2013年04月18日
「まちなかプレス4月号」からPick Up!
こんにちは
天気予報聞きました?見ました?雪マークがついてましたよね
見間違いかと思いましたがそうではなかった...
降らないことを祈って。。。
さて、「まちなかプレス4月号」はご覧いただけましたか?

老舗案内で紹介させていただいのが「ヱビスヤ漢方薬局」さん。

取材におじゃました際にも、時に可愛らしい子どもさんの声が聞こえてくる
和やかな雰囲気でした。
店内には傘福やお人形などが飾られていて、パンダのイラストや漢方薬
をみていると中国風でもあり

老舗案内の中でも紹介しましたが、4代目当主の小池佳正さんは2002年10月、
中国の北京中医薬大学での特別研修と付属病院での臨床により、
「中医脈診断法と舌診断法」の特別講座を修めました。

小池さんのお話しの中で特に印象に残ったのが、
「私たちは命を授かり、命あるものを食して生かされている」という言葉です。
常に意識していけるものではないかもしれませんが、時々は思い出せる自分で
いたいと思いました。強く
じつは取材の依頼におじゃまする時が一番緊張するんです。
ヱビスヤ漢方薬局さんを訪ねた時、扉が開いたとたんに「こんにちは」
の明るい声に迎えられました。
こんな声で迎えられたら、一瞬で心が和むな~と感じました。
相談にいらっしゃる方も、緊張されていると思うんです。
この声が魔法をかけてくれるのかもしれないな...。
今度またゆっくりおじゃましたいと思っています。
まちづくり推進センター 佐藤

天気予報聞きました?見ました?雪マークがついてましたよね

見間違いかと思いましたがそうではなかった...

降らないことを祈って。。。
さて、「まちなかプレス4月号」はご覧いただけましたか?
老舗案内で紹介させていただいのが「ヱビスヤ漢方薬局」さん。
取材におじゃました際にも、時に可愛らしい子どもさんの声が聞こえてくる
和やかな雰囲気でした。
店内には傘福やお人形などが飾られていて、パンダのイラストや漢方薬
をみていると中国風でもあり

老舗案内の中でも紹介しましたが、4代目当主の小池佳正さんは2002年10月、
中国の北京中医薬大学での特別研修と付属病院での臨床により、
「中医脈診断法と舌診断法」の特別講座を修めました。
小池さんのお話しの中で特に印象に残ったのが、
「私たちは命を授かり、命あるものを食して生かされている」という言葉です。
常に意識していけるものではないかもしれませんが、時々は思い出せる自分で
いたいと思いました。強く

じつは取材の依頼におじゃまする時が一番緊張するんです。
ヱビスヤ漢方薬局さんを訪ねた時、扉が開いたとたんに「こんにちは」
の明るい声に迎えられました。
こんな声で迎えられたら、一瞬で心が和むな~と感じました。
相談にいらっしゃる方も、緊張されていると思うんです。
この声が魔法をかけてくれるのかもしれないな...。
今度またゆっくりおじゃましたいと思っています。
まちづくり推進センター 佐藤

Posted by 元気まちなか at 16:00│Comments(0)
│取材ウラ話
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。