2016年04月27日
もうすぐ大型連休が~♪
おはようございます
今!駅伝選手を応援していた太鼓の音と声援がやみました。。。
全員駆け抜けていったのかな??
中町の街路樹も芽吹き、緑のちいちゃな葉っぱが顔を出し始めました

情報~~!!
推進センターのブログ、さかた街かどdiaryの検索ワードに「獅子どら」が良く出てきます。
酒田駅前・大通り商店街のオリジナル商品ということもあって、常時販売しているものではありません。
が、しかし!! 酒田夢の倶楽フェアでの販売が決まったようですね


そのほかにも、おなじみの獅子やきや西塚蒲鉾の玉ねぎフライなどは実演販売だったよ~!
行ってみよう
まちづくり推進センター 佐藤

今!駅伝選手を応援していた太鼓の音と声援がやみました。。。
全員駆け抜けていったのかな??
中町の街路樹も芽吹き、緑のちいちゃな葉っぱが顔を出し始めました

情報~~!!
推進センターのブログ、さかた街かどdiaryの検索ワードに「獅子どら」が良く出てきます。
酒田駅前・大通り商店街のオリジナル商品ということもあって、常時販売しているものではありません。
が、しかし!! 酒田夢の倶楽フェアでの販売が決まったようですね

そのほかにも、おなじみの獅子やきや西塚蒲鉾の玉ねぎフライなどは実演販売だったよ~!
行ってみよう

まちづくり推進センター 佐藤

2016年04月13日
街キャンが理科室化してます~!!
こんにちは
小雨が降ったり、やんだりしていますね。
お昼頃、気温が19度くらいになってましたよ

暖かいを通りこして、暑い!感じでしたね~。 桜…開いちゃったかな?
週末にお花見を計画している方! 祈ろう
さて、明日からスタートの 「赤川(水系)と生きものたち展」 。
街キャンが理科室みたい。
川魚のはく製が″テカテカ”していて眩しい





学びはもちろんですが、童心にかえって楽しめます
主催は、特定非営利活動法人 鶴岡淡水魚夢童の会。
生き物の生息調査や児童たちと水辺の体験学習などを行った経過報告のパネルや、
川の写真、はく製、魚拓、魚の写真などを展示しています。
ぜひ、子どもさんと一緒に遊びにきてください。
期間: 4月14日(木) ~ 4月25日(月) 水曜休館
時間: 10:00~18:00
まちづくり推進センター 佐藤

小雨が降ったり、やんだりしていますね。
お昼頃、気温が19度くらいになってましたよ


暖かいを通りこして、暑い!感じでしたね~。 桜…開いちゃったかな?
週末にお花見を計画している方! 祈ろう

さて、明日からスタートの 「赤川(水系)と生きものたち展」 。
街キャンが理科室みたい。
川魚のはく製が″テカテカ”していて眩しい

学びはもちろんですが、童心にかえって楽しめます

主催は、特定非営利活動法人 鶴岡淡水魚夢童の会。
生き物の生息調査や児童たちと水辺の体験学習などを行った経過報告のパネルや、
川の写真、はく製、魚拓、魚の写真などを展示しています。
ぜひ、子どもさんと一緒に遊びにきてください。
期間: 4月14日(木) ~ 4月25日(月) 水曜休館
時間: 10:00~18:00
まちづくり推進センター 佐藤

2016年04月12日
2016年03月27日
「街キャン」へGO~
春ですね~
何より、日差しが春ですよ
さかた街なかキャンパス前の花壇にも、可愛いお花が咲いて、タブの木の新芽は伸びて!!



そして、連日大勢の方々に楽しんで頂いております
「絵革・縫・織 手しごと展」が明日で終了となります。

「いつでも見られる~」
なんて思っていると、明日15:00で終わっちゃいますよ!
急ごう~~!!
お待ちしております。
まちづくり推進センター 佐藤

何より、日差しが春ですよ

さかた街なかキャンパス前の花壇にも、可愛いお花が咲いて、タブの木の新芽は伸びて!!
そして、連日大勢の方々に楽しんで頂いております
「絵革・縫・織 手しごと展」が明日で終了となります。
「いつでも見られる~」
なんて思っていると、明日15:00で終わっちゃいますよ!

お待ちしております。
まちづくり推進センター 佐藤

2016年03月23日
春です!「ぶら探酒田」ですよ~♪
こんにちは~
春ですね



ポカポカ春の日差しが差し込んでいる本日!
皆様にお知らせで~す
新年度も「ぶら探酒田」開催いたしますよ~。
変わらず、毎月第2土曜日は「ぶらたん」の日です。
「ぶら探で何?」という方のために…。
ぶら探とは“楽しい街歩き”のことです

5月、6月、7月、9月、10月、11月の計6ぶらです。
記念すべき1回目は、5月14日(土)を予定しています!
詳細については、5月1日発行の「広報さかた」にチラシを折り込む予定です。
もちろん! まちなかプレスでもご紹介しますからね~!!!
お楽しみに
まちづくり推進センター 佐藤

春ですね



ポカポカ春の日差しが差し込んでいる本日!
皆様にお知らせで~す

新年度も「ぶら探酒田」開催いたしますよ~。
変わらず、毎月第2土曜日は「ぶらたん」の日です。
「ぶら探で何?」という方のために…。
ぶら探とは“楽しい街歩き”のことです


5月、6月、7月、9月、10月、11月の計6ぶらです。
記念すべき1回目は、5月14日(土)を予定しています!
詳細については、5月1日発行の「広報さかた」にチラシを折り込む予定です。
もちろん! まちなかプレスでもご紹介しますからね~!!!
お楽しみに

まちづくり推進センター 佐藤

2016年03月19日
「街キャン」お雛→織・縫・絵革にチェンジ!
こんにちは
強めに降っていた雨が弱まりましたね。ちょっとモヤが出ていますが、一雨ごとに春らしくなっております
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
私は...すこ~しだけお仕事をしています。
そうそう!みなさん、街キャンの雛街道はお楽しみいただけましたか?
「古裂で作る小物展」ですよ!なんと、11日間で1438名の方が来館されました
特色としては、リピーターが多かったこと。
「一度みたらクセになる展示」だったのです
来年度もぜひ!!!!!!!と「椿の会」の皆さんにお願いをしました
今から楽しみです。
そんな街キャンが模様替えして
「絵革・縫・織 手しごと展」
がスタートしています。




期間: 3月28日(月) までです!
通常は10:00~18:00まで開館していますが、最終日は15:00までですからね~ご注意ください。
それにしても、手しごと展も圧巻です。
みなさん、本当すごいな~。
まちづくり推進センター 佐藤

強めに降っていた雨が弱まりましたね。ちょっとモヤが出ていますが、一雨ごとに春らしくなっております

みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
私は...すこ~しだけお仕事をしています。
そうそう!みなさん、街キャンの雛街道はお楽しみいただけましたか?
「古裂で作る小物展」ですよ!なんと、11日間で1438名の方が来館されました

特色としては、リピーターが多かったこと。
「一度みたらクセになる展示」だったのです

来年度もぜひ!!!!!!!と「椿の会」の皆さんにお願いをしました

今から楽しみです。
そんな街キャンが模様替えして
「絵革・縫・織 手しごと展」
がスタートしています。
期間: 3月28日(月) までです!
通常は10:00~18:00まで開館していますが、最終日は15:00までですからね~ご注意ください。
それにしても、手しごと展も圧巻です。
みなさん、本当すごいな~。
まちづくり推進センター 佐藤

2016年03月01日
「まちなかプレス3月号」完成~~~!
こんばんは~
雪...降っていますが、思ったほどヒドクなりませんでしたね
良かったよ。。。
さて、今年度最終号のまちなかプレスが完成して納品になりました

メイン記事は「カメラのトラヤ」の代表取締役社長の石垣弘一さんにお話しを伺い、
深い思いを記事にしました。
街かどdiaryは“歩こう!廣小路から青物小路” と題して街歩き

ビフテキWADACHIは匂いにやられる~!
「ホルモン轍からおつまみメニューもってきたんですよ。10種類くらいあるんです」
と店主の木島さんのお話し!“ガッツリ”食べる和牛のほかに、ちょい飲みがプラスされました
うれしいお知らせです。
酒田柳小路屋台村北前横丁は、新たに2店舗が仲間入り

麺処ふわりは2月28日(日)にオープンしました。
そして、ENISIのオープン日が決定したらお知らせいたします。
酒田雛街道は始まったばかり! 4月3日(日)までとなりますので、「まだまだ先~」と思っていると、
あっという間に時間は過ぎていきますよ。
見学地の中には、無料でご覧いただけるお雛様もあります
何度でもお出かけくださいませ。
「まちなかプレス3月号」は、3月4日(金)コミュニティ新聞に折り込まれていきます
どうか、ご覧ください。
まちづくり推進センター 佐藤

雪...降っていますが、思ったほどヒドクなりませんでしたね

良かったよ。。。
さて、今年度最終号のまちなかプレスが完成して納品になりました

メイン記事は「カメラのトラヤ」の代表取締役社長の石垣弘一さんにお話しを伺い、
深い思いを記事にしました。
街かどdiaryは“歩こう!廣小路から青物小路” と題して街歩き

ビフテキWADACHIは匂いにやられる~!
「ホルモン轍からおつまみメニューもってきたんですよ。10種類くらいあるんです」
と店主の木島さんのお話し!“ガッツリ”食べる和牛のほかに、ちょい飲みがプラスされました

うれしいお知らせです。
酒田柳小路屋台村北前横丁は、新たに2店舗が仲間入り

麺処ふわりは2月28日(日)にオープンしました。
そして、ENISIのオープン日が決定したらお知らせいたします。
酒田雛街道は始まったばかり! 4月3日(日)までとなりますので、「まだまだ先~」と思っていると、
あっという間に時間は過ぎていきますよ。
見学地の中には、無料でご覧いただけるお雛様もあります

「まちなかプレス3月号」は、3月4日(金)コミュニティ新聞に折り込まれていきます

どうか、ご覧ください。
まちづくり推進センター 佐藤

2016年02月26日
2016年02月24日
街キャン「あそびのあしあと造形展」は26日からだよ~
こんにちは
あちこちでお花が咲き誇っています
そう、もう春ですからね
この写真をプレゼント


引き続き、「さかた街なかキャンパス」からのお知らせです
さて、毎年恒例「カワイ絵画造形教室 あそびのあしあと造形展」が開催されます

酒田幼稚園教室、アテネ幼稚園教室の幼児、児童の絵画や木工・粘土など、様々な素材を用いた作品を展示します。
期間中の2月27、28日はワークショップも開催されます。
その名も、 「とけいをつくろう」 です
期間: 2月26日(金)~2月29日(日)
時間: 10:00~18:00 ※最終日は15:00まで
場所: さかた街なかキャンパス
遊びに来てね~!!
まちづくり推進センター 佐藤

あちこちでお花が咲き誇っています

そう、もう春ですからね

この写真をプレゼント


引き続き、「さかた街なかキャンパス」からのお知らせです

さて、毎年恒例「カワイ絵画造形教室 あそびのあしあと造形展」が開催されます
酒田幼稚園教室、アテネ幼稚園教室の幼児、児童の絵画や木工・粘土など、様々な素材を用いた作品を展示します。
期間中の2月27、28日はワークショップも開催されます。
その名も、 「とけいをつくろう」 です
期間: 2月26日(金)~2月29日(日)
時間: 10:00~18:00 ※最終日は15:00まで
場所: さかた街なかキャンパス
遊びに来てね~!!
まちづくり推進センター 佐藤

2016年02月23日
「雛バル」明日スタート!!!!
こんばんは
いよいよ明日から、酒の酒田の酒まつり「雛バル」がスタートします
中町のシンボル「松」も幟を従えて、凛々しいキラメキ

町中のあちらこちらにポスターが
まちなかには幟が!!
こちらは、ポスターのアップぅ~~~「うまそうでしょ?」。


例えば、こんな感じで各店舗の情報が掲載されています

26店舗を紹介しています。



このチケットの使い方はいろいろあるんです
フルに活用しましょうね~。
さて、実行委員会からのメッセージをどうぞ~
バルイベントは、綴りチケットで参加店が工夫を凝らして提供するセットメニューを食べ歩き、飲み歩きして
楽しむ催しとして、定着してきています。気になるあの店、チケット片手に気軽に飛び込んでみましょう!
日本酒を酌み交わしながら、お料理をいただく。。。 よだれがでますな。
まちづくり推進センター 佐藤

いよいよ明日から、酒の酒田の酒まつり「雛バル」がスタートします

中町のシンボル「松」も幟を従えて、凛々しいキラメキ

町中のあちらこちらにポスターが

まちなかには幟が!!
こちらは、ポスターのアップぅ~~~「うまそうでしょ?」。
例えば、こんな感じで各店舗の情報が掲載されています

26店舗を紹介しています。
このチケットの使い方はいろいろあるんです

フルに活用しましょうね~。
さて、実行委員会からのメッセージをどうぞ~

バルイベントは、綴りチケットで参加店が工夫を凝らして提供するセットメニューを食べ歩き、飲み歩きして
楽しむ催しとして、定着してきています。気になるあの店、チケット片手に気軽に飛び込んでみましょう!
日本酒を酌み交わしながら、お料理をいただく。。。 よだれがでますな。
まちづくり推進センター 佐藤

2016年02月19日
台町の朗読ライブにGO!「海上神火」
こんばんは!!
変わりやすいお天気でしたね~
鳴りました
ピカッとなって、ゴロゴロっといったとたんに、職場の窓が“ミシミシッ”となって、豪雨~~です。
落ちたような感じでしたが、どうだったんだろう?
その後は、何にもなかったかのようにお天気が落ち着きました
これからの週末はなにかと忙しいから、お天気になってほしいものです
さて皆さまの明日のご予定はどんな感じになっていますか?
もしも、夕刻からのご予定があいておりましたらば、ぜひとも足を運んでもらいたいライブがあるんです

酒田出身の作家 北重人さんをご存知でしょうか?
直木賞候補作品の「汐のなごり」は、ふるさと酒田を舞台にした作品として知られております。
酒田出身作家の描く元遊女三十年の恋
朗読ライブin 港座アートヴィレッジ
「海上神火」
いつもと違う土曜の夜を、台町の酒田港座で。。。
日時: 2月20日(土)
開場: 18:30
開演: 19:00
場所: 港座大ホール(酒田市日吉町1-6-9)
入場料: 大人 500円、 学生 300円
「汐のなごり」 北 重人 作
朗読 劇団ワンライブ
演奏 岩本 利洋 氏
まちづくり推進センター 佐藤
変わりやすいお天気でしたね~


ピカッとなって、ゴロゴロっといったとたんに、職場の窓が“ミシミシッ”となって、豪雨~~です。
落ちたような感じでしたが、どうだったんだろう?
その後は、何にもなかったかのようにお天気が落ち着きました

これからの週末はなにかと忙しいから、お天気になってほしいものです

さて皆さまの明日のご予定はどんな感じになっていますか?
もしも、夕刻からのご予定があいておりましたらば、ぜひとも足を運んでもらいたいライブがあるんです

酒田出身の作家 北重人さんをご存知でしょうか?
直木賞候補作品の「汐のなごり」は、ふるさと酒田を舞台にした作品として知られております。
酒田出身作家の描く元遊女三十年の恋
朗読ライブin 港座アートヴィレッジ
「海上神火」
いつもと違う土曜の夜を、台町の酒田港座で。。。
日時: 2月20日(土)
開場: 18:30
開演: 19:00
場所: 港座大ホール(酒田市日吉町1-6-9)
入場料: 大人 500円、 学生 300円
「汐のなごり」 北 重人 作
朗読 劇団ワンライブ
演奏 岩本 利洋 氏
まちづくり推進センター 佐藤

2016年02月10日
まちなかプレス2月号からPick up! 「わんにゃん」
こんにちは
日がなが~くなりましたね
今日は青空ものぞく、落ち着いたお天気ですね
明日は「建国記念の日」祝日です。皆さん、お休みでしょうか?
さて、2月4日(金)発行の「まちなかプレスvol.57」はご覧いただけましたか?
ペットフレンズショップかののかわいい子を見てみて~!!

理屈抜きにカワイイ
もうなんとも言いようがないわけ。
この子は元気ありあま~る

前にも紹介しましたが、私に“チョイチョイ”したくてしかたがないわけ。
この子はなんというか“アンニュイ”なおんなこかな?? なんとなくおんなのこっぽい。

前足に少しだけ触れてきました。 アンニュイタイムをじゃましないようにして...。
この子は、ちっちゃいトイプードル。

あまりに小さくて、「食べちゃいたい」くらいですぅ。 ダメですぅ~。
アレルギー対策食も充実しているかのさんでは、多種多様のフードが店内ところ狭しと並んでいます。



家族の一員であるペットたちと少しでも長い時間をともに暮らすために、フード選びはとても大切!!
そのほか、シャンプー、おもちゃ、ベッドやらなにやら盛りだくさん!!

お店に遊びに行ってみてください
「犬の1日は人間の5日間に値する」 か... 深いな。
自分に置き換えて考えてみると
一日一日、大切にしなくてはいけませんね。
縁あって出会えた命
これから出会う命
大切にしましょうね。
【ペットフレンズショップかの】
住所
酒田市中央東町2-21
電話
0234-22-4331
営業時間
9:30~19:00(3~12月)、9:30~18:40(1~2月)
定休日
第3水曜日
駐車場
専用有
ペットホテルもあります~。 トリミングだって承りますぅ~
まちづくり推進センター 佐藤

日がなが~くなりましたね

今日は青空ものぞく、落ち着いたお天気ですね

明日は「建国記念の日」祝日です。皆さん、お休みでしょうか?
さて、2月4日(金)発行の「まちなかプレスvol.57」はご覧いただけましたか?
ペットフレンズショップかののかわいい子を見てみて~!!
理屈抜きにカワイイ

この子は元気ありあま~る

前にも紹介しましたが、私に“チョイチョイ”したくてしかたがないわけ。
この子はなんというか“アンニュイ”なおんなこかな?? なんとなくおんなのこっぽい。
前足に少しだけ触れてきました。 アンニュイタイムをじゃましないようにして...。
この子は、ちっちゃいトイプードル。
あまりに小さくて、「食べちゃいたい」くらいですぅ。 ダメですぅ~。
アレルギー対策食も充実しているかのさんでは、多種多様のフードが店内ところ狭しと並んでいます。
家族の一員であるペットたちと少しでも長い時間をともに暮らすために、フード選びはとても大切!!
そのほか、シャンプー、おもちゃ、ベッドやらなにやら盛りだくさん!!
お店に遊びに行ってみてください

「犬の1日は人間の5日間に値する」 か... 深いな。
自分に置き換えて考えてみると

一日一日、大切にしなくてはいけませんね。
縁あって出会えた命
これから出会う命
大切にしましょうね。
【ペットフレンズショップかの】
住所

電話

営業時間

定休日

駐車場

ペットホテルもあります~。 トリミングだって承りますぅ~

まちづくり推進センター 佐藤

2016年02月04日
まちなかプレス2月号~完成!♪!
こんにちは
今日から、堂々と!!! 春ですよ~宣言
春なんですよ
まちなかでは、「バレンタインデーKiss
」が流れております。
だが、しかし! 私には「ひな祭り」の歌が聞こえてきます(笑)。
どちらでもOK~正解なのであ~ります
さてさて。
まちなかプレス2月号が完成したので…昨日配布に行ってまいりました。
本来は、2月5日(金)の発行なのですが、こらえきれずに配ってしまったのですぅ。


メイン記事は、「ペットショップフレンズかの」。
街かどDiaryでは、祖父山下あたりを中心に、ぶら探のおさらい旅に。
その足でぶらっと「フローリストセフテンバー」。
街のニューフェイスでは、遅ればせながらですが「てとて中町」。
インフォメーションでは、屋台村の新店舗情報をお送りしております。
レンタルスペースの情報を楽しみにしているかたもいらっしゃいますね?
お目当てのイベントのチェックを忘れずに、どうか
今年の2月は29日まであります
一日、得しますね
たった一日、されど一日!!
「まちなかプレス3月号」制作に向けてがんばります!!!
では、2月5日(金)発行のコミュニティ新聞に折り込まれます。
どうか、参考までにごらんください。
まちづくり推進センター 佐藤

今日から、堂々と!!! 春ですよ~宣言

春なんですよ

まちなかでは、「バレンタインデーKiss

だが、しかし! 私には「ひな祭り」の歌が聞こえてきます(笑)。
どちらでもOK~正解なのであ~ります

さてさて。
まちなかプレス2月号が完成したので…昨日配布に行ってまいりました。
本来は、2月5日(金)の発行なのですが、こらえきれずに配ってしまったのですぅ。
メイン記事は、「ペットショップフレンズかの」。
街かどDiaryでは、祖父山下あたりを中心に、ぶら探のおさらい旅に。
その足でぶらっと「フローリストセフテンバー」。
街のニューフェイスでは、遅ればせながらですが「てとて中町」。
インフォメーションでは、屋台村の新店舗情報をお送りしております。
レンタルスペースの情報を楽しみにしているかたもいらっしゃいますね?
お目当てのイベントのチェックを忘れずに、どうか

今年の2月は29日まであります

一日、得しますね

たった一日、されど一日!!
「まちなかプレス3月号」制作に向けてがんばります!!!
では、2月5日(金)発行のコミュニティ新聞に折り込まれます。
どうか、参考までにごらんください。
まちづくり推進センター 佐藤

2016年02月03日
画廊「マチキャン」的な
おはようございます

今日は、画廊マチキャンからのお知らせです
現在、さかた街なかキャンパスで開催中の
「第21回 飽海地区高等学校美術教師展」
ジワリジワリっと良さが伝わってきているとのウワサ。
季節柄、お出かけを控えている方も多いかと思いますが、11人の作家それぞれの個性があふれ!
その技法も表現も十一人十一色!!
この作品は、釘の頭で「トントントン」と、根気強くたたいて制作されたものだとか。
なんだか、怪しげなお子ちゃまの絵が…みえますよね?私だけに見えるのではないですよね??


油絵展でもなく、水彩画展でもなく、彫刻展でも版画展でもない。
美術展ですね、まさしく








本日水曜日は休館です。
明日、お買い物などにお出かけの方!!「さかた街なかキャンパス」に遊びにきてくださいませ。
【第21回 飽海地区高等学校美術教師展】
会期: ~ 2月21日(日) 水曜休館
10:00~18:00 (ただし最終日は15:00まで)
出品者(敬称略)
麻生玲子・小野寺康介・菊地順雄・齋藤豊・佐々木正弘・佐藤義徳・菅原温子・鈴木雅詩・千葉奈穂子・新田佳奈子・増子靖
まちづくり推進センター 佐藤


今日は、画廊マチキャンからのお知らせです

現在、さかた街なかキャンパスで開催中の
「第21回 飽海地区高等学校美術教師展」
ジワリジワリっと良さが伝わってきているとのウワサ。
季節柄、お出かけを控えている方も多いかと思いますが、11人の作家それぞれの個性があふれ!
その技法も表現も十一人十一色!!
この作品は、釘の頭で「トントントン」と、根気強くたたいて制作されたものだとか。
なんだか、怪しげなお子ちゃまの絵が…みえますよね?私だけに見えるのではないですよね??
油絵展でもなく、水彩画展でもなく、彫刻展でも版画展でもない。
美術展ですね、まさしく

本日水曜日は休館です。
明日、お買い物などにお出かけの方!!「さかた街なかキャンパス」に遊びにきてくださいませ。
【第21回 飽海地区高等学校美術教師展】
会期: ~ 2月21日(日) 水曜休館
10:00~18:00 (ただし最終日は15:00まで)
出品者(敬称略)
麻生玲子・小野寺康介・菊地順雄・齋藤豊・佐々木正弘・佐藤義徳・菅原温子・鈴木雅詩・千葉奈穂子・新田佳奈子・増子靖
まちづくり推進センター 佐藤

2016年01月25日
寒くても負けるな!「街キャン」へ
こんにちは
なんだかワガママ気ままなお天気に翻弄された感じですね
恐れていた週末はさほど荒れることなく、過ぎ去ってゆきました。
が、しかし!! なんということでしょう~か。
ものすごい雪にみまわれましたね。 明日の朝の酒田はどんな塩梅でありましょうか??
さて、現在「さかた街なかキャンパス」では
平成27年度酒田西高等学校芸術コース
美術書道選択生第7回修了作品展を楽しんでいただいております。





私が大好きなのは、シュールな作品たち。
面白い、フムフムな作品たちなのです。
学生たちが生み出す作品の数々は、毎年進化を続けていますので、ぜひ遊びにきてくださいね。
明日、水曜日は休館日となっておりますので、木曜日にいらしてくださいませね
期間★ ~ 1月30日(土) ※水曜日休館
時間★ 10:00~18:00 ※ただし最終日は15:00まで
まちづくり推進センター 佐藤

なんだかワガママ気ままなお天気に翻弄された感じですね

恐れていた週末はさほど荒れることなく、過ぎ去ってゆきました。
が、しかし!! なんということでしょう~か。
ものすごい雪にみまわれましたね。 明日の朝の酒田はどんな塩梅でありましょうか??
さて、現在「さかた街なかキャンパス」では
平成27年度酒田西高等学校芸術コース
美術書道選択生第7回修了作品展を楽しんでいただいております。
私が大好きなのは、シュールな作品たち。
面白い、フムフムな作品たちなのです。
学生たちが生み出す作品の数々は、毎年進化を続けていますので、ぜひ遊びにきてくださいね。
明日、水曜日は休館日となっておりますので、木曜日にいらしてくださいませね

期間★ ~ 1月30日(土) ※水曜日休館
時間★ 10:00~18:00 ※ただし最終日は15:00まで
まちづくり推進センター 佐藤

2016年01月21日
週末は「寒鱈まつり」においでよ~
おはようございます
もはや、雪のことは気にならず。
そう、ここは酒田
雪なんて「へのかっぱ~」です
そしてそして!!
週末はこれ「第29回酒田日本海寒鱈まつり」

このポスター、知ってますでしょ??
「タラちゃん」、「寒鱈星人」、「カンダ・ラーちゃん」 まだ名前はない。。。

1月23日(土)、24日(日) で~す!!
遊びにきてね~!!!
まちづくり推進センター 佐藤

もはや、雪のことは気にならず。
そう、ここは酒田


そしてそして!!
週末はこれ「第29回酒田日本海寒鱈まつり」
このポスター、知ってますでしょ??
「タラちゃん」、「寒鱈星人」、「カンダ・ラーちゃん」 まだ名前はない。。。
1月23日(土)、24日(日) で~す!!
遊びにきてね~!!!
まちづくり推進センター 佐藤

タグ :酒田
2016年01月07日
街キャン「吉野さんと酒田と」
おはようございます
雪がパラリハラリと降ってきて、気温もかなり下がってきました。
けれども、私の心は温かいですよ~
現在、さかた街なかキャンパスにて開催中の「吉野さんと酒田と」
一つ一つ、じっくりご覧になってみてください。
心が「ほこっ」となるんです
そう!荘内日報に記事が掲載されました~!!

お天気は決してよいとはいえませんが、新聞記事をご覧くださった方々が、続々見えていますよ
ぜひ、「ほこっ」を体験しにきてくださいね。。。
<吉野さんと酒田と ~吉野さん三回忌によせて~>
1月17日(日)まで ※水曜日休館
10:00~18:00
まちづくり推進センター 佐藤

雪がパラリハラリと降ってきて、気温もかなり下がってきました。
けれども、私の心は温かいですよ~

現在、さかた街なかキャンパスにて開催中の「吉野さんと酒田と」
一つ一つ、じっくりご覧になってみてください。
心が「ほこっ」となるんです

そう!荘内日報に記事が掲載されました~!!

お天気は決してよいとはいえませんが、新聞記事をご覧くださった方々が、続々見えていますよ

ぜひ、「ほこっ」を体験しにきてくださいね。。。
<吉野さんと酒田と ~吉野さん三回忌によせて~>
1月17日(日)まで ※水曜日休館
10:00~18:00
まちづくり推進センター 佐藤

2015年12月28日
まちなかプレスvol.56は元旦号!!!
おはようございます

んぎゃんぎゃ~
雪が真横からとか巻いたりとか、下からとか、いろんな方向からやってきます
冬ですからね。
そんな中、「まちなかプレス1月号」が完成いたしました!
今年度の1月号は、記念すべき元旦号

お気づきでしょうか? メイン記事の「浪漫亭」脇屋さんのいで立ち!

シャツには福助さんが、バックには日めくり暦が!!そして、サービス精神豊かな脇屋さんにお応えするため、まちプレ元旦号もお正月仕様になっております
やんわり、年賀状色になっていることにお気づきでありましょうか?
そして街かどDiaryは柳小路を歩いてみました。

私にとって、街歩きは長い距離歩けばいいってものではないのです。
短距離の中に、いかに興味をそそるおもしろいものがあるか!見つかるか!!が楽しいのです♪
もちろん、新店舗紹介もありますよ

今回ご紹介した3店舗すべてが女性オーナー。
気負わずに、お店の歴史を重ねていってほしいと思います
さて、早いもので今年も残すところあと僅か。
2015年の業務は本日までとなります。
<年末年始休業>
2015年12月29日(火) ~ 2016年1月3(日)
1月4日(月)より通常通り業務をスタートいたします。
皆様...
2015年中は、大変お世話になりました。
2016年、新しい年もどうぞよろしくお願いいたします。
まちづくり推進センター 職員一同
門松代わりにサボテンで


んぎゃんぎゃ~

雪が真横からとか巻いたりとか、下からとか、いろんな方向からやってきます

冬ですからね。
そんな中、「まちなかプレス1月号」が完成いたしました!
今年度の1月号は、記念すべき元旦号

お気づきでしょうか? メイン記事の「浪漫亭」脇屋さんのいで立ち!
シャツには福助さんが、バックには日めくり暦が!!そして、サービス精神豊かな脇屋さんにお応えするため、まちプレ元旦号もお正月仕様になっております

そして街かどDiaryは柳小路を歩いてみました。
私にとって、街歩きは長い距離歩けばいいってものではないのです。
短距離の中に、いかに興味をそそるおもしろいものがあるか!見つかるか!!が楽しいのです♪
もちろん、新店舗紹介もありますよ

今回ご紹介した3店舗すべてが女性オーナー。
気負わずに、お店の歴史を重ねていってほしいと思います

さて、早いもので今年も残すところあと僅か。
2015年の業務は本日までとなります。
<年末年始休業>
2015年12月29日(火) ~ 2016年1月3(日)
1月4日(月)より通常通り業務をスタートいたします。
皆様...
2015年中は、大変お世話になりました。
2016年、新しい年もどうぞよろしくお願いいたします。
まちづくり推進センター 職員一同

2015年12月25日
商店街オリジナル「ピンバッジ」完成♪
おはようございます
雪になるかな?どうかな??
今日は、クリスマス色から正月色に変化する境目の日じゃない
クリスマスツリーよさようなら、門松よこんにちは~みたいな。
みなさん、クリスマスイヴはどうお過ごしでしたか?
そうそう!大通り商店街の事務所にクリスマスプレゼント(有料)が届いたとのことで見に行ってきました(笑)
これです。
酒田駅前商店街・大通り商店街オリジナル商品第2弾!
「獅子ピンバッジ」であります



オリジナル商品シールを貼り、出荷いたします!
初売りは、山居倉庫「夢の倶楽」にて!
詳細はまたお知らせいたしましょう。
お楽しみに待ちましょうかっ
まちづくり推進センター 佐藤

雪になるかな?どうかな??
今日は、クリスマス色から正月色に変化する境目の日じゃない

クリスマスツリーよさようなら、門松よこんにちは~みたいな。
みなさん、クリスマスイヴはどうお過ごしでしたか?
そうそう!大通り商店街の事務所にクリスマスプレゼント(有料)が届いたとのことで見に行ってきました(笑)

これです。
酒田駅前商店街・大通り商店街オリジナル商品第2弾!
「獅子ピンバッジ」であります

オリジナル商品シールを貼り、出荷いたします!
初売りは、山居倉庫「夢の倶楽」にて!
詳細はまたお知らせいたしましょう。
お楽しみに待ちましょうかっ

まちづくり推進センター 佐藤

2015年12月22日
まちなかプレス12月号からPick Up! すずきや
こんばんは
今日は、昼が一年中で一番短く、夜が長くなる日「冬至」。
この日は冬至カボチャを食べて金運を祈り、
冬至風呂(ゆず湯)に入って無病息災を祈る風習があるそうです。
ゆず湯に入ると肌がスベスベになる美肌効果があったり、 冷え性や神経痛・腰痛にも効くし、
体が温まってカゼをひかないとも言われていますよね。
お昼休み、マリーン5清水屋に行った時、野菜コーナーの黄色いものの近くに、
たくさんの人だかりがありました!
これこそ!「カボチャ」&「柚子」を買い求める人だかりだったのです
遅れをとってしまいました...。
さて、「まちなかプレス12月号」のPick Up!も十分にできないままに、まもなく1月号の発行となります
早いものです。
そんな今日は、「街かどDiary」から「酒田の粋なラーメン茶屋 すずきや」を紹介します。
麺アップ!

この看板、この暖簾、もうおなじみかと思います。

あ...カツ丼のぼりが反対になってしまってごめんなさい。。。

店内はとってもシック
喫茶店のようにさえ思えます。

インテリアのかわいらしにも注目であります




メニューの中には、お客様の提案により生み出されたものもあるそうです。
まちなかプレスでもお伝えしたように、初代が生み、大切に守り続けたスープの味を受け継ぎながら、
現在にいたるのです。
守るべきを守り、新しいものにもトライする店主の鈴木美也子さんの「言葉」に、教わることがたくさんありました。
ぜひ、食しにいってみてくださいね。
そういえば!! 新たに、「たい焼き」ののぼりも立っていました~~
どんな感じなのかな??
【酒田の粋なラーメン茶屋 すずきや】
住所: 酒田市日吉町1-1-3
TEL: 0234-22-9254
営業時間: 11:00~18:00
定休日: 水曜日
席数: 24名(カウンター、テーブル、小上がり)
まちづくり推進センター 佐藤

今日は、昼が一年中で一番短く、夜が長くなる日「冬至」。
この日は冬至カボチャを食べて金運を祈り、
冬至風呂(ゆず湯)に入って無病息災を祈る風習があるそうです。
ゆず湯に入ると肌がスベスベになる美肌効果があったり、 冷え性や神経痛・腰痛にも効くし、
体が温まってカゼをひかないとも言われていますよね。
お昼休み、マリーン5清水屋に行った時、野菜コーナーの黄色いものの近くに、
たくさんの人だかりがありました!
これこそ!「カボチャ」&「柚子」を買い求める人だかりだったのです

遅れをとってしまいました...。
さて、「まちなかプレス12月号」のPick Up!も十分にできないままに、まもなく1月号の発行となります

早いものです。
そんな今日は、「街かどDiary」から「酒田の粋なラーメン茶屋 すずきや」を紹介します。
麺アップ!
この看板、この暖簾、もうおなじみかと思います。
あ...カツ丼のぼりが反対になってしまってごめんなさい。。。
店内はとってもシック

喫茶店のようにさえ思えます。
インテリアのかわいらしにも注目であります

メニューの中には、お客様の提案により生み出されたものもあるそうです。
まちなかプレスでもお伝えしたように、初代が生み、大切に守り続けたスープの味を受け継ぎながら、
現在にいたるのです。
守るべきを守り、新しいものにもトライする店主の鈴木美也子さんの「言葉」に、教わることがたくさんありました。
ぜひ、食しにいってみてくださいね。
そういえば!! 新たに、「たい焼き」ののぼりも立っていました~~

どんな感じなのかな??
【酒田の粋なラーメン茶屋 すずきや】
住所: 酒田市日吉町1-1-3
TEL: 0234-22-9254
営業時間: 11:00~18:00
定休日: 水曜日
席数: 24名(カウンター、テーブル、小上がり)
まちづくり推進センター 佐藤
