2017年05月23日
「まちなか」老舗コラボレーション♪
おはようございます
風はそよそよ~ 日差しはテリテリィ~
いい朝です

まちなかプレス6月号の校了日を目前にした週末。
酒田まつりを楽しんだ後、孟宗汁が無性に食べたくなってクッキング
おお~~!!
酒田の老舗コラボじゃないですか!これは

味噌は市原平右衛門商店の味噌。
酒粕は漬物の梨屋。
老舗のコラボですもの、味わいがまろやかで深い。

鍋からあふれんばかり!
「もっと大きな鍋で作れよ!」
と自らツッコミをいれた昼下がりでした。。。。
よ~し
これはいいぞ!
「まちなか老舗コラボ特集」
いけるかもしれない
と、思った昼下がり…であった
まちづくり推進センター 佐藤

風はそよそよ~ 日差しはテリテリィ~

いい朝です


まちなかプレス6月号の校了日を目前にした週末。
酒田まつりを楽しんだ後、孟宗汁が無性に食べたくなってクッキング

おお~~!!

酒田の老舗コラボじゃないですか!これは


味噌は市原平右衛門商店の味噌。
酒粕は漬物の梨屋。
老舗のコラボですもの、味わいがまろやかで深い。

鍋からあふれんばかり!
「もっと大きな鍋で作れよ!」
と自らツッコミをいれた昼下がりでした。。。。
よ~し

これはいいぞ!
「まちなか老舗コラボ特集」
いけるかもしれない

と、思った昼下がり…であった

まちづくり推進センター 佐藤

2017年05月22日
酒田まつり♪ 盛り上がりました~~~!
こんばんは
皆さん、酒田まつりは楽しみましたか?
宵・本・裏まつり
3日間、素晴らしいお天気に恵まれました。
行列には約4,000人が参加したという話ですが、酒田まつりを見に来て下さる方がいるからこそ、盛り上がるのです。
獅子も大活躍でした
「ボッスン、ドッスン、バッスン」みたいな、重低音とともに、わずかなる振動が...。
獅子ぱっくんは大号泣の大人気でした











行列のなかでも、ひと際艶やかだったのは、復活劇から2年目の「花魁道中」。
ゾクゾクゾクゾク と 人があふれ出てくるという、魔術を見ているような感じでした。
玉蘭は、「凛」として、本当に美しかった。
もう、すでに、来年の酒田まつりが楽しみですね。
まちづくり推進センター 佐藤

皆さん、酒田まつりは楽しみましたか?
宵・本・裏まつり

行列には約4,000人が参加したという話ですが、酒田まつりを見に来て下さる方がいるからこそ、盛り上がるのです。
獅子も大活躍でした

「ボッスン、ドッスン、バッスン」みたいな、重低音とともに、わずかなる振動が...。
獅子ぱっくんは大号泣の大人気でした

行列のなかでも、ひと際艶やかだったのは、復活劇から2年目の「花魁道中」。
ゾクゾクゾクゾク と 人があふれ出てくるという、魔術を見ているような感じでした。
玉蘭は、「凛」として、本当に美しかった。
もう、すでに、来年の酒田まつりが楽しみですね。
まちづくり推進センター 佐藤

2017年05月19日
号外!! まちなかフライデー☆彡
こんばんは!!
まちなかフライデー再び!!
この美しさをお伝えして、本日はおいとまいたしとうございます





秋田竿灯の演者の皆様、どうもありがとうございました
すんばらしかった。
本場秋田の竿灯まつり… 久しぶりに見たくなったよ
みなさん、そうはおもいませんか?
いや!!まずは、地元の御祭りを楽しんでからにしますかね
ハイ それではレッツゴ~ ゴ~ ゴ~ !!!
明日の本祭りは、式台の儀を正午を皮切りに、山車行列が午後1時に出発します。
その少し後、午後1時20分からは、酒田花魁道中となっております。
ウカウカしていられない、週末。
まちづくり推進センター 佐藤
まちなかフライデー再び!!
この美しさをお伝えして、本日はおいとまいたしとうございます

秋田竿灯の演者の皆様、どうもありがとうございました

すんばらしかった。
本場秋田の竿灯まつり… 久しぶりに見たくなったよ

みなさん、そうはおもいませんか?
いや!!まずは、地元の御祭りを楽しんでからにしますかね

ハイ それではレッツゴ~ ゴ~ ゴ~ !!!
明日の本祭りは、式台の儀を正午を皮切りに、山車行列が午後1時に出発します。
その少し後、午後1時20分からは、酒田花魁道中となっております。
ウカウカしていられない、週末。
まちづくり推進センター 佐藤

2017年05月19日
まちなかフライデー「花金」°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
祭りだ~ まつりだ~ MATSURIだ~!!
今日は 「酒田まつり de フライデー」
いい感じだよ~ 「まちなか」
さすが、まつりです。
そこでお届けする情報は...まつりはおいといて
寺町にあるアメリカンなお店
「GOLDEN TRAIL DINER AND CAFE(ゴールデントレイルダイナーアンドカフェ)」
行ってきました!! ダイナマイトなうまさ
アヒポキのマグロもアボガドもうまかったよ~
ランチタイムのプレートにはワンドリンク付きなので、オレンジジュースをチョイス


アヒポキプレート(1,080円)は、ヘルシーなのに大満足でした。

ゴールデントレイルバーガー(1,200円)は、見ての通り!ダイナミックな一品!
ポテトはホクホク、肉汁がジュワジュワ~っときて~~~~ うまし!!
店内のインテリアもイイ感じで、ちょっとおしゃれにパチリ
おやおや? ビートルズ?? イギリスだったりするかも~ ご愛敬。



店内には、ビーチボーイズの「サーフィンUSA」が流れていた~♪
体がゆれて~しまった
そんな寺町のアメリカン。
住所: 酒田市中町1-1-21
TEL: 0234-43-1348
営業時間: 昼 11:30~14:30 夜 17:00~22:00
定休日: 月曜日
収容人数: カウンター、テーブル席 最大約13名
駐車場: 有 ※お問合わせください
さささ!!
酒田まつり 宵まつりの「まちなか」はにぎわっているよ。


竿灯まつりチームも準備中~~


レッツゴー!!!!
盛り上げにきてくださいね。
まちづくり推進センター 佐藤
今日は 「酒田まつり de フライデー」
いい感じだよ~ 「まちなか」

さすが、まつりです。
そこでお届けする情報は...まつりはおいといて

寺町にあるアメリカンなお店
「GOLDEN TRAIL DINER AND CAFE(ゴールデントレイルダイナーアンドカフェ)」
行ってきました!! ダイナマイトなうまさ

アヒポキのマグロもアボガドもうまかったよ~

ランチタイムのプレートにはワンドリンク付きなので、オレンジジュースをチョイス

アヒポキプレート(1,080円)は、ヘルシーなのに大満足でした。
ゴールデントレイルバーガー(1,200円)は、見ての通り!ダイナミックな一品!
ポテトはホクホク、肉汁がジュワジュワ~っときて~~~~ うまし!!
店内のインテリアもイイ感じで、ちょっとおしゃれにパチリ

おやおや? ビートルズ?? イギリスだったりするかも~ ご愛敬。
店内には、ビーチボーイズの「サーフィンUSA」が流れていた~♪
体がゆれて~しまった

そんな寺町のアメリカン。
住所: 酒田市中町1-1-21
TEL: 0234-43-1348
営業時間: 昼 11:30~14:30 夜 17:00~22:00
定休日: 月曜日
収容人数: カウンター、テーブル席 最大約13名
駐車場: 有 ※お問合わせください
さささ!!
酒田まつり 宵まつりの「まちなか」はにぎわっているよ。
竿灯まつりチームも準備中~~
レッツゴー!!!!
盛り上げにきてくださいね。
まちづくり推進センター 佐藤

2017年05月18日
ロマンチックな「街キャン」
おはようございます

とってもいい天気!そして「まちなか」は酒田まつりの準備におおいそがし!!!!
お祭りといえば、仕出し料理
準備は整いましたか??
港町酒田といえば魚介類が豊富ですからね。魚たちは、焼かれたり、煮つけられたり、蒸されたり、細かくされて練られたり…。
楽しみですね。
さて、そんな中スタートしました写真展。
「鳥海と月光川河口の夕日 渋谷永一写真展」
西鳥海の外輪山のラインを中心に撮影した写真と出羽二見の夕日の作品が本当にロマンチック




出羽二見は、吹浦漁港と十六羅漢の間あたりにある名所ですね
海に並ぶ2つの岩。この2つがしめ縄で結ばれています。
三重県の伊勢志摩にある二見の夫婦岩もしられていますが、あちらは日の出であります。
こちらは日の入り。
両方ごらんいただいて初めて、夫婦円満になるということでしょうか?
深いです夫婦岩。
じつは私、両方見たことがあります!!
でもね、日の入りのベストタイミングは見ていません
まずは写真をみて、渋谷さんに一番GOODなタイミングをお聞きして、見にいこ~~っと。
日時: 5月18日(木)~5月29日(月) 10:00~18:00 ※最終日は、15:00まで
酒田まつりの宵まつりと本まつりの日は、開館時間を延長して、皆様をお待ちしております。
どうか、遊びにいらしてください。
まちづくり推進センター 佐藤


とってもいい天気!そして「まちなか」は酒田まつりの準備におおいそがし!!!!
お祭りといえば、仕出し料理

準備は整いましたか??
港町酒田といえば魚介類が豊富ですからね。魚たちは、焼かれたり、煮つけられたり、蒸されたり、細かくされて練られたり…。
楽しみですね。
さて、そんな中スタートしました写真展。
「鳥海と月光川河口の夕日 渋谷永一写真展」
西鳥海の外輪山のラインを中心に撮影した写真と出羽二見の夕日の作品が本当にロマンチック

出羽二見は、吹浦漁港と十六羅漢の間あたりにある名所ですね

海に並ぶ2つの岩。この2つがしめ縄で結ばれています。
三重県の伊勢志摩にある二見の夫婦岩もしられていますが、あちらは日の出であります。
こちらは日の入り。
両方ごらんいただいて初めて、夫婦円満になるということでしょうか?
深いです夫婦岩。
じつは私、両方見たことがあります!!
でもね、日の入りのベストタイミングは見ていません

まずは写真をみて、渋谷さんに一番GOODなタイミングをお聞きして、見にいこ~~っと。
日時: 5月18日(木)~5月29日(月) 10:00~18:00 ※最終日は、15:00まで
酒田まつりの宵まつりと本まつりの日は、開館時間を延長して、皆様をお待ちしております。
どうか、遊びにいらしてください。
まちづくり推進センター 佐藤

2017年05月15日
まちなかマンデー♪
こんばんは
雨降ったり、青空だったり、なんだかんだで今は落ち着いています
土曜日のぶら探酒田
あいにくの雨でしたが、100名以上の
参加者に恵まれて街歩きをしました
その様子は後日、ブログでご紹介します。
さて、今日の「まちなか」。
なんといっても酒田まつりが近づいてきたので~~~~!!
提灯、提灯、提灯




このポスターを見かけたら、そばに寄って、見つめてください!
耳より情報がたっくさんあるよ~
週末、楽しみに~~~
まちづくり推進センター 佐藤

雨降ったり、青空だったり、なんだかんだで今は落ち着いています

土曜日のぶら探酒田

参加者に恵まれて街歩きをしました

その様子は後日、ブログでご紹介します。
さて、今日の「まちなか」。
なんといっても酒田まつりが近づいてきたので~~~~!!
提灯、提灯、提灯

このポスターを見かけたら、そばに寄って、見つめてください!
耳より情報がたっくさんあるよ~

週末、楽しみに~~~

まちづくり推進センター 佐藤

2017年05月12日
まちなかフライデー♪
こんばんは
まちなかは...とっぷりと日が暮れましてございます。
なにやら、明日のお天気が心配になってきましたね
街歩きなのですが、傘マークが
?
雨に負けない気持ちをお持ちの皆さま!
「ぶら探酒田」でお待ちしております。
さて、「まちなかフライデー」。
今日は、北前船「日吉丸」が入船した北前横丁屋台村の写真をごらんいただきましょう。




4月27日に入船した、この船。
屋台村のオープンと同時にご覧いただけます。
日中はみることができないのであります。
だがしかし!!
あ…もったいないから今は言わないでおきましょう

あ~
さきほど屋台村をのぞいてきたんですが、いい匂いが漂っていました。
健康プラザで健康増進! の、その足でノドを潤す。
酒は百薬の長・・・ともうします。
ほどよい酒は、健康増進間違いなし!!であります

いくか~~~!!!!
まちづくり推進センター 佐藤

まちなかは...とっぷりと日が暮れましてございます。
なにやら、明日のお天気が心配になってきましたね

街歩きなのですが、傘マークが

雨に負けない気持ちをお持ちの皆さま!
「ぶら探酒田」でお待ちしております。
さて、「まちなかフライデー」。
今日は、北前船「日吉丸」が入船した北前横丁屋台村の写真をごらんいただきましょう。
4月27日に入船した、この船。
屋台村のオープンと同時にご覧いただけます。
日中はみることができないのであります。
だがしかし!!
あ…もったいないから今は言わないでおきましょう


あ~
さきほど屋台村をのぞいてきたんですが、いい匂いが漂っていました。
健康プラザで健康増進! の、その足でノドを潤す。
酒は百薬の長・・・ともうします。
ほどよい酒は、健康増進間違いなし!!であります


いくか~~~!!!!
まちづくり推進センター 佐藤

2017年05月12日
「ぶら探酒田」のお問合わせありがと~♪
おはようございます
金曜日の「まちなか」、スタートしました
そして明日は
いよいよぶらたんの日です。
今朝の中町。
明日の中町は~~ 少しばかりにぎやかになるのではないでしょうか?



この写真は昨年のぶら探からです。

酒田のまちに残されている「伝説」、「建物」、「人」を紹介させていただいています。
今年も酒田観光ガイド協会さんのご協力により、ポイント案内をさせていただきます。
それにプラス!! 新しいものも紹介していきますよ~。
サポートはもちろん! 街歩きのプロ集団「湊町さかた探検隊」のメンバーが協力してくださいます。
お待たせいたしました。
「ぶら探酒田」 明日開催です。

今年度も、交通ルールを守って、事故のないように歩きましょう
午前9時 スタートです!!
お待ちしておりま~す。
まちづくり推進センター 佐藤

金曜日の「まちなか」、スタートしました

そして明日は

今朝の中町。
明日の中町は~~ 少しばかりにぎやかになるのではないでしょうか?



この写真は昨年のぶら探からです。
酒田のまちに残されている「伝説」、「建物」、「人」を紹介させていただいています。
今年も酒田観光ガイド協会さんのご協力により、ポイント案内をさせていただきます。
それにプラス!! 新しいものも紹介していきますよ~。
サポートはもちろん! 街歩きのプロ集団「湊町さかた探検隊」のメンバーが協力してくださいます。
お待たせいたしました。
「ぶら探酒田」 明日開催です。
今年度も、交通ルールを守って、事故のないように歩きましょう

午前9時 スタートです!!
お待ちしておりま~す。
まちづくり推進センター 佐藤

2017年05月10日
「まちなか」はうごいてますよ~♪
おはようございます

初夏の陽気に包まれたかと思えばいきなり曇天・・・
なんとも気まぐれでありますが... 13日(土)の「ぶら探酒田」にはお天気が回復するという!!!
許してさしあげましょう~
ぶら探酒田第一回目恒例の集合場所だった日和山公園...今年度は、中町にしてみました。
そんな日和山公園に行った時に撮影した「小鳥さん」のショット

いつ会いにいってもいてくれます(笑)。
11月のぶら探で会いにいくからね~~~。
さて、中町の新しいスポットといえば、 「中町にぎわい健康プラザ」
まちなかプレス5月号の取材でもおじゃましたのですが、なんというか、ゆったりと時間が過ぎていくような、そんなやわらくて温かな雰囲気に包まれているんですよね
気さくなスタッフの皆さんの感じはもちろんですが、日差しの入り方もあるのかな?




スポーツジムのような「鍛え感」ではなく、無理なくマイペースで楽しみながらの「健康増進感」。
体験していない私がいうのもなんですが、写真撮影に協力してくださった女性陣の表情を拝見しただけでも伝わってきたのですぅ
そんな「にぎわい健康プラザ」。13日(土)の「ぶら探酒田」のしめくくりに立ち寄ることになりました
耳より情報をゲットしたくて、コースに入れてみました~~~~!
さて、どうなりますことやら...。
まちづくり推進センター 佐藤


初夏の陽気に包まれたかと思えばいきなり曇天・・・

なんとも気まぐれでありますが... 13日(土)の「ぶら探酒田」にはお天気が回復するという!!!
許してさしあげましょう~

ぶら探酒田第一回目恒例の集合場所だった日和山公園...今年度は、中町にしてみました。
そんな日和山公園に行った時に撮影した「小鳥さん」のショット

いつ会いにいってもいてくれます(笑)。
11月のぶら探で会いにいくからね~~~。
さて、中町の新しいスポットといえば、 「中町にぎわい健康プラザ」
まちなかプレス5月号の取材でもおじゃましたのですが、なんというか、ゆったりと時間が過ぎていくような、そんなやわらくて温かな雰囲気に包まれているんですよね

気さくなスタッフの皆さんの感じはもちろんですが、日差しの入り方もあるのかな?
スポーツジムのような「鍛え感」ではなく、無理なくマイペースで楽しみながらの「健康増進感」。
体験していない私がいうのもなんですが、写真撮影に協力してくださった女性陣の表情を拝見しただけでも伝わってきたのですぅ

そんな「にぎわい健康プラザ」。13日(土)の「ぶら探酒田」のしめくくりに立ち寄ることになりました

耳より情報をゲットしたくて、コースに入れてみました~~~~!
さて、どうなりますことやら...。
まちづくり推進センター 佐藤

2017年05月02日
まちなかプレス5月号から「尾川園」
こんばんは
すこ~しずつですが暗くなってきましたね
お天気さいこ~の今日!
明日、お休みという方々の今日!!
なんてサイコ~~
皆さん、どんなゴールデンウイークなのでしょうか。
びーっしりお仕事の方もあると思いますし、お休みの方もあるでしょうし、いろいろですね。
そんな私はただいまとってもノドが乾いておりまして、この尾川園さんの
水出し茶ボトルの緑茶の画像を見ただけで...
「一気に一本ボトルあけてみせる!!」くらいの意気込みですよ。

女の子の持っているソフトクリームなんて、ペロリと完食してみせますよ、今なら!!...ムリか

取材でおじゃました時期は新茶の入荷する時期だったのですが、
昨年の気候が思わしくなく、お茶の季節を遅らせてしまったようです。
そこで、しかたなく新茶のパッケージを撮影したという事実を、んだブログをご覧のあなただけにお教えいたします

もちろん、今は新茶が届いていますよ~。
まちなかプレスとはまた違った笑顔
家族だからこその雰囲気...伝わるかな。


新茶...
茶葉を急須で、一滴のしずくも残さず大切に飲む。
季節はめぐってくるのですね。
中町においでの際には、尾川園さんをのぞいてみてね
さらに明日、5月3日は!!
古湊ふ頭になにか大きいものが入港しますよ~。
ごぞんじ「にっぽん丸」です
飛鳥Ⅱ入港の時にもシャトルバスの乗降所になっている、中町マリーン5清水屋前に出店があったのですが
お気づきになりました?
明日も、ト一屋さん、清水屋さんが出店をだしますので、帰省でいらしている皆さんも、ぜひ中町にでかけてみて
くださいね~~~。
おいしい~匂いが漂っているはずですゆえ。
まちづくり推進センター 佐藤

すこ~しずつですが暗くなってきましたね

お天気さいこ~の今日!
明日、お休みという方々の今日!!
なんてサイコ~~

皆さん、どんなゴールデンウイークなのでしょうか。
びーっしりお仕事の方もあると思いますし、お休みの方もあるでしょうし、いろいろですね。
そんな私はただいまとってもノドが乾いておりまして、この尾川園さんの
水出し茶ボトルの緑茶の画像を見ただけで...
「一気に一本ボトルあけてみせる!!」くらいの意気込みですよ。
女の子の持っているソフトクリームなんて、ペロリと完食してみせますよ、今なら!!...ムリか
取材でおじゃました時期は新茶の入荷する時期だったのですが、
昨年の気候が思わしくなく、お茶の季節を遅らせてしまったようです。
そこで、しかたなく新茶のパッケージを撮影したという事実を、んだブログをご覧のあなただけにお教えいたします

もちろん、今は新茶が届いていますよ~。
まちなかプレスとはまた違った笑顔

家族だからこその雰囲気...伝わるかな。
新茶...
茶葉を急須で、一滴のしずくも残さず大切に飲む。
季節はめぐってくるのですね。
中町においでの際には、尾川園さんをのぞいてみてね

さらに明日、5月3日は!!
古湊ふ頭になにか大きいものが入港しますよ~。
ごぞんじ「にっぽん丸」です

飛鳥Ⅱ入港の時にもシャトルバスの乗降所になっている、中町マリーン5清水屋前に出店があったのですが
お気づきになりました?
明日も、ト一屋さん、清水屋さんが出店をだしますので、帰省でいらしている皆さんも、ぜひ中町にでかけてみて
くださいね~~~。
おいしい~匂いが漂っているはずですゆえ。
まちづくり推進センター 佐藤

2017年04月28日
「まちなかフライデー♪」
こんばんは~
やってきました花の金曜日!!
本日お届けする情報は!!!!
大胆かつ、巧みに「肉」をあやつる ニューフェイスが誕生しました
その名は、 「古民家焼肉さとるちゃん」


お気づきのかたも多いと思いますが... このお店は以前「一番鳥」が大活躍した場所です。
改装してはありますが、一番鳥のなごりがあるよ
小上がりにあった囲炉裏が~~
おもしろいことになっていました。
カウンターのほかにお座敷もありますよ。 ステキな設えです



鶏は牛へと変貌をとげたわけですな。
ただし、本日は貸切レセプション開催の最終日!
明日から本格的にオープンです。
さあ
明日のお昼は「肉」ですね。
すでに、コミュニティ新聞の広告をご覧になって、予約してたりしてね。。。
とにかく盛りがいい!!
まちづくり推進センター 佐藤

やってきました花の金曜日!!
本日お届けする情報は!!!!
大胆かつ、巧みに「肉」をあやつる ニューフェイスが誕生しました

その名は、 「古民家焼肉さとるちゃん」
お気づきのかたも多いと思いますが... このお店は以前「一番鳥」が大活躍した場所です。
改装してはありますが、一番鳥のなごりがあるよ

小上がりにあった囲炉裏が~~

カウンターのほかにお座敷もありますよ。 ステキな設えです

鶏は牛へと変貌をとげたわけですな。
ただし、本日は貸切レセプション開催の最終日!
明日から本格的にオープンです。
さあ

明日のお昼は「肉」ですね。
すでに、コミュニティ新聞の広告をご覧になって、予約してたりしてね。。。
とにかく盛りがいい!!
まちづくり推進センター 佐藤

2017年04月27日
「ブナの声2017」斎藤政広写真展スタートだよ
おはようございます
晴れたはれたハレタ~!!よかったね
なんてったって、今日は 柳小路屋台村「北前横丁」に新しく!
いわゆる待望の北前船「日吉丸」が本船の15分の1で生まれ変わったその姿をお披露目する日でもあるのです

お時間のあるかたは、夕方5時にセレモニーと樽酒のふるまいを予定していますので、
ふら~っと遊びにきてくださいね
というわけで、夕方5時の屋台村にあわせて予定に組み込んでいただきたいのが、
さかた街なかキャンパスのGWといえば!!こちらです。
「ブナの声2017 しぜんというおもしろさぼくのがっこう 斎藤政広写真展」 です。





ほっこり、あったか、なんだかゆったり…みたいな、独特な世界観があります。
毎年、GWといえば「自然写真家 斎藤政広さんの写真展」という気持ちに
なっているんです。
昆虫とかムシとか
が大好きな私は、
個人的に昆虫やら爬虫類とかの写真もみたいけれど、それはまたいつの日か。
毎回言っていると思いますが、ブナの一年生の写真が大好きで、何度も何度も立ち止まって
みます。
さらに、今回は!!
昨年、政広さんと一緒に歩いた子どもの街探検の時に、私も見たチョウの写真があった!!!!
たぶん、肉食のチョウ
あれ?違ったかな?? あとで政広さんに聞いてみよう。
そんな「ほっこり」とした時間を過ごしたくておいでのお客様にお知らせとお願いがございます。
かねてより、街キャンのお手洗いの様式変更のお願いをいただいていたのですが、ありがたいことに、
展示のご予約が途切れることがなく、なかなか着手できずにおりました。
が、このたび展示者の斎藤さんのご協力もあり、工事にとりかかる運びとなりました。
そこで、女子トイレが5月1日(月)の午前中いっぱい使用禁止となります。
また、工事音が館内にも響いてくると思います
大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
でも、どうか
見にいらしてください。
期間〇 4月27日(木) ~ 5月15日(月) ※5/3(水)は休館します
時間〇 10:00~18:00 ※最終日は15:00まで
まちづくり推進センター 佐藤

晴れたはれたハレタ~!!よかったね

なんてったって、今日は 柳小路屋台村「北前横丁」に新しく!
いわゆる待望の北前船「日吉丸」が本船の15分の1で生まれ変わったその姿をお披露目する日でもあるのです


お時間のあるかたは、夕方5時にセレモニーと樽酒のふるまいを予定していますので、
ふら~っと遊びにきてくださいね

というわけで、夕方5時の屋台村にあわせて予定に組み込んでいただきたいのが、
さかた街なかキャンパスのGWといえば!!こちらです。
「ブナの声2017 しぜんというおもしろさぼくのがっこう 斎藤政広写真展」 です。
ほっこり、あったか、なんだかゆったり…みたいな、独特な世界観があります。
毎年、GWといえば「自然写真家 斎藤政広さんの写真展」という気持ちに
なっているんです。
昆虫とかムシとか

個人的に昆虫やら爬虫類とかの写真もみたいけれど、それはまたいつの日か。
毎回言っていると思いますが、ブナの一年生の写真が大好きで、何度も何度も立ち止まって
みます。
さらに、今回は!!
昨年、政広さんと一緒に歩いた子どもの街探検の時に、私も見たチョウの写真があった!!!!
たぶん、肉食のチョウ

あれ?違ったかな?? あとで政広さんに聞いてみよう。
そんな「ほっこり」とした時間を過ごしたくておいでのお客様にお知らせとお願いがございます。
かねてより、街キャンのお手洗いの様式変更のお願いをいただいていたのですが、ありがたいことに、
展示のご予約が途切れることがなく、なかなか着手できずにおりました。
が、このたび展示者の斎藤さんのご協力もあり、工事にとりかかる運びとなりました。
そこで、女子トイレが5月1日(月)の午前中いっぱい使用禁止となります。
また、工事音が館内にも響いてくると思います

大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
でも、どうか

見にいらしてください。
期間〇 4月27日(木) ~ 5月15日(月) ※5/3(水)は休館します
時間〇 10:00~18:00 ※最終日は15:00まで
まちづくり推進センター 佐藤

2017年04月25日
まちなかプレス5月号到着ぅ~
こんにちは
良いお天気ですね~
いよいよ春本番なのですね

さて、きのう「まちなかプレス5月号」が到着しました~!!
フレッシュ、フレッシュ、フレ~ッシュ♪ ということで、ご紹介させていただきます。
メイン記事は、 「尾川園」を取材させていただきました。
今朝のニュースで、静岡の新茶「さえみどり」が、過去最高高値で取引されたと知りました!!
なんと!1㎏ 108万円
湯のみ1杯1,000円超え!!
108才 茶寿 にかけた金額だそう。


夏も近づく八十八夜~♪です。 5月2日が八十八夜~♪かな?
新茶をいただいて、健康になりましょう。
街かどdiaryは、まちなカワイイものを探してブラブラっと歩いて写真を撮影
今回立ち寄ったお店は 「はっぴぃちゃいるど」!子ども服のお店です。
そして、クルリッとかえしてみると、ぶら探酒田の年間計画やニューフェイス紹介。
にぎわい健康プラザの話題などなど... カラフルでかわいらしい紙面になっています。


vol.72は 5月5日(金)子どもの日が発行日です!
コミュニティ新聞に折り込まれてゆきますので、どうかごらんになってみてください
まちづくり推進センター 佐藤

良いお天気ですね~

いよいよ春本番なのですね


さて、きのう「まちなかプレス5月号」が到着しました~!!
フレッシュ、フレッシュ、フレ~ッシュ♪ ということで、ご紹介させていただきます。
メイン記事は、 「尾川園」を取材させていただきました。
今朝のニュースで、静岡の新茶「さえみどり」が、過去最高高値で取引されたと知りました!!
なんと!1㎏ 108万円

108才 茶寿 にかけた金額だそう。
夏も近づく八十八夜~♪です。 5月2日が八十八夜~♪かな?
新茶をいただいて、健康になりましょう。
街かどdiaryは、まちなカワイイものを探してブラブラっと歩いて写真を撮影

今回立ち寄ったお店は 「はっぴぃちゃいるど」!子ども服のお店です。
そして、クルリッとかえしてみると、ぶら探酒田の年間計画やニューフェイス紹介。
にぎわい健康プラザの話題などなど... カラフルでかわいらしい紙面になっています。
vol.72は 5月5日(金)子どもの日が発行日です!
コミュニティ新聞に折り込まれてゆきますので、どうかごらんになってみてください

まちづくり推進センター 佐藤

2017年04月21日
花金といえば、「まちなかフライデー」
こんにちは~
早いもので今週もフライデーになりました、なってしまいました
本日21日は、「まちなかプレスvol.72」の校了日であります!!
メインの記事は...どこでしょう~か??
5月5日こどもの日の発行です。お楽しみにお待ちください。
さて、取材させていただいたお店の一つに 「ベビーチュチュ」があります。
外観のシンプルさからは想像もつかないほどの‟濃厚”な色あいの
ジェラートをご覧ください。



ジェラートだけではなく、アクセサリーなんかもありましたね~。
「なぜ??」と不思議に思ったかたは行ってみてはいかがでしょう。
お店にいったら壁に注目ぅ~。
アニマル柄でした。 木製パズルでこんな感じのありますよね


3月末にオープンしたお店。
すでにご近所さんにかわいがられているようです。
本間家旧本邸のお隣です。
週末はお天気が落ち着くみたいですね、お出かけしてみてはいかがでしょう。
あ、ソフトクリームも良い感じですよ。 甘すぎず最後までおいしくいただけます
パティスリージェラテリア Baby Chu Chu
住所● 酒田市二番町10-13
営業時間● 11:00~17:00
定休日● 不定休
駐車場● 専用3台
まちづくり推進センター 佐藤

早いもので今週もフライデーになりました、なってしまいました

本日21日は、「まちなかプレスvol.72」の校了日であります!!
メインの記事は...どこでしょう~か??
5月5日こどもの日の発行です。お楽しみにお待ちください。
さて、取材させていただいたお店の一つに 「ベビーチュチュ」があります。
外観のシンプルさからは想像もつかないほどの‟濃厚”な色あいの

ジェラートだけではなく、アクセサリーなんかもありましたね~。
「なぜ??」と不思議に思ったかたは行ってみてはいかがでしょう。
お店にいったら壁に注目ぅ~。
アニマル柄でした。 木製パズルでこんな感じのありますよね

3月末にオープンしたお店。
すでにご近所さんにかわいがられているようです。
本間家旧本邸のお隣です。
週末はお天気が落ち着くみたいですね、お出かけしてみてはいかがでしょう。
あ、ソフトクリームも良い感じですよ。 甘すぎず最後までおいしくいただけます

パティスリージェラテリア Baby Chu Chu
住所● 酒田市二番町10-13
営業時間● 11:00~17:00
定休日● 不定休
駐車場● 専用3台
まちづくり推進センター 佐藤

2017年04月19日
街キャン情報!「切手趣味週間切手展~」
こんにちは~
あいにくの雨風ですが、やまない雨はないので
さて、ハーフトーン写真展でお楽しみいただいた『さかた街なかキャンパス』。
明日からは、 「切手趣味週間切手展」 がスタートします
主催の酒田郵趣会は、昭和25年に結成。切手、はがき、郵便印、などを取集して楽しんでいる会です。
今回は、世界の昆虫切手と 年賀切手の初日カバーなど、多くを展示しています









まず!!スゴイ
見てくださればわかる!
日本の切手はもちろん、韓国・北朝鮮・中国・ブータン・ベトナム・マレーシアなどアジアの切手。
ヨーロッパやアフリカ、中北南米の切手などなど、たくさんあります。
ただし、展示期間が短期間ですので要注意ですぞ
切手で世界旅行をお楽しみください。
期間: 4月20日(木) ~ 4月24日(月)
時間: 10:00~18:00 ※最終日は15:00まで
まちづくり推進センター 佐藤

あいにくの雨風ですが、やまない雨はないので

さて、ハーフトーン写真展でお楽しみいただいた『さかた街なかキャンパス』。
明日からは、 「切手趣味週間切手展」 がスタートします

主催の酒田郵趣会は、昭和25年に結成。切手、はがき、郵便印、などを取集して楽しんでいる会です。
今回は、世界の昆虫切手と 年賀切手の初日カバーなど、多くを展示しています

まず!!スゴイ

見てくださればわかる!
日本の切手はもちろん、韓国・北朝鮮・中国・ブータン・ベトナム・マレーシアなどアジアの切手。
ヨーロッパやアフリカ、中北南米の切手などなど、たくさんあります。
ただし、展示期間が短期間ですので要注意ですぞ

切手で世界旅行をお楽しみください。
期間: 4月20日(木) ~ 4月24日(月)
時間: 10:00~18:00 ※最終日は15:00まで
まちづくり推進センター 佐藤

2017年04月18日
中町のお獅子さんお引越し~♪
こんにちは~
いや~しかし、昨日の風ったらありえないくらい吹き荒れていましたね~

まちのあちらこちらに、桜の花びらが散り、舞っていました...。
お天気、回復するといいな
さて、中町モールの守り獅子、「松」と「桜」がお引越ししました!!
そう、酒田市役所の前です。



モールの入り口がちょっとさみしくなったけど、桜の木のそばで「桜」がうれしそうにしていました。
桜の咲く今だからこそ、さらにかわいらしくみえるのかも...。
おでかけのついでに、酒田市役所まで遊びにいってみて。
まちづくり推進センター 佐藤

いや~しかし、昨日の風ったらありえないくらい吹き荒れていましたね~


まちのあちらこちらに、桜の花びらが散り、舞っていました...。
お天気、回復するといいな

さて、中町モールの守り獅子、「松」と「桜」がお引越ししました!!
そう、酒田市役所の前です。
モールの入り口がちょっとさみしくなったけど、桜の木のそばで「桜」がうれしそうにしていました。
桜の咲く今だからこそ、さらにかわいらしくみえるのかも...。
おでかけのついでに、酒田市役所まで遊びにいってみて。
まちづくり推進センター 佐藤

2017年04月14日
「まちなかフライデー♪」
こんばんは
今週もやってきました「花金」が
新年度も半分過ぎゆきました...早いですね~あっという間です。
昨日、街キャンで当番中… 街歩きの途中に立ち寄られた紳士がいらっしゃいました。
聞けば、旧町名が書かれたの標柱を探しながら歩いているとのこと。
グッドタイミング!!前日に「湊町さかた探検隊」の例会で、酒田市立資料館の相原調査員に旧町名のお話をいただいたばかり!!!
得意げに話しましたとも~
ふふふ
さらに、サードシーズンを迎えた 「ぶら探酒田」にも興味がある様子

今年度のチラシ&ポスターは、ラブリーピンク色を基調にしてみました
そして、お気づきかと思いますが、酒田市のマスコットキャラクター「獅子の妖精」が2人そろいました!
「もしぇのん」、「あののん」がかわいらしく、手をつないでいます!!
街でみかけたら、じ~っくりご覧ください。
そしてそして、広報さかた5月1日号にちらしが折り込みで入ってゆきますゆえ、捨てずに願います。
ぶら探酒田は、5月、6月、7月、9月、10月、11月の6回あります!8月は暑いのでお休みします。
ぶら探酒田のネームプレートをお持ちの方は忘れずにお持ちくださいね。
サードシーズンから参加してみよう!という方も大歓迎です!!!!
初回のみ保険加入の関係で、住所、電話番号、氏名、年齢などを記入してもらいますぅ。
さあ~~~~
今年もがんばろう
皆様のご参加お待ちしております

「まちなかフライデー」。
花金は、日和山公園の夜桜見物~でいきましょうかね
お酒もちょっぴりいいのでは?

まちづくり推進センター 佐藤

今週もやってきました「花金」が

新年度も半分過ぎゆきました...早いですね~あっという間です。
昨日、街キャンで当番中… 街歩きの途中に立ち寄られた紳士がいらっしゃいました。
聞けば、旧町名が書かれたの標柱を探しながら歩いているとのこと。
グッドタイミング!!前日に「湊町さかた探検隊」の例会で、酒田市立資料館の相原調査員に旧町名のお話をいただいたばかり!!!
得意げに話しましたとも~

さらに、サードシーズンを迎えた 「ぶら探酒田」にも興味がある様子

今年度のチラシ&ポスターは、ラブリーピンク色を基調にしてみました

そして、お気づきかと思いますが、酒田市のマスコットキャラクター「獅子の妖精」が2人そろいました!
「もしぇのん」、「あののん」がかわいらしく、手をつないでいます!!
街でみかけたら、じ~っくりご覧ください。
そしてそして、広報さかた5月1日号にちらしが折り込みで入ってゆきますゆえ、捨てずに願います。
ぶら探酒田は、5月、6月、7月、9月、10月、11月の6回あります!8月は暑いのでお休みします。
ぶら探酒田のネームプレートをお持ちの方は忘れずにお持ちくださいね。
サードシーズンから参加してみよう!という方も大歓迎です!!!!
初回のみ保険加入の関係で、住所、電話番号、氏名、年齢などを記入してもらいますぅ。
さあ~~~~
今年もがんばろう

皆様のご参加お待ちしております


「まちなかフライデー」。
花金は、日和山公園の夜桜見物~でいきましょうかね

お酒もちょっぴりいいのでは?
まちづくり推進センター 佐藤

2017年04月10日
咲いた~!!!!
こんにちは

歩いてきましたよ!もちろん、咲いたと聞いては行かずにいられませんよね
といいながら、目を奪われたのは茶店の「獅子舞」
音センサーがついているので、誰かが踊りだすとつられて踊る
そう、永遠に...










出店も出て、いい匂いもただよい、威勢のいい声もかかり~~~!!!
いい感じですよ、日和山公園。
もちろん、花を見にいったんですよ、私
家族連れや県外からのお客様でにぎわい始めた頃、公園を後にした私でした...
まだまだ大丈夫!これからだよ。
夜桜もきになるな~。
それに知ってましたか?
私をそこに連れてって―やまがた景観物語 おすすめビューポイント33
港町さかた日和山公園から見る日本海の眺望
に選ばれし場所であることを!!!
日和山公園も奥が深い! 行ってみよう、今すぐに
まちづくり推進センター 佐藤


歩いてきましたよ!もちろん、咲いたと聞いては行かずにいられませんよね

といいながら、目を奪われたのは茶店の「獅子舞」

音センサーがついているので、誰かが踊りだすとつられて踊る

そう、永遠に...
出店も出て、いい匂いもただよい、威勢のいい声もかかり~~~!!!
いい感じですよ、日和山公園。
もちろん、花を見にいったんですよ、私

家族連れや県外からのお客様でにぎわい始めた頃、公園を後にした私でした...

まだまだ大丈夫!これからだよ。
夜桜もきになるな~。
それに知ってましたか?
私をそこに連れてって―やまがた景観物語 おすすめビューポイント33
港町さかた日和山公園から見る日本海の眺望
に選ばれし場所であることを!!!
日和山公園も奥が深い! 行ってみよう、今すぐに

まちづくり推進センター 佐藤

2017年04月07日
花金ですよ♪「まちなかフライデー」
こんにちは~
やってきました花金
今日の「まちなか」は、歓迎会なんかでにぎやかになると思われます
そんな夜もあっていい!!
楽しみましょう~~~。
さて、「まちなかプレスvol.71」ご覧いただけましたでしょうか?
取材でおじゃましたわけですが、ミイラ取りがミイラになるわけです。
「留よし」の豚のモツ煮込みうまかったな~。

太田和彦さんの文庫本も一緒にパチリ
じつは、「留よし」だけではなくて、「万両」も文中に出てきます
その他にもたくさんのお店が出てきます!!
それに、解説の角田光代さんが一番印象に残った部分として、「まる膳」に触れています。
気になる方は、読み返してみてください

常連さんの笑顔が素敵なお店です。
私がお会いしたのは極一部の留よしファン!
女将さんがおっしゃるには、「曜日によっていろんなお客さんくるよ~。み~んないい人だぢばっかりだもの~」。
また、違う曜日にいってみよう!!!

17:00開店! 23:00終了!!!!
「注文がいっぱい入っていると、料理をだすのが遅くなることもあるがらの、ごめんしての~」。
今夜もゆくゆく花金の「まちなか」。
さて、どこにいこうかな?
あ!!
4月9日(日)は「中町にぎわい健康プラザ」のオープニングセレモニーもありますからね!!!
10:00~11:00 はセレモニーを楽しんで、13:00からは一般開放!!いよいよ本格的にスタートです
行ってみようね。
まちづくり推進センター 佐藤

やってきました花金

今日の「まちなか」は、歓迎会なんかでにぎやかになると思われます

そんな夜もあっていい!!
楽しみましょう~~~。
さて、「まちなかプレスvol.71」ご覧いただけましたでしょうか?
取材でおじゃましたわけですが、ミイラ取りがミイラになるわけです。
「留よし」の豚のモツ煮込みうまかったな~。
太田和彦さんの文庫本も一緒にパチリ

じつは、「留よし」だけではなくて、「万両」も文中に出てきます

その他にもたくさんのお店が出てきます!!
それに、解説の角田光代さんが一番印象に残った部分として、「まる膳」に触れています。
気になる方は、読み返してみてください

常連さんの笑顔が素敵なお店です。
私がお会いしたのは極一部の留よしファン!
女将さんがおっしゃるには、「曜日によっていろんなお客さんくるよ~。み~んないい人だぢばっかりだもの~」。
また、違う曜日にいってみよう!!!
17:00開店! 23:00終了!!!!
「注文がいっぱい入っていると、料理をだすのが遅くなることもあるがらの、ごめんしての~」。
今夜もゆくゆく花金の「まちなか」。
さて、どこにいこうかな?
あ!!
4月9日(日)は「中町にぎわい健康プラザ」のオープニングセレモニーもありますからね!!!
10:00~11:00 はセレモニーを楽しんで、13:00からは一般開放!!いよいよ本格的にスタートです

行ってみようね。
まちづくり推進センター 佐藤

2017年04月06日
中町のあさ~
おはようございます
午後から雨になるらしい??ありえないくらいのお天気です!!
活動しなくては
中通り商店街にヒラヒラひらめいていた雛街道のピンクののぼり旗と傘福が見られなくなって、
少しさみしくなっちゃったかな?
そんなこと言わないで、街に遊びにきてみてください

さかた街なかキャンパスの写真展ものぞいてみてください。
散歩やお買い物にお出掛けの際にお立ち寄りください。

花壇には、寒い冬を乗り越えて、春の芽吹きを迎えたちいちゃな花が咲いていますよ

立ち止まり、立ち止まり、ゆっくり歩いてお楽しみください。
まちづくり推進センター 佐藤

午後から雨になるらしい??ありえないくらいのお天気です!!
活動しなくては

中通り商店街にヒラヒラひらめいていた雛街道のピンクののぼり旗と傘福が見られなくなって、
少しさみしくなっちゃったかな?
そんなこと言わないで、街に遊びにきてみてください

さかた街なかキャンパスの写真展ものぞいてみてください。
散歩やお買い物にお出掛けの際にお立ち寄りください。
花壇には、寒い冬を乗り越えて、春の芽吹きを迎えたちいちゃな花が咲いていますよ

立ち止まり、立ち止まり、ゆっくり歩いてお楽しみください。
まちづくり推進センター 佐藤
