商店街で見つけた落ち着く場所
初めての投稿です。
公益大からまちづくり推進センターに学外学習に来ている齋藤です。
現在商店街のお店に聞き取り調査をしています。
今日阿部彌太郎商店さんでは、畳の縁を使った小物や、
畳を作る際に不要になったイグサを利用したものを見せていただきました!
畳の縁と言えば
「緑で和風な模様」
のイメージが強かったのですが、見せていただいた縁はピンクや水色など色とりどりでした
そして、水玉模様や可愛らしい猫の模様のものがあったりなど今までのイメージとは全く違います!
お店には様々な模様の縁で作られた名刺ケースやバッグ、栞がたくさん並んでいますが
それは全て一つ一つ手作りで、世界に一つしかないものばかり!
あなたのお気に入りの縁見つけてみませんか?
今回お話を聞いた中で「イグサ」の力についてお聞きしました
イグサには除湿効果や消臭効果があるそうです!
顔を近づけると、「あ、おばあちゃんの家の香りだ」と思うくらい懐かしくて落ち着く香り.......
お店に一歩入るだけでもとても落ち着きますよ
ぜひ訪れてみてください!
中心市街地まちづくり推進センター 齋藤
関連記事