2016年11月15日
歩いたよ~「ぶら探酒田」
こんにちは
冬の訪れによって、羽織るものが変わったり、食べたくなるものが違ったり、
楽しかった街歩きも、今年度最終回になったり...です
昨年度から始まった「ぶら探酒田」。
11月12日(土)は総勢135名で街を歩きました。
住み慣れた街だけど、車で通りすぎることが多くなったな~なんて話ながら、
歩きながら、観光ガイドさんのお話しに耳を傾け、再発見したこともたくさんありました
6回目は「酒田の粋を見つけよう」愛する故郷再発見!
をテーマに、映画「おくりびと」のロケ地を中心に、台町周辺を歩きました。
まずはこのポスター。
お疲れ様でした。

道すがら、酒田酒造の外観の美しさと湊町の粋を感じながら足をとめたり

下日枝神社の鳥居前で日枝神社や山王森のお話を聞いて、おくりびとの撮影されたシーンを思いだしつつ舞娘坂

港座の前では、しばしノスタルジーにひたる

大劇場で、映画「おくりびと」の収録部分のDVDを鑑賞。

酒田大仏!! 持地院でしばし、南無南無

手打ちそば田毎前では、おくりびと映画関係者との深いかかわりをご紹介!

白ばらと山王くらぶ前で、2班が合流した一瞬

旧割烹小幡前では、観光ガイドさんによる解説と裏話は興味深かったな。。。

今年度の「ぶら探酒田」は終了しましたが、皆さんが歩いたコースを組み合わせて「オリジナルコース」を作って、歩いてみてください。街歩きのムーブメントがどんどん大きくなって、広がることを希望しますぅ
雨の日も風の日も、もちろん炎天下でも、一緒に歩いてくださった皆さんに感謝しています。
本当にありがとうございました。
来年度も楽しんでいただける街歩きを考えていきたいと思います。
お疲れ様でした~~~
まちづくり推進センター 佐藤


冬の訪れによって、羽織るものが変わったり、食べたくなるものが違ったり、
楽しかった街歩きも、今年度最終回になったり...です

昨年度から始まった「ぶら探酒田」。
11月12日(土)は総勢135名で街を歩きました。
住み慣れた街だけど、車で通りすぎることが多くなったな~なんて話ながら、
歩きながら、観光ガイドさんのお話しに耳を傾け、再発見したこともたくさんありました

6回目は「酒田の粋を見つけよう」愛する故郷再発見!
をテーマに、映画「おくりびと」のロケ地を中心に、台町周辺を歩きました。
まずはこのポスター。
お疲れ様でした。
道すがら、酒田酒造の外観の美しさと湊町の粋を感じながら足をとめたり
下日枝神社の鳥居前で日枝神社や山王森のお話を聞いて、おくりびとの撮影されたシーンを思いだしつつ舞娘坂

港座の前では、しばしノスタルジーにひたる
大劇場で、映画「おくりびと」の収録部分のDVDを鑑賞。
酒田大仏!! 持地院でしばし、南無南無
手打ちそば田毎前では、おくりびと映画関係者との深いかかわりをご紹介!
白ばらと山王くらぶ前で、2班が合流した一瞬

旧割烹小幡前では、観光ガイドさんによる解説と裏話は興味深かったな。。。
今年度の「ぶら探酒田」は終了しましたが、皆さんが歩いたコースを組み合わせて「オリジナルコース」を作って、歩いてみてください。街歩きのムーブメントがどんどん大きくなって、広がることを希望しますぅ

雨の日も風の日も、もちろん炎天下でも、一緒に歩いてくださった皆さんに感謝しています。
本当にありがとうございました。
来年度も楽しんでいただける街歩きを考えていきたいと思います。
お疲れ様でした~~~

まちづくり推進センター 佐藤


※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。