2017年04月10日
咲いた~!!!!
こんにちは

歩いてきましたよ!もちろん、咲いたと聞いては行かずにいられませんよね
といいながら、目を奪われたのは茶店の「獅子舞」
音センサーがついているので、誰かが踊りだすとつられて踊る
そう、永遠に...










出店も出て、いい匂いもただよい、威勢のいい声もかかり~~~!!!
いい感じですよ、日和山公園。
もちろん、花を見にいったんですよ、私
家族連れや県外からのお客様でにぎわい始めた頃、公園を後にした私でした...
まだまだ大丈夫!これからだよ。
夜桜もきになるな~。
それに知ってましたか?
私をそこに連れてって―やまがた景観物語 おすすめビューポイント33
港町さかた日和山公園から見る日本海の眺望
に選ばれし場所であることを!!!
日和山公園も奥が深い! 行ってみよう、今すぐに
まちづくり推進センター 佐藤


歩いてきましたよ!もちろん、咲いたと聞いては行かずにいられませんよね

といいながら、目を奪われたのは茶店の「獅子舞」

音センサーがついているので、誰かが踊りだすとつられて踊る

そう、永遠に...
出店も出て、いい匂いもただよい、威勢のいい声もかかり~~~!!!
いい感じですよ、日和山公園。
もちろん、花を見にいったんですよ、私

家族連れや県外からのお客様でにぎわい始めた頃、公園を後にした私でした...

まだまだ大丈夫!これからだよ。
夜桜もきになるな~。
それに知ってましたか?
私をそこに連れてって―やまがた景観物語 おすすめビューポイント33
港町さかた日和山公園から見る日本海の眺望
に選ばれし場所であることを!!!
日和山公園も奥が深い! 行ってみよう、今すぐに

まちづくり推進センター 佐藤

2017年04月07日
花金ですよ♪「まちなかフライデー」
こんにちは~
やってきました花金
今日の「まちなか」は、歓迎会なんかでにぎやかになると思われます
そんな夜もあっていい!!
楽しみましょう~~~。
さて、「まちなかプレスvol.71」ご覧いただけましたでしょうか?
取材でおじゃましたわけですが、ミイラ取りがミイラになるわけです。
「留よし」の豚のモツ煮込みうまかったな~。

太田和彦さんの文庫本も一緒にパチリ
じつは、「留よし」だけではなくて、「万両」も文中に出てきます
その他にもたくさんのお店が出てきます!!
それに、解説の角田光代さんが一番印象に残った部分として、「まる膳」に触れています。
気になる方は、読み返してみてください

常連さんの笑顔が素敵なお店です。
私がお会いしたのは極一部の留よしファン!
女将さんがおっしゃるには、「曜日によっていろんなお客さんくるよ~。み~んないい人だぢばっかりだもの~」。
また、違う曜日にいってみよう!!!

17:00開店! 23:00終了!!!!
「注文がいっぱい入っていると、料理をだすのが遅くなることもあるがらの、ごめんしての~」。
今夜もゆくゆく花金の「まちなか」。
さて、どこにいこうかな?
あ!!
4月9日(日)は「中町にぎわい健康プラザ」のオープニングセレモニーもありますからね!!!
10:00~11:00 はセレモニーを楽しんで、13:00からは一般開放!!いよいよ本格的にスタートです
行ってみようね。
まちづくり推進センター 佐藤

やってきました花金

今日の「まちなか」は、歓迎会なんかでにぎやかになると思われます

そんな夜もあっていい!!
楽しみましょう~~~。
さて、「まちなかプレスvol.71」ご覧いただけましたでしょうか?
取材でおじゃましたわけですが、ミイラ取りがミイラになるわけです。
「留よし」の豚のモツ煮込みうまかったな~。
太田和彦さんの文庫本も一緒にパチリ

じつは、「留よし」だけではなくて、「万両」も文中に出てきます

その他にもたくさんのお店が出てきます!!
それに、解説の角田光代さんが一番印象に残った部分として、「まる膳」に触れています。
気になる方は、読み返してみてください

常連さんの笑顔が素敵なお店です。
私がお会いしたのは極一部の留よしファン!
女将さんがおっしゃるには、「曜日によっていろんなお客さんくるよ~。み~んないい人だぢばっかりだもの~」。
また、違う曜日にいってみよう!!!
17:00開店! 23:00終了!!!!
「注文がいっぱい入っていると、料理をだすのが遅くなることもあるがらの、ごめんしての~」。
今夜もゆくゆく花金の「まちなか」。
さて、どこにいこうかな?
あ!!
4月9日(日)は「中町にぎわい健康プラザ」のオープニングセレモニーもありますからね!!!
10:00~11:00 はセレモニーを楽しんで、13:00からは一般開放!!いよいよ本格的にスタートです

行ってみようね。
まちづくり推進センター 佐藤

2017年03月29日
気が付いてましたか?右下角のネコ
こんにちは

どんよりしていた空が、すこ~しだけ回復してきました

風はまだ冷たいですが、お時間のある方は「まちなか」に遊びにきてみてくださいね。
さて、毎月第一週の金曜に発行される「まちなかプレス」。
いよいよ新年度最初の発行4月7日(金)がせまってきました!
なにをかくそう、本日が校了日であります
4月号の前に、今年度のまちなかプレスに仕掛けてあった、「ネコの行進」にお気づきでしたか?
そう、右下の角のネコ。












その前の年度は、クロネコちゃんとアリ君のかくれんぼがテーマになっていました
「え~!?気が付かなかった~」という方は、さかた街なかキャンパスのまちなかプレス展をみにきてみてください。
小さくて、楽しいストーリーが楽しめますよ。(本日水曜日は休館です)
担当している印刷会社さんのデザインの方が毎回変えて掲載してくださってました。
取材をしている私は、この右下の物語も楽しみでした
さて、4月号のショートストーリーやいかに。
ほっと一息、昼下がりのひと時でした。
まちづくり推進センター 佐藤


どんよりしていた空が、すこ~しだけ回復してきました


風はまだ冷たいですが、お時間のある方は「まちなか」に遊びにきてみてくださいね。
さて、毎月第一週の金曜に発行される「まちなかプレス」。
いよいよ新年度最初の発行4月7日(金)がせまってきました!
なにをかくそう、本日が校了日であります

4月号の前に、今年度のまちなかプレスに仕掛けてあった、「ネコの行進」にお気づきでしたか?
そう、右下の角のネコ。
その前の年度は、クロネコちゃんとアリ君のかくれんぼがテーマになっていました

「え~!?気が付かなかった~」という方は、さかた街なかキャンパスのまちなかプレス展をみにきてみてください。
小さくて、楽しいストーリーが楽しめますよ。(本日水曜日は休館です)
担当している印刷会社さんのデザインの方が毎回変えて掲載してくださってました。
取材をしている私は、この右下の物語も楽しみでした

さて、4月号のショートストーリーやいかに。
ほっと一息、昼下がりのひと時でした。
まちづくり推進センター 佐藤

2017年03月10日
まちなかフライデー♪テイクアウト編
こんにちは
今日という日はもう二度と来ないの~
だから、おいしいものはおいしいうちに
いただこうじゃありませんか!
やってまいりました「まちなかフライデー」。
今日は、花金をまちなかで...の提案じゃ~ありませんよ
テイクアウトでお家で「ホックホク」楽しめる、人気のまぁ~るくてカリッとしてる「モノ」よ。
シュークリーム??

じゃありません。 油風呂に入っていますよ
も少し出してみましょう。

これこれ!!
そう!!!!正解。 「まんじゅう揚げ」であります

カリサクッ、モチフワ、トロン ってところでしょうか。。。
ここは 「天ぷら専門店万両」
老舗まんじゅうを天ぷらにしてるってご存知でしたか?
今が旬!天然もののフキノトウ… ばんけの天ぷらうまそうでしたよ。

中町の繁華街で営業を続けている天ぷら専門店。
あ~ 天ぷらうどんが食べたい!!

イカンイカン、まだこんな時間。
画像をなめるようにみるべし
そうね、たまにはテイクアウトで花金を楽しむのもアリ!ですね。
まちづくり推進センター 佐藤

今日という日はもう二度と来ないの~

だから、おいしいものはおいしいうちに

やってまいりました「まちなかフライデー」。
今日は、花金をまちなかで...の提案じゃ~ありませんよ

テイクアウトでお家で「ホックホク」楽しめる、人気のまぁ~るくてカリッとしてる「モノ」よ。
シュークリーム??
じゃありません。 油風呂に入っていますよ

も少し出してみましょう。
これこれ!!
そう!!!!正解。 「まんじゅう揚げ」であります

カリサクッ、モチフワ、トロン ってところでしょうか。。。
ここは 「天ぷら専門店万両」
老舗まんじゅうを天ぷらにしてるってご存知でしたか?
今が旬!天然もののフキノトウ… ばんけの天ぷらうまそうでしたよ。
中町の繁華街で営業を続けている天ぷら専門店。
あ~ 天ぷらうどんが食べたい!!
イカンイカン、まだこんな時間。
画像をなめるようにみるべし

そうね、たまにはテイクアウトで花金を楽しむのもアリ!ですね。
まちづくり推進センター 佐藤

2017年03月09日
青空まち歩き♪
おはようございます
いいお天気ですね
時折り降ってくる小雪。 それもひっくるめて、「いいお天気」
昨日は予定通りまち歩きしてきました
風は強かったけれど、空気は澄み渡り、青空のすばらしいこと!!

みなとオアシスにいって、「海鮮市場」、「海洋センター」、「みなと市場」を全部、青空の下におさめてみました。
この写真を逆さまにしてみたら、水面にうつる建物みたいにみえたんです
おっもしろい。
この日は、みなと市場はお休みの日。その分、海鮮市場がおそろしいほどににぎわっていました
イカ足揚げやタコから揚げ、ハタハタのから揚げとかいい匂いで... ツラかった~
アゴだしの素も気になった。
本格ラーメン、家でもつくれるかな? な~んてね。
水曜日は市場もお休み。
なので、樋田屋のそば処も休み。。。 くいたい。
そんな感じで新井田川沿いをブラブラ歩くこと10分。
山居倉庫
やはり絵になるロケーション。

セミスーツfanのみなさま!お待たせしました

毎年確認に行くんですが、この春は一つだけ見つけました

夏の忘れ物。
そう、ここはまちなかの公園です。
まちなかと海をつなぐ、あの公園です!!
みなさんも、春めいてきた「まちなか」を歩いてみてください。
もっと、身近に春を感じられるはずですから
さ、今日も一日がんばりましょう。
まちづくり推進センター 佐藤

いいお天気ですね

時折り降ってくる小雪。 それもひっくるめて、「いいお天気」

昨日は予定通りまち歩きしてきました

風は強かったけれど、空気は澄み渡り、青空のすばらしいこと!!
みなとオアシスにいって、「海鮮市場」、「海洋センター」、「みなと市場」を全部、青空の下におさめてみました。
この写真を逆さまにしてみたら、水面にうつる建物みたいにみえたんです

おっもしろい。
この日は、みなと市場はお休みの日。その分、海鮮市場がおそろしいほどににぎわっていました

イカ足揚げやタコから揚げ、ハタハタのから揚げとかいい匂いで... ツラかった~

アゴだしの素も気になった。
本格ラーメン、家でもつくれるかな? な~んてね。
水曜日は市場もお休み。
なので、樋田屋のそば処も休み。。。 くいたい。
そんな感じで新井田川沿いをブラブラ歩くこと10分。
山居倉庫

セミスーツfanのみなさま!お待たせしました

毎年確認に行くんですが、この春は一つだけ見つけました


夏の忘れ物。
そう、ここはまちなかの公園です。
まちなかと海をつなぐ、あの公園です!!
みなさんも、春めいてきた「まちなか」を歩いてみてください。
もっと、身近に春を感じられるはずですから

さ、今日も一日がんばりましょう。
まちづくり推進センター 佐藤

2017年03月03日
まちなかフライデー♪
こんばんは
花金ですよ~~~~!
そんなあなたに「まちなかフライデー」情報をお届けいたしましょう。
主に... 日替わりランチでお世話になっている 「伴茶夢」。
猫好きなのは知っていましたが、店内にあるアンティークな猫やキュートな猫の置物に...釘づけなの
だいたいはカウンターで食しております。
わたしの笑い声が大きいため、あたりの方々に迷惑をかけていないか心配しながらも、笑いたい私。
今日は、この 「らくして招き猫」に注目!!!
気分は蜷川実花。
セクシーに激写してきました

うんちく!!!
左手をあげているのは「人」を招きます
ちなみに右手は「お金」といわれていますよね。
そしてそして! 耳より上に高~く上げているということは... すご~く来てほしい気持ちのあらわれ
こんなシックな店内で爆笑声は似あいませんね。
気を付けます。

と・は・い・え、 マスターもママもとても気さく!
私はほんと~にリラックスして話せるんです。
夜におじゃやましたのは1回だけだな~。 また行きたい!!!
それでは衝撃の食べ応えだった「カレーラーメン」のショット。

今度はね~
第2アフリカラーメン、いきま~す
まちづくり推進センター 佐藤

花金ですよ~~~~!
そんなあなたに「まちなかフライデー」情報をお届けいたしましょう。
主に... 日替わりランチでお世話になっている 「伴茶夢」。
猫好きなのは知っていましたが、店内にあるアンティークな猫やキュートな猫の置物に...釘づけなの

だいたいはカウンターで食しております。
わたしの笑い声が大きいため、あたりの方々に迷惑をかけていないか心配しながらも、笑いたい私。
今日は、この 「らくして招き猫」に注目!!!
気分は蜷川実花。
セクシーに激写してきました

うんちく!!!
左手をあげているのは「人」を招きます

ちなみに右手は「お金」といわれていますよね。
そしてそして! 耳より上に高~く上げているということは... すご~く来てほしい気持ちのあらわれ

こんなシックな店内で爆笑声は似あいませんね。
気を付けます。
と・は・い・え、 マスターもママもとても気さく!
私はほんと~にリラックスして話せるんです。
夜におじゃやましたのは1回だけだな~。 また行きたい!!!
それでは衝撃の食べ応えだった「カレーラーメン」のショット。
今度はね~
第2アフリカラーメン、いきま~す

まちづくり推進センター 佐藤

2017年03月02日
まちなかプレスvol.70 お届け~♪
おはようございます

「通天!」
これだけ天気がいいと、天に思いが通じそうです
なんだか頭に浮かんできました
さて、今年度最終号の「まちなかプレス」お手元に届きましたでしょうか?
今回は、中町中和会商店街から 「はきもの処太田」 さんを取材させていただきました。

太田さんご夫妻とは、普段からよくお話しさせていただいてますが、なにしろ「朗らか」。
お話しを終えてお店を出る頃には、心が軽くなります
私にとってオアシスのような存在の一つなのです
詳しくは、また。。。


ん~、では一つだけご紹介しましょうか!
太田さんのところにある商品の中に、5本指のプリティなソックスながあります

去年の夏購入した下駄に合わせてみました!

去年の夏、「ジーンズに下駄」は私の中でブームでした
きちんと大切にはいたら、そうだな~鼻緒を変えてみようかな???
なんて、思っています。
まちなかプレス3月号!!
お楽しみに
まちづくり推進センター 佐藤


「通天!」
これだけ天気がいいと、天に思いが通じそうです

なんだか頭に浮かんできました

さて、今年度最終号の「まちなかプレス」お手元に届きましたでしょうか?
今回は、中町中和会商店街から 「はきもの処太田」 さんを取材させていただきました。
太田さんご夫妻とは、普段からよくお話しさせていただいてますが、なにしろ「朗らか」。
お話しを終えてお店を出る頃には、心が軽くなります

私にとってオアシスのような存在の一つなのです

詳しくは、また。。。
ん~、では一つだけご紹介しましょうか!
太田さんのところにある商品の中に、5本指のプリティなソックスながあります


去年の夏購入した下駄に合わせてみました!

去年の夏、「ジーンズに下駄」は私の中でブームでした

きちんと大切にはいたら、そうだな~鼻緒を変えてみようかな???
なんて、思っています。
まちなかプレス3月号!!
お楽しみに

まちづくり推進センター 佐藤

2017年02月24日
おもしろ~い♪「あそびのあしあと造形展」
こんにちは
大大大好きな展示がはじまりました!! そう、さかた街なかキャンパスで
みたとたん「これほしい!」
だって、 「いい夢みられるんですよ」
真似して作ってみようかなんて、思いましたよ
本気で。

緑色の部分に目があるみたい。。。なんだこれは??
おんもしろい作品がいっぱい!
絵本のコーナーで大爆笑したり
一級建築士も真っ青の、奇抜なお家もありました









カワイ絵画造形教室に通う生徒が、1年間に渡って描いたり創ったりした作品をみなさんにご覧いただきたいです!
でもね、期間が短いんですよ!!
日時: 2月24日(金)~2月27日(月) 10:00~18:00 ※最終日は15:00まで
あそびにできてみてくださ~い
まちづくり推進センター 佐藤

大大大好きな展示がはじまりました!! そう、さかた街なかキャンパスで

みたとたん「これほしい!」

だって、 「いい夢みられるんですよ」
真似して作ってみようかなんて、思いましたよ

緑色の部分に目があるみたい。。。なんだこれは??
おんもしろい作品がいっぱい!
絵本のコーナーで大爆笑したり

一級建築士も真っ青の、奇抜なお家もありました

カワイ絵画造形教室に通う生徒が、1年間に渡って描いたり創ったりした作品をみなさんにご覧いただきたいです!
でもね、期間が短いんですよ!!
日時: 2月24日(金)~2月27日(月) 10:00~18:00 ※最終日は15:00まで
あそびにできてみてくださ~い

まちづくり推進センター 佐藤

2017年02月23日
歩いてキョロキョロ♪
こんにちは
一雨ごとに春らしくなってきましたよ
暖かさが空気から伝わるようになってきた気がする...。
なんとか海が凪いで、庄内沖の魚介類が魚屋さんに入るといいな~。
「中川鮮魚店さんどうしてるかな??」なんて心配になる昼下がりでした
街を歩くのは仕事でもありますが、私が本来大好きなことでもあります。
とにかく、あやしいくらいにキョロキョロしてます! がしかし!職務質問はまだされていません
さてと、この塔はスゴイ!私のお気に入りです。
まちなかプレス3月号「街かどdiary」にて全体の写真をおさめているんですが、ここの部分の守りが手堅い!!

近くに行くと必ず見に行きます。
ここは大通り緑地

いろんなイスが並んでいるんだけれど、色や形が違ってて...。
そこでクエスチョン!!!
Q.どれかを選んで座ることができなかった私はいったいどうしたでしょうか??
まちづくり推進センター 佐藤

一雨ごとに春らしくなってきましたよ

暖かさが空気から伝わるようになってきた気がする...。
なんとか海が凪いで、庄内沖の魚介類が魚屋さんに入るといいな~。
「中川鮮魚店さんどうしてるかな??」なんて心配になる昼下がりでした

街を歩くのは仕事でもありますが、私が本来大好きなことでもあります。
とにかく、あやしいくらいにキョロキョロしてます! がしかし!職務質問はまだされていません

さてと、この塔はスゴイ!私のお気に入りです。
まちなかプレス3月号「街かどdiary」にて全体の写真をおさめているんですが、ここの部分の守りが手堅い!!
近くに行くと必ず見に行きます。
ここは大通り緑地

いろんなイスが並んでいるんだけれど、色や形が違ってて...。
そこでクエスチョン!!!
Q.どれかを選んで座ることができなかった私はいったいどうしたでしょうか??
まちづくり推進センター 佐藤

2017年02月20日
身近にあるよ★made in Japan
こんにちは
小雨まじりの月曜日ですが、一週間のスタート
気分あげていこうよ!!
って、もう仕事は終わりに近づいていますけどぉ~
さて、ちまたでは「インバウンド観光」というワードが飛び交っております。
なにも特別なことを考えなくても、身近にたっくさんあるのでは??大切にしている日本らしさが。
奇をてらうことなんてなくて、思いのままにおもてなしをしていいのではないでしょうか~~。
例えば、この下駄。
好みの台と鼻緒で、素敵なオンリーワンができるんですよ。
立派な「made in Japan」ですよね




皆さんの身近にもありますよ。
もう一度よく見てください。
そんなに特別なことじゃないですよ。
だから、外国からのお客様だけでなくていろ~んな人たちと言葉を交わして、酒田の良さをPR!
そこで問題です。
写真のお店はどこでしょうか??
中町にあるお店ですよ
まちづくり推進センター 佐藤

小雨まじりの月曜日ですが、一週間のスタート

って、もう仕事は終わりに近づいていますけどぉ~

さて、ちまたでは「インバウンド観光」というワードが飛び交っております。
なにも特別なことを考えなくても、身近にたっくさんあるのでは??大切にしている日本らしさが。
奇をてらうことなんてなくて、思いのままにおもてなしをしていいのではないでしょうか~~。
例えば、この下駄。
好みの台と鼻緒で、素敵なオンリーワンができるんですよ。
立派な「made in Japan」ですよね

皆さんの身近にもありますよ。
もう一度よく見てください。
そんなに特別なことじゃないですよ。
だから、外国からのお客様だけでなくていろ~んな人たちと言葉を交わして、酒田の良さをPR!
そこで問題です。
写真のお店はどこでしょうか??
中町にあるお店ですよ

まちづくり推進センター 佐藤

2017年02月08日
「まちなか」明日もヨロシクネ♪
こんばんは
今日は水曜日。
まちなかのお店は定休日のところも多くあります!
な、の、で!! 明日、遊びにきてくださいね
松はどこを見ているのかな?? 真っすぐ? 上は見ることはならぬのだ。

中町モールの「あるふぁ」さんも今日はお休み。
ウインドーを眺めてたら、「ふふふ」。 足が並んでる。。。 おもしろいね、バッグ。

松の爆笑を誘ったような気がするのは、またしても私だけ??

さて、夜も更けましたな~。
週末には「雛バル」スタートします
みなさ~ん!! 前売りチケット購入しましたか?
私は、封筒の中の前売りチケットが増えてはいまいかと、毎日チェックしています
今のところ増えていません。。。。
明日も見てみる。
まちづくり推進センター 佐藤

今日は水曜日。
まちなかのお店は定休日のところも多くあります!
な、の、で!! 明日、遊びにきてくださいね

松はどこを見ているのかな?? 真っすぐ? 上は見ることはならぬのだ。
中町モールの「あるふぁ」さんも今日はお休み。
ウインドーを眺めてたら、「ふふふ」。 足が並んでる。。。 おもしろいね、バッグ。
松の爆笑を誘ったような気がするのは、またしても私だけ??
さて、夜も更けましたな~。
週末には「雛バル」スタートします

みなさ~ん!! 前売りチケット購入しましたか?
私は、封筒の中の前売りチケットが増えてはいまいかと、毎日チェックしています

今のところ増えていません。。。。
明日も見てみる。
まちづくり推進センター 佐藤

2017年02月08日
中町の朝~~ポチポチ
おはようございます
日差しがまばゆい
朝がきた~って感じです
通勤途中、足跡のコラボレーションを発見しました!
「ヒューマンと黒いトトコ」

「茶色いトトコ」

おもしろいね~
私だけ??
朝からほっこりしました。
さあ!今日は水曜日、一週間の真ん中
よし!がんばるよ
まちづくり推進センター 佐藤

日差しがまばゆい


通勤途中、足跡のコラボレーションを発見しました!
「ヒューマンと黒いトトコ」

「茶色いトトコ」

おもしろいね~
私だけ??
朝からほっこりしました。
さあ!今日は水曜日、一週間の真ん中

よし!がんばるよ

まちづくり推進センター 佐藤

タグ :酒田まちづくり推進センター
2017年02月06日
街を歩いて出会うもの♪
おはようございます
おだやかな日々が続いていますね~うれしい限りです

こんな小雨の降る朝も、傘を片手に街を歩いてみたくなります。
根っからの「歩き人」なのかな~
この写真の場所、どこかお分かりですか?
新町の高野浜(こやのはま)の...かの偉人の腰掛石です。

「弘法大師の腰掛石」が酒田にあったのをご存じですか?
ぶら探酒田でも訪れたことのある名所ですが、観光客が大勢で押しかけていくような名所ではないのですが、私は好きです
~弘仁年間(810~823)のこと。弘法大師が石の上に腰かけ、船舶の出入りする港口を眺め、
淡い光に包まれた海岸の風景を望見し、「高野浜」と命名~
と記されている看板が立っています。
高野山を開山された弘法大師名付けたこの地名!!! 関係ないわけがない!!!!

鍋子稲荷神社にあるよ~!!
弘法大師は空海という呼び名もありますよね。 「空」と「海」か~
酒田を象徴するようなお名前ではありませんか
高野浜をあとにして、JR貨物駅に歩いていくと陸橋がありますよね。
その上から鳥海山を眺めていたら... 電線が五線紙に見えてきた! おお!!飛行機がきた~~~

ドか? シか??
決して遊んでいるのではありません、仕事をしていますからね。。。ご心配なく。
さて!月曜日
今日もお仕事がんばります
まちづくり推進センター 佐藤

おだやかな日々が続いていますね~うれしい限りです


こんな小雨の降る朝も、傘を片手に街を歩いてみたくなります。
根っからの「歩き人」なのかな~

この写真の場所、どこかお分かりですか?
新町の高野浜(こやのはま)の...かの偉人の腰掛石です。
「弘法大師の腰掛石」が酒田にあったのをご存じですか?
ぶら探酒田でも訪れたことのある名所ですが、観光客が大勢で押しかけていくような名所ではないのですが、私は好きです

~弘仁年間(810~823)のこと。弘法大師が石の上に腰かけ、船舶の出入りする港口を眺め、
淡い光に包まれた海岸の風景を望見し、「高野浜」と命名~
と記されている看板が立っています。
高野山を開山された弘法大師名付けたこの地名!!! 関係ないわけがない!!!!
鍋子稲荷神社にあるよ~!!
弘法大師は空海という呼び名もありますよね。 「空」と「海」か~

酒田を象徴するようなお名前ではありませんか

高野浜をあとにして、JR貨物駅に歩いていくと陸橋がありますよね。
その上から鳥海山を眺めていたら... 電線が五線紙に見えてきた! おお!!飛行機がきた~~~
ドか? シか??
決して遊んでいるのではありません、仕事をしていますからね。。。ご心配なく。
さて!月曜日
今日もお仕事がんばります

まちづくり推進センター 佐藤

2017年01月30日
「St バレン酒」はいかが?
こんにちは
週末の寒鱈まつり! 楽しみましたか??
あちこち回るつもりでいたものの、実際はうまくはいきませんでした...
寒鱈まつりの次は... バレンタインデーですかね(^-^)
先日おじゃました、駅前の 「厳撰美酒 阿部酒店」
店内ところ狭しと並んだ酒瓶の数々!!!ワクワクしすぎて心臓が痛くなります(笑)。
そんな中、「麦チョコフレーバーの焼酎がある」と聞いて試したくなりました。




自宅でビンの栓を「パキッ」としたとたんに~~~~
「しました!!マジでしました!!!麦チョコの香り~~」
おもしろいね~
八丈島の焼酎と聞いて、チビチビと、大切に飲んではいますが、
風味の良いうちに飲み切ったほうがいいのかも!!
では、今日あたりからグイグイといってみたいと思いますぅ




あ~!
私は、寒鱈まつりの次は「雛バル」でした
忘れちゃいません、計算です。。
まちづくり推進センター 佐藤

週末の寒鱈まつり! 楽しみましたか??
あちこち回るつもりでいたものの、実際はうまくはいきませんでした...

寒鱈まつりの次は... バレンタインデーですかね(^-^)
先日おじゃました、駅前の 「厳撰美酒 阿部酒店」
店内ところ狭しと並んだ酒瓶の数々!!!ワクワクしすぎて心臓が痛くなります(笑)。
そんな中、「麦チョコフレーバーの焼酎がある」と聞いて試したくなりました。
自宅でビンの栓を「パキッ」としたとたんに~~~~
「しました!!マジでしました!!!麦チョコの香り~~」
おもしろいね~

八丈島の焼酎と聞いて、チビチビと、大切に飲んではいますが、
風味の良いうちに飲み切ったほうがいいのかも!!
では、今日あたりからグイグイといってみたいと思いますぅ

あ~!
私は、寒鱈まつりの次は「雛バル」でした

忘れちゃいません、計算です。。
まちづくり推進センター 佐藤

2017年01月26日
いい天気!
おはようございます
今日はイイ!! お日様が見えるからとっても良い!!
まちなかでは、28日(土)、29日(日)の「寒鱈まつり」の会場準備がはじまっているようです!!
去年は、酒田駅前で「鱈の子のしょうゆ漬けのっけ飯」と「寒鱈汁」を食しました。
その後中町に来て、大通り商店街と酒田駅前商店街のオリジナル商品「獅子どら」を購入した
おととしは… 鶴岡から友人が遊びにきたので、ずいぶん食べた記憶がある
中町で寒鱈汁と奥田シェフのクラムチャウダー&きりたんぽ汁を食べた!!
なんかもっと食べた気がする。。。
今年は… ん~悩ましい。 酒田港の海鮮市場にも行きたいものです
考えよ。
さて、写真は鱈とはまったく関係ありません。
街歩きしていたら、きれいなバラを見つけた秋の日を思い出して…

ものすご~くきれいな赤色でした
まちなかプレスにも登場した、「猫背の先輩たち」の別ショット!!

先日、たくみ銀座の取材に行った時、先輩にお会いしました。
なんだか、私のことは覚えていない感じでしたね。。。
こんな日は、ひなたぼっこしているかな??
まちづくり推進センター 佐藤

今日はイイ!! お日様が見えるからとっても良い!!
まちなかでは、28日(土)、29日(日)の「寒鱈まつり」の会場準備がはじまっているようです!!
去年は、酒田駅前で「鱈の子のしょうゆ漬けのっけ飯」と「寒鱈汁」を食しました。
その後中町に来て、大通り商店街と酒田駅前商店街のオリジナル商品「獅子どら」を購入した

おととしは… 鶴岡から友人が遊びにきたので、ずいぶん食べた記憶がある

中町で寒鱈汁と奥田シェフのクラムチャウダー&きりたんぽ汁を食べた!!
なんかもっと食べた気がする。。。
今年は… ん~悩ましい。 酒田港の海鮮市場にも行きたいものです

考えよ。
さて、写真は鱈とはまったく関係ありません。
街歩きしていたら、きれいなバラを見つけた秋の日を思い出して…

ものすご~くきれいな赤色でした

まちなかプレスにも登場した、「猫背の先輩たち」の別ショット!!

先日、たくみ銀座の取材に行った時、先輩にお会いしました。
なんだか、私のことは覚えていない感じでしたね。。。
こんな日は、ひなたぼっこしているかな??
まちづくり推進センター 佐藤

2017年01月23日
あげる?あげない??どうするワン!!
こんばんは~
雪道~テッカテカでしたね~
のっしのっしと歩けば、転ぶ心配なし!!
のっしのっしだよ。
「こんにちは~!こんにちは~
」
と、いつでも熱烈歓迎してくれるモコちゃん

かわいらしくて、ついつい長居をしてしまいます
先日、メンズショップマルハチさんにおじゃましてきました。
大胆に、「8」がデザインされたiPhoneのカバーを見つけました。気を付けてほしいのは、どのタイプにも対応しているわけじゃないのですから、iPhone7 「7」ですからね
「muta(ムータ)」というイタリアブランドの商品です。

「8」はムータのラッキーナンバーなんだって。
HPをみてみたら、カワイイバッグや財布なんかもあるんだね。
∞無限大をイメージしますので、ほんとラッキーなのだね。
そして、このピンバッジ!
フクロウとクマノミ~~! ニモ~~!!!!fanの方にはピッタリ。

メンズショップではありますが、男女問わず持てる小物もたっくさん!
レディースもあるんですよね
コート、50%OFFだった...
お財布と相談して、また行ってみよ!
またモコちゃんとアソボ~っと。
住所: 酒田市一番町2-13
電話: 0234-24-8822
営業時間: 10:00~19:00
定休日: 毎月8日
まちづくり推進センター 佐藤

雪道~テッカテカでしたね~

のっしのっしと歩けば、転ぶ心配なし!!
のっしのっしだよ。
「こんにちは~!こんにちは~

と、いつでも熱烈歓迎してくれるモコちゃん

かわいらしくて、ついつい長居をしてしまいます

先日、メンズショップマルハチさんにおじゃましてきました。
大胆に、「8」がデザインされたiPhoneのカバーを見つけました。気を付けてほしいのは、どのタイプにも対応しているわけじゃないのですから、iPhone7 「7」ですからね

「muta(ムータ)」というイタリアブランドの商品です。
「8」はムータのラッキーナンバーなんだって。
HPをみてみたら、カワイイバッグや財布なんかもあるんだね。
∞無限大をイメージしますので、ほんとラッキーなのだね。
そして、このピンバッジ!
フクロウとクマノミ~~! ニモ~~!!!!fanの方にはピッタリ。
メンズショップではありますが、男女問わず持てる小物もたっくさん!
レディースもあるんですよね

コート、50%OFFだった...

お財布と相談して、また行ってみよ!
またモコちゃんとアソボ~っと。
住所: 酒田市一番町2-13
電話: 0234-24-8822
営業時間: 10:00~19:00
定休日: 毎月8日
まちづくり推進センター 佐藤

2017年01月18日
バレンタインプレゼント決まった??
こんばんは
静かな夕刻。
道路はいかがでしょうか?どんな状態??
今ここからは確認できませんが、「ジャバジャバ」の音は聞こえません。
さてと、皆さんバレンタインのチョコにそっと添えるプレゼントは見つかりましたか?
中通り商店街にある 「Lei Lani(レイラニ」さんに取材でおじゃました時に、機能性にも優れたカワイイ雑貨を見つけました。

革製品。 カパッと開けたら、もっとカワイイ~~




ほかにもたくさんあったんだけど、きりがなくて。。。
まちなかプレス2月号でも紹介させていただきます。
今日の写真にはない商品なのよ~
まちづくり推進センター 佐藤

静かな夕刻。
道路はいかがでしょうか?どんな状態??
今ここからは確認できませんが、「ジャバジャバ」の音は聞こえません。
さてと、皆さんバレンタインのチョコにそっと添えるプレゼントは見つかりましたか?
中通り商店街にある 「Lei Lani(レイラニ」さんに取材でおじゃました時に、機能性にも優れたカワイイ雑貨を見つけました。
革製品。 カパッと開けたら、もっとカワイイ~~

ほかにもたくさんあったんだけど、きりがなくて。。。
まちなかプレス2月号でも紹介させていただきます。
今日の写真にはない商品なのよ~

まちづくり推進センター 佐藤

2017年01月17日
スズメと中町
おはようございます

キラキラ
ダイアモンドダストじゃないのかしら?
私をスキーに連れてって! いやいや自力で行きたくなるほどの、絶好調
なお天気です。
気温が低かったのか、今はスズメ6分咲きです チュン

飛び立つスズメも写ってますね~
ハラリハラリ落ちる雪は、ほんと~に美しいです!!!

さあ!!
本日もスタートいたしました
がんばるぞ
まちづくり推進センター 佐藤


キラキラ

私をスキーに連れてって! いやいや自力で行きたくなるほどの、絶好調

気温が低かったのか、今はスズメ6分咲きです チュン
飛び立つスズメも写ってますね~

ハラリハラリ落ちる雪は、ほんと~に美しいです!!!
さあ!!
本日もスタートいたしました

がんばるぞ

まちづくり推進センター 佐藤

2017年01月06日
ズームイン!! まちな「かんばん」
おはようございます
我ながらニヤニヤしちゃいました...。
まちなかの看板っておもしろい
特に飲食店の看板って目をひくし
思わず押すよね~シャッター
いさぎいい!!「喰いたい」

そう、大抵の悩みは「愛」があれば大丈夫!解決さ

飛翔~~!「酉年」ですから

「春」になったらまた来てね

おお~!! 縁起がいいね
年期も入ってるし

これらの看板は、どこの看板だ???
見つけてみてみて~~~~
そう、今日は花金ですから
そんな「まちなかフライデー」の朝。 松の前の足跡をごらんください。

明日から3連休の方もあるでしょう。
よ~し!
今日も一日がんばろ~~~
私はひと歩きしてきましたよ
まちづくり推進センター 佐藤

我ながらニヤニヤしちゃいました...。
まちなかの看板っておもしろい

特に飲食店の看板って目をひくし


いさぎいい!!「喰いたい」
そう、大抵の悩みは「愛」があれば大丈夫!解決さ
飛翔~~!「酉年」ですから
「春」になったらまた来てね

おお~!! 縁起がいいね


これらの看板は、どこの看板だ???
見つけてみてみて~~~~

そう、今日は花金ですから

そんな「まちなかフライデー」の朝。 松の前の足跡をごらんください。

明日から3連休の方もあるでしょう。
よ~し!
今日も一日がんばろ~~~
私はひと歩きしてきましたよ

まちづくり推進センター 佐藤

2016年11月18日
まちなかプレスの取材にて~
こんばんは~
イイ感じに夜のとばりがおりてまいりましたよ
花金です!! またしても若者には伝わらぬ日本語を使ってしまった。。。
昨日、まちなかプレスの取材で 「居酒屋﨔の風」にいってまいりました!
あ~笑った。
いつだってそう。 取材に行くと気のいいママさんの軽快なトークに笑わされる
さすがプロです。


ボージョレヌーボが届いておりましたよ!!
解禁ですから
お通しが旨そう!!いやしかし、リーズナブルな価格であります。

メニュー板を見て、一瞬の間に価格を暗記してしまいました...が、
皆さんにも直にお伝えしたいと思いますので撮影してきました。

これからの季節は、お鍋~。
キムチにハタハタ
なんでもござれ。
ヤリイカの刺身もうまい季節だと!!!
どうするよ、私。 この扉をあけるべきか... 花金だし

大通り商店街通り沿いに移転して5年。 もともとは、山居倉庫近くにあった居酒屋さんですよね。
だから、「﨔の風」ですから
まちづくり推進センター 佐藤

イイ感じに夜のとばりがおりてまいりましたよ

花金です!! またしても若者には伝わらぬ日本語を使ってしまった。。。
昨日、まちなかプレスの取材で 「居酒屋﨔の風」にいってまいりました!
あ~笑った。
いつだってそう。 取材に行くと気のいいママさんの軽快なトークに笑わされる

さすがプロです。
ボージョレヌーボが届いておりましたよ!!

解禁ですから

お通しが旨そう!!いやしかし、リーズナブルな価格であります。
メニュー板を見て、一瞬の間に価格を暗記してしまいました...が、
皆さんにも直にお伝えしたいと思いますので撮影してきました。
これからの季節は、お鍋~。
キムチにハタハタ

ヤリイカの刺身もうまい季節だと!!!
どうするよ、私。 この扉をあけるべきか... 花金だし

大通り商店街通り沿いに移転して5年。 もともとは、山居倉庫近くにあった居酒屋さんですよね。
だから、「﨔の風」ですから

まちづくり推進センター 佐藤
