スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2017年10月27日

花金~♪ まちなかFriday

こんばんはmoon
待っていてくださいましたか~~!
やってきました「まちなかFriday」icon14

すこ~し肌寒いこんな日は、ちょっぴり焦げ目がついた炭火の焼き鳥を食べてみよう!!
先日、久しぶりに訪ねた 「炭火割烹てつ」
自然と顔がゆるむ。 ファイヤーが! 匂いが!! 焦げ目が!!! たまらんkao18

焼き鳥ってなんでこんなにおいしんだろ。
もちろん、食べた!!
おいしく食べた!!!! うまかったheart


ああ……毎食たべられそう。

日本酒の種類は常時約30種。
炭火焼のほかにもオリジナル手料理がたっくさん!


お店の外観はこんなです。 伊藤不玉邸跡のお隣。 芭蕉ゆかりの地。。。


灯りがともるとこんな感じ。


あ~~ 腹がナル! 駆け込むか!!?icon16

詳しくは、まちなかプレス11月号をお楽しみにねicon12

マジ、いくか。



住所: 酒田市中町1-11-2
電話: 0234-43-8225
営業時間: 18:00~23:00(L.O.22:00)
定休日: 日曜日
座席: カウンター 5、小上がり 16、個室(1) 4


明日~!
大通り商店街ツアーだよ!楽しみ。
それに、明後日は大杉漣ライブに映画、ほろ酔いはしご酒だよん。
ほろ酔いでおさまるかどうかは…自分しだい(笑)。



まちづくり推進センター 佐藤neko
  


2017年10月27日

街キャン!「アトリ絵の会作品展」スタート→

おはようございますicon14
雲間から青空が見えていますicon01

こんな日は!
ぜひ、中通り商店街にある 「さかた街なかキャンパス」にお出かけください足跡

アトリ絵の会会員の皆さんの油彩画、約50点を展示しています。












同時に会員も募集しているそうです!
もしも…芸術の秋にちなんで「がんばってみたいわ~」という方がありましたら、
積極的にお話を聞いてみてくださいkao1
新しい自分が見つけられるかもしれませんよ~~~kya-icon12

期間:  ~ 11月6日(月) 水曜休館
時間: 10:00~18:00 ※最終日は15:00まで 



まちづくり推進センター 佐藤neko

  


Posted by 元気まちなか at 11:03Comments(0)まちなか情報お知らせ

2017年10月24日

中町をエンジョイ!しよう!!

こんにちはneko足跡
夢でもみていたかのようなお天気ですよ~icon01
さっすが、「男心と秋の空」ですicon12
空色がとってもキレイです。

皆様!
中町のど真ん中に、ニューフェイスが誕生したのにお気づきですよね?
「エンジョイ!中町ステーション とがしスポーツ」です。

グランドゴルフやパークゴルフグッズも豊富!

ボールもカラフルで種類も豊富!

いろいろお話をお聞きしましたkao2

シューズもいっぱい!

バッグや小物も充実で目移りしそうheart


とっても可愛らしいのも発見しました♪


この看板が目印!
お店の方も優しく丁寧にお話してくれますよ。


近くには、ご存知「中町にぎわい健康プラザ」がありますので、
すでに幅広い年齢層の方々にご利用いただいているようですkao18

信号待ちをしていると、なんだか気になるこのお店。
マリーン5清水屋から工事中のモールを横切って向かい側!
遊びにきてみてくださいね。



まちづくり推進センター 佐藤neko  


Posted by 元気まちなか at 15:40Comments(0)まちなか情報お知らせ

2017年10月23日

やっぱり港が大好き!

こんばんはmoonicon03
今日もとっぷり日が暮れた。
風、強かったね~~!休校する学校もあったくらいですからねkao17
皆様、なにごともなくお過ごしであればと願います。

さて、ふりかえれば楽しいことがたくさんありました。
10月8日に参加した 「みなとの現場最前線」
3回すべてに参加したので、今年は港の現場のこと、ちょっとわかるようになったんです!

これ、潜水士が履いている靴です。
もちろん、これは大正時代がルーツの古いタイプ。。。ですが現役ですよ!!!

ケーソンの据付作業の時、機械の力もかりますが、
潜水士の方々が3~4名くらいで作業をしているそう。

海上から現場見学icon14ということで、
漁船に乗船していってまいりました!!
酒田港本港から離れたフローティングドッグ。ケーソンが離れていく場面を目撃しました!!


これ、この感じご記憶ください。
酒田港本港にあったフローティングドッグの頭の部分だけがでているんですよ!
海水を注入して、左右のバランスをとって、浮力でケーソンが浮く!!!
難しいことはわかりませんkao4


そして、ケーソンがボートにひかれてやってきました!
いよいよ据付です。

ここに接続!!

でも、これで完成ではありません。
さらにケーソンを2基つくるそうです! 完成は3月頃になるとか。


10月14日にぶら探酒田で港に行ったら、フローティングドッグはすでに仕事をしていました!
頭だけしか見えてなかったな~。 そんなことを思いながら、しみじみ。。。


あの暑い夏、ケーソンをつくっていた職人の皆様!
今度は厳しい冬がやってきます。
身体に気を付けてお仕事してくださいね。
本当に、見学会に参加してよかった。。。kao2
ま、かなりマニアックですけどねkao12



まちづくり推進センター 佐藤neko  
タグ :酒田酒田港


Posted by 元気まちなか at 17:37Comments(0)まちなか情報活動報告

2017年10月20日

まちなかFriday♪ ホロっとガッツリ行きましょ編

こんばんはmoonicon12
真っ暗です。けれども今日は花金ですよicon14
いや~最近ご無沙汰しておりました、「まちなかFriday♪」ですが、
今日は10回分くらいガッツリといきます!!!

どうだ!!
「スペアリブの赤ワイン煮込み」icon28buta

んふふ…もちろんいただきましたheart
すんばらしいバランスで、パンも合うけれど白米もよいかも??
いろいろ想像しながら楽しませていただきました。
ランチは、スペアリブ1本にパン、前菜のサラダ&ミニスムージー、ドリンクがついて税込み1,200円。
ディナーはスペアリブだけ2本で税別1,200円。
旨いものの前では、税込みとか税抜きとか関係なくなるのんneko

お友だちと来るのもいいけれど。


お一人様でもOKよ。


柳小路のこのお店。 もうお出かけになりましたか??
「Shonai Bar OLAHO」オラホです。


花金の今頃は~~
ワイングラスがキランキランicon12輝いて
皆様のお越しを待っているのではないでしょうか??

さ~~!
どんな花金!
すごそっか。


住所: 酒田市中町2-3-4
TEL: 0234-43-0434
営業時間: ランチ 11:00~15:00(L.O.14:00)
        ディナー18:30~23:00(L.O.22:00)

 

そしてそして、10月22日(日)は、農林水産まつりがあるよ!
みんなでみなと市場に行ってみよう~。
お天気、回復するといいんだけれども。




まちづくり推進センター 佐藤neko
  


Posted by 元気まちなか at 17:41Comments(0)まちなか情報活動報告グルメ取材ウラ話

2017年10月19日

大通り商店街ツアー!今年もなのよ♪

こんにちはicon01icon12
さわやかな木曜!風のそよそよ感がいいじゃん~icon14

さて~~!みなさま。
今年もやってまいりますicon14
「大通り商店街ツアー」

私は~もちろん全回参加しておりますので、今回参加すれば5回目だわ足跡neko
この写真は去年の風景から。




そして今年は!
10月28日(土)に開催されます。


見学する予定の店舗が・・・
①良文堂(はんこやさん) では種類豊富な商品見学はもちろん、スゴ技がみられるか~~~~
②ふとんの池田では超高級羽毛ふとんをみたり、ふわっふわのタオルの肌触りをたのしめたりー
③竹内菓子舗では。。。。おなじみのお菓子や新商品がみられる?試食できたりしたりして!!??
④栗原甘泉堂では名物きなこ団子の実演をみて、感動のひとときを!!
⑤ベビーチュチュは大通りのニューフェイス♪ この夏はジェラートを求めるお客様が殺到~~~~
⑥阿部彌太郎商店は、畳のへり商品がジワリジワリとメジャー商品になってきている老舗のござや
⑦酒田市立資料館は知る人ぞ知る大通りの名所! 酒田を再発見しましょう~
そして~~

⑧米屋町会館では意見交換会をいたします

そこに登場するのが、駅前商店街と大通り商店街オリジナル商品のひとつどら焼き 「獅子どら」
を参加のみなさんにプレゼントします。

みなさん、お申込みくださいね。

お申込みは、大通り商店街事務所 ☎ 0234-24-4373 10:00~13:00 (ファックスもOK)


まちづくり推進センター 佐藤neko

  


Posted by 元気まちなか at 15:02Comments(0)まちなか情報お知らせイベント

2017年10月18日

楽しみっ♪ 大人の女性の酒菜レストラン!!

こんばんはmoon
夜のとばりがおりて、まさしく!!大人の女性の時間がやってまいりましたicon12
今夜ご紹介するのは、こちらのホールで開催される 「蔵・元・洋・食・Ⅱ」であ~ります。
”美酒と美食の町で、女性たちだけの晩餐会を開きます” なんていわれたらあなた!
参加しないわけにいかないでしょ。


じつは、第一回目も参加したのicon14
ああ~乾杯で飲んだスパーリングの泡が忘れられません。


昨年は、楽しいお話をしてくださった関根近子さんのお隣の席だったのですが、思いのほか地味な服装で行った私……
「関根さんと写真を撮ってもいいんでしょうか?」
「関根さんとお話させていただてもよろしいですか??」
と矢継ぎ早に質問を受けました(笑)。 私、付き人だと思われていたみたいです。。kao2
いい思い出です。

今年は音楽が楽しめる!
山形交響楽団「The Brass5」&酒田吹奏楽団 でありますよ♪


日本酒をたしなむ程度に……


酒田フレンチをいただき。


はい!もちろん、私はチケット購入しましたよ~~~!!!!


さて、こちらの写真はまちなかプレス10月号でご紹介した「レストランロアジス」お料理!!
ま、イメージですけれどね、掲載せずにはいられませんでしたわbuta


「蔵・元・洋・食・Ⅱ」はマリーン5清水屋6階のミュージアムホールで開催されますよ~~icon28



日時: 11月24日(金)17:30 OPEN 18:00 START 

会場: マリーン5清水屋6Fミュージアムホール

会費: チケット 8,000円 ※前売りのみ

チケット販売: マリーン5清水屋3Fインフォメーション 


ん~楽しみkya-



まちづくり推進センター 佐藤neko
  


Posted by 元気まちなか at 19:41Comments(0)まちなか情報お知らせイベントグルメ

2017年10月16日

中町モールNOW!

こんにちはneko
曇天ですが、雨は降らず……。
どうかな? この風がやんだら雨かな。
そ~んなお天気に左右されない強~い心で!がんばりましょ。

さて、今現在の中町モール。

プラタナスの木々が切られ、中町モールの改修工事が始まっていますneko
来年の3月23日には完成する予定ですね。


路面の凸凹がなくなりフラットになるとか、一部に天蓋が!!など、新たな仕掛けがあるようですicon14

確かな情報が入り次第、ご紹介してまいりますねkao1


まちづくり推進センター 佐藤neko  


Posted by 元気まちなか at 13:15Comments(0)まちなか情報お知らせ

2017年10月13日

「ぶら探」でおなかがすいたら「どんしゃん」へ~


これなんだ?


じゃあこれは??


ここはど~こだ?


それじゃ~ここ!


ここはわかるよね。


どこかわからずじまいでストレスのたまったあなた!!
明日の「ぶら探酒田」 
北前船の面影たどる「潮風薫る浪漫ポート」
にご参加くださいませ。
集合はみなと市場裏駐車場付近です。
8:45くらいから受付けを開始します!! 
初めて参加の方には、住所・氏名・電話番号・性別・年齢などをご記入いただいております。
保険加入手続きのために必要な情報ですので、必ずご協力をお願いします。
リピーターの方々は、ぶら探のネームプレートを忘れずにお持ちくださいね。
9:00スタートです足跡


11:30くらいにぶら探が終了すると、ちょうどおなかがすく時間ですよねneko
まちなかでは、どんしゃんまつりが最高潮にさしかかる頃であります~~icon14

食だけでなく、もちろん音楽もありますmaiku


収穫の秋を思いっきり楽しみましょう!!


まちづくり推進センター 佐藤neko  


Posted by 元気まちなか at 16:32Comments(0)まちなか情報お知らせイベントグルメ

2017年10月12日

街キャン「酒田発 猫物語」スタート!

こんにちはkao2
空が泣かずにこらえていますね。。。 
週末のお天気も気になるところですが、皆様 どのような昼下がりをおすごしでしょうか?

今週の仕事始まりが火曜日だったからでしょうか、時の過行く感覚……なんだか早し!!
さて、本日より街なかキャンパスにてスタートした展示
土井栄美里写真展 酒田発 猫物語<命は繋がっている>






土井さんの写真に詩文が添えられています。
特に、猫と一緒に過ごす時間の長い人は、染み入る言葉に出会うかもしれません……。

ぜひ、遊びにきてね~~。


期間: 10月12日(木)~23日(月)  ※水曜日休館

時間: 10:00~18:00 ※最終日は15:00まで



まちづくり推進センター 佐藤neko  


Posted by 元気まちなか at 14:59Comments(0)まちなか情報お知らせ

2017年10月06日

まちなかプレス10月号から「美形」を紹介♪

こんばんはmoon

今日はまちなかの美形をご紹介!



まちなかプレスの写真は小さくてあまり良く見えなかったでしょ?

よし! まちなか美形コンテスト企画します!!
こうご期待!!!!



まちづくり推進センター 佐藤neko


  
タグ :酒田


Posted by 元気まちなか at 17:41Comments(0)まちなか百景

2017年10月03日

「まちなかプレスvol.77」届きました~~♪

こんばんはicon12
くら~くなってきたようですmoon
今日はあんまり外を歩いていません。。。足跡
ここから見ると、木々がすこし揺れているようにみえますね~futaba

さてさて、「まちなかプレス」最新号が届いています!
明日、公共施設に配布いきますよ!
メイン記事では 「パッケージプラザ マルソー」
を紹介しております!! 明るく元気なお二人より、取材に協力いただきましたkao1


新店舗情報や知る人ぞ知るスポットの紹介、イベント紹介などなど、もりもり盛りだくさんですぅ~icon14


新しく、 「エッセイ&イラストのコーナーがスタートしましたkya-
おたのしみに。



10月6日(金)のコミュニティ新聞に折り込まれてゆきます!!
要チェック!!


まちづくり推進センター 佐藤neko  


Posted by 元気まちなか at 18:04Comments(0)まちなか情報お知らせ

2017年09月28日

街キャン♪ カワイイお人形さ~ん!

こんにちはicon14
いやはや、すごい雨風でしたねkao17
今は少しおだやかになっていますkao2

さて~!! 「さかた街なかキャンパス」の展示がかわりましたicon12
本日オープンです。

「紙粘土人形とカントリードール母娘展」 


手作り作品の温かさがあふれる作品ばかり。
思わず「ほっこり」するかわいらしさ。

それに、バッグやポーチ、アクセサリーのコーナーも楽しめます。

この作品はちょっと変わっていて、 「ズバゲッティ」という
素材を使っています。

説明によると~~~neko
―ズバゲッティとは、Tシャツやカットソー等の製作過程で余る布を糸にしたオランダ生まれのエコ素材。
主にコットンを使用しているので、やわらかくて伸縮性があるのが特徴です!!-

だそう。
手触りよかった。
コットンだからなんだね。

いろいろ楽しめる展示です。
遊びにきてくださいね。


【紙粘土人形とカントリードール母娘展】
期間: 9月28日(木)~10月9日(月・祝)  ※水曜日休館 
時間: 10:00~18:00 ※最終日は16:00まで


まちづくり推進センター 佐藤neko

  


Posted by 元気まちなか at 11:54Comments(0)まちなか情報お知らせ

2017年09月26日

キタ~♪ みなとの現場最前線第3弾!

こんばんはmoonicon12
今日もおだやかなお天気でしたね。
秋風涼やかな夕暮れ、海岸線には夏とは少し違った場所を目指して落ちていく夕日がみえます。。。
みなさんには「ロマンティックスポット」ありますか?
大浜海岸、マジで!! いいからいってみてkya-icon14
1人でも2人でも、100人でも大丈夫。 じっと見つめる先の夕日は誰のものでもありませんから。

さて、そんな酒田の港をもっと知ってもらいたくて、 
「みなとの現場最前線 第3弾 岸壁のケーソン据付現場」
の見学会が行われます!



岸壁にある「ケーソン」ってご存知ですか?
「ケーソン」とは、鉄筋コンクリート製の箱のことで、高さは20m以上もある大きなもの!
第2弾では、そのケーソンをつくっている現場を見にいってきました!
この時には、高さ20mにもなるテッペンまで階段をのぼって行ってきました!! 船長さんにもお会いしました!!!

じつは、第1弾にもいきました(笑)。
そして、おみやげにこの「消波ブロック」のカワユイストラップをいただきましたicon14


大事にしています。。。。

さ、参加したい方はお申込みをお忘れなく!!

日時: 10月6日(金) 9:00~11:30 ※荒天により日時が変更になる場合があります
定員: 先着20名(事前申込み)
対象者: 18歳以上で健脚な方
参加費: 無料
受付開始: 8:45~
集合場所: 酒田港高砂ふ頭先

申込方法: メールまたはFAXにて
申込期限: 10月4日(水)
申込み先: 国土交通省東北地方整備局酒田港湾事務所 企画調整課
メール: pa.thr-i-sakata@mlit.go.jp
FAX: 0234-35-2141

問合せ先: 0234-33-6314 ※問合せ専用ダイヤルです


花金の朝は、みなとへGO~~~!



まちづくり推進センター 佐藤neko
  


2017年09月25日

おだやかに~、散歩すると

こんにちはicon01
今日は月曜日。
お仕事忙しくされてますか?
それとも、お休みしてますか??
どちらにしても、と~っても心地よい日和です。

ま、「何か撮ってみよう!」と思っているわけではないのですが、
仕事柄、カメラ持参で出かけることが多くありますcamera
何色というのかわかりませんが、すってきな色あいのお花に出会いました。
ああ、この柄のブラウスでも着て遊びにいきたい~~icon14
とそんな気分でパシャリ。


ジ~っと近くで見つめていたら「ゾウ」の鼻? 「ゾウ」の足??


これなんて、生物にしか見えなくなった。
なんか叫んでる??


ほんと、聞こえてきたらビックリですがkao17kao18

よ~し!!
取材にでかけますかね~~~。



まちづくり推進センター 佐藤neko
  
タグ :酒田


Posted by 元気まちなか at 15:44Comments(0)まちなか百景

2017年09月22日

花の金曜日「まちなかFriday」

こんばんは~でしょうか。
今朝……寺町でみかけたお墓参りに出かける人たち。
秋らしい装いだったなneko
酒田の夏はあっという間に過ぎ去っていったように思えます。

さて、日々あわただしくお過ごしの皆さん!
「プレミアムFriday」を忘れていませんか? 
どうも、最終週の金曜ではなく、第一週への変更案がでるとかでないとか?
この際、今日はどちらでもいいじゃないいですかビール

先日取材で訪れたお店、 「スナック オープンハート」heart
ママの一押し! プレミアものの「山崎」&「山崎シリーズ」。


梅酒もあるのね~kao17
知らなかったわ&リーズナブル。


パイレーツビルの2階。
階段をのぼっていけばすぐにわかるぅ~icon14


明るい明るいママさんとスタッフ。
今晩、2次会あたりで訪ねてみてはいかがでしょうか?
80&90年代のヒット曲の流れる店内。
女子おひとり様でも安心して楽しめます。


【Open Heart】
住所: 酒田市中町3-1-15 パイレーツビル2階
電話: 0234-43-6332
営業時間: 20:00~24:00
席数: カウンター6 、ボックス(2卓) 20席



まちづくり推進センター 佐藤neko   


Posted by 元気まちなか at 17:10Comments(0)まちなか情報取材ウラ話

2017年09月21日

題して!「ヒマワリと秋空」

こんにちはicon12
涼やか~な風が吹く、いい日よりですわicon01

「元気でがんばれ!」と言ってくれているようなヒマワリに視線がくぎ付けneko
思わずとっちゃいましたcamera


そして昨日のランチicon28
こちらはあまりの盛りの良さに、思わずとっちゃいましたcamera


中通り商店街の珈琲貴族の「懐かしのナポリタン」です。
いや~いっつも思うんですけど……一袋ゆでてますよね(笑)???? 
マスター。
ええ、食べますけれどkao2


まちづくり推進センター 佐藤neko  


2017年09月20日

街キャン♪ ニャンニャン

こんにちはkao2
先ほどまで横殴りの雨が降っていましたが……少しおちつきましたかねicon12

さて、本日休館の「さかた街なかキャンパス」ですが… ただ今猫だらけになっておりますneko
「第三回 酒田どんニャンまつり みんなの手作り猫作品展」
が開催されているからで~す。








中町に人を呼び、活気を生み、猫も人も幸せになれるように~~と企画されたのが
「酒田どんニャンまつり」!!
9月24日(日)に開催される祭りのプレイベントとして作品展を企画されました。

猫好きの皆さんの作品が数多く展示されております。
ぜひ、遊びにきてみてくださいね。

期間:  ~ 9月24日(日)15:00 まで


まちづくり推進センター 佐藤neko

  


Posted by 元気まちなか at 16:35Comments(0)まちなか情報お知らせ

2017年09月16日

「イベントの秋」♪

こんばんはmoon
と~っぷり暮れてしまいました。
秋ですね。

さて~~!
この三連休、心してかからねばなりませぬぞicon14
ラーメンEXPO行ったり、国際交流サロンまつりに行ったり、酒田台町夜の文化祭にいったり。。。
あ~~体がいくつあってもたりませんkao17kao1

そんなサタデーナイトにご紹介するのは、18日(月・祝)に開催される
「映画とお酒と音楽のフェスタ 酒田台町夜の文化祭」 vol.3です。 

もちろん!私はチケット2枚買いですよ! 1枚じゃ足りませんもんkao18





文化祭のラストには、酒田が生んだ歌手 岸洋子さんの「夜明けのうた」と「希望」を大合唱するとか。
こちらももちろん! 練習します。

さ、あとはお天気です。
祈りましょうicon12

皆さん、会場でお会いしましょうね。


まちづくり推進センター 佐藤neko  


Posted by 元気まちなか at 18:30Comments(0)まちなか情報イベント

2017年09月13日

中町の朝~♪ 今は秋

おはようございますicon01
さわ~や、か、な水曜~~♪ 
今日の中町はさわやかな風が吹いていますよ~icon12



散歩してみてください。

では!!
今日も一日がんばりましょ。


まちづくり推進センター 佐藤neko  
タグ :酒田中町


Posted by 元気まちなか at 09:30Comments(0)まちなか情報