2014年04月30日
中町で「チャレンジショップ」♪
まちづくり推進センターの佐藤
です。
さきほど、思わせぶりにひっぱってみた話題、なんだと思います??
なんと! なんと!! 将来、自分のお店を持ちたいというそこのあなたに朗報なのです
「チャレンジショップ」出店者募集中!
「自分のお店をお持ちたい!」
夢に向かってチャレンジする元気なあなたを応援します!

★応募資格★
・18歳以上(グループ可、高校生は不可)
・創業意欲にあふれ、将来自分の店を持ちたいと思っている方
・支店、フランチャイズは不可
※詳細についてはお問い合わせください。
★公募内容★
【対象業種】
小売業、サービス業(飲食業は不可、製品販売可)
【場所】
旧 佐藤正栄堂(酒田市中町2-4-10)
【出店区画】
3区画(約9㎡:2.7坪)
【契約期間】
最短1月、最長11月(※平成27年3月31日まで)
【営業時間】
10:00~18:00 まで (※毎週水曜日および年末年始は休み)
★出店者経費★
・使用協力費(光熱費相当額) 1万円/月(※家賃なし)
・商品、什器等に関わる経費
※上記要項は若干変更になることもあります。ご了承ください。
★☆★申し込み締め切り★☆★
2014年 5月15日(木)
[お申込み・お問い合わせ]
中心市街地まちづくり推進センター
電話:0234-26-5821
じつは、もう問い合わせが数件きているんです。
「え~、じゃあだめなんじゃない~~
」
とあきらめないでください。
先着順ではございません。まちなかをにぎやかにしてくれる業種、人、すべてを考えたうえで
出店者を決定させていただきます
やる気は本気、お問い合わせはお気軽にどうぞ
みなさん、よろしくお願いいたします。
まちづくり推進センター 一同

さきほど、思わせぶりにひっぱってみた話題、なんだと思います??
なんと! なんと!! 将来、自分のお店を持ちたいというそこのあなたに朗報なのです

「チャレンジショップ」出店者募集中!
「自分のお店をお持ちたい!」
夢に向かってチャレンジする元気なあなたを応援します!
★応募資格★
・18歳以上(グループ可、高校生は不可)
・創業意欲にあふれ、将来自分の店を持ちたいと思っている方
・支店、フランチャイズは不可
※詳細についてはお問い合わせください。
★公募内容★
【対象業種】
小売業、サービス業(飲食業は不可、製品販売可)
【場所】
旧 佐藤正栄堂(酒田市中町2-4-10)
【出店区画】
3区画(約9㎡:2.7坪)
【契約期間】
最短1月、最長11月(※平成27年3月31日まで)
【営業時間】
10:00~18:00 まで (※毎週水曜日および年末年始は休み)
★出店者経費★
・使用協力費(光熱費相当額) 1万円/月(※家賃なし)
・商品、什器等に関わる経費
※上記要項は若干変更になることもあります。ご了承ください。
★☆★申し込み締め切り★☆★
2014年 5月15日(木)
[お申込み・お問い合わせ]
中心市街地まちづくり推進センター
電話:0234-26-5821
じつは、もう問い合わせが数件きているんです。
「え~、じゃあだめなんじゃない~~

とあきらめないでください。
先着順ではございません。まちなかをにぎやかにしてくれる業種、人、すべてを考えたうえで
出店者を決定させていただきます

やる気は本気、お問い合わせはお気軽にどうぞ

みなさん、よろしくお願いいたします。
まちづくり推進センター 一同

2014年04月30日
まちなかプレス5月号発行日間近!!
こんにちは
雨になるんですか?
昨日の夕方のニュースで「酒田にとっては恵みの雨になるでしょう」って言っていたんです。
そうですね、作物や草花にとって雨は大切ですからね
さて、早いもので、今日で4月が終わって5月にはいります
5月2日は「まちなかプレス5月号」の発行日です
もう、あちらこちらで見かけているのではありませんか? これです。

「まち★人をつなぐ担い手たち 2」は、中通り商店街のお店からCAFE+POMの松山千夏さんと、千尋草の梅津志保さんのお二人の対談をお届けしています。
また、この春は新店舗の開業が相次いでいます

そしてそして注目すべき記事発見!
それはのちほど。。。ご紹介しましょう
とにかく! 町で見つけたら手に取って、持ち帰ってくださいませね。
まちづくり推進センター 佐藤

雨になるんですか?
昨日の夕方のニュースで「酒田にとっては恵みの雨になるでしょう」って言っていたんです。
そうですね、作物や草花にとって雨は大切ですからね

さて、早いもので、今日で4月が終わって5月にはいります

5月2日は「まちなかプレス5月号」の発行日です

もう、あちらこちらで見かけているのではありませんか? これです。
「まち★人をつなぐ担い手たち 2」は、中通り商店街のお店からCAFE+POMの松山千夏さんと、千尋草の梅津志保さんのお二人の対談をお届けしています。
また、この春は新店舗の開業が相次いでいます

そしてそして注目すべき記事発見!
それはのちほど。。。ご紹介しましょう

とにかく! 町で見つけたら手に取って、持ち帰ってくださいませね。
まちづくり推進センター 佐藤

2014年04月28日
天ぷらといえば「万両」ですね♪
おはようございます
ちょっぴり曇っていますが、それもまた良し
ということで!!
柳小路マーケット時代でも活躍し、現在はたくみ銀座で愛されて64年。
「天ぷら専門店万両」
おなじみの天ぷら屋さんですが…今回は”まんじゅう揚げ”をご紹介しませう









「まんじゅうにも性格があってね。へそ曲がりもいるんですよ(笑)」
と、くるくる回るまんじゅうを操っていらっしゃいました。
このまんじゅう、じつは「東根菓子舗」さんのおまんじゅうなんですよ
ご存じでしたか、もう。。。
取材に行った時に、社長さんにお聞きしたお話し。
ご夫婦お二人の手さばきのよさと、気配りと温かさ。
本当に心から天ぷらに感謝しました。

まちづくり推進センター 佐藤

ちょっぴり曇っていますが、それもまた良し

ということで!!
柳小路マーケット時代でも活躍し、現在はたくみ銀座で愛されて64年。
「天ぷら専門店万両」
おなじみの天ぷら屋さんですが…今回は”まんじゅう揚げ”をご紹介しませう

「まんじゅうにも性格があってね。へそ曲がりもいるんですよ(笑)」
と、くるくる回るまんじゅうを操っていらっしゃいました。
このまんじゅう、じつは「東根菓子舗」さんのおまんじゅうなんですよ

ご存じでしたか、もう。。。
取材に行った時に、社長さんにお聞きしたお話し。
ご夫婦お二人の手さばきのよさと、気配りと温かさ。
本当に心から天ぷらに感謝しました。
まちづくり推進センター 佐藤

2014年04月25日
ワイン居酒屋あらわる♪
こんばんは~なのに明るいね~。
昨日の夕日、ご覧になりましたか? ロマンティックでありました
さて、新店舗OPENの話題をお届けしましょう



中町モール楽習庵さん入口に看板が立ってました
明日OPEN予定だそうです。
お出かけの際に確認してみてね
まちづくり推進センター 佐藤
昨日の夕日、ご覧になりましたか? ロマンティックでありました

さて、新店舗OPENの話題をお届けしましょう




中町モール楽習庵さん入口に看板が立ってました

明日OPEN予定だそうです。
お出かけの際に確認してみてね

まちづくり推進センター 佐藤

2014年04月24日
街キャン「ブナの声2014斎藤政広写真展」開催中♪
こんにちは
青空がひろがるとっても素敵なお天気ですね~
みなさん、花見にはお出かけになりましたか?
ちょっぴり、お時間がございましたら街キャンにおいでください。
今年度第二弾! 写真展がスタートいたしました




「ブナの声2014 斎藤政広写真展」
ブナの森の紹介、そこに暮らすいきものたちへのいざない
~ブナの森の自然 、花やいきものの表情を伝えたいと思う~
♪5月11日(日)ブナの声が聞こえる あったかコンサートを予定しています♪
期間◆ ~ 5月12日(月) ※毎週水曜日休館
時間◆ 10:00~18:00 (最終日のみ15:00まで)
展示のほか、自然写真家 斎藤政広氏の最新版の写真集や、書籍etc..の販売もしています
遊びにきてくださいね。
まちづくり推進センター 佐藤

青空がひろがるとっても素敵なお天気ですね~

みなさん、花見にはお出かけになりましたか?
ちょっぴり、お時間がございましたら街キャンにおいでください。
今年度第二弾! 写真展がスタートいたしました





「ブナの声2014 斎藤政広写真展」
ブナの森の紹介、そこに暮らすいきものたちへのいざない
~ブナの森の自然 、花やいきものの表情を伝えたいと思う~
♪5月11日(日)ブナの声が聞こえる あったかコンサートを予定しています♪
期間◆ ~ 5月12日(月) ※毎週水曜日休館
時間◆ 10:00~18:00 (最終日のみ15:00まで)
展示のほか、自然写真家 斎藤政広氏の最新版の写真集や、書籍etc..の販売もしています

遊びにきてくださいね。
まちづくり推進センター 佐藤

2014年04月24日
中町晴れましておめでとうございます♪
おはようございます
中町の朝をお届けしましょう

マリーン5清水屋さんでは5月1日から「北海道物産展」が開催されるようです
その前にこれ!

明日ですね。
そして”和豚もち豚” の文字!!
クイズ大会・抽選会で景品プレゼントですよお~~~!!
いこうよ~
まちづくり推進センター 佐藤

中町の朝をお届けしましょう

マリーン5清水屋さんでは5月1日から「北海道物産展」が開催されるようです

その前にこれ!
明日ですね。
そして”和豚もち豚” の文字!!
クイズ大会・抽選会で景品プレゼントですよお~~~!!
いこうよ~

まちづくり推進センター 佐藤

2014年04月23日
猫ふえる♪
おはようございます
今日は全国的に晴れです。
桜の開花も順調に北上中
そんな中、私の大好きな猫グッズが増えています。

千尋草さんのブログで見たソラマメ商会の手作り陶小物

メモがマグネットで「ポッチ」とはさめます。
そして、猫が手に持っているのは“カメラ”のようですよ。
私の仕事アイテムのひとつが“カメラ”っす。
なんだか深~い縁を感じる私でした。
まちづくり推進センター 佐藤

今日は全国的に晴れです。
桜の開花も順調に北上中

そんな中、私の大好きな猫グッズが増えています。
千尋草さんのブログで見たソラマメ商会の手作り陶小物

メモがマグネットで「ポッチ」とはさめます。
そして、猫が手に持っているのは“カメラ”のようですよ。
私の仕事アイテムのひとつが“カメラ”っす。
なんだか深~い縁を感じる私でした。
まちづくり推進センター 佐藤

2014年04月22日
こんなチラシみ~つけた♪
おはようございます

4月26日(土)といえばもうすぐそこじゃないですか!!
これは行かなくては~~~~!
寝ている場合じゃありませんよ

「ダイちゃん!」 「アリーちゃん!」 ふたり合わせて「ダイアリー(Diary)」
おあとがよろしいようで。
まちづくり推進センター 佐藤

4月26日(土)といえばもうすぐそこじゃないですか!!
これは行かなくては~~~~!
寝ている場合じゃありませんよ

「ダイちゃん!」 「アリーちゃん!」 ふたり合わせて「ダイアリー(Diary)」
おあとがよろしいようで。
まちづくり推進センター 佐藤

2014年04月18日
まちを歩いたら♪
こんにちは
お天気のいい日を狙って、歩きだめをすることがあります
先日は、8:45スタートで、お昼までの~んびり歩いたんです。
そしたら、いろんな発見
や出会い
や攻撃をうけました
まずは「出会い」。浄徳寺では、高校時代の彼氏にそっくりでびっくり!(笑)

そして「発見」。切通しではちっちゃなコケの芽がムクムク。

んで、不用意に上ったら

ザクッとな

しゅん…

でも負けない!

ノシノッシと駆け巡りましたとさ
このあとは、おいしいものに出会ったの。
それは、「まちなかプレス5月号」で紹介しますね。
まちづくり推進センター 佐藤

お天気のいい日を狙って、歩きだめをすることがあります

先日は、8:45スタートで、お昼までの~んびり歩いたんです。
そしたら、いろんな発見



まずは「出会い」。浄徳寺では、高校時代の彼氏にそっくりでびっくり!(笑)
そして「発見」。切通しではちっちゃなコケの芽がムクムク。
んで、不用意に上ったら
ザクッとな
しゅん…
でも負けない!
ノシノッシと駆け巡りましたとさ

このあとは、おいしいものに出会ったの。
それは、「まちなかプレス5月号」で紹介しますね。
まちづくり推進センター 佐藤

2014年04月17日
桜咲く♪
おはようございます
晴れています! ツバメもやってきましたし、桜も咲きました!!
中町のどまんなかに位置する「伊勢両神宮」の桜は八分咲きでぇ~す。



この前街歩きした時には、ヒラメ型の雪が残っていたのにな。
「季節は過ぎて、季節は巡りくる」ですな。
まっ、だれの言葉でもありませんが…。
ちょっとばかり思った次第です。
今日も、お出かけ楽しんでくださいね。
まちづくり推進センター 佐藤

晴れています! ツバメもやってきましたし、桜も咲きました!!
中町のどまんなかに位置する「伊勢両神宮」の桜は八分咲きでぇ~す。
この前街歩きした時には、ヒラメ型の雪が残っていたのにな。
「季節は過ぎて、季節は巡りくる」ですな。

まっ、だれの言葉でもありませんが…。
ちょっとばかり思った次第です。
今日も、お出かけ楽しんでくださいね。
まちづくり推進センター 佐藤

2014年04月16日
ランチ天国中町♪
おはようございます
花曇り&花冷えでしょうか。 「ねえ、桜さん。ちょっぴり寒い?」

さてさて、、、中町も歓送迎会でにぎわいました。
夜のお出かけももちろんおすすめですが、日中しか動けないという主婦・主夫の方々に
ご紹介するのは「炭火割烹てつ」です
炭火焼料理を中心に創作料理が楽しめるお店です。
今回は、リニューアルされたランチメニューをいただきました
☆ブリカマ☆

☆鶏肉の香味焼き☆

☆ロース豚肉粕漬け焼き☆

☆鮭の粕漬け焼き☆

でも、このメニューと同じものをいつでも食べられるか!というとそうはいかないのよ
お店入口の「本日のメニュー」を確認してからにしてくださいね。
あ~~! それと、写真の料理を私が全部食べたわけじゃないからね
【炭火割烹てつ】
住所◆ 酒田市中町1-11-2
電話◆ 0234-43-8225
営業時間◆ 昼 11:30~13:30、 夜 17:00~23:00(L.O.22:30)
定休日◆ 不定休
カウンター5席、小上がり16席、個室(1室)4席
まちづくり推進センター 佐藤

花曇り&花冷えでしょうか。 「ねえ、桜さん。ちょっぴり寒い?」
さてさて、、、中町も歓送迎会でにぎわいました。
夜のお出かけももちろんおすすめですが、日中しか動けないという主婦・主夫の方々に

ご紹介するのは「炭火割烹てつ」です
炭火焼料理を中心に創作料理が楽しめるお店です。
今回は、リニューアルされたランチメニューをいただきました

☆ブリカマ☆
☆鶏肉の香味焼き☆
☆ロース豚肉粕漬け焼き☆
☆鮭の粕漬け焼き☆
でも、このメニューと同じものをいつでも食べられるか!というとそうはいかないのよ

お店入口の「本日のメニュー」を確認してからにしてくださいね。
あ~~! それと、写真の料理を私が全部食べたわけじゃないからね

【炭火割烹てつ】
住所◆ 酒田市中町1-11-2
電話◆ 0234-43-8225
営業時間◆ 昼 11:30~13:30、 夜 17:00~23:00(L.O.22:30)
定休日◆ 不定休
カウンター5席、小上がり16席、個室(1室)4席
まちづくり推進センター 佐藤

2014年04月10日
中町も雨~
おはようございます
落ち着きのないお天気が続いていますね。 雨、少しだけ降っています
午後からのお天気にメチャクチャ期待します!!
さて、朝の中町

出勤する人たちはまわりには目もくれず歩いています
私はキョロキョロ


マツの哀愁の後ろ姿とラブリーなお花
中和会商店街のみなさんの苦労が花開いております
雨だけど、雨だからこそ(?)中町に遊びにきてくださいね。
あ! 最近食べ物ネタがでてないのでは??
と思っていませんか?? そうなのよね~、なのよね~
Comming soon.
かもよ
まちづくり推進センター 佐藤

落ち着きのないお天気が続いていますね。 雨、少しだけ降っています

午後からのお天気にメチャクチャ期待します!!
さて、朝の中町
出勤する人たちはまわりには目もくれず歩いています

私はキョロキョロ
マツの哀愁の後ろ姿とラブリーなお花

中和会商店街のみなさんの苦労が花開いております

雨だけど、雨だからこそ(?)中町に遊びにきてくださいね。
あ! 最近食べ物ネタがでてないのでは??
と思っていませんか?? そうなのよね~、なのよね~

Comming soon.
かもよ

まちづくり推進センター 佐藤

2014年04月09日
明日は「街キャン」へ
こんにちは
花曇りって感じですか?
このあたたかさが、桜の開花を早めるのでしょうね
今年度第一弾! さかた街なかキャンパスでは、
【写心会“Half tone” 写真展】
が始まっております。

ただし、本日は休館日となっておりますので、明日! 木曜日にお越しくださいね。


酒田文化センターの写真教室で技術を学んだ方々が、趣味を通して会を結成したのだそうです。
その時の仲間たちの作品が展示されております
わたくし個人の感想としては、
「この光の入り具合は、この時にしか見られないんんだろうな…いい瞬間だな」
でした。
さて、あなたは??
【写心会“Half tone” 写真展】
展示期間: ~ 4月21日(月)
※水曜日休館

大変申し訳ございませんが、専用駐車場はございません。
近くに、市営の地下駐車場(有料)がございます。
まちづくり推進センター 佐藤

花曇りって感じですか?
このあたたかさが、桜の開花を早めるのでしょうね

今年度第一弾! さかた街なかキャンパスでは、
【写心会“Half tone” 写真展】
が始まっております。
ただし、本日は休館日となっておりますので、明日! 木曜日にお越しくださいね。
酒田文化センターの写真教室で技術を学んだ方々が、趣味を通して会を結成したのだそうです。
その時の仲間たちの作品が展示されております

わたくし個人の感想としては、
「この光の入り具合は、この時にしか見られないんんだろうな…いい瞬間だな」
でした。
さて、あなたは??
【写心会“Half tone” 写真展】
展示期間: ~ 4月21日(月)
※水曜日休館

大変申し訳ございませんが、専用駐車場はございません。
近くに、市営の地下駐車場(有料)がございます。
まちづくり推進センター 佐藤

2014年04月08日
まちプレから酒田港あたり♪
おはようございます
まちなかプレス4月号、もうご覧いただけましたか?
「蜂屋さんだっけの~」とあちこちからお声がけいただきました
デザインかわりました
気分も新たにいきたい気持ちの表れであります!!
さてと。
今年度の私のテーマは「酒田の原風景」です。

この船の整列はまことに見事でした

港橋の下…すごく気持ちがよかったんですよ。
そして、支えている鎖の頑丈さをこの目で確かめてきました。まっ、だれに頼まれたわけでもないんですけどね

縫うように小路を歩いて振り返ると山居倉庫が。
今や観光地としての山居倉庫というイメージですが、重要なのは“現役倉庫”であるということ!!
「お土産がいっぱいあるよ~」だけではなく、現役だということを忘れないでね~~~
「街かどDiary」では、酒田の原風景の良さを再発見・再確認してもらえるように~
歩きますよ~!!


まちづくり推進センター 佐藤

まちなかプレス4月号、もうご覧いただけましたか?
「蜂屋さんだっけの~」とあちこちからお声がけいただきました

デザインかわりました

さてと。
今年度の私のテーマは「酒田の原風景」です。
この船の整列はまことに見事でした

港橋の下…すごく気持ちがよかったんですよ。
そして、支えている鎖の頑丈さをこの目で確かめてきました。まっ、だれに頼まれたわけでもないんですけどね

縫うように小路を歩いて振り返ると山居倉庫が。
今や観光地としての山居倉庫というイメージですが、重要なのは“現役倉庫”であるということ!!
「お土産がいっぱいあるよ~」だけではなく、現役だということを忘れないでね~~~

「街かどDiary」では、酒田の原風景の良さを再発見・再確認してもらえるように~
歩きますよ~!!



まちづくり推進センター 佐藤

2014年04月07日
中町快晴♪
おはようございます
月曜日です。
今日がお休みの方もあれば、仕事はじめの方もありますでしょう
中町は


元気に始動しました!
この人は

なにやら考え中のようです
たとえば…
「お天気はいいですが、風が少し冷たいようです。
『街探検』行くべきか、行かざるべきか、それが問題だ。。。」 かな?
今日も一日がんばるぞ!!
ランチをおいしくいただくために~~
まちづくり推進センター 佐藤

月曜日です。
今日がお休みの方もあれば、仕事はじめの方もありますでしょう

中町は
元気に始動しました!
この人は

なにやら考え中のようです

たとえば…
「お天気はいいですが、風が少し冷たいようです。
『街探検』行くべきか、行かざるべきか、それが問題だ。。。」 かな?
今日も一日がんばるぞ!!
ランチをおいしくいただくために~~

まちづくり推進センター 佐藤

2014年04月03日
おしゃれエコバッグ♪ ゲット!
こんにちは
中町中和会商店街でオリジナルエコバッグを作成しました~ と とたんに大ブレイク!

協賛加盟店で買い物をすると、金額に関係なくスタンプを1個押します!
5つ集まったら~その場でスタンプシートと引き換えにエコバッグがもらえるのよ~

商店街のイメージアップとお客さまにもっともっと利用してもらいたいから
エコバッグをプレゼントするスタンプラリーを開始しました
先着100名さまにプレゼント
でしたが、
大好評につき追加したそうですよ
このブームに乗り遅れるな~~~
「え~、そんな素敵な話題知らなかったぁあ」という方!
まちづくり推進センターのカウンターに商店街関連のパンフレットやまちなかプレスもありますよ。

中心市街地の商店街で開業をお考えのかたも、ぜひおいでください。
がんばる元気、気力のある方をお待ちしています
まちづくり推進センター 佐藤

中町中和会商店街でオリジナルエコバッグを作成しました~ と とたんに大ブレイク!
協賛加盟店で買い物をすると、金額に関係なくスタンプを1個押します!
5つ集まったら~その場でスタンプシートと引き換えにエコバッグがもらえるのよ~

商店街のイメージアップとお客さまにもっともっと利用してもらいたいから
エコバッグをプレゼントするスタンプラリーを開始しました

先着100名さまにプレゼント

大好評につき追加したそうですよ

このブームに乗り遅れるな~~~

「え~、そんな素敵な話題知らなかったぁあ」という方!
まちづくり推進センターのカウンターに商店街関連のパンフレットやまちなかプレスもありますよ。
中心市街地の商店街で開業をお考えのかたも、ぜひおいでください。
がんばる元気、気力のある方をお待ちしています

まちづくり推進センター 佐藤

2014年04月01日
これ!「まちなかプレス」ですよ~♪
はいっ!!! お待たせいたしました
本日4月1日より新年度を迎えた「まちづくり推進センター」であります
当センターで発行しております「まちなかプレス」
リニューアルしてお届けします。

34まで続いた老舗案内にかわって、「まち★人をつなぐ担い手たち」がはじまります
記念すべき第一回目は、中町中和会商店街「蜂屋」さんです。
そして、新連載!東北公益文科大学の学生たちが描いた「まちなか」の魅力シリーズとして
スケッチを紹介してまいります。

4月4日(金)発行のコミュニティ新聞に折り込まれていきますよ~。
お楽しみに
まちづくり推進センター 佐藤

本日4月1日より新年度を迎えた「まちづくり推進センター」であります

当センターで発行しております「まちなかプレス」

リニューアルしてお届けします。
34まで続いた老舗案内にかわって、「まち★人をつなぐ担い手たち」がはじまります

記念すべき第一回目は、中町中和会商店街「蜂屋」さんです。
そして、新連載!東北公益文科大学の学生たちが描いた「まちなか」の魅力シリーズとして
スケッチを紹介してまいります。
4月4日(金)発行のコミュニティ新聞に折り込まれていきますよ~。
お楽しみに

まちづくり推進センター 佐藤

2014年04月01日
ラストスパート! 雛街道
おはようございます
すんご~くいい天気でありますぅ~
さっそくですが、「酒田雛街道」もうお出かけになりましたか?
展示会場のなかには、観光地としておなじみのものもあれば、普段なかなか
見ることのできない場所もあります。
私がご紹介するのは竹細工・荒物雑貨屋「小野太右衛門商店」さんの雛人形です。



決して派手ではありませんが、ひとつひとつの持つ“優美さと迫力”
ご覧いただければわかります
もちろん、すべて貴重なものです。
4月10日(木)までご覧いただけます。
きっと記憶に残るお雛様になることでしょう。
小野太右衛門商店
酒田市中町2丁目1-29
0234-22-0507
※団体等でご見学の際は電話連絡されたほうがいいですね
まちづくり推進センター 佐藤

すんご~くいい天気でありますぅ~

さっそくですが、「酒田雛街道」もうお出かけになりましたか?
展示会場のなかには、観光地としておなじみのものもあれば、普段なかなか
見ることのできない場所もあります。
私がご紹介するのは竹細工・荒物雑貨屋「小野太右衛門商店」さんの雛人形です。
決して派手ではありませんが、ひとつひとつの持つ“優美さと迫力”
ご覧いただければわかります

もちろん、すべて貴重なものです。
4月10日(木)までご覧いただけます。
きっと記憶に残るお雛様になることでしょう。
小野太右衛門商店
酒田市中町2丁目1-29
0234-22-0507
※団体等でご見学の際は電話連絡されたほうがいいですね

まちづくり推進センター 佐藤
