スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2016年12月22日

花木だってあるのさ~♪」

こんばんはmoon
「おやおや、花金じゃありませんぜ~」といいながら、花木だって、花水だって
なんだってあるのよ、このさい!!
「これだから困るのよね~」という声が聞こえてきそうな気もしなくもないですが、軽~く無視mushiしたいと思いますkya-

寿町にある 「咲ら」
って飲みにでかけてみたことがありますか?
お酒の種類が、あれよあれよという間に増えていってしまうという…。
ママは、お客様のご要望にこたえてしまうクセがあるicon14







カウンターの押し花は春夏秋冬の季節の植物があしらわれていて、なんだか女子力高めになっちゃいますgirl
いや~、実際になっているかどうかは不明ですがね(笑)。

かわいいね「咲ら」。
バブルのころを思わせる「焼うどん」がメニューにありました。
これで、野菜スティックとグラスに入ったポッキーがあれば完璧ですicon12
「ママ~!!! リクエストお願い!!」

気になる方は今夜あたりおでかけになってみては?
イセヤ酒店の真向かいあたりですよ。。

まちづくり推進センター 佐藤neko
  


Posted by 元気まちなか at 17:36Comments(0)お知らせグルメ今日の一押し

2016年12月20日

マシッソヨ♪

こんにちはkao2
あったかく感じる今日この頃。
いいな~10℃超えicon14足跡

気分がいいのでkya-今日は特別に、
まちなかプレス1月号の特集取材で行ってきた、北新町にある 「韓国定食エマオ村」の強烈画像をお送りしましょうkya-

なにしろ、撮影用に運ばれてきた「餃子スープ定食」にびっくらこいた!!
写真から伝わるかな??
水餃子なんだけれど、10個も入っているのよ!!! 
それにトッポギって餅も入っているのよkao17
もちろん、野菜も豊富。 


それだけじゃ終わらない。 ご飯もつくのだ。


この石釜で炊いてくれたのだけど、すんごくモチモチしてうまかったicon14

「餃子スープ定食」850円って、お得です。

なんだかんだ言っても、結局「ペロリ」ですけどねkao12

いっておきますが、茶碗一杯ですからね~。

韓国定食エマオ村は、北新町1-1-17 鈴木整骨院と併設しています。
営業時間は、ランチが11:30~14:30、夕食が17:30~20:00 までです。
日曜日定休ですよ。

紹介は、2017年1月6日(金)発行の まちなかプレス1月号に掲載してありますが、待ちきれない方は、お出かけくださいませ~。


まちづくり推進センター 佐藤neko


  


Posted by 元気まちなか at 13:38Comments(0)グルメ取材ウラ話

2016年12月16日

花金情報!!まちプレおさらい編

お天気やの天気の神様kao18
本日の天気の落ち着きどころはどんな天気なのかしらねneko
酒田の「まちなか」は、忘年会シーズン。
今晩も、にぎやかな一晩になりそうですねicon12

さて、今年の「まちなかプレス」で取り上げたニューフェイス。
飲食店の開業が多かったな~icon28というか、ほとんどを占めます。
振り返ってみたよ。。。

駅前にオープンした 「煌琳」は、取材時よりもメニューが増えて、いろんな情報誌でおみかけします。


同じく駅前でリスタートした 「八千代2」。ママ元気そうだったな。台町夜の文化祭でおみかけしましたkao18


たくみ銀座のパイレーツビル1階にオープンした 「ラノーチェ」は、居酒屋とスナックの混合店みたいな感じで、「イナック」というワードが身内ではブームになりましたが、流行語大賞は逃しました。


「小料理春」は、台町に開業したスッテキナお店icon12港座ビルいっぱいに明るい笑い声が響いているだろな~~。


台町の歌声酒場 「岩tlet(ガン トレット)」。生演奏で歌いたいものですね~。一曲200円だったはず!!はるか昔、ギター演奏で「川の流れのように」をうたったっけな... どこかに流されていきそうな歌だったかも...。


駅前の鍋倉ビルから移転して、リニューアルオープンした 「カジュアルバー ジュエルズ」。ウーパールーパーかわいかったな。まちプレの紹介文に“乙女なママ”と表現したら~!なななんと!! 界隈が「乙女通り」と呼ばれるようになったとかkya-


「スナックJYUJYU(ジュジュ)」はたくみ銀座のお店です。 先日、まちプレを届けにあがった時。楽しそうに歌う殿方の姿を拝見しましたmaiku うらやましいな~って思いました。


そして!!唯一かな?飲食店ではない店舗。でも、食べ物の撮影はしています(笑)。
フィルムスタジオ「オレンジ」には、中心市街地まちづくり推進センターで主催した空き店舗ツアーの際に、実際に開業された方の話をお聞きするため、訪問させていただきました。


これから酒田には厳しい冬がやってきます。
皆さん!家にこもってばかりいないで、時には街にでてみませんか??
ニューフェイスicon12 ドンドン酒田を元気にしてくれていますよicon14


まちづくり推進センター 佐藤neko
  


Posted by 元気まちなか at 16:15Comments(0)グルメ取材ウラ話

2016年12月16日

花金は土曜日の前日さ(^_-)-☆

こんにちはkao2
icon04icon01icon02icon04icon01
酒田の上空...天気の神様もどうしたらいいか悩んでいるようです。

さてっと。
あたりまえですが、土曜の前日は金曜日icon12
そう! 花金情報第一弾!!!

中町中和会イルミネーションクリスマスセールsanta


12月15日~18日までの期間中、中和会加盟店にて1,000円以上お買い物の際に、チラシにある抽選券にハンコを押してもらい、抽選会当日の12月18日(日)に抽選券持参の上、会場に行ってチャレンジしてみてくださいね~~icon14

そして、こちらは 中通り商店街クリスマススタンプラリー抽選会


空くじなしの抽選会!12月24日(土)、25日(日)両日、抽選会となっております!!

どちらも、チラシをよ~く見て、抽選会の日時を間違えないようにお出かけでださいね。
なにより、お買い物しなければダメよkao18


まちづくり推進センター 佐藤neko
  


Posted by 元気まちなか at 13:21Comments(0)お知らせイベントグルメサービス

2016年12月15日

日本海の冬!酒田港へ行ってみよ~

おはようございますicon04
おお~!窓の外は雪景色~。
こんな時、酒田っ子は負けずに海へ~~icon14

グルメ情報に敏感な皆様!
海鮮市場に12月3日(土)にオープンした 「喰居来居や 和ん」行ってみましたか?

「くいこいや わん」ですねkao18



私はまだ行ってませんkao13
グルメな皆さん!
日本海の荒海の一歩手前!酒田港本港「みなとオアシス」に出かけてみませんか?
寒くても 我慢、我慢kao1


まちづくり推進センター 佐藤neko  


Posted by 元気まちなか at 09:06Comments(0)お知らせグルメ

2016年12月09日

待ってました!!花金ですよ~♡ 

こんにちはneko
暗くなってきたよ~!
でも、いいのさicon14 花金だものicon12

さて今日は、「まちなかプレス12月号」の特集記事 カレーの変化球!!まちなカレーからのご紹介ですicon28

「HACHI」の ツナマヨカレーピザ。
この写真は自己満足のなにものでもないのですが、すんご~くコーンが旨そうに撮れてるんだよねcamera

いやいや! きれいに撮るならピザでしょ~~ですか? コーンの黄色が元気でるぅ。

そして「伴茶夢」の カレーラーメン。
まちプレではラーメンが見え隠れしてましたが、この写真では「ババ~ン!!」とおみせしましょうicon12

本当にトロ~っとしていて旨かったの。 レンゲですくってもすくってもすくえないカレーは...やはり白米作戦ですね。

「六歌仙」の モツ煮込みのカレー粉あとがけは、マスターに「ほれ、たべでみ」といただいたナス漬を添えて。。。

そうそう! 取材ですからね、隣の飲物はウーロン茶ですよ~ ご心配なくneko

詳しくは、まちなかプレス12月号をごらんください。

まちなかプレス1月号でも特集を企画していますheart
何かはお楽しみ!!
あ、そうそう! 「花金情報」 流行らせてね。

まちづくり推進センター 佐藤neko
  


Posted by 元気まちなか at 15:11Comments(0)グルメ取材ウラ話

2016年12月02日

花金ですよ~☆

こんばんはicon12
風がつよくて、波も高くて、酒田港は大しけのようですicon19f01icon10
でも、だんだん風がやんで、青空もみえるお天気に回復してきたように思えるのですが...私の早合点でしょうか。

みなさん、花金ですよビール豆
まちなかプレス12月号でご紹介した 「スナックJYUJYU」
は、中国家庭料理のおいしいお店です。
でもスナックです。


店内は広々。グループでの二次会にピッタリじゃないでしょうか。


気になる情報はまちなかプレス12月号でGET してくださいねicon12


12月のブログ「さかた街かどdiary」では、忘年会シーズンに向けて、おいしいお店の情報も紹介していきたいと思います。


まちづくり推進センター 佐藤neko
  


Posted by 元気まちなか at 16:42Comments(0)グルメ取材ウラ話

2016年11月30日

復活の日!!土味に行ってきました~♪

こんばんはmoon
くら~くなってきました。
ようやく私のお腹も落ち着きました!! なにって??ランチにお好み焼きをいただいてきました。
うどんが「ピョロ~ん」ってなっているのがカワイらしいでしょheart



ご存じの方も多いと思いますが、お好み焼きは栄養バランスも良く、健康食といってもいい食べ物なんですよkao2
な~んて、「土味」のメニュー表に書いてありましたkao4



一ヵ月ほどお休みしていた土味ですが、復活icon14していますicon28



帰りに
「一ヵ月くらいお休みしていたので...復活祝いにこれを差し上げます!!」と差し出されたのは??!!
ヘラ ですか? コテ ですか??

次回、食べに行くときに持参しますicon12 
My KOTE.

復活して、店内の雰囲気が変わってました。
あっ、わたしの大好きなこの人は...変わらずいました。

シルエットでわかるでしょ?
後ろ頭に「福」って書いてあるお人kya-

皆さんも、復活してリニューアルした土味に遊びにいってみてくださいね。


まちづくり推進センター 佐藤neko
  


Posted by 元気まちなか at 16:58Comments(0)グルメ今日の一押し

2016年11月18日

まちなかプレスの取材にて~

こんばんは~moon
イイ感じに夜のとばりがおりてまいりましたよicon14
花金です!! またしても若者には伝わらぬ日本語を使ってしまった。。。

昨日、まちなかプレスの取材で 「居酒屋﨔の風」にいってまいりました!
あ~笑った。 
いつだってそう。 取材に行くと気のいいママさんの軽快なトークに笑わされるkya-
さすがプロです。


ボージョレヌーボが届いておりましたよ!!heart
解禁ですからicon14

お通しが旨そう!!いやしかし、リーズナブルな価格であります。

メニュー板を見て、一瞬の間に価格を暗記してしまいました...が、
皆さんにも直にお伝えしたいと思いますので撮影してきました。

これからの季節は、お鍋~。
キムチにハタハタicon28なんでもござれ。
ヤリイカの刺身もうまい季節だと!!! 
どうするよ、私。 この扉をあけるべきか... 花金だしkao2



大通り商店街通り沿いに移転して5年。 もともとは、山居倉庫近くにあった居酒屋さんですよね。
だから、「﨔の風」ですからビール


まちづくり推進センター 佐藤neko  


Posted by 元気まちなか at 17:05Comments(0)スタッフのお気に入りグルメ取材ウラ話

2016年11月01日

テチュナムチムで石焼ビビンバ

こんにちは~icon14
寒いけれどね、寒いというのが悔しい気もする... けれど寒いkao19

先日、酒田駅前の韓国料理の店「テチュナムチム」に行ってきました!
韓国のバラエティ番組を見ながら、待つこと10分弱...。
「石焼ビビンバ」到着です!! icon28


いつも忘れるんだよね。
うっかりして。
待っている間は、「混ぜる前に即撮影」と思っているんです。
けれど、運ばれてくると、すぐに混ぜたくなる。

お焦げがまたおいしい!!
800円な~り~。
今度はスンドフチゲ食べたいな~icon12
次回は、日吉町の仁川にいってみようかな足跡

はい、食べることばかりですよ。
食欲の秋ですからkya-

まちづくり推進センター 佐藤neko  


Posted by 元気まちなか at 16:25Comments(0)グルメ

2016年10月26日

ギガパワ~!!

こんにちはicon14
今日はまちなかプレス11月号校了日でやんすmushi
パワーを強化するためには、「辛い物」が必要不可欠な私。。。

なので、こんな日は「新旬屋 麺」で辛味噌らー麺です!
中辛、メガ辛ときたら!!
「メガいける人はギガは問題ないですよ~」と言われた前回のランチタイムを思い出し、今日は「ギガ」ってみましたicon14


ええ、ええ、間違いありません。
メガの次はギガに行きたくなりますとも。
紙エプロンを装着して、一口。。。。
「コホン、コホン」と2回くらいせき込みましたが、だんだん甘みが増してきて、辛さよりおいしさの勝利~~~kya-

よし!
これで校正作業に力が入ります。
ごちそさまでした。

がんばるぞ!!!
「まちなかプレス11月号」は、11月4日(金)発行のコミュニティ新聞に折り込まれていきますよ~。


まちづくり推進センター 佐藤neko
  


Posted by 元気まちなか at 15:38Comments(0)スタッフのお気に入りグルメ取材ウラ話

2016年10月22日

明日はまちなかへGO!!!

こんにちは。

皆さん!
農林水産まつりが「まちなか」に帰ってきました!
酒田市広報にチラシ折り込みで入っていましたから、もうすでにチェックずみですよねkya-



明日晴れろ~
晴れろ~
晴れてくださいicon01

寒くない格好で、遊びにきてくださいね。


まちづくり推進センター 佐藤neko  
タグ :酒田


Posted by 元気まちなか at 16:38Comments(0)お知らせイベントグルメ

2016年10月14日

どんしゃんまつぅ~り♪

こんにちはicon01
雲が切れて、青空が見えてきました!
週末は「33回酒田どんしゃんまつり」jが開催されます!!!!
2日間ともにいいお天気に恵まれそうですねicon12
本当に良かったkao2
あとは、大勢の皆さんにお越しいただければ幸いです足跡

酒田のまちなかで開催されるお祭りでありますが、16日(日)は、2016酒田つや姫マラソンも同時開催されますので、
全国からのお客様が酒田の町にやってまいります。是非、マラソンだけでなく、酒田のおいしいものも食べていってほしいですね。

さて、このポスターはもうおなじみですよね。

そして、チラシも。。。





2日間すべてをまるっと楽しむのもよし、ピンポイントで楽しむもよし!!
楽しみ方は十人十色ですicon12

icon17お祭り専用駐車場はご用意しておりませんので、あらかじめご了承ください。
また、近隣の店舗・スーパーなどへの無断駐車はご遠慮ください。
中心商店街には有料駐車場の設備がございます。icon17


まちづくり推進センター 佐藤neko


  


Posted by 元気まちなか at 14:50Comments(0)お知らせイベントグルメ

2016年10月03日

食欲の秋!たい焼きの秋!! 

こんばんはmoon
一気に暗くなりました。やっぱり秋ですね。
こんな日は、ほっかほっか温かくて、ほわ~っと甘くて、お腹も心も満足icon14するもの食べたいですよねkao1

先日、こんなユニークなお茶碗でお茶をいただきましたicon12


お茶をいただいているのは...「尾川園」さん
待ちわびているのは「たい焼き」。

ほうじ茶風味の皮であります!中味はカスタードクリームneko
全景を撮ったり、お腹を撮ったり。



さらに、かわいらしいパッケージのお茶も発見icon14



このメッセージ。
なごむわ~


まちづくり推進センター 佐藤neko  


Posted by 元気まちなか at 17:42Comments(0)スタッフのお気に入りグルメ

2016年09月15日

台町に「小料理 春」明日オープン

こんばんはicon12
お天気さいこ~! まだまだビアガーデンビールいけますってば!!
唐突ですが、お酒の話題。
力いっぱいご紹介します。

台町(日吉町)の港座ビル2階に、お店を開業するために頑張って準備を重ねてきた甲斐あって、
明日、 「小料理 春」がオープンしますicon14

昨日と今日はプレオープン。
お世話になった方々をお呼びして、御礼をするとのこと。
私が取材に行った時に、こっそりメニューを聞いてきましたneko



まずはその前に、このお花をご覧くださいませ。

女将さんが、開業のご挨拶にまわったところ、花やお酒で歓迎してくれたとのことです。
さすがのチームワークですね。

カウンター7席のみの「郷土料理とお酒」が楽しめる酒場。

女将さんとの庄内弁での会話がはずむはずむ!!
プレオープンのメニューは芋煮とイカ焼きがメインだって。 
お通しがうまいんだな~これが。

そして、この懐かしのごっつお~がいいkya-
白きくらげのサラダと飛島のアラメ煮icon28

口に運ぶまでにふるさとを思い、口に含んだら母を思い、飲み込んで満足したら、女将さんに感謝。
旨味がある! 酒が進む!! と思う。今日は飲んでないからわからない

この看板はもちろんおニュー。
娘さんがデザインしてくださったとのこと。
すごーく嬉しそうでしたheart


あ~さてさて、台町にまたいい店発見してしまったよ。。
明日9月16日(金)17:00 スタート!!!! 遊びにいってみよう。


<小料理 春>
住所: 酒田市日吉町1-6-9 港座ビル2階
電話: 0234-26-1088
営業時間: 17:00~24:00
定休日: 只今検討中


まちづくり推進センター 佐藤neko
  


Posted by 元気まちなか at 17:26Comments(0)グルメ取材ウラ話今日の一押し

2016年08月09日

まちなかプレス8月号からPick up!「中島精肉店」

こんばんはicon12
太陽を遮る雲のおかげで、なんだか暑くはないのかな?
icon03 降るの?降らないの??
8月14日(日)はまちなかは縁日まつりに灯篭まつりとイベントが盛りだくさん! 
お楽しみはまだまだ残ってますkao2

さて、8月号で取材に行った「中島精肉店」
おいしそうなものがあまりにもあふれていて、気持ちの整理がつきません。
取材で大事な聴覚よりも、嗅覚が前に前に出てしまって、なんともなんとも...。

そんな思い出をコラージュでご紹介しましょうicon12


「肉肉野菜野菜肉野菜野菜…」なんて誰が言った!?
「肉肉肉肉肉肉野菜肉肉肉」 だよ。

あ~、メンチカツを飲むように食べたい今日この頃です。
あ... 禁断症状ですな、これはkao12

取材中、店内のあちこちに迫力満点、個性的なイラストをたくさん見つけました。
常連さんならご存じ! ご主人はとても絵がうまい! 楽しい!!!
事務室におじゃますると、いつも特徴的なイラストが描かれている封筒を目にしました。
ニワトリの絵やら、なにやら。
「もしや、ニワトリへお手紙??」と勘ぐってしまう、佐藤でした(笑)。
お話も面白くて、3分に1回は笑いをとる感じkao18
ある意味、芸人肌の職人さん。
奥様はきびきびして気持ちいい! そしていつも優しくしてくれました。
スタッフの皆さんは、忙しくしていても私の顔をみて挨拶を返してくれました。
本当にありがとうございましたneko

皆さまも、ぜひ会いにいってみてください。


<中島精肉店>
住所: 酒田市寿町6-19
電話: 0234-22-1106 または 0234-24-1854
営業時間: 精肉 9:00~19:00、食堂 17:00~22:00
定休日: 精肉 日曜日、食堂 火曜日
お座敷: 2階40名、3階20名
駐車場: 専用40台


まちづくり推進センター 佐藤neko  


Posted by 元気まちなか at 17:31Comments(0)活動報告グルメ取材ウラ話

2016年07月25日

まちプレ取材で「煮干し中華」

おはようございます。
晴天!そして、カラリッとした風が吹いていますicon12
さあ!一週間のスタートです。

先日取材で訪れた「出前専門ラーメン店飛脚」


なんと! 出前専門ではなくなっていました~kao17
な~んて、調査済みでしたがねkya-

さっそく「煮干中華」をたべてみる~icon14

写真撮影にご協力いただいたのは、飛脚の店主秋葉さんのお友達。
手のみの出演であります!! 残念?もちろん、快く協力くださる優しいメンズでありますkao7
「ス~」っと入ってくるスープがよかったな~。
ストレート麺とちぢれ麺が選べるのですが、私はストレートをチョイス!
女子(?)らしからぬススリで、あっという間の完食icon14



店内のBGMは、地元ミュージシャン「FRIDAYZ(フライデイズ)」が!!
なにしろ、7月20日にサードアルバムが発売されましたんで~maiku
夜、深夜、早朝と出前をして得た、いろんなお店とのつながりは大切だと話していました。
単に”ラーメンを食べて終わり”ではなくて、「人」に会いにきてもらえるような店にしていきたいとも話していました。
私もその通りだと思います。
何事も、大切なのは「人」そのものですよね。

みなさんも、出前専門じゃなくなった、「飛脚」に出かけてみてはいかがでしょうか。

【出前専門(じゃなくなった)ラーメン店 飛脚」
住所●酒田市中町3-2-5
電話●0234-43-0539
営業時間●16:00~4:00(L.O.3:30)
定休日●日曜日
☆お酒はおいてません~
※店内は禁煙です


まちづくり推進センター 佐藤neko  


Posted by 元気まちなか at 09:34Comments(0)グルメ取材ウラ話

2016年07月16日

中町バイさかた市 きての~

こんにちはicon12
3連休の初日という方もいますよね~kao2
旅行にお出かけの方も多いのかな? それともゆ~っくりお家でお過ごしですか??
どちらの過ごし方もSo good!icon14

そんな皆さんにおすすめしたいのが明日開催される「中町バイさかた市」





地産地消みんなが地元応援団
会場は中町モール(マリーン5清水屋前)
午前10時から午後3時まで。
太鼓演奏やジャズ&ポップスの演奏や演唱、パフォーマンスも楽しめますkya-
それにそれに!!
地元産品が当たる大抽選会もあるよ~~~~~icon14

お菓子、日本酒、雑貨、新鮮野菜、焼き鳥、そば、焼酎、調味料、ヨーグルト、アクセサリー、山野草、たこ焼き、焼きそば、玉こんにゃくなど、盛りだくさんの商品販売を予定しています。

ご存じのように、酒田にはたくさんの産品があります。
きっと、再発見!あると思いますよ。

7月17日(日)は、中町中和会商店街振興組合主催のイベントに GO~~~icon16足跡


まちづくり推進センター 佐藤neko



  


Posted by 元気まちなか at 17:05Comments(0)お知らせイベントグルメ

2016年07月15日

満腹感ハンパない!

こんにちはkao2

ランチタイム終了しました。
「満腹です」。
きっと、ディナータイムまでキッチリ! お腹いっぱいですぅ。

中町パイレーツビル1階の「花びし」に行ってきました~icon16
お酒の後に、おいしい「カレーうどん」を食しておりましたが、
今日は、お昼におじゃましてきました~icon14

「いらっしゃいませ」
「冷やし納豆そばくださ~い」
「それだば大盛りたべでみれ~!!」
そんなやりとりで、大盛りに挑戦!

パンチがきいてましたな... 今も胃の腑に目いっぱいでありますkao17



カウンターにいたお客様が食べていたうどんもうまそうでした。
天ざるも。。。。
また行こう!!

消化を助けるため、帰りの道中はジグザグ歩きをしたり、猫のあとを追いかけてみたりしましたが、
思うように消化しませんでした(笑)。


さて、柳小路のヤナギ~がきれいにカットされていましたicon12
夏!ですね~。




まちづくり推進センター 佐藤neko

  


2016年06月17日

「中町」はクラクラでわくわくな日々~

こんばんはkao1
待ちに待った2日間が「中町」にやってまいりますicon14

そう!!
私が勝手に名付けた!!! 「クラクラ・わくわくの日々」がやってきた~~icon12
6月18日(土)&19日(日)の2日間、中町モールを舞台に繰り広げられるイベント
「中町クラフト市」「わくわくマーケット」
の開催であります。
まちなかで、ポスター・チラシをご覧いただけましたか?
ぶら探酒田でもお配りしました。
大勢の方々につくって、あそんで、まなんでもらって、ヒト、モノ、クラシのデアイを楽しんでもらいたし!!




チャレンジショップふれっしゅで開催されるワークショップについては、事前の予約が必要なのと、両日開催でないものが
ございますので要注意! ちょっと様子をみるだけならOKかも。
担当のお店の方に聞いてみてね。

お天気にも恵まれそう~ですね。
お出掛け日和ですね。。。


まちづくり推進センター 佐藤neko
  


Posted by 元気まちなか at 17:00Comments(0)イベントグルメ