう、たとえばこんな酒場の情景... 憧れますぅ

食器棚にキレイに貼られた「庄内弁」交じりのメニュー短冊も趣がありますね~。
ちょっと大きめにしておきますね。

お気づきの方も多いでしょう。
あの“ニッポンぶらり旅”で知られる太田和彦さんの酒場紀行エッセイにも書かれた伝説の「酒場」です。

じつにいい!!
まさにレジェンドです。
郷土料理をつつきながら、お酒をグッと
じつにいい~~~。
花金をたのしもうよ
まちづくり推進センター 佐藤


気分も上々!今週も「まちなかフライデー」情報をお届けしましょう~

卒業式シーズン。
とっぷりと日が暮れたまちなかは、謝恩会帰りなのか?にぎわいを見せています

ワイワイガヤガヤもいいかもしれませんが、
のんびりとおふくろの味をたのしみながら「一杯」もいいのでは?
そう、たとえばこんな酒場の情景... 憧れますぅ

食器棚にキレイに貼られた「庄内弁」交じりのメニュー短冊も趣がありますね~。
ちょっと大きめにしておきますね。
お気づきの方も多いでしょう。
あの“ニッポンぶらり旅”で知られる太田和彦さんの酒場紀行エッセイにも書かれた伝説の「酒場」です。
じつにいい!!
まさにレジェンドです。
郷土料理をつつきながら、お酒をグッと

じつにいい~~~。
花金をたのしもうよ

まちづくり推進センター 佐藤

2017年03月15日
商店街の「NewFace」☆彡
おはようございます
小雨模様の3月15日(水)です
まちなかは、酒田雛街道を楽しむ県内外のお客様でにぎわいを見せています
いいな~。 楽しそうに歩いているお客様を見かけると、気分も
「ほかに行きたいところや食べたいものありませんか~?」と聞いてみたくなる
さて、今日は3月1日にオープンしたばかりのお店をご紹介しましょう。
こちらが店主の...。

ではありません。
この鳥かごから飛び出した、看板インコちゃんです

店内をどうぞ。
鏡の中に白くて長めのモフモフしているものが見えます...が。

アルパカちゃんがアンティークなイスを温めてくれています

このかわいらしいのは... 「Hair Make Seeds(シーズ)」美容院です。
大通り商店街のおばんざい屋 「うさぎ屋」のお隣にオープンしました!!


シーズとは英語。日本語では「種」という意味。
どんな花が咲くのかな?
お店も一歩一歩歩くように、皆さんに知られていくといいな~。
お店の雰囲気からもわかるように、スタイリストさんも「ほんわか」しています。
詳しくは、まちなかプレス4月号で紹介いたします~!
またも、待ちきれないかたは、お出かけしてみてくださいね
【Hair make Seeds】
住所〇 酒田市二番町1-3
電話〇 0234-43-0534
営業時間〇 9:00~19:00
定休日〇 月曜日
駐車場〇 専用有 2台
HP〇 http://r.goope.jp/seeds-hm ※料金など詳細はHPをご覧ください。
まちづくり推進センター 佐藤

小雨模様の3月15日(水)です

まちなかは、酒田雛街道を楽しむ県内外のお客様でにぎわいを見せています

いいな~。 楽しそうに歩いているお客様を見かけると、気分も

「ほかに行きたいところや食べたいものありませんか~?」と聞いてみたくなる

さて、今日は3月1日にオープンしたばかりのお店をご紹介しましょう。
こちらが店主の...。
ではありません。
この鳥かごから飛び出した、看板インコちゃんです

店内をどうぞ。
鏡の中に白くて長めのモフモフしているものが見えます...が。
アルパカちゃんがアンティークなイスを温めてくれています

このかわいらしいのは... 「Hair Make Seeds(シーズ)」美容院です。
大通り商店街のおばんざい屋 「うさぎ屋」のお隣にオープンしました!!
シーズとは英語。日本語では「種」という意味。
どんな花が咲くのかな?
お店も一歩一歩歩くように、皆さんに知られていくといいな~。
お店の雰囲気からもわかるように、スタイリストさんも「ほんわか」しています。
詳しくは、まちなかプレス4月号で紹介いたします~!
またも、待ちきれないかたは、お出かけしてみてくださいね

【Hair make Seeds】
住所〇 酒田市二番町1-3
電話〇 0234-43-0534
営業時間〇 9:00~19:00
定休日〇 月曜日
駐車場〇 専用有 2台
HP〇 http://r.goope.jp/seeds-hm ※料金など詳細はHPをご覧ください。
まちづくり推進センター 佐藤

2017年03月10日
まちなかフライデー♪テイクアウト編
こんにちは
今日という日はもう二度と来ないの~
だから、おいしいものはおいしいうちに
いただこうじゃありませんか!
やってまいりました「まちなかフライデー」。
今日は、花金をまちなかで...の提案じゃ~ありませんよ
テイクアウトでお家で「ホックホク」楽しめる、人気のまぁ~るくてカリッとしてる「モノ」よ。
シュークリーム??

じゃありません。 油風呂に入っていますよ
も少し出してみましょう。

これこれ!!
そう!!!!正解。 「まんじゅう揚げ」であります

カリサクッ、モチフワ、トロン ってところでしょうか。。。
ここは 「天ぷら専門店万両」
老舗まんじゅうを天ぷらにしてるってご存知でしたか?
今が旬!天然もののフキノトウ… ばんけの天ぷらうまそうでしたよ。

中町の繁華街で営業を続けている天ぷら専門店。
あ~ 天ぷらうどんが食べたい!!

イカンイカン、まだこんな時間。
画像をなめるようにみるべし
そうね、たまにはテイクアウトで花金を楽しむのもアリ!ですね。
まちづくり推進センター 佐藤

今日という日はもう二度と来ないの~

だから、おいしいものはおいしいうちに

やってまいりました「まちなかフライデー」。
今日は、花金をまちなかで...の提案じゃ~ありませんよ

テイクアウトでお家で「ホックホク」楽しめる、人気のまぁ~るくてカリッとしてる「モノ」よ。
シュークリーム??
じゃありません。 油風呂に入っていますよ

も少し出してみましょう。
これこれ!!
そう!!!!正解。 「まんじゅう揚げ」であります

カリサクッ、モチフワ、トロン ってところでしょうか。。。
ここは 「天ぷら専門店万両」
老舗まんじゅうを天ぷらにしてるってご存知でしたか?
今が旬!天然もののフキノトウ… ばんけの天ぷらうまそうでしたよ。
中町の繁華街で営業を続けている天ぷら専門店。
あ~ 天ぷらうどんが食べたい!!
イカンイカン、まだこんな時間。
画像をなめるようにみるべし

そうね、たまにはテイクアウトで花金を楽しむのもアリ!ですね。
まちづくり推進センター 佐藤

2017年03月09日
街キャン「早春手づくりニット展と佐藤律日本画展」明日スタート!
こんにちは~
お天気持続してますよ~
さて、「さかた街なかキャンパス情報」です
駆け足で過ぎ去った写真展。さっそく次の展示作業が終了しました
「早春手づくりニット展と佐藤律日本画展」が明日からスタートします。
今回はニットだけではなく、日本画の展示もございます
ちょっとご紹介しましょう。。。






春ニットにかくれて、こんなカワイイのもあるよん。

最新のデザインを取り入れたニット。
温もりがあって、とても素敵。
「自分で編みたいな」と思っているかたも、遊びにいらしてみてください。
そして、手編みのニットをさらに引き立ててくれるのが「日本画」。
風景も良いですが。。。お花の絵もいいですね。
どれもいいのですが、中通り商店街に面した歩道からガラス越しに見る絵...。
とっても味わいがあっていいな~
お買物やお散歩のついでにでも構いません!
遊びにいらしてくださいね。
日時◎ 3月10日(金)~3月20日(月・祝) 10:00~18:00 ※最終日は15:00まで
まちづくり推進センター 佐藤

お天気持続してますよ~

さて、「さかた街なかキャンパス情報」です

駆け足で過ぎ去った写真展。さっそく次の展示作業が終了しました

「早春手づくりニット展と佐藤律日本画展」が明日からスタートします。
今回はニットだけではなく、日本画の展示もございます

ちょっとご紹介しましょう。。。
春ニットにかくれて、こんなカワイイのもあるよん。
最新のデザインを取り入れたニット。
温もりがあって、とても素敵。
「自分で編みたいな」と思っているかたも、遊びにいらしてみてください。
そして、手編みのニットをさらに引き立ててくれるのが「日本画」。
風景も良いですが。。。お花の絵もいいですね。
どれもいいのですが、中通り商店街に面した歩道からガラス越しに見る絵...。
とっても味わいがあっていいな~

お買物やお散歩のついでにでも構いません!
遊びにいらしてくださいね。
日時◎ 3月10日(金)~3月20日(月・祝) 10:00~18:00 ※最終日は15:00まで
まちづくり推進センター 佐藤

2017年03月09日
青空まち歩き♪
おはようございます
いいお天気ですね
時折り降ってくる小雪。 それもひっくるめて、「いいお天気」
昨日は予定通りまち歩きしてきました
風は強かったけれど、空気は澄み渡り、青空のすばらしいこと!!

みなとオアシスにいって、「海鮮市場」、「海洋センター」、「みなと市場」を全部、青空の下におさめてみました。
この写真を逆さまにしてみたら、水面にうつる建物みたいにみえたんです
おっもしろい。
この日は、みなと市場はお休みの日。その分、海鮮市場がおそろしいほどににぎわっていました
イカ足揚げやタコから揚げ、ハタハタのから揚げとかいい匂いで... ツラかった~
アゴだしの素も気になった。
本格ラーメン、家でもつくれるかな? な~んてね。
水曜日は市場もお休み。
なので、樋田屋のそば処も休み。。。 くいたい。
そんな感じで新井田川沿いをブラブラ歩くこと10分。
山居倉庫
やはり絵になるロケーション。

セミスーツfanのみなさま!お待たせしました

毎年確認に行くんですが、この春は一つだけ見つけました

夏の忘れ物。
そう、ここはまちなかの公園です。
まちなかと海をつなぐ、あの公園です!!
みなさんも、春めいてきた「まちなか」を歩いてみてください。
もっと、身近に春を感じられるはずですから
さ、今日も一日がんばりましょう。
まちづくり推進センター 佐藤

いいお天気ですね

時折り降ってくる小雪。 それもひっくるめて、「いいお天気」

昨日は予定通りまち歩きしてきました

風は強かったけれど、空気は澄み渡り、青空のすばらしいこと!!
みなとオアシスにいって、「海鮮市場」、「海洋センター」、「みなと市場」を全部、青空の下におさめてみました。
この写真を逆さまにしてみたら、水面にうつる建物みたいにみえたんです

おっもしろい。
この日は、みなと市場はお休みの日。その分、海鮮市場がおそろしいほどににぎわっていました

イカ足揚げやタコから揚げ、ハタハタのから揚げとかいい匂いで... ツラかった~

アゴだしの素も気になった。
本格ラーメン、家でもつくれるかな? な~んてね。
水曜日は市場もお休み。
なので、樋田屋のそば処も休み。。。 くいたい。
そんな感じで新井田川沿いをブラブラ歩くこと10分。
山居倉庫

セミスーツfanのみなさま!お待たせしました

毎年確認に行くんですが、この春は一つだけ見つけました


夏の忘れ物。
そう、ここはまちなかの公園です。
まちなかと海をつなぐ、あの公園です!!
みなさんも、春めいてきた「まちなか」を歩いてみてください。
もっと、身近に春を感じられるはずですから

さ、今日も一日がんばりましょう。
まちづくり推進センター 佐藤

2017年03月08日
まちなかプレス3月号から「はきもの処太田」
おはようございます
雪が降ったりやんだりと不安定なお天気ですが、とても素敵な日差しが差し込んでいますね
ハイ!この調子、その調子!!
今日は街歩きしてくるつもり
ですから
さて、まちなかプレス3月号はご覧いただけましたでしょうか?
靴とは違うの「履物」です。
お店に行けばわかるはず!
こちらの3代目がお店にいらっしゃいます

店内には、草履、下駄、サンダルなどなど...男女問わず様々な履物が揃っています
お手頃価格から高級品まで、品数豊富。
たくさん並んで見えるのは、花笠踊りのパレードの時なんかに、皆さん赤い鼻緒の揃いの草履、履いてますよね!あれですね。

履き心地の良い、下駄や草履の台を選んでから、好きな素材・柄・価格の鼻緒を選んですげてもらえる。
これはいわゆる「オンリーワン」の履物ができるというわけ!

その仕事の相棒がこの道具たち。

今回は特別に! すげている作業風景を写真にてお届けいたしましょう!










マジックですね、これはまさしく。
写真では、スピード感がお伝えできないが残念です。
すごいんだから!なんてったって。
これは自分の足に合わせてオンリーワンの下駄や草履をつくってもらうしかないですね
太田さんのお祖母ちゃんが創業した履物店が3代続き、今があるわけです。
庄内一円を探しても調整やすげ替えをしてくれる履物店が見つからず、ようやく酒田で見つけたといって、大切な形見の草履の修理をしてもらったり、お気に入りをとことん探してもらったり。。。
秋田や新潟など、県外からのお客様や、海外のホームステイ先へのお土産に、下駄を買っていかれる方もいらっしゃるそうです。
奥が深い。。。
詳しくは、まちなかプレス3月号をみてね~
そんな太田さんのお店は
住所 : 酒田市中町2-4-16 (中町モール)
電話 : 0234-22-1973
営業時間: 10:00~18:00
定休日: 不定休
駐車場: 共通駐車無料券発行
・酒田駐車ビル、第1パーキング、第2パーキング日和
◎鼻緒の調節料・・・ 800円
◎鼻緒のすげ替え料・・・1,100円(花緒代別)
◎ゴムの付け料・・・1,430円
まちづくり推進センター 佐藤

雪が降ったりやんだりと不安定なお天気ですが、とても素敵な日差しが差し込んでいますね

ハイ!この調子、その調子!!
今日は街歩きしてくるつもり


さて、まちなかプレス3月号はご覧いただけましたでしょうか?
靴とは違うの「履物」です。
お店に行けばわかるはず!
こちらの3代目がお店にいらっしゃいます

店内には、草履、下駄、サンダルなどなど...男女問わず様々な履物が揃っています

お手頃価格から高級品まで、品数豊富。
たくさん並んで見えるのは、花笠踊りのパレードの時なんかに、皆さん赤い鼻緒の揃いの草履、履いてますよね!あれですね。
履き心地の良い、下駄や草履の台を選んでから、好きな素材・柄・価格の鼻緒を選んですげてもらえる。
これはいわゆる「オンリーワン」の履物ができるというわけ!
その仕事の相棒がこの道具たち。
今回は特別に! すげている作業風景を写真にてお届けいたしましょう!
マジックですね、これはまさしく。
写真では、スピード感がお伝えできないが残念です。
すごいんだから!なんてったって。
これは自分の足に合わせてオンリーワンの下駄や草履をつくってもらうしかないですね

太田さんのお祖母ちゃんが創業した履物店が3代続き、今があるわけです。
庄内一円を探しても調整やすげ替えをしてくれる履物店が見つからず、ようやく酒田で見つけたといって、大切な形見の草履の修理をしてもらったり、お気に入りをとことん探してもらったり。。。
秋田や新潟など、県外からのお客様や、海外のホームステイ先へのお土産に、下駄を買っていかれる方もいらっしゃるそうです。
奥が深い。。。
詳しくは、まちなかプレス3月号をみてね~

そんな太田さんのお店は
住所 : 酒田市中町2-4-16 (中町モール)
電話 : 0234-22-1973
営業時間: 10:00~18:00
定休日: 不定休
駐車場: 共通駐車無料券発行
・酒田駐車ビル、第1パーキング、第2パーキング日和
◎鼻緒の調節料・・・ 800円
◎鼻緒のすげ替え料・・・1,100円(花緒代別)
◎ゴムの付け料・・・1,430円
まちづくり推進センター 佐藤

2017年03月06日
「啓蟄」だからフォーカス!
こんにちは
天気予報に「吹雪」とあっても、なんとなく半信半疑...
どうも信ぴょう性に欠ける... 「だって春だもの~」
啓蟄と聞き、虫たちがいつ顔を出してもいいように、地面ギリギリで張り込み。

な~んて、そう簡単にスクープは撮れませんでした
気を取り直して、日和山公園イケメンランキングNO.1(独断と偏見)の「松尾芭蕉」さんを激写!

相変わらずのイケメンでした。
またくるからね。
春になったら、街歩きでも会いにくるからね。
まちづくり推進センター 佐藤

天気予報に「吹雪」とあっても、なんとなく半信半疑...

どうも信ぴょう性に欠ける... 「だって春だもの~」

啓蟄と聞き、虫たちがいつ顔を出してもいいように、地面ギリギリで張り込み。
な~んて、そう簡単にスクープは撮れませんでした

気を取り直して、日和山公園イケメンランキングNO.1(独断と偏見)の「松尾芭蕉」さんを激写!

相変わらずのイケメンでした。
またくるからね。
春になったら、街歩きでも会いにくるからね。
まちづくり推進センター 佐藤

2017年03月03日
まちなかフライデー♪
こんばんは
花金ですよ~~~~!
そんなあなたに「まちなかフライデー」情報をお届けいたしましょう。
主に... 日替わりランチでお世話になっている 「伴茶夢」。
猫好きなのは知っていましたが、店内にあるアンティークな猫やキュートな猫の置物に...釘づけなの
だいたいはカウンターで食しております。
わたしの笑い声が大きいため、あたりの方々に迷惑をかけていないか心配しながらも、笑いたい私。
今日は、この 「らくして招き猫」に注目!!!
気分は蜷川実花。
セクシーに激写してきました

うんちく!!!
左手をあげているのは「人」を招きます
ちなみに右手は「お金」といわれていますよね。
そしてそして! 耳より上に高~く上げているということは... すご~く来てほしい気持ちのあらわれ
こんなシックな店内で爆笑声は似あいませんね。
気を付けます。

と・は・い・え、 マスターもママもとても気さく!
私はほんと~にリラックスして話せるんです。
夜におじゃやましたのは1回だけだな~。 また行きたい!!!
それでは衝撃の食べ応えだった「カレーラーメン」のショット。

今度はね~
第2アフリカラーメン、いきま~す
まちづくり推進センター 佐藤

花金ですよ~~~~!
そんなあなたに「まちなかフライデー」情報をお届けいたしましょう。
主に... 日替わりランチでお世話になっている 「伴茶夢」。
猫好きなのは知っていましたが、店内にあるアンティークな猫やキュートな猫の置物に...釘づけなの

だいたいはカウンターで食しております。
わたしの笑い声が大きいため、あたりの方々に迷惑をかけていないか心配しながらも、笑いたい私。
今日は、この 「らくして招き猫」に注目!!!
気分は蜷川実花。
セクシーに激写してきました

うんちく!!!
左手をあげているのは「人」を招きます

ちなみに右手は「お金」といわれていますよね。
そしてそして! 耳より上に高~く上げているということは... すご~く来てほしい気持ちのあらわれ

こんなシックな店内で爆笑声は似あいませんね。
気を付けます。
と・は・い・え、 マスターもママもとても気さく!
私はほんと~にリラックスして話せるんです。
夜におじゃやましたのは1回だけだな~。 また行きたい!!!
それでは衝撃の食べ応えだった「カレーラーメン」のショット。
今度はね~
第2アフリカラーメン、いきま~す

まちづくり推進センター 佐藤

2017年03月03日
街キャン情報~♪
こんにちは
本日正午よりスタートした写真展。
目を見張る大迫力
酒田市土門拳文化賞受賞者が見た「酒田」写真展
第2回文化賞受賞者 門脇徹さん「酒田周縁」
第16回文化賞受賞者 三栖幸生さん「酒田深景」
第16回奨励賞受賞者 木村靖子さん「酒田点描」
のテーマとして、約100点もの作品が展示されています。







ここをこう撮影したのか。
ここはどこ?
私も真似てみようかな??
どんな風に切り取ればこうなるのかな?
いろんなことを考えながら、鑑賞してきました。
期間: 3月3日(金) ~ 6日(月)
☆ 3月5日(日)14:00~15:00
3作家による在廊観賞会 があります!!
時間: 10:00~18:00 ※最終日は15:00
ぜひ足をお運びください。
まちづくり推進センター 佐藤

本日正午よりスタートした写真展。
目を見張る大迫力

酒田市土門拳文化賞受賞者が見た「酒田」写真展
第2回文化賞受賞者 門脇徹さん「酒田周縁」
第16回文化賞受賞者 三栖幸生さん「酒田深景」
第16回奨励賞受賞者 木村靖子さん「酒田点描」
のテーマとして、約100点もの作品が展示されています。
ここをこう撮影したのか。
ここはどこ?
私も真似てみようかな??
どんな風に切り取ればこうなるのかな?
いろんなことを考えながら、鑑賞してきました。
期間: 3月3日(金) ~ 6日(月)
☆ 3月5日(日)14:00~15:00
3作家による在廊観賞会 があります!!
時間: 10:00~18:00 ※最終日は15:00
ぜひ足をお運びください。
まちづくり推進センター 佐藤

2017年03月02日
まちなかプレスvol.70 お届け~♪
おはようございます

「通天!」
これだけ天気がいいと、天に思いが通じそうです
なんだか頭に浮かんできました
さて、今年度最終号の「まちなかプレス」お手元に届きましたでしょうか?
今回は、中町中和会商店街から 「はきもの処太田」 さんを取材させていただきました。

太田さんご夫妻とは、普段からよくお話しさせていただいてますが、なにしろ「朗らか」。
お話しを終えてお店を出る頃には、心が軽くなります
私にとってオアシスのような存在の一つなのです
詳しくは、また。。。


ん~、では一つだけご紹介しましょうか!
太田さんのところにある商品の中に、5本指のプリティなソックスながあります

去年の夏購入した下駄に合わせてみました!

去年の夏、「ジーンズに下駄」は私の中でブームでした
きちんと大切にはいたら、そうだな~鼻緒を変えてみようかな???
なんて、思っています。
まちなかプレス3月号!!
お楽しみに
まちづくり推進センター 佐藤


「通天!」
これだけ天気がいいと、天に思いが通じそうです

なんだか頭に浮かんできました

さて、今年度最終号の「まちなかプレス」お手元に届きましたでしょうか?
今回は、中町中和会商店街から 「はきもの処太田」 さんを取材させていただきました。
太田さんご夫妻とは、普段からよくお話しさせていただいてますが、なにしろ「朗らか」。
お話しを終えてお店を出る頃には、心が軽くなります

私にとってオアシスのような存在の一つなのです

詳しくは、また。。。
ん~、では一つだけご紹介しましょうか!
太田さんのところにある商品の中に、5本指のプリティなソックスながあります


去年の夏購入した下駄に合わせてみました!

去年の夏、「ジーンズに下駄」は私の中でブームでした

きちんと大切にはいたら、そうだな~鼻緒を変えてみようかな???
なんて、思っています。
まちなかプレス3月号!!
お楽しみに

まちづくり推進センター 佐藤

2017年03月01日
春だよ~お散歩で見つけた♪
こんにちは
下日枝神社で観梅
キレイな色。 ひきこまれていく可憐な花びら。 そして匂い。
今日は卒業式... ここで一句!菅原道真の和歌を贈りましょう。
「東風吹かば匂い起こせよ梅の花 主なしとて春な忘れそ」

受験生のみなさんは、梅ではなく、「サクラサク」の朗報をお待ちかと思いますがね
日和山公園は春めいてきて、大きな雪山がこんな感じに!!

洞窟のようでもありますが、このアングルからみると~
「低~い鼻の人を下から見上げた感じ」
あ~そうですね、そんな風に見えるのは私だけですかね(笑)。
街歩き開始~~~~~

まちづくり推進センター 佐藤

下日枝神社で観梅

キレイな色。 ひきこまれていく可憐な花びら。 そして匂い。
今日は卒業式... ここで一句!菅原道真の和歌を贈りましょう。
「東風吹かば匂い起こせよ梅の花 主なしとて春な忘れそ」
受験生のみなさんは、梅ではなく、「サクラサク」の朗報をお待ちかと思いますがね

日和山公園は春めいてきて、大きな雪山がこんな感じに!!
洞窟のようでもありますが、このアングルからみると~
「低~い鼻の人を下から見上げた感じ」
あ~そうですね、そんな風に見えるのは私だけですかね(笑)。
街歩き開始~~~~~


まちづくり推進センター 佐藤

2017年03月01日
酒田雛街道スタート!
おはようございます
キリリっとした空気に太陽の光が差し込んできて、いよいよ春間近!
という雰囲気ですね
3月1日
そうです!酒田雛街道がスタートしました~
まずはこちらのパンフレットをゲットしてください。
雛めぐり・街あるきマップを見ると...展示会場はもちろん、味わい提供店の記載もあります。
スペシャルメニューやらスペシャルスイーツ
よ~く見て、調べて、出かけて、食してみてください...。




「雛めぐりスタンプラリー」
これも見逃せませんが、私が注目したのは「おひなさまの顔出し看板」
たのしそうでしょ
JR酒田駅、鶴岡駅、庄内空港の3カ所に設置されるそうです。
顔出し看板でのショットをSNSにあげると... もれなくすてきな粗品を差し上げます。
気になります、ステキな粗品。
開催期間: 3月1日(水)~4月3日(月)まで ※期間は各展示会場で多少異なります
毎年、パンフレットの写真を撮影する時にフフッとなるのが、「カメラの目つぶり確認」。
お雛様は目をつぶりませんが、毎回心配してくれます(笑)。
さあ!冗談はさておき...
今日も一日がんばりましょう~~~
まちづくり推進センター 佐藤

キリリっとした空気に太陽の光が差し込んできて、いよいよ春間近!


3月1日


まずはこちらのパンフレットをゲットしてください。
雛めぐり・街あるきマップを見ると...展示会場はもちろん、味わい提供店の記載もあります。
スペシャルメニューやらスペシャルスイーツ

よ~く見て、調べて、出かけて、食してみてください...。
「雛めぐりスタンプラリー」
これも見逃せませんが、私が注目したのは「おひなさまの顔出し看板」
たのしそうでしょ

JR酒田駅、鶴岡駅、庄内空港の3カ所に設置されるそうです。
顔出し看板でのショットをSNSにあげると... もれなくすてきな粗品を差し上げます。
気になります、ステキな粗品。
開催期間: 3月1日(水)~4月3日(月)まで ※期間は各展示会場で多少異なります
毎年、パンフレットの写真を撮影する時にフフッとなるのが、「カメラの目つぶり確認」。
お雛様は目をつぶりませんが、毎回心配してくれます(笑)。
さあ!冗談はさておき...
今日も一日がんばりましょう~~~

まちづくり推進センター 佐藤

タグ :酒田