2012年02月23日
中華そば一筋!
こんにちはー。
まちづくり推進センターのやまきです。
今日はラーメントークしますっ^^。
中華そば一筋の「三日月軒中町店」さん。
メニューは1品だけ
という、いさぎよさが好きなんですよね~。

澄んだスープから立ち上る、魚介系のいい香り
とくにいいのが、ここの麺。
麺は鉄棒で麺を打つ“カムミェン”という
昔ながらの独特の製法でのばして熟成させた麺だとか。
そんなこだわりの麺はコシがあって、
するするっと口の中に入ります~。
お腹がいっぱいなったところで、
店主さんと店頭の日よけ幕の話に。

キレイな濃紺がひときわ目を引く日除け幕は
南新町の「斎染 」で作ってもらったこだわり作だとか。
“店の顔だから、しっかりせんとの”と、ご主人。
今は雪が多くて、時々しか出せないそうですが、
だんだん暖かくなり天気が良くなってきたら、
ご主人自慢の幕が三日月軒の入口を飾りますよー。
看板やのれんは、お店の方の思いや個性、
色が表れてくる“メッセージツール”
なんだか商売に対する姿勢や正直さも
自然と伝わってくるな~と思う、今日この頃でした^^。
まちづくり推進センターのやまきです。
今日はラーメントークしますっ^^。
中華そば一筋の「三日月軒中町店」さん。
メニューは1品だけ

澄んだスープから立ち上る、魚介系のいい香り

とくにいいのが、ここの麺。
麺は鉄棒で麺を打つ“カムミェン”という
昔ながらの独特の製法でのばして熟成させた麺だとか。
そんなこだわりの麺はコシがあって、
するするっと口の中に入ります~。
お腹がいっぱいなったところで、
店主さんと店頭の日よけ幕の話に。

キレイな濃紺がひときわ目を引く日除け幕は
南新町の「斎染 」で作ってもらったこだわり作だとか。
“店の顔だから、しっかりせんとの”と、ご主人。
今は雪が多くて、時々しか出せないそうですが、
だんだん暖かくなり天気が良くなってきたら、
ご主人自慢の幕が三日月軒の入口を飾りますよー。
看板やのれんは、お店の方の思いや個性、
色が表れてくる“メッセージツール”
なんだか商売に対する姿勢や正直さも
自然と伝わってくるな~と思う、今日この頃でした^^。
Posted by 元気まちなか at 12:09│Comments(0)
│取材ウラ話