2013年07月31日
イルミネーション♪
雨がもうすぐやむ~~~~~~~
天気予報見ましたか!! もうすぐですよ本格的な真夏
明日から8月...なんとも早いものです
まちなかでは夏祭りに合わせてイルミネーションがきらめいています
中通り商店街では...27日のお祭りに合わせて点灯しました


中町モールでは、本日笹に飾り付けをしましたよ


全部完成して観光物産課の課長さんとハイタッチ!!

イルミネーションの準備も整ってまいりました

中町にくる楽しみが増えましたね。。。
まちづくり推進センター 佐藤

天気予報見ましたか!! もうすぐですよ本格的な真夏

明日から8月...なんとも早いものです

まちなかでは夏祭りに合わせてイルミネーションがきらめいています

中通り商店街では...27日のお祭りに合わせて点灯しました

中町モールでは、本日笹に飾り付けをしましたよ

全部完成して観光物産課の課長さんとハイタッチ!!

イルミネーションの準備も整ってまいりました


中町にくる楽しみが増えましたね。。。
まちづくり推進センター 佐藤

2013年07月30日
たくみ☆柳小路♪
朝~
今朝は駅前商店街ラジオ体操に参加してきました
写真をとりつつ、時々手をブラブラさせるだけでしたが...
さわやか気分で散歩

あっれぇ~こんなの貼ってあったけ?
これだけ見てどこのお店か分かる方は通ってますね~

火曜日は定休日なんだね~
気をつけて!!
そして柳

この感じ、何かに見えてきませんか?打ち上げ花火の余韻を楽しむ「しだれ柳」に...。
まさしくそのものですね。
さあ!今週末は「酒田花火ショー2013」ですね
酒田の歴史絵巻を大型スクリーンで再現!! ってどんな感じ??気になります。
8月3日(土) 開場:16:00 、 開演:19:30
浴衣に下駄でいってみよ~
まちづくり推進センター 佐藤

今朝は駅前商店街ラジオ体操に参加してきました

写真をとりつつ、時々手をブラブラさせるだけでしたが...

さわやか気分で散歩

あっれぇ~こんなの貼ってあったけ?
これだけ見てどこのお店か分かる方は通ってますね~

火曜日は定休日なんだね~

そして柳

この感じ、何かに見えてきませんか?打ち上げ花火の余韻を楽しむ「しだれ柳」に...。
まさしくそのものですね。
さあ!今週末は「酒田花火ショー2013」ですね

酒田の歴史絵巻を大型スクリーンで再現!! ってどんな感じ??気になります。
8月3日(土) 開場:16:00 、 開演:19:30
浴衣に下駄でいってみよ~

まちづくり推進センター 佐藤

2013年07月29日
楽しいまつり♪
週末は各地でイベントが目白押しでしたね
どちらかにお出かけになりましたか?
私からは「みなとオアシスまつり」をカメラルポでご紹介しましょう

まずは個性ゆたかなキャラクターたち






きてけろ君、禁断の正面顔Get~~!
雨にも負けず風にも負けず...
屋台もアトラクションも大盛況




船にも乗ったのだ!!




前半ちょぴり雨にたたられましたが、コンスタントにお客様が
いらしていたので、本当によかった~~

まさしく!!
“湊・酒田 粋な文化に出会うまち”ですね。
次回はどこのお祭りを紹介しようかな。。。
まちづくり推進センター 佐藤

どちらかにお出かけになりましたか?
私からは「みなとオアシスまつり」をカメラルポでご紹介しましょう


まずは個性ゆたかなキャラクターたち

きてけろ君、禁断の正面顔Get~~!
雨にも負けず風にも負けず...
屋台もアトラクションも大盛況

船にも乗ったのだ!!

前半ちょぴり雨にたたられましたが、コンスタントにお客様が
いらしていたので、本当によかった~~

まさしく!!
“湊・酒田 粋な文化に出会うまち”ですね。
次回はどこのお祭りを紹介しようかな。。。
まちづくり推進センター 佐藤

2013年07月26日
明日はフル回転♪
お天気良い感じ~
♪あした天気になぁ~れ♪ イベント盛りだくさんですもの
まずは「みなとオアシスまつり」(酒田港本港地区 9:30~16:00)


山形県内のキャラクターと写真を撮ろう!なんて素敵
良い思い出ですよ!さあ
あなたもチャレンジぃ!!
そして「飲んで食べてぐるぐるタクミ夏祭り」(たくみ銀座通り 17:00~20:00)

ビアガーデン屋台村、コスプレ-ヤー・仮装人間大集合
怖いやら見たいやらです。
そしてそして納涼夕涼み市。イルミネーション点灯式(中央公園周辺 18:00~21:00)

可愛い園児たちによる遊戯や演奏、チアダンスなどがあるよ~。
すってき~なイルミネーションの下でビール飲みましょう
ほんとにほんとに忙しい一日になりそうです
「祭りのはしご」ですね、これは
さて!今日は早寝して明日に備えるべしべし。
ん? 28日も忘れずに「ジャズナイト」チケットGet! しましたか~~!!
まちづくり推進センター 佐藤

♪あした天気になぁ~れ♪ イベント盛りだくさんですもの

まずは「みなとオアシスまつり」(酒田港本港地区 9:30~16:00)
山形県内のキャラクターと写真を撮ろう!なんて素敵

良い思い出ですよ!さあ

そして「飲んで食べてぐるぐるタクミ夏祭り」(たくみ銀座通り 17:00~20:00)
ビアガーデン屋台村、コスプレ-ヤー・仮装人間大集合

怖いやら見たいやらです。
そしてそして納涼夕涼み市。イルミネーション点灯式(中央公園周辺 18:00~21:00)
可愛い園児たちによる遊戯や演奏、チアダンスなどがあるよ~。
すってき~なイルミネーションの下でビール飲みましょう

ほんとにほんとに忙しい一日になりそうです

「祭りのはしご」ですね、これは

さて!今日は早寝して明日に備えるべしべし。
ん? 28日も忘れずに「ジャズナイト」チケットGet! しましたか~~!!
まちづくり推進センター 佐藤

2013年07月26日
お天気のせい!?
怪しげな天気、吹っ飛べ~!!
なにせ、スイカも四角くなっちゃいました

いえいえお天気のせいではありません
中通り商店街の「木川果実店」さん
の
店頭にありました~~~!!
一見の価値あり!
まちづくり推進センター 佐藤
なにせ、スイカも四角くなっちゃいました

いえいえお天気のせいではありません

中通り商店街の「木川果実店」さん

店頭にありました~~~!!
一見の価値あり!
まちづくり推進センター 佐藤

2013年07月25日
この優しさに♪
こんにちは
青空見えたね~
お久しぶり
街を歩いてきましたが、日射しは強いけれど風はGOOD
みなさん、中町のお店でお買い物するとこんな優しさよく見かけませんか?

「手荷物置いてください」ってコメントとイス。
これは優しくはない

「ボク、だるいからあごのせてます」
このあと修羅場です(笑)
ほんのちょっとしたことだけど、お財布を出すときに手荷物が
置けたらな...と思った事、みなさんもあると思います
優しい気持ち、いつもありがとう。。
まちづくり推進センター 佐藤

青空見えたね~


街を歩いてきましたが、日射しは強いけれど風はGOOD

みなさん、中町のお店でお買い物するとこんな優しさよく見かけませんか?
「手荷物置いてください」ってコメントとイス。
これは優しくはない

「ボク、だるいからあごのせてます」
このあと修羅場です(笑)
ほんのちょっとしたことだけど、お財布を出すときに手荷物が
置けたらな...と思った事、みなさんもあると思います

優しい気持ち、いつもありがとう。。
まちづくり推進センター 佐藤

タグ :中町
2013年07月25日
すごい話聞いちゃった!
おはようございます
さかた街なかキャンパスの展示スタートしましたよ
初日、朝から洋画家の吉田啓子さんご本人がいらしています。
昨日アップしたこの油絵ですが...

なんと
この展示会のために10日間で書き上げた渾身の作品!!
全身全霊を込めて。
また、実在する観音様ではなくて吉田さんの頭の中に強烈にのこっている
その姿や景色を想いながら書き上げたそうです。
ほかの絵についても、心温まるエピソードがあって
実際にでかけて聞いてみてくださいね。
まちづくり推進センター 佐藤

さかた街なかキャンパスの展示スタートしましたよ

初日、朝から洋画家の吉田啓子さんご本人がいらしています。
昨日アップしたこの油絵ですが...
なんと

この展示会のために10日間で書き上げた渾身の作品!!
全身全霊を込めて。
また、実在する観音様ではなくて吉田さんの頭の中に強烈にのこっている
その姿や景色を想いながら書き上げたそうです。
ほかの絵についても、心温まるエピソードがあって

実際にでかけて聞いてみてくださいね。
まちづくり推進センター 佐藤

2013年07月24日
♪夏まつり♪






恒例行事になりましたね。
夕涼み市、Jazz Night、ビアガーデンやら商店街のセールやら

この夏はまちなかへGO


問い合わせ先: 中通り商店街振興組合 電話: 0234-21-2601
まちづくり推進センター 佐藤

2013年07月24日
街キャン模様替え♪
おはようございます
朝晩ちょっぴり肌寒い感じケロ
さぁ~て!さかた街なかキャンパスの新しい展示のお知らせです。
明日スタート
「美しい庄内路 庄内三十三観音巡礼スケッチ展」
を紹介します




酒田市在住 洋画家の吉田啓子さんの作品展です。
スケッチをみてどこのお寺さんかわかったらすごい!!
ぜひ見に来てチャレンジしてみてください
◎期間: 7月25日(木)~8月5日(月)
◎時間: 10:00~18:00 ※最終日は15:00まで
まちづくり推進センター 佐藤

朝晩ちょっぴり肌寒い感じケロ

さぁ~て!さかた街なかキャンパスの新しい展示のお知らせです。
明日スタート

「美しい庄内路 庄内三十三観音巡礼スケッチ展」
を紹介します

酒田市在住 洋画家の吉田啓子さんの作品展です。
スケッチをみてどこのお寺さんかわかったらすごい!!
ぜひ見に来てチャレンジしてみてください

◎期間: 7月25日(木)~8月5日(月)
◎時間: 10:00~18:00 ※最終日は15:00まで
まちづくり推進センター 佐藤

2013年07月23日
ん? チャップリン!
おはようございます
お天気に左右されることなく、今日も元気に活動中
簡単にはへこたれませんぞ
さてと、お酒の飲める大人の皆様
最近みかけませんか?このお人

「気になる~」でしょ。
これです!これ!!

楽しそうでちょっと怖そう~~

みんなでいこ~~~~~

<飲んで食べてぐるぐるタクミ夏祭り>
☆日時:7月27日(土)17:00~20:00
☆場所:たくみ銀座通り(パイレーツ前)
☆内容:ビアガーデン屋台村、コスプレーヤー・仮装人間大集合
☆チケット:前売り 2,000円(200円×10枚つづり)
問い合わせ: たくみ銀座商興会 0234-24-1422(旬味井筒 石寺さんまで)
まちづくり推進センター 佐藤

お天気に左右されることなく、今日も元気に活動中

簡単にはへこたれませんぞ

さてと、お酒の飲める大人の皆様

最近みかけませんか?このお人

「気になる~」でしょ。
これです!これ!!
楽しそうでちょっと怖そう~~

みんなでいこ~~~~~


<飲んで食べてぐるぐるタクミ夏祭り>
☆日時:7月27日(土)17:00~20:00
☆場所:たくみ銀座通り(パイレーツ前)
☆内容:ビアガーデン屋台村、コスプレーヤー・仮装人間大集合
☆チケット:前売り 2,000円(200円×10枚つづり)
問い合わせ: たくみ銀座商興会 0234-24-1422(旬味井筒 石寺さんまで)
まちづくり推進センター 佐藤

2013年07月22日
雨でも♪
こんにちは
お天気のせいですね、外が暗くなってきました
太陽が恋しいです。
この前、日和山公園に行った時に日和丸が停泊している池にまったく水がありませんでした
そこで、管理の方にお聞きしたところ「帆の修繕をしているので、池の水を抜いているんですよ」と。
私が「船の近くまで行ってもいいですか?」とたずねたら許可が出ましたので、グッと近づいて写真を
撮ってきました。


船首左右で「酒田」になっているんですね
近づけて良かった

こんな真正面からみれるとは!!
水がなくてラッキーでした
おもしろいね。
まちづくり推進センター 佐藤

お天気のせいですね、外が暗くなってきました

太陽が恋しいです。
この前、日和山公園に行った時に日和丸が停泊している池にまったく水がありませんでした

そこで、管理の方にお聞きしたところ「帆の修繕をしているので、池の水を抜いているんですよ」と。
私が「船の近くまで行ってもいいですか?」とたずねたら許可が出ましたので、グッと近づいて写真を
撮ってきました。
船首左右で「酒田」になっているんですね

近づけて良かった

こんな真正面からみれるとは!!
水がなくてラッキーでした

おもしろいね。
まちづくり推進センター 佐藤

2013年07月17日
傘をどうぞ~。
雨じゃないか~
どうしたものか!!
「ワシはぬれるのが嫌いなんだよ」といいながら、
笠は手に持つ河村瑞賢さん(高橋 剛 作)。

「傘をどうぞ(銅像)
」
ところで、瑞賢さんの右手の指はどこを指しているのでしょう?
ご存じの方いらっしゃいませんか?
雨の日和山公園も山王森も木々の緑が美しくなります。
ぜひ、遊びにきてくださいね。
まちづくり推進センター 佐藤

「ワシはぬれるのが嫌いなんだよ」といいながら、
笠は手に持つ河村瑞賢さん(高橋 剛 作)。
「傘をどうぞ(銅像)

ところで、瑞賢さんの右手の指はどこを指しているのでしょう?
ご存じの方いらっしゃいませんか?
雨の日和山公園も山王森も木々の緑が美しくなります。
ぜひ、遊びにきてくださいね。
まちづくり推進センター 佐藤

2013年07月13日
トマトも笑う♪
「私は黒ネコです」

私は大好きです。何がって?
ネコ柄のいろんなグッズ。

私にカリカリをくれる人が、中通り商店街にある「千尋草」さんから
プレゼントをいただいてきました。
スタンプがいっぱいになったメンバーズカードに誕生日を書いたらしいよ。
それで…「笑う門には福来る」って書いてあるお皿をもらってきたの。

ミニトマトのアイコちゃんも笑ってしまいました
お心遣いありがとうございます。
本当にうれしそうですよ!うちの飼い主
と言っています。
まちづくり推進センター 佐藤
私は大好きです。何がって?
ネコ柄のいろんなグッズ。
私にカリカリをくれる人が、中通り商店街にある「千尋草」さんから
プレゼントをいただいてきました。
スタンプがいっぱいになったメンバーズカードに誕生日を書いたらしいよ。
それで…「笑う門には福来る」って書いてあるお皿をもらってきたの。
ミニトマトのアイコちゃんも笑ってしまいました

お心遣いありがとうございます。
本当にうれしそうですよ!うちの飼い主

と言っています。
まちづくり推進センター 佐藤

2013年07月11日
夏休みの工作に!!
こんにちは
やっぱり雨…そろそろ防カビ対策をしなければ、私自身カビそうです
さて、酒田まちづくり開発さんの話題を私から勝手にお知らせします
夏休みの工作にぴったり♪「親子木工細工教室」がありますよ~。

場所
山王くらぶ(酒田市日吉町2-2-25)
期日
7月27日(土)、28日(日)
時間
9:30~12:30
講習料
無料(入場料別途)
材料費
300円~500円(作るものにより金額が異なります)
参加人数
両日先着30名(電話予約可)
問い合わせ・申込み
山王くらぶ
電話 0234-22-0146
あ~あ、夏休みが近づいてきた今日この頃、子どもに戻りたいと毎日思う
明日朝目覚めたら、小学3年生くらいになってないかな?無理?
まちづくり推進センター 佐藤

やっぱり雨…そろそろ防カビ対策をしなければ、私自身カビそうです

さて、酒田まちづくり開発さんの話題を私から勝手にお知らせします

夏休みの工作にぴったり♪「親子木工細工教室」がありますよ~。
場所

期日

時間

講習料

材料費

参加人数

問い合わせ・申込み

電話 0234-22-0146
あ~あ、夏休みが近づいてきた今日この頃、子どもに戻りたいと毎日思う

明日朝目覚めたら、小学3年生くらいになってないかな?無理?
まちづくり推進センター 佐藤

2013年07月09日
スリムになる...かも☆
こんにちは
先日巣立ったと思われるツバメが育った巣のあたりを飛んでいました。
顔はみんな似ているので、本当にあのヒナなのかは不明ですが...
さてまちなかプレス7月号はご覧いただけましたか?
老舗案内でご紹介した「樋田屋」は健康&ダイエットに最適な食べ物が
モリモリ盛りだくさん!!だってご存じでしたか?

これ、中華の高級食材ツバメの巣に似ていますが違います!
正真正銘 海草「えご草」です
生活習慣病予防にGOOD☆
えごを含む海草類は、繊維質が食品中で一番多いので動脈硬化や心臓病、胆石、糖尿病などの
生活習慣病の予防にいいとか。。
ダイエット食品として☆
豊富な自然栄養成分が含まれているのに、カロリーや脂質もゼロなので、ダイエット食品としても
最適な食材です。
えご草で作った寒天などは食べやすく、きなこや黒蜜をかけたら和風デザートになりそう。
チャレンジしてみてけろ
樋田屋の接客は女性陣の担当

梅雨があけたら真夏がやってきます
えご寒天、案外ヒットするかもしれない。。。
まちづくり推進センター 佐藤

先日巣立ったと思われるツバメが育った巣のあたりを飛んでいました。
顔はみんな似ているので、本当にあのヒナなのかは不明ですが...

さてまちなかプレス7月号はご覧いただけましたか?
老舗案内でご紹介した「樋田屋」は健康&ダイエットに最適な食べ物が
モリモリ盛りだくさん!!だってご存じでしたか?
これ、中華の高級食材ツバメの巣に似ていますが違います!
正真正銘 海草「えご草」です

生活習慣病予防にGOOD☆
えごを含む海草類は、繊維質が食品中で一番多いので動脈硬化や心臓病、胆石、糖尿病などの
生活習慣病の予防にいいとか。。
ダイエット食品として☆
豊富な自然栄養成分が含まれているのに、カロリーや脂質もゼロなので、ダイエット食品としても
最適な食材です。
えご草で作った寒天などは食べやすく、きなこや黒蜜をかけたら和風デザートになりそう。
チャレンジしてみてけろ

樋田屋の接客は女性陣の担当

梅雨があけたら真夏がやってきます

えご寒天、案外ヒットするかもしれない。。。
まちづくり推進センター 佐藤

2013年07月08日
晴れて~~~!!
雨が降る降る雨が降る~
そんな時には神秘的なショットをプレゼント

んだブログでもお馴染みの「丸池様」です。
何十年ぶり?に行ってきました
池の湧水はもちろんのこと、樹木の神秘的な様に感動、感涙でした
その人の感じ方や見方で違ってくると思いますが、今年の干支ヘビのようにも見えるし、
水からあがって来た女神のようにも見えます。
不思議
雨よ止め~! 歩くためには、レインブーツ必要ですか?やっぱり
まちづくり推進センター 佐藤

そんな時には神秘的なショットをプレゼント

んだブログでもお馴染みの「丸池様」です。
何十年ぶり?に行ってきました

池の湧水はもちろんのこと、樹木の神秘的な様に感動、感涙でした

その人の感じ方や見方で違ってくると思いますが、今年の干支ヘビのようにも見えるし、
水からあがって来た女神のようにも見えます。
不思議

雨よ止め~! 歩くためには、レインブーツ必要ですか?やっぱり

まちづくり推進センター 佐藤

2013年07月04日
「まちなかプレス7月号」Pick Up!
こんにちは


どの天気にもあてはまるような気配。
ハッキリしないのはいけませんな~。
話変わってまちなかプレス、通称「まちプレ」
7月号の「街かどDiary」で取材した「靴とバックのフミヤ」さんを改あらためて紹介しましょう。
フミヤさんに取材でおじゃました時、お仕事中にもかかわらず、皆さんに対応していただきました。
この日は2代目の 小久保喜一さんからもお話しをお聞きしました。


初代の幸治さんから、「人をごまかすような商売をするな」そう教え込まれた喜一さん。
靴作りと修理を専門にしてきたお店だったが、軽三輪にスポーツ靴のサンプル品を積んで
学校まわりをしたのが販売の第一歩だったのだとか。
それに昭和の頃の広告を見せていただきました。当時革靴は、誰もが履けるという物では
なかったのだという話をお聞きしました。
さらに興味を持ったのは、「朝、駅に列車が着いてしばらくすると、このあたりは
市役所とか会社に通う人の波だったなんよ~。あの頃が懐かしいの~」という話。
奥様には「昔は嫁入り道具のひとつに“黒のパンプス”があったなんよ。冠婚葬祭、どの
場面でも活躍するからの。もちろんオーダーメイドだったよ」とお聞きしました。
靴って奥が深いんですね~。今頃知った
もっともっと聞いていたかったのですが時間切れ~
とにかく話がおもしろい!! 買い物もそっちのけで聞きたくなってしまいます。
専門店のおもしろさは、ここにあるんですよね
現在は、靴やバックだけでなく、洋服などのアパレルも充実
まさしく、“頭の先から足の先まで”全部そろいます。
今度は取材ではなく、自分のお買い物で行きたい
そんな私でした
【靴とバックのフミヤ】
住 所◆ 酒田市相生町2-3-13
電話 番号◆ 0234-23-3311
営業 時間◆ 10:00~19:00
定 休 日◆ 不定休
駐 車 場◆ 駐車場あり
次回は「軽食&喫茶 わすれな草」さんをご紹介します。
まちづくり推進センター 佐藤



どの天気にもあてはまるような気配。
ハッキリしないのはいけませんな~。
話変わってまちなかプレス、通称「まちプレ」

7月号の「街かどDiary」で取材した「靴とバックのフミヤ」さんを改あらためて紹介しましょう。
フミヤさんに取材でおじゃました時、お仕事中にもかかわらず、皆さんに対応していただきました。
この日は2代目の 小久保喜一さんからもお話しをお聞きしました。
初代の幸治さんから、「人をごまかすような商売をするな」そう教え込まれた喜一さん。
靴作りと修理を専門にしてきたお店だったが、軽三輪にスポーツ靴のサンプル品を積んで
学校まわりをしたのが販売の第一歩だったのだとか。
それに昭和の頃の広告を見せていただきました。当時革靴は、誰もが履けるという物では
なかったのだという話をお聞きしました。
さらに興味を持ったのは、「朝、駅に列車が着いてしばらくすると、このあたりは
市役所とか会社に通う人の波だったなんよ~。あの頃が懐かしいの~」という話。
奥様には「昔は嫁入り道具のひとつに“黒のパンプス”があったなんよ。冠婚葬祭、どの
場面でも活躍するからの。もちろんオーダーメイドだったよ」とお聞きしました。
靴って奥が深いんですね~。今頃知った

もっともっと聞いていたかったのですが時間切れ~

とにかく話がおもしろい!! 買い物もそっちのけで聞きたくなってしまいます。
専門店のおもしろさは、ここにあるんですよね

現在は、靴やバックだけでなく、洋服などのアパレルも充実

まさしく、“頭の先から足の先まで”全部そろいます。
今度は取材ではなく、自分のお買い物で行きたい

そんな私でした

【靴とバックのフミヤ】
住 所◆ 酒田市相生町2-3-13
電話 番号◆ 0234-23-3311
営業 時間◆ 10:00~19:00
定 休 日◆ 不定休
駐 車 場◆ 駐車場あり
次回は「軽食&喫茶 わすれな草」さんをご紹介します。
まちづくり推進センター 佐藤

2013年07月02日
できたよ♪まちなかプレス7月号
こんにちは
産業会館の軒先にあったツバメの巣。
今朝、一羽だけ居残りしていたヒナも巣立ったようです
ちょっぴり寂しい...私でした。
さあ!!気を取り直してご報告
「まちなかプレス7月号」完成いたしました

7月5日(金)にコミュニティー新聞に折り込みされていきますよ。
そして気になるモチーフは....

正解は「ヨット
&太陽
」でした~~~
当たりましたか?
私は「カニと砂浜」かと思っていました
7月号は老舗案内&街かどDiaryの定番のほかにイベントを特集しています!
楽しみにお待ちくださいね。
まちづくり推進センター 佐藤

産業会館の軒先にあったツバメの巣。
今朝、一羽だけ居残りしていたヒナも巣立ったようです

ちょっぴり寂しい...私でした。
さあ!!気を取り直してご報告

「まちなかプレス7月号」完成いたしました

7月5日(金)にコミュニティー新聞に折り込みされていきますよ。
そして気になるモチーフは....
正解は「ヨット



当たりましたか?
私は「カニと砂浜」かと思っていました

7月号は老舗案内&街かどDiaryの定番のほかにイベントを特集しています!
楽しみにお待ちくださいね。
まちづくり推進センター 佐藤

2013年07月01日
暑さが違う!!
「あっちぇ~! うっとうしいから消えろ!!」 by.日吉町の猫

そんな彼の声が聞こえてくるようです。
熱い、暑い
どの「あつい」にもあてはなるような一日になりそうです。
さて! 今日も歩きますか
まちづくり推進センター 佐藤
そんな彼の声が聞こえてくるようです。
熱い、暑い
どの「あつい」にもあてはなるような一日になりそうです。
さて! 今日も歩きますか

まちづくり推進センター 佐藤
