2012年03月16日
マップ完成~!
こんにちはー。
まちづくり推進センターのやまきです。
「先日のブログ」でコツコツ制作していたもの…。
中町のお買い物&グルメマップ
「中町さいGO! 」(中町さ、いご~)がようやく完成しました~!


中町中和会商店街の「福娘」の方々と
一緒に作り上げた力作でございます。
「まちや商店街にもっと気軽に足を運んでもらいたい」
そんな思いを持つ、商店街の女性メンバーが結集。

皆さんお店の営業もある、忙しい方ばかりでしたが、
なんとか時間を作り、内容やデザインなどの打合せを重ね、
お店を1件ずつ訪問して、取材まで担当したんです。
やまきも微力ながら、そんな福娘さん達の
お手伝いさせていただきましたー^^。
完成マップはお店の場所やおすすめ商品など、
とにかく商店街の見どころが満載。
配布は来週明けからで、
中町周辺のお店やト一屋さん各店、
市役所や商工会議所、各観光施設や
市内ホテルで手に入りますよ~。
春のお買い物やお出かけのおともに
ぜひぜひ、ご利用くださいね~^^
まちづくり推進センターのやまきです。
「先日のブログ」でコツコツ制作していたもの…。
中町のお買い物&グルメマップ
「中町さいGO! 」(中町さ、いご~)がようやく完成しました~!
中町中和会商店街の「福娘」の方々と
一緒に作り上げた力作でございます。
「まちや商店街にもっと気軽に足を運んでもらいたい」
そんな思いを持つ、商店街の女性メンバーが結集。
皆さんお店の営業もある、忙しい方ばかりでしたが、
なんとか時間を作り、内容やデザインなどの打合せを重ね、
お店を1件ずつ訪問して、取材まで担当したんです。
やまきも微力ながら、そんな福娘さん達の
お手伝いさせていただきましたー^^。
完成マップはお店の場所やおすすめ商品など、
とにかく商店街の見どころが満載。
配布は来週明けからで、
中町周辺のお店やト一屋さん各店、
市役所や商工会議所、各観光施設や
市内ホテルで手に入りますよ~。
春のお買い物やお出かけのおともに
ぜひぜひ、ご利用くださいね~^^
2012年03月15日
おんどりました。
アンニョンハセヨ~。
推進センターのやまきです。
今日は中町のマシッソヨ~なお店の紹介です。
先日、無性に韓国料理が食べたくなって友人といった
中町の「おんどる」さん♪
ここでは韓国出身のママさんが作る、本場の料理が味わえます。
とりあえず、一番人気の海鮮チヂミを注文。

外はサクサク、中はシーフードたっぷりでもっちもち♪
ほかにトッポギやビビンバも注文し、
韓国のオモニの味を堪能しました~^^。
気付けば、体育系男子並みに
炭水化物系ばかり注文してます…w。
日本語ペラペラのママさんは、こちらに来てもう11年。
韓国には娘さん夫婦とかわいいお孫さんがいるらしく、
遠く離れた酒田で商売をがんばれるのは、
その存在があるからだとか~。
ママさんのチャキチャキとした
元気な人柄もまたお店の味。
4時間も丸鶏を煮込んで作る
本格「サムゲタン」(要予約)もオススメだそうです。
「コラーゲンタップリダカラ、ハダツルツルヨ~」とママさん。
これは予約してまた食べに行かなければ~!!
ちなみに「おんどる」さんは移転して、
今は中島精肉店さんの通り沿いにあります。
また、ママさんの料理が食べたくなった人はそちらへど~ぞ。
推進センターのやまきです。
今日は中町のマシッソヨ~なお店の紹介です。
先日、無性に韓国料理が食べたくなって友人といった
中町の「おんどる」さん♪
ここでは韓国出身のママさんが作る、本場の料理が味わえます。
とりあえず、一番人気の海鮮チヂミを注文。
外はサクサク、中はシーフードたっぷりでもっちもち♪
ほかにトッポギやビビンバも注文し、
韓国のオモニの味を堪能しました~^^。
気付けば、体育系男子並みに
炭水化物系ばかり注文してます…w。
日本語ペラペラのママさんは、こちらに来てもう11年。
韓国には娘さん夫婦とかわいいお孫さんがいるらしく、
遠く離れた酒田で商売をがんばれるのは、
その存在があるからだとか~。
ママさんのチャキチャキとした
元気な人柄もまたお店の味。
4時間も丸鶏を煮込んで作る
本格「サムゲタン」(要予約)もオススメだそうです。
「コラーゲンタップリダカラ、ハダツルツルヨ~」とママさん。
これは予約してまた食べに行かなければ~!!
ちなみに「おんどる」さんは移転して、
今は中島精肉店さんの通り沿いにあります。
また、ママさんの料理が食べたくなった人はそちらへど~ぞ。
2012年03月13日
マイ塩麹。
こんにちは~^^。
流行り物と聞けば、
とにかく試したくなるお年頃(?)のやまきです。
今、話題の「塩麹」。
テレビや雑誌で人気になってますよね~。
お漬け物やお料理などに調味料として何でも使えるし、
発酵食品だから、美容にもばっちり!
塩とこうじと水さえあれば、
市販ものより、安くたくさんできます。
ということでさっそくワタクシ、
中町の「杉山麹店」さんに
材料の生こうじ
を買いに行きました~。

杉山さんの手作りの生こうじは
ふんわりと柔らかく酵素たっぷり。
きっと栄養も満点ですね。
麹のプロ直伝
の
塩麹レシピも教えてもらえましたよ~^^
今夜から、我が家でもさっそく仕込みに入ります~。
■杉山麹店
住所:中町2-4-16
℡:0234-22-0094
営業時間9:30~19:00
不定休
流行り物と聞けば、
とにかく試したくなるお年頃(?)のやまきです。
今、話題の「塩麹」。
テレビや雑誌で人気になってますよね~。
お漬け物やお料理などに調味料として何でも使えるし、
発酵食品だから、美容にもばっちり!
塩とこうじと水さえあれば、
市販ものより、安くたくさんできます。
ということでさっそくワタクシ、
中町の「杉山麹店」さんに
材料の生こうじ

杉山さんの手作りの生こうじは
ふんわりと柔らかく酵素たっぷり。
きっと栄養も満点ですね。
麹のプロ直伝

塩麹レシピも教えてもらえましたよ~^^
今夜から、我が家でもさっそく仕込みに入ります~。
住所:中町2-4-16
℡:0234-22-0094
営業時間9:30~19:00
不定休
2012年03月12日
キャンドルの灯り。
昨日は3.11。
あの日からもう一年が経ちましたね。
ろうそくの灯り一つで、
家族みんなで身を寄せ合って、
電気のない心細い夜を過ごしたこと。
同時にそれは家族の絆の
ありがたさに気付いた日でもありました。
昨日は庄内各地でさまざまな追悼行事が開かれていましたが、
鶴岡のまちキネの「1年目のキャンドルナイト」へ。


キャンドルの灯りと祈りのメッセージが温かくて、素敵な夜でした。
東北が一日でも早く元気を取り戻せますように。
あの日からもう一年が経ちましたね。
ろうそくの灯り一つで、
家族みんなで身を寄せ合って、
電気のない心細い夜を過ごしたこと。
同時にそれは家族の絆の
ありがたさに気付いた日でもありました。
昨日は庄内各地でさまざまな追悼行事が開かれていましたが、
鶴岡のまちキネの「1年目のキャンドルナイト」へ。
キャンドルの灯りと祈りのメッセージが温かくて、素敵な夜でした。
東北が一日でも早く元気を取り戻せますように。
まちづくり推進センター やまき

タグ :キャンドルナイト
2012年03月09日
ちゃーしゅーめん。
こんにちはー。
まちづくり推進センターのやまきです。
最近、暖かい日が続き
すっかり春めいてきましたね~。
天気もいいので、久々に歩いて
「めん福」さんにいってきましたよ~v(。・ω・。)
以前は「みそ担々麺」を食べたので
今回は「チャーシューメン」に。
看板にある写真がいつもおいしそうで
気になってたんですよね~。

脂ののったバラ肉のチャーシューがたっぷり。
口の中でほろりととろけます~。
私としたことが、
大盛りにするの忘れました…。無料なのに…(沈)。
次回は必ずや…。
【めん福】
住所/酒田市新井田町8-19
営業時間/11:00~15:00/17:00~20:00
定休日/月曜日の夜のみ
まちづくり推進センターのやまきです。
最近、暖かい日が続き
すっかり春めいてきましたね~。
天気もいいので、久々に歩いて
「めん福」さんにいってきましたよ~v(。・ω・。)
以前は「みそ担々麺」を食べたので
今回は「チャーシューメン」に。
看板にある写真がいつもおいしそうで
気になってたんですよね~。
脂ののったバラ肉のチャーシューがたっぷり。
口の中でほろりととろけます~。
私としたことが、
大盛りにするの忘れました…。無料なのに…(沈)。
次回は必ずや…。
【めん福】
住所/酒田市新井田町8-19
営業時間/11:00~15:00/17:00~20:00
定休日/月曜日の夜のみ
2012年03月06日
中町ロケ。
さて、さて。
昨日から酒田でとあるドラマロケが始まっております。
主演は芸能一家で知られる「高嶋政宏」さん。
昨日の「味龍」さんに引き続き、
今日は中町の中通り商店街で
ロケが行われていたようですよ~。
エキストラ出演のご案内は頂いていたのですが、
仕事中のため、残念ながら参加できず~…><。
草根の影から、ささやかな声援をおくっておりました…(o´ω`o)。
中町の「かじおやじ」さんは参加されているようでしたネ。
さすが、おくりびとの除雪男優賞(笑)。

産業会館の前には撮影を終えた
関係者をのせたと思われる大きなロケバスが。
主演の高嶋さんが乗っているかも??
酒田各地でのロケはまだまだ続きます。
さて、次のロケ地はどこでしょう~。
まちをぷらっと歩いていたら、
有名俳優陣を見かけることが
できるかも知れませんね♪
昨日から酒田でとあるドラマロケが始まっております。
主演は芸能一家で知られる「高嶋政宏」さん。
昨日の「味龍」さんに引き続き、
今日は中町の中通り商店街で
ロケが行われていたようですよ~。
エキストラ出演のご案内は頂いていたのですが、
仕事中のため、残念ながら参加できず~…><。
草根の影から、ささやかな声援をおくっておりました…(o´ω`o)。
中町の「かじおやじ」さんは参加されているようでしたネ。
さすが、おくりびとの除雪男優賞(笑)。
産業会館の前には撮影を終えた
関係者をのせたと思われる大きなロケバスが。
主演の高嶋さんが乗っているかも??
酒田各地でのロケはまだまだ続きます。
さて、次のロケ地はどこでしょう~。
まちをぷらっと歩いていたら、
有名俳優陣を見かけることが
できるかも知れませんね♪
まちづくり推進センター やまき

2012年03月02日
ひな菓子。
こんにちはー。
まちづくり推進センターのやまきです^^
明日はひな祭り。春も間近ですね~。
ということで、三姉妹で女系家庭である
我が家でもひな人形と土人形を飾りました。
せっかくならひな壇のお供えには
おいしく食べられるものをと、
今年は東根菓子舗さんの生菓子を。

桜、手まり、雛の舞、引千切など、
色とりどりでどれも食べるのがもったいないほどの愛らしい~。
ひな祭りが終わったら、
美味しいお茶といただきますっ^^
まちづくり推進センターのやまきです^^
明日はひな祭り。春も間近ですね~。
ということで、三姉妹で女系家庭である
我が家でもひな人形と土人形を飾りました。
せっかくならひな壇のお供えには
おいしく食べられるものをと、
今年は東根菓子舗さんの生菓子を。
桜、手まり、雛の舞、引千切など、
色とりどりでどれも食べるのがもったいないほどの愛らしい~。
ひな祭りが終わったら、
美味しいお茶といただきますっ^^