スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2018年10月24日

晴れた〰️☀️

こんにちは

なんもいうことなんてない!


かわいい❤️
夢にでる‼

佐藤  

Posted by 元気まちなか at 12:23Comments(0)まちなか百景今日の一押し

2018年10月20日

ハロウィーン☆

こんばんは✨
中町のお酒イベント❗盛り上がってましたね。
あとは、カボチャのランタン見つけて~また飲むのね♪ 今夜の代行車は、
「カボチャの馬車」かもですよ笑。

ハロウィンキャット仕様のチョコ。


カワイイから切り取りましたの報告。。


佐藤

  

Posted by 元気まちなか at 18:23Comments(0)今日の一押し

2018年03月30日

長い間お世話になりました~~!!

2018年3月末日を持ちまして、
「中心市街地まちづくり推進センター」
は業務終了となります。
長い間、本当にお世話になりましたneko


長い間、ブログ 「さかた街かどdiary」をごらんくださりありがとうございました。
産業会館1階には、  「産業振興まちづくりセンター」
がオープンします!
このガラス面から見えるところですicon12


商店街の皆々様、市民の皆様、本当に多くの皆様方に励まされ、支えられて
今日の日を迎えることができました。
少し寂しい気持ちもありますが、このブログは 「さかた街なかキャンパス」のマネージャーが
引き継いでくださることになりましたicon14

どうか、引き続きよろしくお願いしますね。
私たちセンター職員は、それぞれ違う道に行きますが、同じ目的にむかって
歩いてきたチームです。
かわらず、「まちなか」を応援していきます!!!!

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。


中心市街地まちづくり推進センター 職員一同kao2
  
タグ :酒田


Posted by 元気まちなか at 17:33Comments(0)今日の一押し

2018年03月06日

「西郷どん」が庄内をつなぐ♪

おはようございますicon01icon12
良いお天気ですねicon14
こんな日は「街歩き」ですよね足跡

4日の日曜日、西郷どんの公開セミナーに行ってきました!
笑ったし、勉強になりました。。ま、大半は撮影裏話だったんですけれどねkao18

思い出しましたneko
昨年訪れた、庄内の西郷さんゆかり地。
何より知られるのが、南洲神社にあるこの風景。。

見れば少々お年のようですが、じつは、西郷さんも菅さんも40代前半だとの話!!
興味深い話です。。

南洲会館でお話しをお聞きした際に手にした「南洲翁遺訓」。

原文は非常に難読ですが、ニュアンスは十分に伝わります。
こちらをわかりやすく解説した書籍も出ておりますので、興味のある方は是非南洲会館へicon16
そして、「24」のところに注目してください!
よく耳にする「敬天愛人」の文字が拾えます。


こちらは酒田市の「南洲神社」にある石碑。


この額は、鶴岡市の「致道館」に掲げてあります。


こちらが鶴岡市市役所脇にある石碑。


そして、鶴岡市松ヶ岡開墾場の額。


負ければ賊軍といわれ、辱めをうけた地域もあります。
戦いの歴史は変えられず、遺恨の念を今に残す地域もあるのも事実です。
けれど、荘内藩は西郷さんの英断もあり、一つとなって残ることとなったわけです。
だからこそ、「西郷どん」ブーム!!乗りに乗ってicon14
庄内は一つになってがんばろうね~~。


南洲神社に訪ねた日、贈られた永良部ユリの花が咲き誇っていましたicon12

なんだか明るい気持ちになりましたよkao2

「西郷どん」。
ロケにいつ来る??


まちづくり推進センター 佐藤neko

  


Posted by 元気まちなか at 10:22Comments(0)活動報告今日の一押し

2018年03月05日

「獅子どら」からお知らせ~

おはようございますicon14
結果報告とでもいいましょうか。。
「まちなかプレスvol.82」に写真を掲載した商店街オリジナル商品の「獅子どら」の販売について
確認がとれました~ので、お知らせしますねneko

①イベント時以外でも、10個より製造をお受けします
②製造の関係で、3日前までの予約をお願いします
③注文などの連絡は、大通り商店街事務所、もしくは製造元の竹内菓子舗までご連絡ください

大通り商店街 0234-22-4373(平日10:00~13:00)
竹内菓子舗 0234-22-1402(10:00~17:00) 不定休



この写真は商店街めぐりツアーの時の竹内菓子舗さんでのひことまです。。

このツアー、じつは思い出深いんですicon12
集合場所の駅前のベンチでバナナを食べていたアメリカ出身の観光客の方が、
「16:00まで暇だ~」とおっしゃるので、急きょ参加してもらうことにkao18
駅前から大通り商店街への移動中、二人大きな声で「デイドリームビリーバー」を歌いながら
歩いたことを思い出します(笑)。
なんとも、インターナショナルツアーでしたicon14



まちづくり推進センター 佐藤neko  


Posted by 元気まちなか at 12:05Comments(0)お知らせ取材ウラ話今日の一押し

2018年02月06日

モチモチ♪ イチゴ♥ あま~い!

もんくなし!
あ、こんにちはicon14

つい先ほど、 「いちご大福」を食べました!
そう、仕事中です!! キッパリicon22
まちなかの話題をキャッチして、正確にお届けするためにicon12
目の前にあったら、食すのです!!!

オスマシして一枚camera


ネジネジをはずして一枚camera


手のひらにのせて一枚camera


パッカッと割って一枚kya-


シールを貼って、余韻を……。 


うまかった……それだけ(笑)。



まちづくり推進センター 佐藤neko  


Posted by 元気まちなか at 17:01Comments(0)スタッフのお気に入り今日の一押し

2018年02月02日

まちなかFriday情報♪バレンタインデー編

こんにちはicon01icon12
なんてステキな空色~icon14
できないくせに、100mダッシュできそうなくらいハイテンションになるわ~icon16
冬の青空って、ワクワクさせてくれます。

さてさて~!! 
バレンタインデーのご準備は整いましたでしょうか?
ちまたでは、「本命には、一日遅れであげるのがポイント高いheart」と
言ってたとか言わないとか(笑)。 ま、印象が残るから~ってことかもしれませんがねneko
さ、どちらがお好みでしょうか?

みなさ~ん、まちなかプレスvol.81はご覧いただけましたか?
チョコっとプレゼントの取材でおじゃました 「ハートランドkei」
なんともワクワク感のとぎれることのないお店でありますぅpresent

これが可愛かったのだ~!
“イナイイナイバ~”をするのですkya-
なんの動物かわかる?


ゾウ~~~。 イングリッシュでなんとかこんとか言うのkao2


この凸凹がキュートなボックスは、キャンディーボックス!

ほかにもこんなに! これはホワイトデーにピッタリかもですicon27


店内にはモリモリ盛りだくさんの雑貨がicon12



そして、まるで生花のような アーティフィシャルフラワーが一足早く春を運んでいてくれます!!

リースやブーケ、リトルブーケを添えてプレゼント。。なんてステキですよねrose

取材日、約束のお時間に訪ねたところ……扉を開けたところにディスプレイしてくださってました。
いつでもそうなんですneko

うれしい。

「顔うつさないで~」 とおっしゃるので、熱心にラッピングをされている時に撮影camera


お買い上げくださったお客様にはラッピングサービスをされています。
マネできません。

よっし~~~!!
今年のバレンタインデーは、とびっきりおいしいチョコレートを食べるぞ~~~~ (笑)。。。

そう! お聞きしたのですが、「今年のラッキーカラーはラベンダー色」なんだとか。
無意識にラベンダー色をチョイスしていた「あ・な・た」。
いいこと、あるかもよ。

【ハートランドkei】
住所: 酒田市中町2-6-27
電話: 0234-24-3511
営業時間: 10:00~18:30 
定休日: 水曜日 ※日曜日休む場合あり
駐車場: 専用1台



まちづくり推進センター 佐藤neko

  


2018年02月01日

街キャンで「プチプチ庄内旅行」体験しません??

おはようございますicon12
朝、開封したばかりのカイロ。。。「即暖」って書いてあったのに~kao9
7時間もつって書いてあったのに~~ もうチベタイkao13
寒いからかな??いや、寒いからカイロでしょ?
と、あれやこれや言っていたら……ほのかに温かくなってきた気がするkao18ウレシ。
さあ、今日から2月です!! 
気を引き締めてかかります!!!

本日のさかた街なかキャンパス。
「NHK文化センター庄内教室写真教室」の皆さんによる写真展がスタートしましたcamera







庄内各地の観光名所や大自然がつくりだした奇跡の瞬間。
なにげない日常も含めた多くの作品が展示されていますkao2

作品の前に立ち、ジッと見つめてみてくださいneko
その場にいるような気持ちにさせてくれる……
実際に自分の目で見ているような気がしてくる……
プチ旅行に出かけてみてください。。。

どうか、さかた街なかキャンパスに遊びにきてみてください。


期間: 2月1日(木)~ 2月12日(月・振) ※水曜日は休館

時間: 10:00~ 18:00 ※最終日は16:00まで

☆2月3日(土)13:30~15:30 出展者によるギャラリートーク&交流会を開催します☆


まちづくり推進センター 佐藤neko  


  


Posted by 元気まちなか at 11:01Comments(0)お知らせまちなか百景今日の一押し

2018年01月30日

祝!!まちなかプレス2月号完成~♪

こんにちはicon12icon14
青空NOWicon01!!
このお天気……続きますかね??

さて、「まちなかプレスvol.81」が昨日到着いたしました~。
今回のメイン取材は~ 中町にある 「そば処三浦屋」
そばは奥が深いっ。 調べれば調べるほどに、フムフムな歴史があって~ 
原稿執筆以外の部分まで入り込んでしまって、丼の底から出てこられなくなりそうでしたよん。






もちろん! 街かどdiaryもニューフェイスもイベントのコーナーもありますよ。
2月2日(金)発行のコミュニティ新聞に折り込まれてゆきます~。
楽しみにお待ちくださいませねえ。

おそば屋さんの取材裏話は…… また次の機会にた~っぷりとねkao2


まちづくり推進センター 佐藤neko
  


Posted by 元気まちなか at 13:21Comments(0)お知らせ今日の一押し

2018年01月26日

まちなかFriday情報♪ 寒鱈たたら~ん

こんにちはicon14icon12
吹雪きになんか負けない宣言!をした私!!
今日も明日も明後日も!!その翌日だって、吹雪にゃ~負けませんneko
だって、雪ん子だも~んicon04

それにそれに、明日明後日は 
「第31回酒田日本海寒鱈まつり」でありますkya-
確かに、寒いのは大変です。けれど、この感じが何ともいいのheart

これはイラスト。


こんな感じのポスター、見続けてきましたね。


これは生もの。


楽しみにしている方もたっくさんいると思います。
寒さ対策は万全にしてお出かけくださいませね。
帽子、マスク、マフラー、長靴…場合によってはゴーグル(笑)。

さて、前売り券をお求めの方々~寒鱈汁はもちろん、大抽選会を楽しみにされていますよね。
中町にある本部抽選会場では、庄内米・寒鱈一尾・お酒・食事券・漬物などなど、その場で当たる空くじなしの抽選箱が皆様のお出でをお待ちしております足跡
どうぞお越しください。

寒鱈汁は、駅前や海鮮市場でも楽しめますので、全会場をまわってみるのも楽しいですよねkao18
私は全会場の寒鱈汁を食しましたが、どれもみな旨かったのだ!
悩むね~kao10

また、会場以外の飲食店でも寒鱈汁を用意しているお店もあります。
お昼時、足を伸ばしてゆ~っくりとあったかいところで召し上がりたい方にはピッタリなのでは??
もちろん、ポテトやワタアメ、たこ焼きやタイラーメンなどの屋台も出ますよん。
中央公園では、酒の酒田の酒まつりや秋田の酒ときりたんぽ鍋。
さらに今年は、千葉県の酒々井町から酒の試飲と特産品の紹介&販売が企画されていますicon14
ただし、27日(土)のみですので、ご注意くださいませ。

ああ、紹介しきれません。。。
なので、いらしてくださいな。


日時: 1月27日(土)・28日(日) 10:30~15:30  
     ☆寒鱈汁の販売は14:00頃まで(売り切れ次第終了)
会場: 中通り商店街、中央公園  さかた海鮮市場、JR酒田駅前でも寒鱈汁を販売します


くれぐれも、寒さ対策をしてきてくださいね~~~kao18


まちづくり推進センター 佐藤neko

  


Posted by 元気まちなか at 16:52Comments(0)お知らせイベントグルメ今日の一押し

2018年01月24日

街キャン~♪ 酒田西高等学校芸術コース修了作品展

こんにちはneko
荒れて吹雪いてのお天気続いてますねicon04
時々見せる雪粒のすき間で息つぎ……的な。。。kao2
週末は「第31回 酒田日本海寒鱈まつり」です!! 
なんとか、今よりも、少しは落ち着きますことを祈るばかりです。

さて、ただ今さかた街なかキャンパスでは、 
「平成29年度 酒田西高等学校芸術コース《美術・書道選択生》修了作品展」
がご覧いただけます。

これは摩訶不思議なものですよ~icon12

でも、なんかカワイらしくて目が離せません!

デッサンもすてき。


個性あふれる力作ぞろい!


もちろん書道も! 落ち着きますね……。



館内いっぱいに展示された作品の数々を、存分にお楽しみくださませ~~。



そして、極めつけはコレ!!

TKG
じゃありませんか??(笑)。



期間:  1月28日(日) まで 

時間: 10:00~18:00 ※最終日は15:00まで


毎年恒例の企画ですが、書道選択生の学生さんが3名なのですぅ。。。kao9
書道っていうか、私はお習字を小学1年から中学3年まで習っていましたが、
お手本を見ながらも、フィーリングで書いてました。。。。(-_-;)
だからかな?なんか懐かしい気持ちになるんだな~書道作品をみていると。

皆さんもぜひお越しになってみてくださいね。


ああ~~!!本日、まちなかプレスVol.81 無事に校了しましたよんenpitu2camera
キリンの首くらいに長くなるほどに、2月2日(金)の発行日、待っていてくださいね~~~。



まちづくり推進センター 佐藤neko

  


Posted by 元気まちなか at 15:47Comments(0)お知らせ今日の一押し

2018年01月19日

まちなかFriday♪フレッシュ情報~~

おはようございますicon14
なにも考えず、今日は 「魚介類の日」にしようじゃありませんか!!

目が合ったneko


目はみつからないneko


目が合ったneko


目はみつけられない(笑)


目が裏側にあった!!うっかりしてた


店内にはほしいもの、食べたいものがいっぱい!!


中町の街角のお魚屋さん。。 佐藤鮮魚店
どれも食べたい。

お昼に刺身……ありかもしれないhone足跡


まちづくり推進センター 佐藤neko


  


Posted by 元気まちなか at 11:25Comments(0)グルメ今日の一押し

2017年12月05日

久しぶりにまち歩き♪♪

こんばんはmoon
寒くない!! そう思えば寒くないさkao19

猫に会った。
目、そらされたkao13


大好物!
セミスーツ見つけた!!


夏のおもひで。


冬だってまち歩き足跡



まちづくり推進センター 佐藤neko  


2017年11月30日

街キャン♪キラキラ☆クリスマスステンドグラス展!!

こんばんはmoonicon12
小雨パラパラぱらつくお天気でしたが、いまはやんでるのかな~。

私は今、スッテキ~にきらめき、ゆらめく灯りの中央にいますkao1hearticon12
街キャンのスポットライトを消して、ちょぴり暗めにして、ステンドグラスの灯りに包まれて…...
ハイハイ!!! 女子力アップicon14icon14icon14ですぞ。

サンタクロースも待っているsanta






ステンドグラス展は、
12月11日(月)まで。
さかた街なかキャンパスにて開催!!

この時間が最高!!
ああぁ もうすぐ終了kao13
明日、きてくださいませ。
10:00~18:00 の間、楽しめます。
でもでも、外が暗くなって、自動ドアにステンドグラスがうつる感じicon14
とってもいいんですよ。



まちづくり推進センター 佐藤neko  


Posted by 元気まちなか at 17:56Comments(0)まちなか百景今日の一押し

2017年11月16日

街キャンに「篆刻・刻字展」やってきた!!

おはようございますkao2icon12
街キャンに来る途中、見上げた青空から小雪が舞ってきました。
「サムイ」一日になりそうですねkao19
風邪などひかないように、おきをつけあそばせneko

さて、さかた街なかキャンパス初登場の、 「篆刻・刻字展」 スタートしました!!
出羽遊心館などで展示をされていた方々の初の試みであります。
10:00オープンからすでに大勢の方々がお見えになっております。

文字のまわりを削る。


文字を削る。


これは文字が浮き出て見えるから、まわりを削っている。


山頭火の句も。


鶴岡市の皆様の作品がお出迎え。



最初は離れて鑑賞している人も……

結局は近づいちゃう!!


お天気もいいですし、素晴らしい作品の数々を鑑賞にいらしてみてはいかがでしょうか。



【篆刻・刻字 第21回篁翠会 会員展】
期間: 11月16日(木)~20日(月) 
時間: 10:00~18:00 ※最終日は15:00まで

平成6年に結成された会なんだそうです。
技術的なことは全くわかりませんが、ずいぶんと根気のいる作品ばかり!!
皆さまも始めてみたい、そんな気持ちになるかも……です。


まちづくり推進センター 佐藤neko

  


Posted by 元気まちなか at 11:05Comments(0)お知らせ取材ウラ話今日の一押し

2017年08月25日

花金だよ~ん♪「まちなかFridaynight」

引き続き、いいお天気&いい風kao2
今日の酒田はまずまずおだやかに過ぎてゆくのでしょう……。
秋田県大曲の花火はどうなるのかな?
一年のうちで一番楽しみにしている日だと言っても過言じゃないくらい、全国の花火ファン待望の……
ですが。
被害が出ているようです。心配ですね。
今後、落ち着くことを心から願っていますneko


さて、酒田駅前通りにオープンした居酒屋ビール豆
もうご存知でしょうか?
その名は 「酒肴屋 伊藤家」 
いやいや、伊藤家の食卓ではありませんよ(笑)そして(古っ)。

酒田駅前といえば、創業から30年以上たつ、老舗の居酒屋が多いことで知られる……実は激戦区。
駅前開発を見越しての開業、あっぱれですkao18

モットーは、 「おいしいものを腹いっぱい!」
もちろん、いわれなくてもそうします!という方もおありでしょうが、メニューをみてみたら!
「ん~ コリャ迷う」。

まずはお通し(500円)を食べて。
次はだし巻玉子、刺身、トリのから揚げ、アイスクリームもあるしicon14
さて、さて、どうしたものか。

私が撮影でおじゃました時には、店主の伊藤さんのご友人の方々が
今か今かと乾杯の時を待っていました。
メンバーがお揃いになるのを待って、撮影に協力をいただきました。。
というか、乾杯の瞬間を撮影させていただきました。
おいしそうでしたよ~。


さ、気になるかたは、9月1日(金)発行のまちなかプレスvol.76のニューフェイス紹介をご覧ください。
待ちきれない方は~ もちろん、花金の酒田駅前に GOGOGOGOGOGO~~!!

酒肴屋 伊藤家 (さかなや いとうけ)
住所: 酒田市幸町2-2-5
電話: 0234-43-0739
営業時間: 17:30~23:00(L.O.22:30)
座席: 座敷 16、カウンター 4、個室(1)4 


まちづくり推進センター 佐藤neko

  


Posted by 元気まちなか at 16:18Comments(0)取材ウラ話今日の一押し

2017年08月18日

「まちなかFriday」モンテグランデ☆

こんばんはicon12
お天気落ち着いた感じありますよね。
明日の「子どもまちなか探検隊」は楽しめそうですね~~足跡

さてさて、今日は花金ですicon14
どちらかへお出かけのご予定は??
ところでみなさん、この看板を覚えていますか?
以前、街かどdiaryで「イタリアンの新星あらわる~!!」と紹介させていただいた 
モンテグランデさんです。
寺町通りから駅前にほど近い、寿司割烹こい勢さんのお隣に移転されました。







まちなかプレス8月号でもご紹介しましたが、ワインに合うイタリア料理を気軽に楽しんでほしいとおっしゃっていました。
ちょっと大人な雰囲気がただようお店づくり。
ランチもディナーも魅力的heart
さてと、私はどうしたものか。。。 悩むな~。

みなさんは?
詳しくは、まちなかプレス8月号をごらんください。


まちづくり推進センター 佐藤neko
  


Posted by 元気まちなか at 19:47Comments(0)グルメ取材ウラ話今日の一押し

2017年08月14日

中町大にぎわいワイワイ~~♪

こんにちはicon14
あいさつもソコソコに、早くキテキテぇ~icon16
中町にきて!

中和会商店街の「縁日まつり」。
すでに盛り上がってます!!!
ちびっこに楽しい時間がこれからもゾクゾク。

私の今日のお目当ては、 「チュワちゃん」 。
新聞で見たの。しっぽに触ると願いが叶うとか、幸せになるとか...都市伝説なのか?じゃないのか。




お昼になった~~~!
これからのお目当てはおいしい~フード。
焼きそばにしようか、から揚げにしようか、おにぎりにしようか、全部食らうか!!!





そして、中通り商店街でも 「働く車大集合」
準備はじまりましたよ~~~icon14



まってます~~icon12


まちづくり推進センター 佐藤neko
  


Posted by 元気まちなか at 12:15Comments(0)お知らせイベントグルメ今日の一押し

2017年08月09日

イイ匂い~♪中町の朝

おはようございますicon03icon02
湿度の高い熱風が吹いて、気温はグングン上昇icon14
台風の影響ってすさまじいですね。
とはいえ、酒田では今のところ大きな被害はありません。
皆さんはいかがでしょうか?
こんな天気では、お出かけもひかえがちですが、お時間があればまちなかに出かけてみてくださいね。

さて、今日の中町。
朝からイイ匂い~~~neko
これはラーメンのダシの匂いですねhoneneko


レッド&スカイブルーののぼりが待っています。

さ~~、今日もがんばりましょう!!


まちづくり推進センター 佐藤neko  


Posted by 元気まちなか at 08:54Comments(0)今日の一押し

2017年08月04日

まちなかFriday「まちなか子ども探検隊」♪

こんにちは~icon14
サイコ~のお天気です。
まちなかでは、本日夕方からスタートする港まつりの「甚句流し」の準備が着々と進められています。
踊りはもちろんですが、食べ物も充実していますneko
どうか、おでかけください。


さて、まちなかを歩いているとさまざまな生き物に出会いますmushi
先日まちを歩きながら、小さな生き物を撮影しました。




気が付かずに通り過ぎてしまうこともあるのですが、この時ばかりはゆっくりウォーキング足跡

そして、皆様におすすめしたいのが、 自然写真家 斎藤政広さんと行こう!「まちなか子ども探検隊」

です。
開催日は8月19日(土)9:30~正午まで。。。
日和山公園をネイチャーワークしながら写真を撮影したりして楽しみます。
いまからとても楽しみですicon14

まちなかプレス8月号はご覧になりましたか?
8月7日(月)~8月16日(水)が募集期間です。。

夏休みの宿題に役立つものに出会えるもしれませんねkao2


まちづくり推進センター 佐藤neko
  


Posted by 元気まちなか at 13:40Comments(0)お知らせイベント今日の一押し