2018年01月09日
ホカホカ!まちなかプレス1月号からPick up♪
おはようございます

三連休明けの朝です。
本日仕事始めの方、またはお仕事漬けの方もいらしたことでしょう
どちら様もおつかれさまでした。
酒田の街なかは少々曇り空。。。ですが、気分は晴れやかにゆきましょう!!
さてさて、「まちなかプレス1月号」ご覧いただけましたか?
お正月にふさわしく、 「蒲徳」さんの伊達巻の出来上がるまでを取材・紹介させていただきました
撮影日、従業員の皆さんが伊達巻作りに勤しんでいらっしゃいました!
一言でいうなら「素晴らしい!」です。
一つのことに真剣に取り組んでいる職人さんたちの姿に、感動
もう、一瞬で心を奪われました。

このプルプルが伊達巻に??

まずは上質な素材を使ったすり身を作る。砂糖や卵をいれたら~~

専用の焼き台(厚焼き玉子焼きみたいなやつ)にすり身を均等に入れて……

「あとは任せて!」とほほ笑む阿部さん。

ですが、真剣なまなざし!時間を間違えると焦げちゃいますから!

ホンワカホンワカ
この時点でおいしそう!!

まるでお菓子!!あま~くていい匂い

あとは、冷めないうちに巻き巻き巻き巻き!!!

はい!巻かれてますぅ。

そして完成

今回は伊達巻を紹介しましたが、時間を変えておじゃますると、その他の蒲鉾を作っている場面にも出会えました
蒲鉾の変化球もあります。。

毎日毎日休まず働く……としか思いようがないくらいデス。

伊達巻を作る場面をテレビで見たことがあります。
そこは大工場で、練りも焼きも巻きも全部機械でした。
それはそれで仕事の一つなので素晴らしい大量生産の手段なのだと思います。
私が今回蒲徳さんにおじゃまして思ったのは、酒田って蒲鉾の素材も良質ですが、職人さんの心意気がスゴイなと。
これからも、体に気を付けて酒田を盛り上げていってほしいな~。
あ、阿部さんへ。
ホカホカ出来立ての伊達巻を食しましたところ、クセになってしまいそうであります。。。
従来、伊達巻は巻き巻きしてから2日後に出荷なのだそうです。
ああぁ……禁断のホカホカ食べちゃいました(笑)。
気になる方は、蒲徳さんにGO~~

【蒲徳】 ※無添加なので早めに食べてね♪
住所: 酒田市中町3-7-32
TEL: 0234-22-0668
営業時間: 8:00~17:00
定休日: 1月1~3日
駐車場: 専用4台
まちづくり推進センター 佐藤


三連休明けの朝です。
本日仕事始めの方、またはお仕事漬けの方もいらしたことでしょう

どちら様もおつかれさまでした。
酒田の街なかは少々曇り空。。。ですが、気分は晴れやかにゆきましょう!!
さてさて、「まちなかプレス1月号」ご覧いただけましたか?
お正月にふさわしく、 「蒲徳」さんの伊達巻の出来上がるまでを取材・紹介させていただきました

撮影日、従業員の皆さんが伊達巻作りに勤しんでいらっしゃいました!
一言でいうなら「素晴らしい!」です。
一つのことに真剣に取り組んでいる職人さんたちの姿に、感動

このプルプルが伊達巻に??
まずは上質な素材を使ったすり身を作る。砂糖や卵をいれたら~~
専用の焼き台(厚焼き玉子焼きみたいなやつ)にすり身を均等に入れて……
「あとは任せて!」とほほ笑む阿部さん。
ですが、真剣なまなざし!時間を間違えると焦げちゃいますから!
ホンワカホンワカ

まるでお菓子!!あま~くていい匂い

あとは、冷めないうちに巻き巻き巻き巻き!!!
はい!巻かれてますぅ。
そして完成

今回は伊達巻を紹介しましたが、時間を変えておじゃますると、その他の蒲鉾を作っている場面にも出会えました

蒲鉾の変化球もあります。。
毎日毎日休まず働く……としか思いようがないくらいデス。
伊達巻を作る場面をテレビで見たことがあります。
そこは大工場で、練りも焼きも巻きも全部機械でした。
それはそれで仕事の一つなので素晴らしい大量生産の手段なのだと思います。
私が今回蒲徳さんにおじゃまして思ったのは、酒田って蒲鉾の素材も良質ですが、職人さんの心意気がスゴイなと。
これからも、体に気を付けて酒田を盛り上げていってほしいな~。
あ、阿部さんへ。
ホカホカ出来立ての伊達巻を食しましたところ、クセになってしまいそうであります。。。
従来、伊達巻は巻き巻きしてから2日後に出荷なのだそうです。
ああぁ……禁断のホカホカ食べちゃいました(笑)。
気になる方は、蒲徳さんにGO~~


【蒲徳】 ※無添加なので早めに食べてね♪
住所: 酒田市中町3-7-32
TEL: 0234-22-0668
営業時間: 8:00~17:00
定休日: 1月1~3日
駐車場: 専用4台
まちづくり推進センター 佐藤

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。