おはようございます
今日はいい天気
街を歩くのはいい!
やはりキョロキョロ歩くのがいい!!
10月29日(土)の大通り商店街ツアーも楽しかった
私個人的には、店主の方のお話しを聞くのが好きです。
様々な苦労もあって、うれしいこともあって、そして今があって、これからを生きていく。
全速力ではないけれど、一歩ずつ歩いている人たちの話を聞くことが楽しいです。
大通り緑地に集合してスタートです。
この日は、昭和51年10月29日の酒田大火から40年。
はばたきの塔が青空にむかってスッと立ち、未来に向かっていくような思いがしました。
まずは
タクエースポーツさんにGO!
私なんかはピンポンですが、本格派卓球グッズが盛りだくさん!
ラバーが棚いっぱいに並ぶ姿を...「これはレコードですか?」
そうそう!私も最初そう思った! やけに洋楽のレコードが多いな...なんて(笑)。
この日、
パッケージプラザマルソーさんではハロウィンのグッズが目につきましたが、今頃はクリスマス一色かな?
とにもかくにも商品が店内所せましと!! 芋煮会で活躍する発泡スチロールのどんぶりに割りばし。
パーティーグッズに包装紙にラッピング用品、便せん封筒 etc... 。
時間が足りませんでした。
好天に恵まれたこの日、歩くのも風が心地よい~
そして女子ならだれもが憧れるドレスを見に
ロダンブライダルサロンさんへ。
いやはや、美しい!! いち早く藤原紀香が着用した衣装を購入して、みなさんに提供しているそうです。
これ、全部買い取りなんですって
例えば、東京で披露宴をするとするじゃないですか、そんな時にはロダンで借りた方がお得なんですよ!
ご存じでしたか?東京価格でレンタルするより、地元で借りて、会場に送ったほうがよりお得なんだって!!
ツアーではおなじみ
栗原甘泉堂さんへ
きな粉団子がね、うまくてね、出来立てが何より衝撃的!試食しました。
団子に黒蜜、そしてきな粉で完成なのですが、持ち帰って黒蜜がにじみ出てからのうまみも只者ではありませんが、出来立てを食べてしまったら... もう、たまりませんね。とはいえ、お好みに合わせてお楽しみください。
勢いなしではむかえない、商店街ツアー!!
試食第2弾!!!
竹内菓子舗さんでは試食の嵐吹き荒れる。
ラムボールという大人なチョコがハート狙い撃ち
いや~でも、メカタが増えました。
100年を迎えた老舗の布団屋、
ふとんの池田さんでは、体に良い敷マットなどを紹介していただきました。
社長&専務で丁寧に対応してくださいました。 今時の睡眠事情なども伺いながら、店内の商品を拝見しました。
お高いですが、効果は抜群でお手入れが簡単であることでプラスマイナZEROなのかしら?
お宝発見!池田さんのフェイスタオル&ハンドタオルはお買い得なんですよね~。
そして
小野木精肉店さんでは、「待っていました!!」とばかりに焼きそばを購入する参加者も
食の安全について力説してくださった小野木薫さん。一瞬!綾小路きみまろに見えるほど毒舌でしたが、笑い声が聞こえたり、深くうなづいたりで、時間があっという間に過ぎていきました。
店内では、中華弁当や惣菜、ラーメンの仕込みのいい匂いで充満していて大変で~す
そしてしめくくりに、酒田市資料館で企画展示を見学しました。
調査員の柿崎さんは、酒田大火を経験されていないにも関わらず、わかりやすく解説してくださいました。
参加者の皆さんに感想をお聞きしながらの茶話会では、昨年度の酒田駅前・大通り両商店街で開発したオリジナル商品の
獅子どらを食べながら、和気あいあいの中にも、現在の商店街を心配する声も...。
様々な意見を参考にさせていただきながら、活動に役立てていけたらな~と思う佐藤でした。
そんな佐藤のヒットは、これ!! タクエースポーツさんにある卓球グッズのひとつ!
肖像権あります??
申し訳ありません、どうか金メダル級の寛大な心でお許しを。。。。
さて、次は中通り商店街のツアーだ
まちづくり推進センター 佐藤