2014年08月07日
目指せ!「海洋センター」
おはようございます
雨が強く降ったりやんだりで落ち着かないお天気です
そんな日でも、がんばろうね~
さてさて!!
私が愛してやまない「酒田海洋センター」

久しぶりに、まちなかプレス8月号の取材で訪れてからというもの、マリンブルーのらせん階段が忘れられません。

年齢に関係なく楽しめる施設として、もっと注目されるべきではないかと思いますね~。
港町なんだから!!
まずはこちら「プラーク」がお出迎え

「プラーク」とは港と船とが初入港の際に、お互いに航海の安全や港の繫栄を祈念して交換するもので、
船(船長・艦長)と港(県知事)の名刺交換のような役割もします。
酒田港では平成9年から実施しており、これまで客船や自衛艦など歓迎式典の時に交換!
これらは酒田港に入港した船のプラークで、それぞれ一枚きりの大変貴重なものなのだそうです!!
一見の価値ありありです

最初の通路に向かっていくと、酒田の上空を歩いているみたいでおもしろい。

まちプレにも書いてありますが、大きな地球儀のお隣では、クイズが楽しめるようになっていますよ!
チャレンジしてみて!
センター内を写真でご紹介!



船の模型は模型の域を超えている~と佐藤は思う。
ブラジル丸の内部が細かい!


ジオラマがリアルでボタンを押すとピカピカ光る


「優しく押してね」
この夏、「海洋センター」へGO!
【山形県酒田海洋センター】
住所☆ 酒田市船場町2-5-15
電話☆ 0234-26-5642
開館時間☆ 10:00~17:00
入館料☆ 無料
共用駐車場☆ 一般車120台
まちづくり推進センター 佐藤

雨が強く降ったりやんだりで落ち着かないお天気です

そんな日でも、がんばろうね~

さてさて!!
私が愛してやまない「酒田海洋センター」
久しぶりに、まちなかプレス8月号の取材で訪れてからというもの、マリンブルーのらせん階段が忘れられません。
年齢に関係なく楽しめる施設として、もっと注目されるべきではないかと思いますね~。
港町なんだから!!
まずはこちら「プラーク」がお出迎え

「プラーク」とは港と船とが初入港の際に、お互いに航海の安全や港の繫栄を祈念して交換するもので、
船(船長・艦長)と港(県知事)の名刺交換のような役割もします。
酒田港では平成9年から実施しており、これまで客船や自衛艦など歓迎式典の時に交換!
これらは酒田港に入港した船のプラークで、それぞれ一枚きりの大変貴重なものなのだそうです!!
一見の価値ありありです

最初の通路に向かっていくと、酒田の上空を歩いているみたいでおもしろい。
まちプレにも書いてありますが、大きな地球儀のお隣では、クイズが楽しめるようになっていますよ!
チャレンジしてみて!
センター内を写真でご紹介!
船の模型は模型の域を超えている~と佐藤は思う。
ブラジル丸の内部が細かい!
ジオラマがリアルでボタンを押すとピカピカ光る

「優しく押してね」
この夏、「海洋センター」へGO!
【山形県酒田海洋センター】
住所☆ 酒田市船場町2-5-15
電話☆ 0234-26-5642
開館時間☆ 10:00~17:00
入館料☆ 無料
共用駐車場☆ 一般車120台
まちづくり推進センター 佐藤

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。