花金情報!!まちプレおさらい編
お天気やの天気の神様
本日の天気の落ち着きどころはどんな天気なのかしらね
酒田の「まちなか」は、忘年会シーズン。
今晩も、にぎやかな一晩になりそうですね
さて、今年の「まちなかプレス」で取り上げたニューフェイス。
飲食店の開業が多かったな~というか、ほとんどを占めます。
振り返ってみたよ。。。
駅前にオープンした 「煌琳」は、取材時よりもメニューが増えて、いろんな情報誌でおみかけします。
同じく駅前でリスタートした 「八千代
2」。ママ元気そうだったな。台町夜の文化祭でおみかけしました
たくみ銀座のパイレーツビル1階にオープンした 「ラノーチェ」は、居酒屋とスナックの混合店みたいな感じで、「イナック」というワードが身内ではブームになりましたが、流行語大賞は逃しました。
「小料理春」は、台町に開業したスッテキナお店港座ビルいっぱいに明るい笑い声が響いているだろな~~。
台町の歌声酒場 「岩tlet(ガン トレット)」。生演奏で歌いたいものですね~。一曲200円だったはず!!はるか昔、ギター演奏で「川の流れのように」をうたったっけな... どこかに流されていきそうな歌だったかも...。
駅前の鍋倉ビルから移転して、リニューアルオープンした 「カジュアルバー ジュエルズ」。ウーパールーパーかわいかったな。まちプレの紹介文に“乙女なママ”と表現したら~!なななんと!! 界隈が「乙女通り」と呼ばれるようになったとか
「スナックJYUJYU(ジュジュ)」はたくみ銀座のお店です。 先日、まちプレを届けにあがった時。楽しそうに歌う殿方の姿を拝見しました うらやましいな~って思いました。
そして!!唯一かな?飲食店ではない店舗。でも、食べ物の撮影はしています(笑)。
フィルムスタジオ「オレンジ」には、中心市街地まちづくり推進センターで主催した空き店舗ツアーの際に、実際に開業された方の話をお聞きするため、訪問させていただきました。
これから酒田には厳しい冬がやってきます。
皆さん!家にこもってばかりいないで、時には街にでてみませんか??
ニューフェイス ドンドン酒田を元気にしてくれていますよ
まちづくり推進センター 佐藤
関連記事