やっぱり港が大好き!
こんばんは
今日もとっぷり日が暮れた。
風、強かったね~~!休校する学校もあったくらいですからね
皆様、なにごともなくお過ごしであればと願います。
さて、ふりかえれば楽しいことがたくさんありました。
10月8日に参加した
「みなとの現場最前線」
3回すべてに参加したので、今年は港の現場のこと、ちょっとわかるようになったんです!
これ、潜水士が履いている靴です。
もちろん、これは大正時代がルーツの古いタイプ。。。ですが現役ですよ!!!
ケーソンの据付作業の時、機械の力もかりますが、
潜水士の方々が3~4名くらいで作業をしているそう。
海上から現場見学ということで、
漁船に乗船していってまいりました!!
酒田港本港から離れたフローティングドッグ。ケーソンが離れていく場面を目撃しました!!
これ、この感じご記憶ください。
酒田港本港にあったフローティングドッグの頭の部分だけがでているんですよ!
海水を注入して、左右のバランスをとって、浮力でケーソンが浮く!!!
難しいことはわかりません
そして、ケーソンがボートにひかれてやってきました!
いよいよ据付です。
ここに接続!!
でも、これで完成ではありません。
さらにケーソンを2基つくるそうです! 完成は3月頃になるとか。
10月14日にぶら探酒田で港に行ったら、フローティングドッグはすでに仕事をしていました!
頭だけしか見えてなかったな~。 そんなことを思いながら、しみじみ。。。
あの暑い夏、ケーソンをつくっていた職人の皆様!
今度は厳しい冬がやってきます。
身体に気を付けてお仕事してくださいね。
本当に、見学会に参加してよかった。。。
ま、かなりマニアックですけどね
まちづくり推進センター 佐藤
関連記事