2017年06月09日
まちなかFriday♪ 「蘭泉」
こんにちは~~
やってきました花金が
今週は、まちなかプレス6月号で紹介した 「蘭泉」さん。
3代目店主の佐藤泉さんは、紅茶好きが転じてお店を開店することに!
取材時にいただいたのは、矢車草が入っているブレンド紅茶
鮮やかな青色が印象深く残っています。

ティーコージーという「保温カバー」が数種類あって、温かい紅茶がすぐに冷めてしまわぬように工夫しています。

カワイらしかったな



たくみ通りに出ているおなじみの看板には、「コーヒールーム」の文字が...。

紅茶がメインですが、もちろんコーヒーもあります!
おいしいお菓子もあるんですよ。
ぜひ、遊びにいってみてください。
【蘭泉】
住所: 酒田市中町1-5-14(中町庁舎向い)
営業時間: 9:00~18:00(金・土 9:00~19:00)
※ランチタイム11:30~13:30
定休日: 日曜(1のつく日 1.11.21.31日)
駐車場: 有(カッピー美容室と兼用)
まちづくり推進センター 佐藤

やってきました花金が

今週は、まちなかプレス6月号で紹介した 「蘭泉」さん。
3代目店主の佐藤泉さんは、紅茶好きが転じてお店を開店することに!
取材時にいただいたのは、矢車草が入っているブレンド紅茶

鮮やかな青色が印象深く残っています。
ティーコージーという「保温カバー」が数種類あって、温かい紅茶がすぐに冷めてしまわぬように工夫しています。
カワイらしかったな

たくみ通りに出ているおなじみの看板には、「コーヒールーム」の文字が...。
紅茶がメインですが、もちろんコーヒーもあります!
おいしいお菓子もあるんですよ。
ぜひ、遊びにいってみてください。
【蘭泉】
住所: 酒田市中町1-5-14(中町庁舎向い)
営業時間: 9:00~18:00(金・土 9:00~19:00)
※ランチタイム11:30~13:30
定休日: 日曜(1のつく日 1.11.21.31日)
駐車場: 有(カッピー美容室と兼用)
まちづくり推進センター 佐藤

2017年06月07日
まちなかプレス6月号より「ロダン」♡
こんにちは
本格的な夏を目前に、セールやイベントなどの準備に大忙しの「まちなか」です
昨日のブログでも話ましたが、まちなかのバラの花々が咲き誇りいい匂い~~

花と花の間から空を見上げたら日差しが差し込んできて、写真に残したら...
小さな虹が写ってました
何かいいことある
カナ?
さて、取材でおじゃました 「ブライダルサロン ロダン」は、華やかだったな~。




キラキラ、ヒラヒしたアクセサリーやドレス...心に残りました
幸せの第一歩を踏み出す晴れ舞台のため、裏方として、日々手助けをされている重要なお仕事。
ご苦労もあるのだろうな......と思いました。
文中でもご紹介しましたが、「他人から認められたい、ほめられたい」と待ってばかりいないで、
たまには“自分で自分をほめてもいい”。そうすることで、立ち止まってばかりで歩き出せないでいる自分自身が少し楽になるのかも。
そして、歩きだせるのかもしれない。
奥山アイ子さんのお話をお聞きして、“腑に落ちた”感じがしました。
ブライダルの主人公は女性!!そういうアイ子さんの言葉は「グッ」と胸に響きました
有名ブランドのドレスや、卒業式の袴などがじっくりと選べるカタログも充実!



先日おじゃました時、ウインドーのドレスは深紅のドレスにかわっていました。
今はどうかな?
【ブライダルサロン ロダン】
住所: 酒田市二番町10-3
TEL: 0234-26-2243
営業時間: 9:00~18:00
定休日: 水曜日
駐車場: 専用有
まちづくり推進センター 佐藤

本格的な夏を目前に、セールやイベントなどの準備に大忙しの「まちなか」です

昨日のブログでも話ましたが、まちなかのバラの花々が咲き誇りいい匂い~~

花と花の間から空を見上げたら日差しが差し込んできて、写真に残したら...
小さな虹が写ってました


さて、取材でおじゃました 「ブライダルサロン ロダン」は、華やかだったな~。
キラキラ、ヒラヒしたアクセサリーやドレス...心に残りました

幸せの第一歩を踏み出す晴れ舞台のため、裏方として、日々手助けをされている重要なお仕事。
ご苦労もあるのだろうな......と思いました。
文中でもご紹介しましたが、「他人から認められたい、ほめられたい」と待ってばかりいないで、
たまには“自分で自分をほめてもいい”。そうすることで、立ち止まってばかりで歩き出せないでいる自分自身が少し楽になるのかも。
そして、歩きだせるのかもしれない。
奥山アイ子さんのお話をお聞きして、“腑に落ちた”感じがしました。
ブライダルの主人公は女性!!そういうアイ子さんの言葉は「グッ」と胸に響きました

有名ブランドのドレスや、卒業式の袴などがじっくりと選べるカタログも充実!
先日おじゃました時、ウインドーのドレスは深紅のドレスにかわっていました。
今はどうかな?
【ブライダルサロン ロダン】
住所: 酒田市二番町10-3
TEL: 0234-26-2243
営業時間: 9:00~18:00
定休日: 水曜日
駐車場: 専用有
まちづくり推進センター 佐藤

2017年06月06日
青空まちなかさんぽ♪
こんにちは

いや~いいお天気じゃないですか~~~
地域によっては梅雨入りの話題ですが、現在の酒田では考えもつかないほど!!
さて……こんな日和の朝は、まち歩きです
「見つけたじょ~~」
何度みても、オオトカゲの眼にか見えない!!

向こう側が見通せるけど
そして美しい花々を発見!
この季節の花々は、多種多彩

街かどdiary花特集…今後も継続しましょう
とにかく街なかはバラの花でい~っぱいですよ。
時々は硬いものもご覧ください。
本町にある「道路元標」です。

「道のりの総もとじめは日本橋」ですが、酒田の道のりはここからですよ~
今週末は第2回目のぶら探酒田です。
毎日歩いてウォーミングアップしてるんですよ、私。
まちづくり推進センター 佐藤


いや~いいお天気じゃないですか~~~

地域によっては梅雨入りの話題ですが、現在の酒田では考えもつかないほど!!
さて……こんな日和の朝は、まち歩きです

「見つけたじょ~~」
何度みても、オオトカゲの眼にか見えない!!
向こう側が見通せるけど

そして美しい花々を発見!
この季節の花々は、多種多彩

街かどdiary花特集…今後も継続しましょう

とにかく街なかはバラの花でい~っぱいですよ。
時々は硬いものもご覧ください。
本町にある「道路元標」です。
「道のりの総もとじめは日本橋」ですが、酒田の道のりはここからですよ~

今週末は第2回目のぶら探酒田です。
毎日歩いてウォーミングアップしてるんですよ、私。
まちづくり推進センター 佐藤

2017年05月26日
Hanakin「まちなかフライデー」発信!!
こんにちは

何ともステキな青空ですね

爽やか系とでもいいますでしょうか、気分も軽やかになります!
そんな軽やかな貴方に!あなたに!!
今週もやってまいりました「まちなかフライデー」。
とどまることを知らないまちなかの勢い
感じてください
さて、まちなかプレスの取材でおじゃました 「day by day」 。
味わいはもちろんですが、雰囲気もごちそうなんです。
なんていうか、時間の流れ方が違って見えるというか...。
まずは店内をどうぞ。

目の前では酒田市役所本庁舎の建て替え工事中
そんな中でも「ゆるやか~」に時間が流れている、そんな感じ。
私が食したのは、この日のランチ。
旬の山菜があまりにおいしいことと、炊きたてのご飯が史上最高においしかった。
お腹いっぱいになったのに、体重に変化なし!!!もうれしかった。

この日のデザートは、3種類から選べるタイプ。

黒板に書いてあるメニューをじっくりと拝見

店名の「day by day」…。
看板も落ち着きがあります。

オープンしたのは今年の2月13日。
冬を乗り越え季節はいよい初夏。
昼のみの営業だったお店は、夜営業もスタートすることになったそうです!!
食事のついでにお酒も楽しめるようになりました。
ヘルシーで、満足感と懐かしさを感じる個性的なお店。
遊びにいってみよう!!!
住所: 酒田市本町3-1-5
電話: 0234-68-9063
営業時間: 昼11:30~14:00、夜18:00~21:00(金・土のみ営業)
定休日: 毎週火曜日 ※月2回、水曜日はお休みなる場合もあります
席数: カウンター4、テーブル4卓(12名)
駐車場: 専用有
まちづくり推進センター 佐藤


何ともステキな青空ですね


爽やか系とでもいいますでしょうか、気分も軽やかになります!
そんな軽やかな貴方に!あなたに!!
今週もやってまいりました「まちなかフライデー」。
とどまることを知らないまちなかの勢い

感じてください

さて、まちなかプレスの取材でおじゃました 「day by day」 。
味わいはもちろんですが、雰囲気もごちそうなんです。
なんていうか、時間の流れ方が違って見えるというか...。
まずは店内をどうぞ。
目の前では酒田市役所本庁舎の建て替え工事中

そんな中でも「ゆるやか~」に時間が流れている、そんな感じ。
私が食したのは、この日のランチ。
旬の山菜があまりにおいしいことと、炊きたてのご飯が史上最高においしかった。
お腹いっぱいになったのに、体重に変化なし!!!もうれしかった。
この日のデザートは、3種類から選べるタイプ。
黒板に書いてあるメニューをじっくりと拝見

店名の「day by day」…。
看板も落ち着きがあります。
オープンしたのは今年の2月13日。
冬を乗り越え季節はいよい初夏。
昼のみの営業だったお店は、夜営業もスタートすることになったそうです!!
食事のついでにお酒も楽しめるようになりました。
ヘルシーで、満足感と懐かしさを感じる個性的なお店。
遊びにいってみよう!!!
住所: 酒田市本町3-1-5
電話: 0234-68-9063
営業時間: 昼11:30~14:00、夜18:00~21:00(金・土のみ営業)
定休日: 毎週火曜日 ※月2回、水曜日はお休みなる場合もあります
席数: カウンター4、テーブル4卓(12名)
駐車場: 専用有
まちづくり推進センター 佐藤

2017年05月19日
まちなかフライデー「花金」°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
祭りだ~ まつりだ~ MATSURIだ~!!
今日は 「酒田まつり de フライデー」
いい感じだよ~ 「まちなか」
さすが、まつりです。
そこでお届けする情報は...まつりはおいといて
寺町にあるアメリカンなお店
「GOLDEN TRAIL DINER AND CAFE(ゴールデントレイルダイナーアンドカフェ)」
行ってきました!! ダイナマイトなうまさ
アヒポキのマグロもアボガドもうまかったよ~
ランチタイムのプレートにはワンドリンク付きなので、オレンジジュースをチョイス


アヒポキプレート(1,080円)は、ヘルシーなのに大満足でした。

ゴールデントレイルバーガー(1,200円)は、見ての通り!ダイナミックな一品!
ポテトはホクホク、肉汁がジュワジュワ~っときて~~~~ うまし!!
店内のインテリアもイイ感じで、ちょっとおしゃれにパチリ
おやおや? ビートルズ?? イギリスだったりするかも~ ご愛敬。



店内には、ビーチボーイズの「サーフィンUSA」が流れていた~♪
体がゆれて~しまった
そんな寺町のアメリカン。
住所: 酒田市中町1-1-21
TEL: 0234-43-1348
営業時間: 昼 11:30~14:30 夜 17:00~22:00
定休日: 月曜日
収容人数: カウンター、テーブル席 最大約13名
駐車場: 有 ※お問合わせください
さささ!!
酒田まつり 宵まつりの「まちなか」はにぎわっているよ。


竿灯まつりチームも準備中~~


レッツゴー!!!!
盛り上げにきてくださいね。
まちづくり推進センター 佐藤
今日は 「酒田まつり de フライデー」
いい感じだよ~ 「まちなか」

さすが、まつりです。
そこでお届けする情報は...まつりはおいといて

寺町にあるアメリカンなお店
「GOLDEN TRAIL DINER AND CAFE(ゴールデントレイルダイナーアンドカフェ)」
行ってきました!! ダイナマイトなうまさ

アヒポキのマグロもアボガドもうまかったよ~

ランチタイムのプレートにはワンドリンク付きなので、オレンジジュースをチョイス

アヒポキプレート(1,080円)は、ヘルシーなのに大満足でした。
ゴールデントレイルバーガー(1,200円)は、見ての通り!ダイナミックな一品!
ポテトはホクホク、肉汁がジュワジュワ~っときて~~~~ うまし!!
店内のインテリアもイイ感じで、ちょっとおしゃれにパチリ

おやおや? ビートルズ?? イギリスだったりするかも~ ご愛敬。
店内には、ビーチボーイズの「サーフィンUSA」が流れていた~♪
体がゆれて~しまった

そんな寺町のアメリカン。
住所: 酒田市中町1-1-21
TEL: 0234-43-1348
営業時間: 昼 11:30~14:30 夜 17:00~22:00
定休日: 月曜日
収容人数: カウンター、テーブル席 最大約13名
駐車場: 有 ※お問合わせください
さささ!!
酒田まつり 宵まつりの「まちなか」はにぎわっているよ。
竿灯まつりチームも準備中~~
レッツゴー!!!!
盛り上げにきてくださいね。
まちづくり推進センター 佐藤

2017年05月02日
まちなかプレス5月号から「尾川園」
こんばんは
すこ~しずつですが暗くなってきましたね
お天気さいこ~の今日!
明日、お休みという方々の今日!!
なんてサイコ~~
皆さん、どんなゴールデンウイークなのでしょうか。
びーっしりお仕事の方もあると思いますし、お休みの方もあるでしょうし、いろいろですね。
そんな私はただいまとってもノドが乾いておりまして、この尾川園さんの
水出し茶ボトルの緑茶の画像を見ただけで...
「一気に一本ボトルあけてみせる!!」くらいの意気込みですよ。

女の子の持っているソフトクリームなんて、ペロリと完食してみせますよ、今なら!!...ムリか

取材でおじゃました時期は新茶の入荷する時期だったのですが、
昨年の気候が思わしくなく、お茶の季節を遅らせてしまったようです。
そこで、しかたなく新茶のパッケージを撮影したという事実を、んだブログをご覧のあなただけにお教えいたします

もちろん、今は新茶が届いていますよ~。
まちなかプレスとはまた違った笑顔
家族だからこその雰囲気...伝わるかな。


新茶...
茶葉を急須で、一滴のしずくも残さず大切に飲む。
季節はめぐってくるのですね。
中町においでの際には、尾川園さんをのぞいてみてね
さらに明日、5月3日は!!
古湊ふ頭になにか大きいものが入港しますよ~。
ごぞんじ「にっぽん丸」です
飛鳥Ⅱ入港の時にもシャトルバスの乗降所になっている、中町マリーン5清水屋前に出店があったのですが
お気づきになりました?
明日も、ト一屋さん、清水屋さんが出店をだしますので、帰省でいらしている皆さんも、ぜひ中町にでかけてみて
くださいね~~~。
おいしい~匂いが漂っているはずですゆえ。
まちづくり推進センター 佐藤

すこ~しずつですが暗くなってきましたね

お天気さいこ~の今日!
明日、お休みという方々の今日!!
なんてサイコ~~

皆さん、どんなゴールデンウイークなのでしょうか。
びーっしりお仕事の方もあると思いますし、お休みの方もあるでしょうし、いろいろですね。
そんな私はただいまとってもノドが乾いておりまして、この尾川園さんの
水出し茶ボトルの緑茶の画像を見ただけで...
「一気に一本ボトルあけてみせる!!」くらいの意気込みですよ。
女の子の持っているソフトクリームなんて、ペロリと完食してみせますよ、今なら!!...ムリか
取材でおじゃました時期は新茶の入荷する時期だったのですが、
昨年の気候が思わしくなく、お茶の季節を遅らせてしまったようです。
そこで、しかたなく新茶のパッケージを撮影したという事実を、んだブログをご覧のあなただけにお教えいたします

もちろん、今は新茶が届いていますよ~。
まちなかプレスとはまた違った笑顔

家族だからこその雰囲気...伝わるかな。
新茶...
茶葉を急須で、一滴のしずくも残さず大切に飲む。
季節はめぐってくるのですね。
中町においでの際には、尾川園さんをのぞいてみてね

さらに明日、5月3日は!!
古湊ふ頭になにか大きいものが入港しますよ~。
ごぞんじ「にっぽん丸」です

飛鳥Ⅱ入港の時にもシャトルバスの乗降所になっている、中町マリーン5清水屋前に出店があったのですが
お気づきになりました?
明日も、ト一屋さん、清水屋さんが出店をだしますので、帰省でいらしている皆さんも、ぜひ中町にでかけてみて
くださいね~~~。
おいしい~匂いが漂っているはずですゆえ。
まちづくり推進センター 佐藤

2017年04月07日
花金ですよ♪「まちなかフライデー」
こんにちは~
やってきました花金
今日の「まちなか」は、歓迎会なんかでにぎやかになると思われます
そんな夜もあっていい!!
楽しみましょう~~~。
さて、「まちなかプレスvol.71」ご覧いただけましたでしょうか?
取材でおじゃましたわけですが、ミイラ取りがミイラになるわけです。
「留よし」の豚のモツ煮込みうまかったな~。

太田和彦さんの文庫本も一緒にパチリ
じつは、「留よし」だけではなくて、「万両」も文中に出てきます
その他にもたくさんのお店が出てきます!!
それに、解説の角田光代さんが一番印象に残った部分として、「まる膳」に触れています。
気になる方は、読み返してみてください

常連さんの笑顔が素敵なお店です。
私がお会いしたのは極一部の留よしファン!
女将さんがおっしゃるには、「曜日によっていろんなお客さんくるよ~。み~んないい人だぢばっかりだもの~」。
また、違う曜日にいってみよう!!!

17:00開店! 23:00終了!!!!
「注文がいっぱい入っていると、料理をだすのが遅くなることもあるがらの、ごめんしての~」。
今夜もゆくゆく花金の「まちなか」。
さて、どこにいこうかな?
あ!!
4月9日(日)は「中町にぎわい健康プラザ」のオープニングセレモニーもありますからね!!!
10:00~11:00 はセレモニーを楽しんで、13:00からは一般開放!!いよいよ本格的にスタートです
行ってみようね。
まちづくり推進センター 佐藤

やってきました花金

今日の「まちなか」は、歓迎会なんかでにぎやかになると思われます

そんな夜もあっていい!!
楽しみましょう~~~。
さて、「まちなかプレスvol.71」ご覧いただけましたでしょうか?
取材でおじゃましたわけですが、ミイラ取りがミイラになるわけです。
「留よし」の豚のモツ煮込みうまかったな~。
太田和彦さんの文庫本も一緒にパチリ

じつは、「留よし」だけではなくて、「万両」も文中に出てきます

その他にもたくさんのお店が出てきます!!
それに、解説の角田光代さんが一番印象に残った部分として、「まる膳」に触れています。
気になる方は、読み返してみてください

常連さんの笑顔が素敵なお店です。
私がお会いしたのは極一部の留よしファン!
女将さんがおっしゃるには、「曜日によっていろんなお客さんくるよ~。み~んないい人だぢばっかりだもの~」。
また、違う曜日にいってみよう!!!
17:00開店! 23:00終了!!!!
「注文がいっぱい入っていると、料理をだすのが遅くなることもあるがらの、ごめんしての~」。
今夜もゆくゆく花金の「まちなか」。
さて、どこにいこうかな?
あ!!
4月9日(日)は「中町にぎわい健康プラザ」のオープニングセレモニーもありますからね!!!
10:00~11:00 はセレモニーを楽しんで、13:00からは一般開放!!いよいよ本格的にスタートです

行ってみようね。
まちづくり推進センター 佐藤

2017年03月29日
気が付いてましたか?右下角のネコ
こんにちは

どんよりしていた空が、すこ~しだけ回復してきました

風はまだ冷たいですが、お時間のある方は「まちなか」に遊びにきてみてくださいね。
さて、毎月第一週の金曜に発行される「まちなかプレス」。
いよいよ新年度最初の発行4月7日(金)がせまってきました!
なにをかくそう、本日が校了日であります
4月号の前に、今年度のまちなかプレスに仕掛けてあった、「ネコの行進」にお気づきでしたか?
そう、右下の角のネコ。












その前の年度は、クロネコちゃんとアリ君のかくれんぼがテーマになっていました
「え~!?気が付かなかった~」という方は、さかた街なかキャンパスのまちなかプレス展をみにきてみてください。
小さくて、楽しいストーリーが楽しめますよ。(本日水曜日は休館です)
担当している印刷会社さんのデザインの方が毎回変えて掲載してくださってました。
取材をしている私は、この右下の物語も楽しみでした
さて、4月号のショートストーリーやいかに。
ほっと一息、昼下がりのひと時でした。
まちづくり推進センター 佐藤


どんよりしていた空が、すこ~しだけ回復してきました


風はまだ冷たいですが、お時間のある方は「まちなか」に遊びにきてみてくださいね。
さて、毎月第一週の金曜に発行される「まちなかプレス」。
いよいよ新年度最初の発行4月7日(金)がせまってきました!
なにをかくそう、本日が校了日であります

4月号の前に、今年度のまちなかプレスに仕掛けてあった、「ネコの行進」にお気づきでしたか?
そう、右下の角のネコ。
その前の年度は、クロネコちゃんとアリ君のかくれんぼがテーマになっていました

「え~!?気が付かなかった~」という方は、さかた街なかキャンパスのまちなかプレス展をみにきてみてください。
小さくて、楽しいストーリーが楽しめますよ。(本日水曜日は休館です)
担当している印刷会社さんのデザインの方が毎回変えて掲載してくださってました。
取材をしている私は、この右下の物語も楽しみでした

さて、4月号のショートストーリーやいかに。
ほっと一息、昼下がりのひと時でした。
まちづくり推進センター 佐藤

2017年03月24日
花金といえば~「まちなかフライデー」
こんにちは♪
ね、忘れてない??
今日はプレミアムフライデーでは??? マスコミはそれどころではないらしい
酒田だけは、「まちなかフライデー」花金をたのしもうではありませんか!!!
先週のまちなかフライデーでご紹介した「留よし」に、こんなにもカワイらしいコースターと箸置きが
しばらく、手に取って見つめていました。 箸置きも奥がふか~いね

さて、さて。
鳥放題に行って、焼き鳥たべました~。 思い出しただけで満腹です
しかし、お客様...女子率高かったな~。



次回おじゃまする時にはと、「フンフン・フムフム」 いろいろ作戦を練っています。
どうすれば、いい感じに食べて楽しめるかを!!
夕刻…マリーン5清水屋脇の中町モールを歩いていると、いい匂いがただよってくるんだよな。
またしても、吸い込まれ注意報発令だな こりゃ。
とにかく!!
なごり雪になんか負けるな
思い切り花金をたのしもうね

まちづくり推進センター 佐藤

ね、忘れてない??
今日はプレミアムフライデーでは??? マスコミはそれどころではないらしい

酒田だけは、「まちなかフライデー」花金をたのしもうではありませんか!!!
先週のまちなかフライデーでご紹介した「留よし」に、こんなにもカワイらしいコースターと箸置きが

しばらく、手に取って見つめていました。 箸置きも奥がふか~いね

さて、さて。
鳥放題に行って、焼き鳥たべました~。 思い出しただけで満腹です

しかし、お客様...女子率高かったな~。
次回おじゃまする時にはと、「フンフン・フムフム」 いろいろ作戦を練っています。
どうすれば、いい感じに食べて楽しめるかを!!
夕刻…マリーン5清水屋脇の中町モールを歩いていると、いい匂いがただよってくるんだよな。
またしても、吸い込まれ注意報発令だな こりゃ。
とにかく!!
なごり雪になんか負けるな

思い切り花金をたのしもうね


まちづくり推進センター 佐藤

2017年03月17日
ウッレシイ花金ですよ~♪
こんにちは

気分も上々!今週も「まちなかフライデー」情報をお届けしましょう~
卒業式シーズン。
とっぷりと日が暮れたまちなかは、謝恩会帰りなのか?にぎわいを見せています
ワイワイガヤガヤもいいかもしれませんが、
のんびりとおふくろの味をたのしみながら「一杯」もいいのでは?
そう、たとえばこんな酒場の情景... 憧れますぅ

食器棚にキレイに貼られた「庄内弁」交じりのメニュー短冊も趣がありますね~。
ちょっと大きめにしておきますね。

お気づきの方も多いでしょう。
あの“ニッポンぶらり旅”で知られる太田和彦さんの酒場紀行エッセイにも書かれた伝説の「酒場」です。

じつにいい!!
まさにレジェンドです。
郷土料理をつつきながら、お酒をグッと
じつにいい~~~。
花金をたのしもうよ
まちづくり推進センター 佐藤


気分も上々!今週も「まちなかフライデー」情報をお届けしましょう~

卒業式シーズン。
とっぷりと日が暮れたまちなかは、謝恩会帰りなのか?にぎわいを見せています

ワイワイガヤガヤもいいかもしれませんが、
のんびりとおふくろの味をたのしみながら「一杯」もいいのでは?
そう、たとえばこんな酒場の情景... 憧れますぅ

食器棚にキレイに貼られた「庄内弁」交じりのメニュー短冊も趣がありますね~。
ちょっと大きめにしておきますね。
お気づきの方も多いでしょう。
あの“ニッポンぶらり旅”で知られる太田和彦さんの酒場紀行エッセイにも書かれた伝説の「酒場」です。
じつにいい!!
まさにレジェンドです。
郷土料理をつつきながら、お酒をグッと

じつにいい~~~。
花金をたのしもうよ

まちづくり推進センター 佐藤

2017年03月09日
青空まち歩き♪
おはようございます
いいお天気ですね
時折り降ってくる小雪。 それもひっくるめて、「いいお天気」
昨日は予定通りまち歩きしてきました
風は強かったけれど、空気は澄み渡り、青空のすばらしいこと!!

みなとオアシスにいって、「海鮮市場」、「海洋センター」、「みなと市場」を全部、青空の下におさめてみました。
この写真を逆さまにしてみたら、水面にうつる建物みたいにみえたんです
おっもしろい。
この日は、みなと市場はお休みの日。その分、海鮮市場がおそろしいほどににぎわっていました
イカ足揚げやタコから揚げ、ハタハタのから揚げとかいい匂いで... ツラかった~
アゴだしの素も気になった。
本格ラーメン、家でもつくれるかな? な~んてね。
水曜日は市場もお休み。
なので、樋田屋のそば処も休み。。。 くいたい。
そんな感じで新井田川沿いをブラブラ歩くこと10分。
山居倉庫
やはり絵になるロケーション。

セミスーツfanのみなさま!お待たせしました

毎年確認に行くんですが、この春は一つだけ見つけました

夏の忘れ物。
そう、ここはまちなかの公園です。
まちなかと海をつなぐ、あの公園です!!
みなさんも、春めいてきた「まちなか」を歩いてみてください。
もっと、身近に春を感じられるはずですから
さ、今日も一日がんばりましょう。
まちづくり推進センター 佐藤

いいお天気ですね

時折り降ってくる小雪。 それもひっくるめて、「いいお天気」

昨日は予定通りまち歩きしてきました

風は強かったけれど、空気は澄み渡り、青空のすばらしいこと!!
みなとオアシスにいって、「海鮮市場」、「海洋センター」、「みなと市場」を全部、青空の下におさめてみました。
この写真を逆さまにしてみたら、水面にうつる建物みたいにみえたんです

おっもしろい。
この日は、みなと市場はお休みの日。その分、海鮮市場がおそろしいほどににぎわっていました

イカ足揚げやタコから揚げ、ハタハタのから揚げとかいい匂いで... ツラかった~

アゴだしの素も気になった。
本格ラーメン、家でもつくれるかな? な~んてね。
水曜日は市場もお休み。
なので、樋田屋のそば処も休み。。。 くいたい。
そんな感じで新井田川沿いをブラブラ歩くこと10分。
山居倉庫

セミスーツfanのみなさま!お待たせしました

毎年確認に行くんですが、この春は一つだけ見つけました


夏の忘れ物。
そう、ここはまちなかの公園です。
まちなかと海をつなぐ、あの公園です!!
みなさんも、春めいてきた「まちなか」を歩いてみてください。
もっと、身近に春を感じられるはずですから

さ、今日も一日がんばりましょう。
まちづくり推進センター 佐藤

2017年03月08日
まちなかプレス3月号から「はきもの処太田」
おはようございます
雪が降ったりやんだりと不安定なお天気ですが、とても素敵な日差しが差し込んでいますね
ハイ!この調子、その調子!!
今日は街歩きしてくるつもり
ですから
さて、まちなかプレス3月号はご覧いただけましたでしょうか?
靴とは違うの「履物」です。
お店に行けばわかるはず!
こちらの3代目がお店にいらっしゃいます

店内には、草履、下駄、サンダルなどなど...男女問わず様々な履物が揃っています
お手頃価格から高級品まで、品数豊富。
たくさん並んで見えるのは、花笠踊りのパレードの時なんかに、皆さん赤い鼻緒の揃いの草履、履いてますよね!あれですね。

履き心地の良い、下駄や草履の台を選んでから、好きな素材・柄・価格の鼻緒を選んですげてもらえる。
これはいわゆる「オンリーワン」の履物ができるというわけ!

その仕事の相棒がこの道具たち。

今回は特別に! すげている作業風景を写真にてお届けいたしましょう!










マジックですね、これはまさしく。
写真では、スピード感がお伝えできないが残念です。
すごいんだから!なんてったって。
これは自分の足に合わせてオンリーワンの下駄や草履をつくってもらうしかないですね
太田さんのお祖母ちゃんが創業した履物店が3代続き、今があるわけです。
庄内一円を探しても調整やすげ替えをしてくれる履物店が見つからず、ようやく酒田で見つけたといって、大切な形見の草履の修理をしてもらったり、お気に入りをとことん探してもらったり。。。
秋田や新潟など、県外からのお客様や、海外のホームステイ先へのお土産に、下駄を買っていかれる方もいらっしゃるそうです。
奥が深い。。。
詳しくは、まちなかプレス3月号をみてね~
そんな太田さんのお店は
住所 : 酒田市中町2-4-16 (中町モール)
電話 : 0234-22-1973
営業時間: 10:00~18:00
定休日: 不定休
駐車場: 共通駐車無料券発行
・酒田駐車ビル、第1パーキング、第2パーキング日和
◎鼻緒の調節料・・・ 800円
◎鼻緒のすげ替え料・・・1,100円(花緒代別)
◎ゴムの付け料・・・1,430円
まちづくり推進センター 佐藤

雪が降ったりやんだりと不安定なお天気ですが、とても素敵な日差しが差し込んでいますね

ハイ!この調子、その調子!!
今日は街歩きしてくるつもり


さて、まちなかプレス3月号はご覧いただけましたでしょうか?
靴とは違うの「履物」です。
お店に行けばわかるはず!
こちらの3代目がお店にいらっしゃいます

店内には、草履、下駄、サンダルなどなど...男女問わず様々な履物が揃っています

お手頃価格から高級品まで、品数豊富。
たくさん並んで見えるのは、花笠踊りのパレードの時なんかに、皆さん赤い鼻緒の揃いの草履、履いてますよね!あれですね。
履き心地の良い、下駄や草履の台を選んでから、好きな素材・柄・価格の鼻緒を選んですげてもらえる。
これはいわゆる「オンリーワン」の履物ができるというわけ!
その仕事の相棒がこの道具たち。
今回は特別に! すげている作業風景を写真にてお届けいたしましょう!
マジックですね、これはまさしく。
写真では、スピード感がお伝えできないが残念です。
すごいんだから!なんてったって。
これは自分の足に合わせてオンリーワンの下駄や草履をつくってもらうしかないですね

太田さんのお祖母ちゃんが創業した履物店が3代続き、今があるわけです。
庄内一円を探しても調整やすげ替えをしてくれる履物店が見つからず、ようやく酒田で見つけたといって、大切な形見の草履の修理をしてもらったり、お気に入りをとことん探してもらったり。。。
秋田や新潟など、県外からのお客様や、海外のホームステイ先へのお土産に、下駄を買っていかれる方もいらっしゃるそうです。
奥が深い。。。
詳しくは、まちなかプレス3月号をみてね~

そんな太田さんのお店は
住所 : 酒田市中町2-4-16 (中町モール)
電話 : 0234-22-1973
営業時間: 10:00~18:00
定休日: 不定休
駐車場: 共通駐車無料券発行
・酒田駐車ビル、第1パーキング、第2パーキング日和
◎鼻緒の調節料・・・ 800円
◎鼻緒のすげ替え料・・・1,100円(花緒代別)
◎ゴムの付け料・・・1,430円
まちづくり推進センター 佐藤

2017年03月02日
まちなかプレスvol.70 お届け~♪
おはようございます

「通天!」
これだけ天気がいいと、天に思いが通じそうです
なんだか頭に浮かんできました
さて、今年度最終号の「まちなかプレス」お手元に届きましたでしょうか?
今回は、中町中和会商店街から 「はきもの処太田」 さんを取材させていただきました。

太田さんご夫妻とは、普段からよくお話しさせていただいてますが、なにしろ「朗らか」。
お話しを終えてお店を出る頃には、心が軽くなります
私にとってオアシスのような存在の一つなのです
詳しくは、また。。。


ん~、では一つだけご紹介しましょうか!
太田さんのところにある商品の中に、5本指のプリティなソックスながあります

去年の夏購入した下駄に合わせてみました!

去年の夏、「ジーンズに下駄」は私の中でブームでした
きちんと大切にはいたら、そうだな~鼻緒を変えてみようかな???
なんて、思っています。
まちなかプレス3月号!!
お楽しみに
まちづくり推進センター 佐藤


「通天!」
これだけ天気がいいと、天に思いが通じそうです

なんだか頭に浮かんできました

さて、今年度最終号の「まちなかプレス」お手元に届きましたでしょうか?
今回は、中町中和会商店街から 「はきもの処太田」 さんを取材させていただきました。
太田さんご夫妻とは、普段からよくお話しさせていただいてますが、なにしろ「朗らか」。
お話しを終えてお店を出る頃には、心が軽くなります

私にとってオアシスのような存在の一つなのです

詳しくは、また。。。
ん~、では一つだけご紹介しましょうか!
太田さんのところにある商品の中に、5本指のプリティなソックスながあります


去年の夏購入した下駄に合わせてみました!

去年の夏、「ジーンズに下駄」は私の中でブームでした

きちんと大切にはいたら、そうだな~鼻緒を変えてみようかな???
なんて、思っています。
まちなかプレス3月号!!
お楽しみに

まちづくり推進センター 佐藤

2017年01月30日
「St バレン酒」はいかが?
こんにちは
週末の寒鱈まつり! 楽しみましたか??
あちこち回るつもりでいたものの、実際はうまくはいきませんでした...
寒鱈まつりの次は... バレンタインデーですかね(^-^)
先日おじゃました、駅前の 「厳撰美酒 阿部酒店」
店内ところ狭しと並んだ酒瓶の数々!!!ワクワクしすぎて心臓が痛くなります(笑)。
そんな中、「麦チョコフレーバーの焼酎がある」と聞いて試したくなりました。




自宅でビンの栓を「パキッ」としたとたんに~~~~
「しました!!マジでしました!!!麦チョコの香り~~」
おもしろいね~
八丈島の焼酎と聞いて、チビチビと、大切に飲んではいますが、
風味の良いうちに飲み切ったほうがいいのかも!!
では、今日あたりからグイグイといってみたいと思いますぅ




あ~!
私は、寒鱈まつりの次は「雛バル」でした
忘れちゃいません、計算です。。
まちづくり推進センター 佐藤

週末の寒鱈まつり! 楽しみましたか??
あちこち回るつもりでいたものの、実際はうまくはいきませんでした...

寒鱈まつりの次は... バレンタインデーですかね(^-^)
先日おじゃました、駅前の 「厳撰美酒 阿部酒店」
店内ところ狭しと並んだ酒瓶の数々!!!ワクワクしすぎて心臓が痛くなります(笑)。
そんな中、「麦チョコフレーバーの焼酎がある」と聞いて試したくなりました。
自宅でビンの栓を「パキッ」としたとたんに~~~~
「しました!!マジでしました!!!麦チョコの香り~~」
おもしろいね~

八丈島の焼酎と聞いて、チビチビと、大切に飲んではいますが、
風味の良いうちに飲み切ったほうがいいのかも!!
では、今日あたりからグイグイといってみたいと思いますぅ

あ~!
私は、寒鱈まつりの次は「雛バル」でした

忘れちゃいません、計算です。。
まちづくり推進センター 佐藤

2017年01月23日
あげる?あげない??どうするワン!!
こんばんは~
雪道~テッカテカでしたね~
のっしのっしと歩けば、転ぶ心配なし!!
のっしのっしだよ。
「こんにちは~!こんにちは~
」
と、いつでも熱烈歓迎してくれるモコちゃん

かわいらしくて、ついつい長居をしてしまいます
先日、メンズショップマルハチさんにおじゃましてきました。
大胆に、「8」がデザインされたiPhoneのカバーを見つけました。気を付けてほしいのは、どのタイプにも対応しているわけじゃないのですから、iPhone7 「7」ですからね
「muta(ムータ)」というイタリアブランドの商品です。

「8」はムータのラッキーナンバーなんだって。
HPをみてみたら、カワイイバッグや財布なんかもあるんだね。
∞無限大をイメージしますので、ほんとラッキーなのだね。
そして、このピンバッジ!
フクロウとクマノミ~~! ニモ~~!!!!fanの方にはピッタリ。

メンズショップではありますが、男女問わず持てる小物もたっくさん!
レディースもあるんですよね
コート、50%OFFだった...
お財布と相談して、また行ってみよ!
またモコちゃんとアソボ~っと。
住所: 酒田市一番町2-13
電話: 0234-24-8822
営業時間: 10:00~19:00
定休日: 毎月8日
まちづくり推進センター 佐藤

雪道~テッカテカでしたね~

のっしのっしと歩けば、転ぶ心配なし!!
のっしのっしだよ。
「こんにちは~!こんにちは~

と、いつでも熱烈歓迎してくれるモコちゃん

かわいらしくて、ついつい長居をしてしまいます

先日、メンズショップマルハチさんにおじゃましてきました。
大胆に、「8」がデザインされたiPhoneのカバーを見つけました。気を付けてほしいのは、どのタイプにも対応しているわけじゃないのですから、iPhone7 「7」ですからね

「muta(ムータ)」というイタリアブランドの商品です。
「8」はムータのラッキーナンバーなんだって。
HPをみてみたら、カワイイバッグや財布なんかもあるんだね。
∞無限大をイメージしますので、ほんとラッキーなのだね。
そして、このピンバッジ!
フクロウとクマノミ~~! ニモ~~!!!!fanの方にはピッタリ。
メンズショップではありますが、男女問わず持てる小物もたっくさん!
レディースもあるんですよね

コート、50%OFFだった...

お財布と相談して、また行ってみよ!
またモコちゃんとアソボ~っと。
住所: 酒田市一番町2-13
電話: 0234-24-8822
営業時間: 10:00~19:00
定休日: 毎月8日
まちづくり推進センター 佐藤

2017年01月20日
やってきました「花金情報♪」
こんばんは~~
ほの暗くなってきましたね。
そろそろ花金情報がほしくなってくる時間ですね
では、今週もまいりましょうか! 「まちなかフライデー」
本日ご紹介するのは、先日取材でおじゃましたキャワイイ名前のスナック
「チェリーアイスクリーム」です。

この看板を見て、店名の由来がわかった人はハナタカさんです

外の扉を開くとエントランスが。。。
まずは、呼吸を整えて~

私の大好きな雰囲気です。
ここは、萩というスナックがあったところでした。萩さんは、ここより少し離れたところでお店を再開しています!!

柱の間隔とか、色合いとか、絶妙ですね。
カウンターのみ、カラオケなしというのもステキ。

お好みの音楽をリクエストしてみて!YouTubeなどで楽しめます♡
と、まずは今日はこのくらいにしておきましょう。
くわしくは、まちなかプレス2月号で
あ! 気になる方は、どうぞ台町は港座ビル1階にGO~!
見つけてね。
「チェリーアイスクリーム」
☎: 0234-78-4120
営業時間: 20:00~24:00
まちづくり推進センター 佐藤

ほの暗くなってきましたね。
そろそろ花金情報がほしくなってくる時間ですね

では、今週もまいりましょうか! 「まちなかフライデー」

本日ご紹介するのは、先日取材でおじゃましたキャワイイ名前のスナック
「チェリーアイスクリーム」です。
この看板を見て、店名の由来がわかった人はハナタカさんです

外の扉を開くとエントランスが。。。
まずは、呼吸を整えて~

私の大好きな雰囲気です。
ここは、萩というスナックがあったところでした。萩さんは、ここより少し離れたところでお店を再開しています!!
柱の間隔とか、色合いとか、絶妙ですね。
カウンターのみ、カラオケなしというのもステキ。
お好みの音楽をリクエストしてみて!YouTubeなどで楽しめます♡
と、まずは今日はこのくらいにしておきましょう。
くわしくは、まちなかプレス2月号で

あ! 気になる方は、どうぞ台町は港座ビル1階にGO~!
見つけてね。
「チェリーアイスクリーム」
☎: 0234-78-4120
営業時間: 20:00~24:00
まちづくり推進センター 佐藤

2017年01月13日
花金だよ、低気圧に負けるな!
こんにちは
中町の「こまっちゃん」でマーボランチをいただきました...ので「満腹りん」の昼下がりです
ランチが終わったばかりなのに、もうFridaynightのことで頭がいっぱい!という方はいませんか?
そんな方のためにある花金情報「まちなかフライデー」。
今日は、昨年11月にオープンしたばかり!たくみ通りにある 「和み処華あかり」をご紹介したいと思います。

中町はたくみ通りにあるこの看板。かわいらしいですよね
引き戸を開けると・・・

右側に小上がり、正面にカウンターのちょうどいい感じ。。。
これが小上がりのところ。
お料理とお酒は、厨房とつながっている「秘密ののれん」を開けて!!女将さんが届けてくれる

気になるメニューは??

本日のメニューを参考に、ご注文くださいね

お手頃価格だし、小腹がすいたら華あかりで景気づけに一杯!!
その後、スナックでカラオケ
イイね~
「和み処華あかり」は、ビフテキWADACHIと割烹綾の間だよ~。

住所◎ 酒田市中町2-1-6
電話◎ 0234-43-6388
営業時間◎ 18:00~24:00
定休日◎ 日曜日
まちづくり推進センター 佐藤

中町の「こまっちゃん」でマーボランチをいただきました...ので「満腹りん」の昼下がりです

ランチが終わったばかりなのに、もうFridaynightのことで頭がいっぱい!という方はいませんか?
そんな方のためにある花金情報「まちなかフライデー」。
今日は、昨年11月にオープンしたばかり!たくみ通りにある 「和み処華あかり」をご紹介したいと思います。
中町はたくみ通りにあるこの看板。かわいらしいですよね

引き戸を開けると・・・
右側に小上がり、正面にカウンターのちょうどいい感じ。。。
これが小上がりのところ。
お料理とお酒は、厨房とつながっている「秘密ののれん」を開けて!!女将さんが届けてくれる

気になるメニューは??
本日のメニューを参考に、ご注文くださいね


お手頃価格だし、小腹がすいたら華あかりで景気づけに一杯!!
その後、スナックでカラオケ

イイね~

「和み処華あかり」は、ビフテキWADACHIと割烹綾の間だよ~。
住所◎ 酒田市中町2-1-6
電話◎ 0234-43-6388
営業時間◎ 18:00~24:00
定休日◎ 日曜日
まちづくり推進センター 佐藤

2017年01月10日
甘味もいいね「ケルン」
こんにちは
ググッと寒くなってきましたね~
雷
とか、雪
とか、風
とか... 。
こんな日は…甘いもの
ケルンというと、カクテル「雪国」を連想するかもしれませんけれど、
じつはカフェタイムの甘味もおいしい~の
こちらは善哉。 雰囲気たっぷりな器に入って届きます。
ほどよ~い甘さの和スィーツです

こちらは夫婦善哉。 粒あん&こしあんのコンビネーションが絶品ですぅ。

驚くのは、その価格!!
どちらも600円で~す
ぜひ、おでかけください。
クラシックな店内で文庫本とか読んでみては?
まちづくり推進センター 佐藤

ググッと寒くなってきましたね~

雷



こんな日は…甘いもの

ケルンというと、カクテル「雪国」を連想するかもしれませんけれど、
じつはカフェタイムの甘味もおいしい~の

こちらは善哉。 雰囲気たっぷりな器に入って届きます。
ほどよ~い甘さの和スィーツです

こちらは夫婦善哉。 粒あん&こしあんのコンビネーションが絶品ですぅ。
驚くのは、その価格!!
どちらも600円で~す

ぜひ、おでかけください。
クラシックな店内で文庫本とか読んでみては?
まちづくり推進センター 佐藤

2017年01月06日
花金ですよ~~~♪「グロッシー」
こんばんは
まずまずのおだやかなお天気です。
明日からの3連休はどうなるかな??
そして、素敵な成人式になることをお祈りします
さ、すでに成人して〇〇年たつ私は、「花金」を楽しみたいと思います~

まちなかプレス1月号の取材でおじゃました「グロッシー」
とっても明るいママさんとスタッフさんで、男女問わず楽しめるお店になっているのではないでしょうか



ガラスアートの女神が、水槽の中にいるみたいで...。
なんともアート感あふれるスナックでした。。。
花金ですもの、まちなかでお食事されてみてはいかがでしょうか?

まちづくり推進センター 佐藤

まずまずのおだやかなお天気です。
明日からの3連休はどうなるかな??
そして、素敵な成人式になることをお祈りします

さ、すでに成人して〇〇年たつ私は、「花金」を楽しみたいと思います~

まちなかプレス1月号の取材でおじゃました「グロッシー」
とっても明るいママさんとスタッフさんで、男女問わず楽しめるお店になっているのではないでしょうか

ガラスアートの女神が、水槽の中にいるみたいで...。
なんともアート感あふれるスナックでした。。。
花金ですもの、まちなかでお食事されてみてはいかがでしょうか?
まちづくり推進センター 佐藤

2017年01月05日
鉄板の上サイコ~♪ たい焼きさん
こんにちは
まちなかプレスの取材でいろんなお店に突撃取材します!
オイシイもの、オモシロいものいろんな「もの」に出会います
中町の 「尾川園」に取材でおじゃました際に
製造工程をパチリっとしてまいりました!

完成品をごらんあ~れ♪
”ほっかほか~” あったかい、この中に入るためには...

こんなにも様々な仕事があるのです。




ほうじ茶・抹茶を練りこんだ生地をトロ~りと鉄板に!
餡がお茶の味ではないんです。
愛情込めて、じっくりと焼くのです
最初から最後まで見学させていただきました!
もちろん、食べました~~~
そんな尾川園の情報は、まちなかプレス1月号に掲載されています!
おっ偶然か?! 明日1月6日(金)発行ですよ

コミュニティ新聞に折り込みで入っていきます!
届いたかな??
そして、まちなかプレス1月号についてお知らせです。
1月号に限り、コミュニティ新聞が松山地域に配布されないとお聞きしました。
そこで、今月号につきましては、酒田市役所松山庁舎に設置(100部)をお願いしてまいりました。
興味のある方、楽しみにしてくださっている方がありましたら、松山庁舎にお出かけいただければ幸いです。
わたしゃ~元気に2月号の取材開始していますよ~~。
早いようですが、2月号も楽しみにしていてくださいね。
まちづくり推進センター 佐藤

まちなかプレスの取材でいろんなお店に突撃取材します!
オイシイもの、オモシロいものいろんな「もの」に出会います

中町の 「尾川園」に取材でおじゃました際に


完成品をごらんあ~れ♪
”ほっかほか~” あったかい、この中に入るためには...
こんなにも様々な仕事があるのです。
ほうじ茶・抹茶を練りこんだ生地をトロ~りと鉄板に!
餡がお茶の味ではないんです。
愛情込めて、じっくりと焼くのです

最初から最後まで見学させていただきました!
もちろん、食べました~~~

そんな尾川園の情報は、まちなかプレス1月号に掲載されています!
おっ偶然か?! 明日1月6日(金)発行ですよ

コミュニティ新聞に折り込みで入っていきます!
届いたかな??
そして、まちなかプレス1月号についてお知らせです。
1月号に限り、コミュニティ新聞が松山地域に配布されないとお聞きしました。
そこで、今月号につきましては、酒田市役所松山庁舎に設置(100部)をお願いしてまいりました。
興味のある方、楽しみにしてくださっている方がありましたら、松山庁舎にお出かけいただければ幸いです。
わたしゃ~元気に2月号の取材開始していますよ~~。
早いようですが、2月号も楽しみにしていてくださいね。
まちづくり推進センター 佐藤
