スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2016年11月16日

商店街ツアー(中通り編)+α

おはようございますkao2
風が吹いても、雨が降っても、今日も一日がんばろう~~icon14
でも、無理して風邪ひかないでねneko

さて、11月5日(土)におじゃまmushiした
「おいしい・楽しい中通りツアー」
お天気にも人にも恵まれて、笑い声のたえない楽しいツアーになりましたicon12
中通り商店街は、酒田で唯一アーケードのある商店街!
昨年、アーケードの修繕工事を行い、カラーがブルーからオレンジに変わりましたicon12
もちろん、気が付いていましたよね。




この写真、どこから撮影したかわかりますか?

昨年の10月15日にオープンした「てとて中町ビル」のサービス付き高齢者住宅のお部屋から撮影したものです。
なんとも!! 眺めが良かったよ。 お部屋から、酒田まつりも見られるのではないでしょうか

普段見ることのないようなお店のバックヤードを拝見。


中通り商店街では、初めて開催した巡りツアーを皮切りに、なにやら楽しい企画を考えているようですよkao2
各自、アンテナをたか~くして、情報収集につとめてください!
もちろん、ブログでも紹介しますよenpitu2


そして、+αは...
ツアーではおじゃましなかったのですが、先日「フレッシュフルーツ伊藤」さんの店頭に並んでいるリンゴを発見!
その名は私の好物「シナノスィート」heart

5個入り300円!!!!
小ぶりですが、甘味と酸味のバランスがいいicon14
さらに、ジューシーicon12
もちろん、なくなりました、補充補充。。。
フジ、サンフジがでてきたら、シナノスィート終わっちゃうんだって。
今年は台風や天候の関係で収穫がままならなかった地域もあるそうで、価格が高くなる可能性もあるとか。
あ、うれしかったエピソードありicon12
伊藤さんの奥様から「紅玉もあるよ。お菓子作りですか?」
って言われたkao6
なにより不得意なお菓子作り。。。 作るようにみえたのかな~? 
と、勝手に思い込んだ私のうれしいエピソードでした。

よ~し!
もう一袋今すぐGETだ。 だめよ、昼休みまでまたなきゃ


まちづくり推進センター 佐藤neko  


Posted by 元気まちなか at 09:56Comments(0)スタッフのお気に入り活動報告

2016年11月04日

まちなかプレス11月号の出演者に御礼!!

こんにちはneko
寒~くなってきましたね。 
そんなわけで、思ったんです。。。彼女何してるかな??

まちなかプレス11月号はもうご覧いただけましたか?
街かどdiaryもひそかに人気のコーナーだと、私が言っていますkao18
白黒猫ちゃんの後ろ姿の写真にお気づきになりましたか?
先日、中川鮮魚店の中川さんに、まちなかプレス11月号をお届けにあがった時に御礼を言ってまいりました。
所定の位置にいらっしゃったので(笑)。 置物ではありませんよ~~。

まずはこの写真。
diaryの写真の撮影に行った日の一枚→後ろ姿の写真の続きをどうぞ。
振り向いた彼女の口元が「びちゃびちゃ」だったicon14 


そして、御礼に行った日の写真。
題して「御礼なんてよろしくってよ」


題して「本当に何もないのかえ~」

ごめんなさいね、言葉だけです。
心から、感謝しています。


その足で、泉流寺の紅葉を見にいったら、こんな看板が!!!

11月5日(土) 説教だ~~~~。

そういえば、先日遊びに行った「酒田台町夜の文化祭」のメインテーマになっている
酒田市出身の俳優 成田三樹夫さんのお墓は泉流寺にあるらしい...。
大ファンの方のHPで見つけた話題でした。


あ~、明日も忙しいぞっ!! 


まちづくり推進センター 佐藤neko
  


Posted by 元気まちなか at 16:45Comments(0)スタッフのお気に入り取材ウラ話

2016年10月26日

ギガパワ~!!

こんにちはicon14
今日はまちなかプレス11月号校了日でやんすmushi
パワーを強化するためには、「辛い物」が必要不可欠な私。。。

なので、こんな日は「新旬屋 麺」で辛味噌らー麺です!
中辛、メガ辛ときたら!!
「メガいける人はギガは問題ないですよ~」と言われた前回のランチタイムを思い出し、今日は「ギガ」ってみましたicon14


ええ、ええ、間違いありません。
メガの次はギガに行きたくなりますとも。
紙エプロンを装着して、一口。。。。
「コホン、コホン」と2回くらいせき込みましたが、だんだん甘みが増してきて、辛さよりおいしさの勝利~~~kya-

よし!
これで校正作業に力が入ります。
ごちそさまでした。

がんばるぞ!!!
「まちなかプレス11月号」は、11月4日(金)発行のコミュニティ新聞に折り込まれていきますよ~。


まちづくり推進センター 佐藤neko
  


Posted by 元気まちなか at 15:38Comments(0)スタッフのお気に入りグルメ取材ウラ話

2016年10月19日

街キャン☆今田和子作陶展「庄内農婦とめしわん」明日スタート!

おはようございますicon01
ん~さわやかなお天気ですねicon14秋晴れですneko
本日、「さかた街なかキャンパス」は休館ですが、館内では皆さまに会えるのを楽しみにしながら、
「庄内農婦とめしわん」たちが待機中です。





チラシを見かけられた方もいらっしゃると思います。
第三回今田和子作陶展「庄内農婦」とめしわんのチラシneko
じつは、過去2回は鶴岡市の羽黒町で開催していたのです。
なぜに酒田で展示をすることになったのかと申しますと。
春、街キャンで開催した渋谷栄一さんの鳥海百景写真展の時に偶然い通りかかった今田さんと出会ったのがきっかけでした。
どんな出会いがあるかわかりませんね。今田さんは千葉県在住です!!!
その時に写真で見た人形の風合いとお母さんに対する愛慕の思いに胸を打たれ、
「街キャンで展示をしてみませんか?」とお誘いしたのです。
少し作品をご紹介します。



庄内農婦の野良仕事が終わるのはとっぷりと日の暮れの頃。
家に帰ってからも眠りにつくまでが仕事だった...。
腰を下ろすのは、横になって眠る時だけだった。


でも、この家には温かいものを感じます。

5月、初めて会った今田さんからお聞きした、この部分が忘れられません。
今田 「お母さんの黒髪を見ることがなかった」
私 「????」

皆さんにはわかりましたか?

野良仕事に炊事洗濯と忙しかったお母さん。
頭に被っている手ぬぐいをとることがほとんどなかったからだそうです。
想像したら胸が苦しくなった...。
右となりにいた今田さんは泣いていた。

印象的な出会いでした。


ぜひ、本物を見に!
そして、今田さんとお母さんの思い出話を語り合ってください。
会期中は、制作者の今田さんがいらっしゃいますので、どうかごゆっくり。。。


期間: 10月20日(木)~10月23日(日) ※水曜日は休館
時間: 10:00~18:00


まちづくり推進センター 佐藤neko
  


2016年10月06日

「シミルノデス」街キャン

こんにちはneko
雨やら日差しやら、風やら枯れ葉やら...街キャン前は賑やかですicon12
朝方は子どもたちが街探検していましたicon14
おばさんの言葉には耳もくれずに、
「菊地お菓子やさんにいこう!!」とみんな転がる様に歩いていきました(笑)。

さて。
「吉田美幸 猫 絵手紙展」
じわ~っときていますkao9





クスっときたり


何度も読み返します。


この通り...だな。

お互い考えているからこそ、摩擦が起きる、
だから、耳を傾けることは大切。
人の話を聞いてから、自分の話をする。
でも、お互いが譲り合っていては会話が成り立たない。
そんな時は、目を見てみる。
「あなたからどうぞ」と、言葉なき言葉が聞こえてくる。

な~んてね。
吉田美幸さんの真似をして、イラスト描いてみたけどうまくいかな~い。
今度会ったら描いてもらおう。




そして、これからの街なかキャンパスこと「街キャン」もみのがせない!



まちづくり推進センター 佐藤neko  


Posted by 元気まちなか at 16:31Comments(0)スタッフのお気に入り

2016年10月04日

まちプレ取材でカワイイの見っけ!♪

こんにちはicon12
天気予報はあたるのか?
雨になるのかな?とおもったけど、なんだか回復してませんか?
ん...油断大敵なのかしら???

さてさて!
まちなかプレス10月号が完成して、私の手元にやってまいりました~~icon14
誰よりも先にほしいという方は、推進センターにありますよんneko
それで、メイン取材で訪れた... あ、まずはこれ見て。

なんだかわかりますか?

パコッとな。


サクッとな。


ギュッとな。


ゴロ~ンとな。

眼鏡ケースであります!!!
かわいくって、かわいくってどうしようもないくらいかわいくってheart

くまちゃんのほかにも、カエルもかわいかったな~。
眼鏡はもちろんなんだけど、小物もいっぱい!!
これなんて...ついつい見つめ合ってしまいたくなる代物。

ネコとみた。

このかわいらしいグッズがそろっているのは、 「眼鏡・補聴器 アイライフ」
中町の中和会商店街の中にあるお店です。
アイライフのレポートは、「まちなかプレス10月号」でゆっくりとごらんください。

10月7日(金)発行のコミュニティ新聞に折り込みで入ってゆきますよ。。。
どうぞよろしくお願いします。


まちづくり推進センター 佐藤neko

  


2016年10月03日

食欲の秋!たい焼きの秋!! 

こんばんはmoon
一気に暗くなりました。やっぱり秋ですね。
こんな日は、ほっかほっか温かくて、ほわ~っと甘くて、お腹も心も満足icon14するもの食べたいですよねkao1

先日、こんなユニークなお茶碗でお茶をいただきましたicon12


お茶をいただいているのは...「尾川園」さん
待ちわびているのは「たい焼き」。

ほうじ茶風味の皮であります!中味はカスタードクリームneko
全景を撮ったり、お腹を撮ったり。



さらに、かわいらしいパッケージのお茶も発見icon14



このメッセージ。
なごむわ~


まちづくり推進センター 佐藤neko  


Posted by 元気まちなか at 17:42Comments(0)スタッフのお気に入りグルメ

2016年07月15日

満腹感ハンパない!

こんにちはkao2

ランチタイム終了しました。
「満腹です」。
きっと、ディナータイムまでキッチリ! お腹いっぱいですぅ。

中町パイレーツビル1階の「花びし」に行ってきました~icon16
お酒の後に、おいしい「カレーうどん」を食しておりましたが、
今日は、お昼におじゃましてきました~icon14

「いらっしゃいませ」
「冷やし納豆そばくださ~い」
「それだば大盛りたべでみれ~!!」
そんなやりとりで、大盛りに挑戦!

パンチがきいてましたな... 今も胃の腑に目いっぱいでありますkao17



カウンターにいたお客様が食べていたうどんもうまそうでした。
天ざるも。。。。
また行こう!!

消化を助けるため、帰りの道中はジグザグ歩きをしたり、猫のあとを追いかけてみたりしましたが、
思うように消化しませんでした(笑)。


さて、柳小路のヤナギ~がきれいにカットされていましたicon12
夏!ですね~。




まちづくり推進センター 佐藤neko

  


2016年06月29日

まちなかプレス7月号からPick Up!斎染♪

明るいけれど、夕方だよ~ こんばんはkao1
雨は降らなかったね。関東の水がめはどうなってる?
バランスよく降らないものでしょうかねkaeruケロ

明日かな? コミュニティ新聞が配達されるのではないでしょうか。
そうしたら、「まちなかプレスvol.62」 いわゆる7月号が折り込まれているはず。
お先にチョットだけ、 「斎藤染工場 斎染(さいぞめ)」さんを紹介しちゃいます。

酒田市南新町にある店舗。
風格あり!!ですよね。 


手ぬぐいはカラフルなものからスタンダードなものまで、いろいろあって楽しいheart
祝い旗とおよびしていいのでしょうか。 
これらは3代目の斎藤満さんのお父様が染めたものだとか。


ピアノ柄は、地元の作家さんとのコラボ作品として今やなじみがありますよね。

こちらの作家さんから、「親しみやすくみんなに呼んでもらえるように、『斎染』としてはいかが?」
とすすめられたとか。。。。の裏話も聞いちゃいました。

それに~
染工程を見学させていただきましたkao18
ほんと~に、興味深かった!! 
おもしろかった。
これが、学校の職場見学なんかであろうものなら、子どもをかき分けてでも最前列で見るのさicon14
小さい頃から手仕事に興味があって、裁縫や編み物、紙粘土や彫刻刀をつかった版画や
リリアンから、レゴブロックに縄ない、笹舟作りから泥団子作りまで?  
遊んで楽しんできた私ですが、本職の方の仕事を見ることはなかなかないことですから!!
興奮しましたicon14


それも、商店街でおなじみの方言暖簾だったから、なおさらおもしろかったneko
でも、「なぜこれが、こうなって。布を置くと染まっているのに、文字が抜けてて??」
わからん、マジック。









伝統を守り抜く力と時流に乗る軽やかさの両方を備えた満さん。
私はそんな印象が残りました。
実は猫好きnekokao1
そんな猫好きな(笑)満さん。
全国青年印染経営研究会の会長さんに任命されたそうです~~~~~~~!! パチパチkya-
大変な任務なのでしょうけれども、名誉なことですよね。
なんだか、同じ酒田に住んでいることが誇らしく感じられました。
これからも手仕事のぬくもりを、伝えていってほしいと願っております。

また行こう足跡 斎染。

【斎藤染工場 斎染(さいぞめ)】
住所: 酒田市南新町1-4-32
TEL: 0234-22-1713
営業時間: 平日9:00~18:00
駐車場: 専用有
E-mail: info@saizome.jp
(HPもチェックしてね)


さて、まちなかプレスですが。
もし、配達されない地域の方がありましたならば!
酒田市役所、総合文化センター、交流ひろば、海鮮市場、みなと市場、酒田産業会館、中町庁舎などに
ございます。 よろしかったら、お手にとって御覧くださいませ(染物みたいな言い方にしてみました)。


まちづくり推進センター 佐藤neko

  


2016年05月24日

ぶら探酒田~~~~(^^♪

こんばんはicon14
明るいけれどこんばんはkao2
もうすぐ衣替えですよ、6月ですもの。 ヒラヒラと風に舞うようなワンピースが欲しい季節ですねheart
「まちなか」のディスプレイも、夏真っ盛り!ですよ。 
遊びに来てみてくださいませね足跡


さて、昨年度からスタートした街歩き「ぶら探酒田」。
5月14日(土)9:00 スタートさせていただきましたicon14
なんとkao17 総勢198人!
皆さん、忘れずにいてくれてうれしいかぎりでございますkao13


一年ぶりの再会の方もあれば、よくお会いする顔もあってneko
今年も、「ぶら探酒田」十人十色の街歩きがはじまりました!





日和山公園の松尾芭蕉像の隣で挨拶をする温井隊長。。


たくさんの人だかりに、カワイイお客様が笑顔をくれましたinu


来月は、6月11日(土) 第2回ぶら探酒田 「砂原の面影をたどる」ミステリースポットの旅PartⅡ 


酒田駅前地下道入口付近が集合場所です。
8:45から受付開始! 9:00スタートです。。。
お待ちしております~~。
参加申し込み不要です!
天気がよくなることだけ、祈ってくださいませicon01


まちづくり推進センター 佐藤neko  


2016年05月17日

「ムンク?!」中町の朝!

おはようございますicon14
しっとりした朝ですね。
雨に濡れた木々の緑が、初夏の訪れを思わせます~futaba

そんな中町の朝kya-
おもしろいものを紹介しましょう。


なんだと思います?
中町の中通り商店街にある 「佐藤鮮魚店(カネタツ)」さんの店先で発見した“オモロイもの”
いつもいつも、オイシイものの他にオモロイものがあるんです。

最初気が付いた時にはトラフグのヒレだけでしたが、昨日、ボディも登場!
そのボディがなんとも... マスクにみえるでしょ?

今朝、写真を撮影していたら店からお母さんが出ていらして...
母「ムンクの叫びみっでだろ?」
私「ほんとだ~!笑う~。プロレスのマスクみっでだの」
母「お肌パックしたらキレイになればいいなさの~」
私「はがしてすぐだば、コラーゲンあんなんね?」

母。私「アハハ~」

トラフグのヒレ酒... いいですね~。
かなりのビッグサイズだったので、お値段は????

「まちなか」歩いているとオモロイものに出会えますよ足跡
なんてたって、ムンクの叫びですから。
あ~そういえば、佐藤さんちにはいつも酒田市の美術館のポスターはってあるな~と思ってた。
芸術センスの高いお店の人たちなのね。

さあ!
私もセンスを磨いて、まちなかプレス6月号の制作に精をだしますか~!!

【佐藤鮮魚店(カネタツ)】
獲れたての新鮮な地魚をお手頃なお値段で販売。品数豊富な焼き魚・刺身もおすすめ。
他地域への地魚発送もしていますよ~!

住所: 酒田市中町1-7-15
電話: 0234-22-3076
営業時間: 9:30~18:00
定休日: 毎週日曜、祝日


まちづくり推進センター 佐藤neko
  


2016年04月20日

まちなかプレスの取材から♪

だいたいお気に入りになるんですよkao2
そうなんです、100%の確率で大好きになるんですheart

この外観! 魅かれない人っているのでしょうか?


このお店はお寿司屋さんだった歴史が長いんです。
お気づきの方もあると思いますが、お寿司を乗せてお客様お出しした「付け台」があるでしょneko


お通しは...なんと「氷頭なます」。
コリコリしていて旨かったよ~。 焼鳥屋? んん??


奥にいた常連さんのつくねを撮影させていただいちゃいました。。。


そして、自らが注文した焼鳥。タレ&塩仲良く。


当然行きますよ~孟宗汁icon28

ワカメさんが~なんだかいい感じ。

そして気になって仕方なかった、羽黒厚揚げ!! 

もちのろん、羽黒まで買い付けに行っているのだそう。
オカカの上からしょう油をササっといきまして食しましたよkya-

お味の詳細につきましては、実際にいってみてね~足跡


<焼鳥 たこ八(たこや)>
住所: 酒田市中町2-2-27
TEL: 0234-22-3134
営業時間: 17:00~23:00(4月~11月)
        16:00~22:00(12月~3月)
定休日: 第1、3月曜日
駐車場: 専用有2台
※焼鳥は90~110円程度。 一品料理も400円平均でお手頃価格!

まちづくり推進センター 佐藤neko


  


Posted by 元気まちなか at 18:26Comments(0)スタッフのお気に入りグルメ取材ウラ話

2016年04月18日

祝ツアー大盛況♪「酒田駅構内探検ツアー」

こんにちはicon12
お花見にお出かけになりましたか?
九州の地震情報が気になって、落ち着かない日々をお過ごしかとは思いますが、
故郷酒田の、季節の移り変わりを感じに出かけることは決してダメなことではありませんよねneko
風に吹かれてだいぶ散ってしまいましたが、私も桜の美しさを目に焼き付けておきたいと思います。

ご報告いたします!!4月16日(土)の「酒田駅構内探検ツアー」無事終了いたしました~~~!!
4月4日(月)から12日までの募集期間でしたが、7日にはすでに定員50名となってしまいましたkao17
予測はしておりましたが、参加できなかった方、大変申し訳ありませんでした。

駅ではアナウンスの体験をさせていただきました。。


そして!!!! 今年も、転車台を手動で押して回してみましたicon14

皆さん大興奮!
列車は乗っていない状態なので、案外軽々でしたが、D51などの蒸気機関車が来た暁には!
大活躍なのです。

そしてラッセル車。
ん~カッコイイheart
この冬は、4回出動したそうです。 雪が少なかったので、出番があまりなかったかな?


それに、お土産もらっちゃった。
もちろん、列車の情報盛りだくさん!

さらに~~ 鉛筆もらっちゃったよicon12
列車のイラスト入りです。 お~マニアにはタマラナイはずです。


締めくくりはこの満開の桜。

酒田駅構内探検ツアーに行くと迎えてくれる桜。
今年もきれいに咲いて待っていてくれました。
そして、私たちがラッセル車も見学して帰る時には、桜吹雪で見送ってくれました。

この探検ツアーは、推進センターだけが頑張ってもかなわないツアー。
JR東日本旅客鉄道株式会社 酒田駅の職員のみなさんの全面的な協力のおかげで実現しています。
みなさん、ご存知かとはおもいますが、現在の酒田駅長の佐藤一晃さんは酒田市出身です。
国鉄、JR通していうと、4人目の酒田出身の駅長さんなのです。
愛着のある酒田のために、湊町さかた探検隊にも入隊して活動をしてくれています。
感謝しています。


みなさん、笑顔で楽しんでくださっている様子でした。
また会えるといいですね。


まちづくり推進センター 佐藤neko

  


Posted by 元気まちなか at 13:46Comments(0)スタッフのお気に入り活動報告

2016年04月14日

いい天気~♪でかけよう!

こんにちはkao2
お昼時間の中町。
ハーバーラジオの流れる中、ランチに向かう人たちが、
まるで魚の群れのように、一定方向に歩いていく姿を見かけます足跡
今日は何を召し上がりましたか?

さて、こんなお天気のいい日には、一斉に花が咲き、グングンと成長していきます。
街キャン前のお花はキュートにkya-
中央公園花壇のお花は大胆にicon14



さて、街キャンでは「赤川(水系)の生きものたち展」がスタートしています。
この「テカ~テカ~」でゅうなを見てもらいたいのです!あなたに、どうしても!!


それにこの貝。怖い~kao13
でも時間が経つにつれ、カラス貝はうまいのか? とか。
ペーパースタンドに使えるじゃないか?とか。 そんな商売っ気がでてきてしまうのは、職業病?

きれいにペイントしたら、絶対きもかわいい「ペーパースタンド」になるって!!
クラフト作家のみなさん、ぜひとも挑戦してみてください。


4月25日(月)まで楽しめます。
開館時間は10:00~18:00まで!!
ただし、最終日は15:00までとなっておりますので、お間違えのないようにneko


まちづくり推進センター 佐藤neko  


Posted by 元気まちなか at 13:27Comments(0)スタッフのお気に入りまちなか百景

2016年04月11日

かわいらしいパッケージ♡

こんにちはicon12

いや~、わけもなく 「かわいらしい」ものに釘付けになることってありませんか?
これです、これkao2


先月、金沢に商店街視察研修に行った時に見つけた「もなか」。
ズシっと重くてラブリーheart
パッケージって大切なんですね~。

いや~、あまりにカワ(・∀・)イイ!!から、ご紹介いたしました。


まちづくり推進センター 佐藤neko
  
タグ :酒田


Posted by 元気まちなか at 15:57Comments(0)スタッフのお気に入り

2016年02月10日

まちなかプレス2月号からPick up! 「わんにゃん」

こんにちはkao2
日がなが~くなりましたねicon01
今日は青空ものぞく、落ち着いたお天気ですね足跡
明日は「建国記念の日」祝日です。皆さん、お休みでしょうか?

さて、2月4日(金)発行の「まちなかプレスvol.57」はご覧いただけましたか?
ペットフレンズショップかののかわいい子を見てみて~!!

理屈抜きにカワイイicon14もうなんとも言いようがないわけ。

この子は元気ありあま~るkya-

前にも紹介しましたが、私に“チョイチョイ”したくてしかたがないわけ。

この子はなんというか“アンニュイ”なおんなこかな?? なんとなくおんなのこっぽい。

前足に少しだけ触れてきました。 アンニュイタイムをじゃましないようにして...。

この子は、ちっちゃいトイプードル。

あまりに小さくて、「食べちゃいたい」くらいですぅ。 ダメですぅ~。

アレルギー対策食も充実しているかのさんでは、多種多様のフードが店内ところ狭しと並んでいます。



家族の一員であるペットたちと少しでも長い時間をともに暮らすために、フード選びはとても大切!!

そのほか、シャンプー、おもちゃ、ベッドやらなにやら盛りだくさん!!

お店に遊びに行ってみてくださいheart

「犬の1日は人間の5日間に値する」 か... 深いな。 
自分に置き換えて考えてみるとkao17
一日一日、大切にしなくてはいけませんね。

縁あって出会えた命
これから出会う命

大切にしましょうね。

【ペットフレンズショップかの】

住所足跡酒田市中央東町2-21
電話足跡0234-22-4331
営業時間足跡9:30~19:00(3~12月)、9:30~18:40(1~2月)
定休日足跡第3水曜日
駐車場足跡専用有
ペットホテルもあります~。 トリミングだって承りますぅ~icon12


まちづくり推進センター 佐藤neko

  


2016年01月29日

まちプレ2月号で♪(^^♪

こんばんは~icon12
穏やかな一日でした。みなさん、いかがお過ごしでしたか??
今日は金曜日icon14 
ちょっと一杯飲んで帰るもよいのでは??

早いね...1月が終わります。
先日、まちなかプレス2月号の取材で訪れた「フローリストセフテンバー」



お店にいる間ず~っと、猫の存在が気になるぅ~。
お花の中でいい子にしていた小雪ちゃん。。。でしたが、「ユッサユサ」している枝を見つけて!!
ジャレまくり~kya-
あ~!!かわいい。

後日、遊びに行った時には雪ちゃんがいました。
雪ちゃんはブルーEYES。
どちらのニャンコもかわいくて。。。

花を見に行ったのか?? 
猫を見に行ったのか???
両方ですよkao2

お店紹介の記事は、まちなかプレス2月号をお楽しみに。。
メイン記事は、「ペットフレンズショップかの」さんです。
ご期待にそえるかな~のラブリーショットcamera連発ですheart
2月5日(金)発行のコミュニティ新聞に折り込まれますkao1
どうか、ごらんくださいね。

【フローリストセフテンバー】
住所● 酒田市中央東町1-31
TEL● 0234-26-4187
営業時間● 10:00~18:00
定休日● 水曜日
駐車場● 専用有


まちづくり推進センター 佐藤neko
  


Posted by 元気まちなか at 17:21Comments(0)スタッフのお気に入り活動報告

2016年01月19日

雪景色のおもひで...

おはようございますicon04

綿帽子のように雪が積もった先週。。。
あまりにかわいらしくてパチリcamera



普段は、「ピチクリピチクリ♪」鳴いているスズメさんですが、この日はシーンとしていますneko
でも、雪が嫌ではなさそう。。。
そう思うのは私だけ?かな??

さて! 今日も取材がんばりましょう~足跡


まちづくり推進センター 佐藤neko  


Posted by 元気まちなか at 10:03Comments(0)スタッフのお気に入りまちなか百景

2016年01月18日

まちプレ取材で♡

おはようございますicon04
チラパラ~っと雪が舞っていますkao2
酒田では見慣れた光景ですが、東京での雪景色は“風情”なんて、楽しんでいる場合ではないみたいですね。
事故とか、怪我とかないように願いたいものです。

さて、まちなかプレス、略してまちプレの取材でペットショップを訪れましたheart
待望の!!です。
あまりにも可愛らしくて、本紙より先にちら見せです。



この状況は...。
私がメインの写真撮影をしているとお店のご主人がささやく声が
「もうちょっと、もうちょっと」
そう、私に届くか届かないか!!


結局、私からなでなでしに行きましたneko


「届かなかったじゃんか!」
と言っているようです。

そんな小競り合いの中、かわいらしい犬や猫が、それぞれの時間を楽しんでいました。
お店のご主人にお話しをお聞きしてからは、さらに思いが深まりました。
「全て大切な命」
当たり前のことですが、今一度考えてみたいと思います。

まちなかプレス2月号は、ラブリーicon06ショットが
満載!! かもよ。


以上、取材ウラメモでした。


まちづくり推進センター 佐藤neko  


Posted by 元気まちなか at 09:26Comments(0)スタッフのお気に入り取材ウラ話

2015年11月06日

ほっこりランチ

おはようございますicon12
いいお天気が続いていましたが、どうもあやしくなってきましたね~kao10
週末は少しお天気がくずれるとか? あ!晴れてきた!!icon01
こんな日には、心が「ほっこり」満足するようなランチが食べたいものですicon28

以前取材でお世話になった駅前の「酔歌」さん。 
10月の「ぶら探酒田」終了後に、探検隊の隊長と事務局とでランチに行ってまいりましたicon28
この日は「カレーライス」。

味わい深い、チビッコキュウリも添えてありました。
街歩きの後でノドが渇いていた私は、酔歌の深松さんに甘えて...
「ウーロン茶」をいっぱい飲んじゃいましたkya-


いくら私でも、のどが渇いたからと言って、お昼からビールとはいきませんでしたkao18


ランチ650円! 土曜日もランチしているんですよheart
なんて素敵icon12


まちづくり推進センター 佐藤neko
  


Posted by 元気まちなか at 09:20Comments(0)スタッフのお気に入りグルメ